ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全884スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MicrosharのDockケーブル。

2012/04/14 22:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:49件

μAMP109G2をFiiOのL9を介してiPodに繋げて使用していますが、今度、μDAC311をMicrosharから直輸入しようと思っており、ついでにMicrosharのDockケーブルも買おうかと思っています(L9の代わりとして)。
下記の中でコストパフォーマンスがよく、オススメのものはありますでしょうか?
http://microshar.org/shop.php?cPath=24

書込番号:14436957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

P-51からの買い替え

2012/04/13 03:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:100件

現在RSAのiPodclassicにPー51を使用していましたが、充電時に高温になり、そろそろ変え時かなと思いまして新たなPHPAを探しております。そこでPー51を所持している、或は所持していた方にお聞きしたいのですが、当機よりも使用頻度が高いもの、又は優れている性能をもつPHPAを教えて戴きたいです。優れているというのはどのような理由でも構いません。個人の観点からで結構です。

私の音楽ジャンルはロック、メタル依りです。
尚予算は特に設定しないので高くてもより良いものをご教示して戴けたら嬉しく思います。

書込番号:14428890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/04/13 07:37(1年以上前)

月並みかつ順当ですが、SR-71Aでしょう。
P-51をスケール感デカくして、解像度を上げた感じになります。

書込番号:14429144

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/13 07:44(1年以上前)

P-51から71Aですね。
解像感、音場感の向上を素直に感じられます。

バッテリーをiPowerにすればP-51に負けない押し出し感が出てきて更にオススメです。

書込番号:14429159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 10:28(1年以上前)

ほにょ〜さん
saiahkuさん

やはり71Aですか。
注文したいのですが
クレジットカードを所持していませんので直輸入は不可能なんでしょうかね?
できれば銀行振込みできないでしょうかね?

ipower ですか。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007BJ2L9Q/ref=mp_s_a_1?m=A1INV8XCADBKUU&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1334280022&sr=8-1

これで合ってますか?

バランス接続できる71Bも考えたんですが(環境は未だ整ってません)どうおもいますか?
やっぱり71A+ipowerのが良いですかね?

書込番号:14429544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/13 10:54(1年以上前)

SR-71Aは少々高価になりますが(53000円)ケイズアンプさんで買えますね。私も最近買いました。約10000円の割高分は掛け捨ての保険と割り切りました。iPowerは、kimihiko-yano.netて簡単に買えます。Amazonよりは安心かな。充電器も要りますよ。

書込番号:14429620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 11:02(1年以上前)

キングダイヤモンドさん
回答ありがとうごさいます
悪評高いですがやはりケイズアンプで買うしかなさそうですね。。

ipowerは500と520があるみたいですがどちらの方いいのでしょうか?

書込番号:14429644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/13 11:02(1年以上前)

大事なことが抜けてました(涙)。

ここのクチコミでも、ネットのレビューでも、SR-71A+iPowerにすると、P-51の独特の音場以外はP-51の性格をも持ったSR-71Aになるとありますね。

私は、SR-71A+iPower(ただいま鋭意エージング中です(笑))でメタルも聴いていますが、ノリは凄く良いですよ。WalkmanA867のせいか、低音もガンガン来ます。


書込番号:14429645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/13 11:08(1年以上前)

iPowerは520にしました。持ち時間が長いかな、と。ちなみに、リチウムポリマーは使いきると過放電して性能が落ちるそうです。

なので、エージングはダイソーのマンガンでしています。時々iPowerに変えて聴いています。

ケイズアンプって悪評高いんですか?知りませんでした(笑)。高い(ぼったくりとも言いますね(笑))からかなあ。

書込番号:14429664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 11:22(1年以上前)

そうなんですか。。
それでしたら確かに100均の電池でエージングしたほうが良さそうです。


そうなんです。何ででしょうね?笑
やっぱり高くし過ぎかな‥?
ですが国内の新品販売ではケイズアンプしか知らないので独占価格みたいな所もあって文句言えないんですけど‥。。

