ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

iQubeの充電池について

2011/05/04 11:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:37件

iQubeの充電池を交換しようと考えているのですがお勧めの単四充電池はありますでしょうか? ちなみに電池で音質が変わると聞いたのでなるべく音質が良い物を購入したいです。

今使用している充電池はエネループです。

書込番号:12968986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/04 16:07(1年以上前)

私は、色々試した結果、ソニーのサイクルエナジーのゴールド(大容量タイプ)を使ってます。

エネループは、すっきりした音が好感持てましたが、音場の奥行きが浅く、やや平面的に感じたので。

書込番号:12969770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2011/05/04 17:14(1年以上前)

エヴァンジェリストさん 
書き込みありがとうございます。

ちなみ、SONYのサイクルエナジーはどんな感じでしょうか?
よろしければ教えてくだざい。

書込番号:12969961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/04 17:54(1年以上前)

サイクルエナジーは、エネループに比べて、音に厚みがあり、剌々しさが無くなめらかで、音場感、特に奥行きを感じられるので使ってます。また、低音の弾力感もありますね。

ただ、すっきり系の音が好みでしたら、エネループの方が良いと感じるかも。

あと、マイナーなメーカーですが、LEXELの『e-keep』と言う電池も良かったです。サイクルエナジーに似ていて、少しおとなしくした感じ。

関西では、フツーに家電量販店に置いてますが、全国的にはどうなのかな? eイヤホンのレジ横にもあったような。

書込番号:12970095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2011/05/04 19:19(1年以上前)

僕は東京在住なのでeイヤホンはちょっと無理そうです・・・・ 買うとしたらネットしかないかなぁ。 でもそれなら近所の量販店でエナジーサイクルを買ったほうがいい気がします。
なので一度エナジーサイクル買ってみます。

書込番号:12970400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/05/04 20:07(1年以上前)

おっ!,エネループの薄っぺらな音を指摘するリスナが他に居るとわ。

ソニーとかパナソニック辺りの電池の方が薄っぺらにならず,前後な立体的な音は出ます。

書込番号:12970613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/05/04 21:36(1年以上前)

どらチャンでさん、こないだのポタアンの質問件はありがとうございました。
すごく助かりましたです。
 
そうなんですよね、僕もiQubeにエネループを使っているんですが音場が狭い気がするのと中音が少し後ろに引っ込んでる気がして物足りな感じがして、もっとパンチが効いててもいいのかなと思っているしだいです。
 
ちなみにパナの電池とはエボルタの充電池版のことでしょうか?

書込番号:12971008

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/05 10:29(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
はっきり言ってエネループは良くないですね。

なんか音が薄っぺらいのです。

なので、私はパナソニックの充電式エボルタを使っています。

ソニーのは分かりませんが、エボルタは音に安定性があり重宝しています。

書込番号:12972958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/05/05 19:45(1年以上前)

パナソニックの電池は,オキシライドは外れましたが,確りとした音空間を鳴らす傾向です。
過去ですが,充電池を数機種試した処,1600mAh以上の品で悪いのが在りましたが,先に挙げたメーカは確りとしてましたょ。
其れから,持続力が長くなるからと容量の大きい電池因りも,昔から在る電池の方が好いかもです。

因みに,ラジコン使いの方々は,其の辺りを知って居るかとです。

書込番号:12974870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/05 22:11(1年以上前)

そう言えば、サンヨーの『世界最大容量』と言う充電池(エネループとは別ブランド)を試した事ありましたが、一見『おっ!』と思わせる押し出し感や、あと音場感も悪くなかったのですが、

いかんせん(電池としての)『安定度』や『コントロール性(?)』に欠けると言うのが結論でした。

サイクルエナジーのシルバー(小容量タイプ)は、ノーマークだったので、今度使ってみます。

書込番号:12975549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/05/13 12:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

サイクルエナジーとエボルタ充電池版試してみます。

書込番号:13003713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/05/13 21:38(1年以上前)

主さん,充電池じゃ在りませんが,リチウム乾電池を試して視たらです。
低音の沈み込みが豊かに鳴りますから。

ただ,価格が高目ですが。(^^ゞ

書込番号:13005102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ選び

2011/05/12 22:02(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 Soundzoneさん
クチコミ投稿数:24件

つい、この前質問をしたばかりですが、購入に踏み切れないのと、DACとヘッドホンアンプの区別がつくようになった(笑)のとPCでは使わないことになった(自分の部屋にPCがないため落ち着いて聞けない)のでDACがいらなくなってしまったため、また質問させてくださいm(__)m ちなみに外には持っていきません。
環境は前書いたのと同じですがもう一度書いておきます。

今聞いてる環境は
iphone→Fiio L3→変換プラグ→ベイヤーDT990
で、すごい聞き方ですが、直ざしよりも音質は良くなりましたが、音量調整ができないのと、
途中の変換プラグがあまり良くないのでガリノイズ?や音が出ないときがあります。