ヤフオクも考えたんですがP-51が1年に一回修理にだしてるので、中古品は脆いんじゃないかと恐れてます。
修理も2ヶ月かかりましたし。

話は変わりますがP-51の内部の充電池って自分で替えれないんでしょうかね。電池はやっぱり特注でしょうか。疑問です。。

書込番号:14429700

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/13 20:27(1年以上前)

スレ主さん

P-51は確か2年間だったか、バッテリー無料交換サービスがあったと思います。
譲渡でも継続されるみたいです。

で、Bとは聴き比べはした事がありません。スミマセン。

iPowerはRayさんがオススメしているだけあって良いですよ。
P-51がお蔵入りになった方がいるくらいです。

書込番号:14431459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 20:42(1年以上前)

71Bどうなんでしょうね?ただバッテリはリチウムイオン電池の充電池ですからipowerとの併用は叶いませんね。

RSAに修理として出した際に2ヶ月もかかりまして
PHPAがない状態が不安なのでなかなか出せずにいます。笑
71A+ipowerは相当良さそうですね〜
かなり物欲湧いてきました。
本当に電池だけで変わるんですね。
驚きです。。

書込番号:14431520

ナイスクチコミ!0


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/13 21:12(1年以上前)

スレ主様

いつも楽しく拝見しております。光悦と申します。
私は、SR-71AとP-51が大好きで両方普段使いしております。
イヤホンやDOCKケーブルなど他の要因も色々ありますが、元々P-51が自分には合っていると思っていましたが、SR-71Aは電池で個性がガラリと変わります。

100均のマンガン電池<赤いパナソニックアルカリ電池<POWEREX 8.4V 300mAhニッケル水素バッテリー<ipowerという感想です。P-51はかなりいい線に行きますが、SR-71A+ipowerにすると、SR-71Aが勝ります。

しかしイヤホンの相性もありまして、10proならSR-71A+ipowerやP-51が良いのですが、ER-4SやオーテクのCK100だとSR-71A+POWEREXのほうが良い感じです。

私は10proフェチでして、ケーブルも凝っておりますが、P-51なら10PRO+LUNEがかなり相性が良いです。しかしSR-71A+ipowerなら、10Proには8Nや8Nハイブリッドケーブルがドンピシャです。お金がかかって困りますが、この辺の組み合わせにしますと、今の人気イヤホンのCk100Pro、IE80、SHURESE535LTDを超えてきます。

余裕があればぜひお試しください。天国へ導いてくれますよ。ウヒ。

書込番号:14431664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/13 21:23(1年以上前)

スレ主様

少し補足させてください。
スレ主様が好きな音楽のジャンルにもよると思います。
私はヘビメタやハードロック、熱いJAZZが好きなので、どうしても10Pro+SR-71A+ipowerを持ち出して熱く語ってしまうのですが、女性ボーカルやClassic等がお好きならまた違う選択もあると思います。(^O^)
私はボーカルものを聴くときは、P-51+ck100や、SR-71A+POWEREX+ER-4Sを使います。この辺は好みの世界ですね。

書込番号:14431740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/13 21:23(1年以上前)

光悦殿さんこんばんは。はじめまして。

私のSR-71A+iPower購入は、Saiahkuさんのアドバイスと光悦殿さんのスレがかなりの後押しになっています。
Saiahkuさん、光悦殿さんありがとうございます。
ところで、SR-71A+iPower+SE535LTD+8Nリケーブルもかなりのぶっ飛びサウンドです。
私もメタル好きですので、Nightwishの新譜なんて堪りません。

と言っても、SR-71Aも8Nもまだ60時間位なんですけど(笑)。鋭意エージング中です。

書込番号:14431741

ナイスクチコミ!0


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/13 21:36(1年以上前)

キングダイヤモンド様

いつもありがとうございます。
ipowerは何回か充電使用すると、最初の印象より落ち着いてくると思います。
電池にエージングがあるとか言い出しますと、マニアックな書き込みだとドン引きされる方もいらっしゃるかもしれませんが、結構印象が変わりましたです。

キングダイヤモンド様もメタルが好きですか。
私は20年来のメタルマニアですが、BLIND GUARDIANとかSONATA arcticaとかstratovariusとか他にも色々大好きです。この辺をRay sammuel audioのアンプで聴くとぶっ飛びますよね (*^ー^)ノ

書込番号:14431823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 21:38(1年以上前)

光悦殿さんはじめまして。
71Aに是非天国に導いてもらいたいです。笑

高解像度系のEPだとipowerよりPOWEREXの方がよさそうな感じですかね?

不幸にも私の持ち合わせに10PROがなく代わりにER-4Sがあるのでちょっと困りましたね-。

好きな音楽ジャンルはハードロックやメタル、インダストリアルなどで光悦殿さんとかなり被ってるので参考になります。

恐らくはiPodーsputnik-71A-ER4S、PS500

が主体になると思います。特にヘッドフォンとの相性はどうなんでしょうね。

書込番号:14431832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/13 21:41(1年以上前)

私は、HD25-1U+silverdragonという典型的なメタルホンですが(笑)、SR-71A+iPower凄いですよ。
今はロストプロフェッツの新譜聴いています。

書込番号:14431852

ナイスクチコミ!0


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/13 21:47(1年以上前)

absommemuseさん

こんばんわ (*^ー^)ノ
absommemuseさんもメタルマニアですか。嬉しいです。
仰る通り高解像度系のイヤホンはpowerexが相性よく感じますが、この辺は好みでしょうね。
メロディー重視のメタル好きの人は高解像度、低音の押し出し、高音の煌びやかさ、とかなり贅沢な要求をお持ちだと思います。その辺のわがままを満たしてくれるのがP-51やSR-71Aではないでしょうか?
10proをお持ちでないのは勿体ないです。私は最近2個目を15000円、アマゾンで買いましたよ〜(^O^)。と悪の道へ誘ってみる。。

書込番号:14431878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 21:48(1年以上前)

光悦殿さん
キングダイヤモンドさん

横からですがいいですね BLIND GUARDIANもNIGHT WISHも大好きです。自分Rammsteinなんかが好きですね。話を聞く限り71Aでぶっ飛べそうですね。
んん?いつのまにかメタル好きの集まるスレになってますね。

書込番号:14431883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2012/04/13 21:58(1年以上前)

光悦殿さん
10proですか〜ロジクールストアの1万のセールで逃して以来、
長いこと見送ってきましたが、そう言われるとまた物欲がフツフツと‥。
また出費が‥笑


いやしかし沢山持ってますね!! 是非おひとつ!!笑

書込番号:14431923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/13 21:58(1年以上前)

absommemuseさん

今、Fear Factory聴いてみましたが、SR-71A+iPower+SE535LTD+8Nリケーブルは素晴らしいです。
SE535LTD+8Nも如何ですか?と私の悪魔の囁きをしてみる(笑)。

書込番号:14431926

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

現状は輪ゴムで固定

曲がり癖の付いたオーグライン

Walkmanとポタアンを繋ぐDockケーブルを3本持っているのですが、
その中のGOERTZ MPCで作ったものが、曲がり癖が付かなくてコネクタ部に負担が掛かっています。

他の2本(オーグライン、4N純銀線で作ったものとFiiO L5)は簡単に曲がり癖が付くのですが
GOERTZ MPCだけは、外せば「ピーン」と真っ直ぐに戻ってしまう位です。

現在は小さな輪ゴムを使って、コネクタ部への負担を減らしているのですが見た目が悪いです。
自分ではドライヤーとライターで軽く炙るのはやってみましたが効果ゼロでした。

何か良い方法は無いでしょうか?