良く聞く音楽は、JPOP、アニソン、ヴィジュアル系が多いです。
予算は2万円からだせて4万円くらいです。
Head Box IIやHd-Q7、Head Box SE IIを考えていて、Head Box SE IIに気持ちが行っていますが
本当に他の2万円台のアンプと比べて差があるのか?
Head Box SE IIはギャングエラーがすごいと書き込まれていたため迷っています。
詳しくなくてもいいので背中押してくださいm(__)m



書込番号:13001923

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/12 22:16(1年以上前)

HeadBoxSEUとDT990の組み合わせならギャングエラーは気にならないと思いますね。

で、音質についてですが、やはり値段なりの差があります。
音場の広さ、解像感等の基本的な音質は価格なりの物を持っています。

DT990を鳴らすのなら、良い選択だと思いますよ。

書込番号:13002000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Soundzoneさん
クチコミ投稿数:24件

2011/05/12 22:26(1年以上前)

毎度毎度とても早い返信ありがとうございますm(__)m

>HeadBoxSEUとDT990の組み合わせならギャングエラーは気にならないと思いますね。

ありがとうございます。ところでギャングエラーが気にならないというのは、ギャングエラーが発生しないところまでボリュームを上げても抵抗が高いから普通に聞けるという感覚
で良いのでしょうか?

追加で質問ですがPCと仮につなぐ場合DACを買ってDACからヘッドホンアンプへ
RCAでつなげばいいのですか?

書込番号:13002051

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/12 22:36(1年以上前)

そうですね。DT990の場合ギャングエラーが気にならないところまでボリュームを上げても音圧感度と抵抗の高さから考えて大丈夫です。
実際私のDT990で特にギャングエラーが気になった事がありません。

で、PCに接続するならばサウンドカードか外付けDACのRCA端子から接続します。

書込番号:13002098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Soundzoneさん
クチコミ投稿数:24件

2011/05/12 22:58(1年以上前)

>DT990の場合ギャングエラーが気にならないところまでボリュームを上げても音圧感度と抵抗の高さから考えて大丈夫です。
実際私のDT990で特にギャングエラーが気になった事がありません。

ギャングエラーが気にならないのなら安心です。2万円台のアンプとの差もあるようなので
購入が楽しみです。これで安心して購入に踏み切れそうです!いろいろありがとうございますm(__)m

最近Dockケーブルを自作しようと思っていて使うケーブルに迷ったらSaiahkuさんの縁側
にお邪魔しようと思っています。その時はよろしくお願いします!

書込番号:13002214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FOSTEX HP-P1で・・・・

2011/05/07 00:19(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 yukky&tacさん
クチコミ投稿数:50件

この機種をDACとして使用して、ポタアンを使った人っていますか??
お薦め等あれば教えてください。

P1をポタアンとして使用し、外部DACを使用した感想もあればお願いします。

書込番号:12979889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/05/07 11:56(1年以上前)

正直,三段使いはスゲーな〜と感心します。

電池持ち悪く,iPod側の電池消費も早く,電源管理だけで大変。
で,果たして,三段使いを常用してる,兵が居るのかな。

書込番号:12981331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/07 12:03(1年以上前)

P1を三段がさねにするならAlgorythm soloの方がコンパクトで良いですよ。
あと、デジタル出しの場合もケーブルを良いものに替えないと音が浮きます。

書込番号:12981360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/07 15:47(1年以上前)

HP-P1はアンプもぬるめの傾向が否めないですね。
AlgorythmSOLO+SR-71Aと言う構成はいかがでしょう?

書込番号:12982156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/05/07 20:24(1年以上前)

USB接続はDAC側にスタミナが吸われますので,マジで持ちが悪い。
この間は,満充電からの,道草付きの帰宅でホームまで持たなかった。

書込番号:12983168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 据え置き型ヘッドホンアンプ選び

2011/05/06 20:15(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 Soundzoneさん
クチコミ投稿数:24件

現在、ベイヤーのDT990を家で使っていますが、音質や音量の不足に不満が出てきたので、ヘッドホンアンプの購入を考えています。

今聞いてる環境は
iphone→Fiio L3→変換プラグ→DT990
で、すごい聞き方ですが、直ざしよりも音質は良くなりましたが、音量調整ができないのと、
途中の変換プラグがあまり良くないのでガリノイズ?や音が出ないときがあります。

良く聞く音楽は、JPOP、アニソン、ヴィジュアル系です。
予算は3万円からだせて4万円くらいです。
PCからもたまに聞くので、HP-A3やD12を考えていますがなかなか決まりません。
すごくワガママな質問になってしまいましたが、ヘッドホンアンプについては無知なので、
お勧めのアンプを教えてくださいm(__)m

書込番号:12978721

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/06 20:22(1年以上前)

なるほど、それならばCARAT TOPAZはどうでしょうか?

残念ながらRCA入力はないので、iPhoeと接続することは出来ませんが、ドライブ力もなかなかあるのでお勧めです。

書込番号:12978746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Soundzoneさん
クチコミ投稿数:24件

2011/05/06 20:31(1年以上前)