書込番号:14385674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/04/04 08:03(1年以上前)

私は、このような曲がりにくい素材の場合は、ケーブルをくるりと1回巻いて、アセテートの絶縁テープを巻きます。
住友3Mやニットーなどで、400〜500円で買えます。
アセテートは、馴染みやすいので、小さなワッカ状に巻いたケーブルにもシワにならずに巻けます。また、縦に裂けるので好みの幅にする事が出来ます。
粘着力が強からず弱からずで、ワッカ状のものに巻くのも楽です。
べたつきがなく、表面はさらりとなります。
仕上がりが布巻きケーブル状になるので、視覚的にも格好よくなります。

書込番号:14390025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2012/04/04 08:07(1年以上前)

ほにょ〜さん、ご返事ありがとうございます。

「アセテートの絶縁テープ」ですね。ホームセンターで探してみます。

書込番号:14390030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBーDAC!

2012/03/28 13:29(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:6件

はじめてまして。

現在、PCから直差しでER4Sやz-1000で音楽を

聴いております。

これからレベルアップしたいのですが、

将来、iPodからのデジタル出しを考えているので

デジタル入力がある

Dr.DAC2 DXとjAVS DAC-2 USB で迷っております。

その他にも何か候補があればお願いします。

予算は\30、000を予定しております。

ちなみに女性ボーカルを主に聴いております。


よろしくお願いします。

書込番号:14358783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/28 13:43(1年以上前)

DR.DAC2の良いところは何よりも入出力端子が豊富な点、オペアンプ交換による音質変化が楽しめる点でしょうか。
対してJAVSはデジタル入出力 端子に関しては豊富ですが、アナログ入力がありません。

音質に関しては両者を比較したわけではないですが、伸びしろはDR.DAC2の方があるでしょう。
幸い、オペアンプの組み合わせについてはネットでもたくさんありますから。

書込番号:14358817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/28 14:02(1年以上前)

Saiahkuさん。 早速の返信ありがとうございます。

今の所アナログ入力は考えておりません。

Dr.dac2は
このクラスでは人気がありますので口コミにもいろんな情報がありますね。

Javsはあまり情報がない

ので難しいところです!

ちなみに、Javsでも

オペアンプが交換

出来るんですね。


もっとも情報がないので

簡単にはいきませんが。

書込番号:14358871

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/29 00:39(1年以上前)

こんばんは。
なるほど、確かにJAVSもソケット式ですね。
私自身両者を聴き比べていないので何ともですが、私ならDAC2を買いますね。
入出力端子が多いと何かと便利ですし。

書込番号:14361647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/29 09:27(1年以上前)

Saiahkuさん。  返信遅くなってしまい申し訳ありません。


やはり、SaiahkuさんのおすすめどおりDr.dac2 DXにしようと思います!

いつアナログ入力が必要になるかわからないですもんね!  

いろんなサイトに情報があるので後々イロイロ試していきたいです!

Saiahkuさん、ありがとうございました!!

書込番号:14362590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/29 14:42(1年以上前)

無事、eイヤホンで中古ですが注文しました!


これから、イロイロ試していきたいです。


ありがとうございました。


書込番号:14363596

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/29 14:54(1年以上前)

スレ主さん

決まったようで何よりです。
出来れば感想をこちらに頂けるとこれから購入する方に参考になると思うのでよろしければ感想を下さい。

書込番号:14363620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

DAC選び

2012/03/25 16:12(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:4件

現在Audio-Gd Compassという知人からもらったヘッドホンアンプ付きDACに中古で買ったIntercity HD-1L Limited EditionというアンプにAKG K701とDENON AH-D7000を使っていますが今度DACを変えてみようと思い質問させてもらいました

ジャンルはいろいろ聞いててJ-popやアニソンにロックからクラシックなんかもたまに聞きます。
ゆくゆくはスピーカーも考えており少しでも良い物をと価格はがんばってみて20万円程度を考えています。

アドバイスのほうよろしくお願いします。

書込番号:14344626

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/25 17:42(1年以上前)

こんにちは。

ここはヘッドホンアンプ板なんでPCのサウンドカード板でスレを建てられた方が有益な情報が集まると思います。

書込番号:14345042

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/25 20:30(1年以上前)

と、書きましたが、サウンドカード板でも同じように言われてこちらに誘導されたみたいですね。

私自身、それほど多くのDACは触れていませんが、聴いたことある中でのオススメをいくつか紹介したいと思います。

まずは、スピーカーと両用に鉄板なのはN-mode X-DP1ですね。
こちらは圭二郎さんが言われた通りですので説明は省きます。

で、私からはDA11とDAC1をオススメします。
どちらもモニター的な音ですが、それだけあり音に滲みがなく正確な音像描写で定位感が良いですし、カバージャンルはとても広く、ポップスからクラシック、ジャズまで聴けます。
両者ともどちらもモニター的な音質ですが、音調の違いがあり、重心が低いのはDA11、高域が鮮やかなのはDAC1の方です。

某巨大掲示板でDA11はつまらないとか解像度が不足していると揶揄され、DAC1はスカキンだとか平面的だと揶揄されますが、どちらが良いかは好みの問題です。

書込番号:14345867

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/03/26 00:09(1年以上前)

DAC単体ならサウンドカード板
複合機ならヘッドホンアンプは板ってとこでしょうか。
皆さんお薦めのX-DP1-HFはフジヤエービックさんの週末saleに数台限定でたまに出るのがお買得ですね。

20万程の複合機ならAprilmusicのEXIMUS DP1、NorthStar DesignのEssensio plusが割りと評価が良いですね。

DACは複数台を利用されている方は少ないので中々難しいところですね。

書込番号:14347286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/03/26 20:29(1年以上前)

参考までですが、最新号のAUDIO BASICにDAC内臓ヘッドフォンアンプの特集が組まれています。
読んで見たら如何でしょうか?

http://www.pc-audio-fan.com/publish/ab/audio-basic-vol-62/

掲載製品は、X-DP1HF、DAC-9、EXIMUS DP1等です。


>NorthStar DesignのEssensio plusが割りと評価が良いですね。

参考までに。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/38228855.html
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/36278862.html

音調は、Essensioにヘッドフォン端子が付いた感じみたいです。


Saiahkuさん
丸椅子さん こんばんわ。

>ヘッドホンアンプ板なんでPCのサウンドカード板でスレを建てられた方が有益な情報が集まると思います。

>DAC単体ならサウンドカード板
>複合機ならヘッドホンアンプは板ってとこでしょうか。

スレ主さんにもご迷惑をお掛けしているのですが、DACがサウンドカード板やヘッドフォンアンプ板、その他オーディオ板に分散された登録された原因の一端は私がいけないのです。

本来は、事務局にDACの板を作って欲しいと依頼を掛けたのですが、勘違いされてUSB-DACを項目がない関係でサウンドカード板に登録されてしまったのが、今回の混乱の原因です。

個人的には、DACはオーディオ板に登録したいと思っているので、その他オーディオやヘッドフォンアンプ板に無理矢理登録したりしています。
将来的には、事務局に相談してPCオーディオのカテゴリーを作って貰いそこに集めたいと思っています。

サウンドカード板では、PCに詳しい常連はいらっしゃいますがヘッドフォンに詳しい常連やオーディオマニヤが少ないため、質問された方が的確な回答を得られない場合も多いのが現状かと思います。

今後も他の方からも複合機に関して質問があるかと思いますが、ヘッドフォン詳しい立場からアドバイスされて頂けると助かります。

なるたけ早く現状の状況を打開したいとは思っているのですが、DAC、ヘッドフォンアンプ等のオーディオ機器の新製品等の登録依頼も私がかなり依頼をしている関係で、まだ具体的な案を提案を出すのが手が付けられていない状態です。

皆様にご不便をお掛けしますが、今しばらくお待ち頂ければと思います。

書込番号:14350794

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/27 21:05(1年以上前)

圭二郎さん、こんばんは。

なるほど、前から何故DACの板がないのか疑問でしたが、そんなことがあったからなんですね。

DACについては家電板の方が詳しい方が多そうですが、PC板はそうではないですよね。

以前、過去ログでオンボードとサウンドカードによる光出力の違いの質問についての回答でどちらも音質は変わらないとの書き込みを見た時は衝撃を受けました(苦笑

書込番号:14355729

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/03/27 23:01(1年以上前)

Saiahkuさん こんばんわ。

>なるほど、前から何故DACの板がないのか疑問でしたが、そんなことがあったからなんですね。

それ以外に、DACに精通している常連のredfoderaさんは、公開質問など以前より問題になっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11627898/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=dac#11824098

ヘッドフォンアンプ板も元々、その他オーディオ機器から話題性や商品数が増えた関係で独立したと思いますから、DAC板もその内にはと思っています。
今の私に出来るのは、せこせことDACの新製品を登録依頼を掛けることしか出来ないですが。

しかし、同じ複合機でもフォステックスやNmodeはヘッドフォンアンプで、ラックスマン、NorthStar DesignのEssensio plusがサウンド・カード板では利用者も不便で仕方がないですが、Antelope Audioは最初はサウンドカード板で登録されていましたが、知らぬ間にヘッドフォンアンプ板に登録されている始末だし、仕分けの基準が分かりません(苦笑)

書込番号:14356466

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/27 23:55(1年以上前)

圭二郎さん

redfoderaさんの例のスレ拝見致しました。
価格もなかなか意味不明なことをしてくれますね〜
ヘッドホン・イヤホン板での削除も意味不明でしたし、うーんです。

そう言えば、ここの板も昔はその他オーディオ機器のくくりでしたね。
突然ここが出来ていて驚きました。

一番の解決策はデジタルオーディオ板を作ることですかね?
そこで複合機やら単体DACを登録出来れば混乱も避けられますよね。

書込番号:14356830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/28 22:09(1年以上前)

Saiahkuさん

回答ありがとうございます。
最初のレスだけは当日読んだのですがなんて返せば良いのか困ってましたが向こうのほうにも気づいていただきありがとうございます。
お勧めいただいたDA11とDAC1についても調べてみます。

丸椅子さん

回答ありがとうございます。
>フジヤエービックさんの週末saleに数台限定でたまに出るのがお買得ですね。
そういうのがあるんですか、情報ありがとうございます。

圭二郎さん

向うでもお世話になりました。回答ありがとうございます。
>最新号のAUDIO BASICにDAC内臓ヘッドフォンアンプの特集が組まれています
実は今日昼に少しだけここ見て帰りに本屋を見てみて探したのですがありませんでした。
あとで通販で探してみます。

しかしDACについて扱い曖昧なんですね〜、あわやたらい回しか?と思った身としては価格.comに何とかしてほしいと思いますね。

書込番号:14360734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

雨の日はこんなポータブルセットで♪

2012/03/24 09:10(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

雨が続いて憂鬱ですね・・・

こんな日はこんなお気に入りのポータブルセットでお気に入りのJAZZ♪でリフレッシュ!

書込番号:14337355

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:156件

2012/03/25 20:44(1年以上前)

最近のお気に入りは一番上に見える「Fabriziolo」

もともと超小型の据え置きアンプですが・・・
この真空管のパワフル@音場サウンドとデジタルアンプの精細/解像度サウンドのコラボレーション。
ALO@ContinentalとiQubeとのいいとこ取りをした様な音。
こういう音はなかなかポータブルでは無いので・・・
と言うかこの様な音を是非ポータブルでと思っている方は多いと思います。
何とかポータブルとして持ち出せる様に左側に見える電池BOX(単三×5)で給電して無理やりポータブル化しています。
逆に電池の方がACアダプタより音が良い感触。

外観的にも真空管アンプのインパクトも雰囲気も味わえなかなか良好。
Solo@DACとの相性も良く今一番ハマっている組み合わせです。
新幹線等でこっそり気にしながらコンポーネントして聞いています。

ちなみにsoloの下のALO@ampは使っていません。

是非、このアンプ聞いてみて貰いたいアンプです!

書込番号:14345956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング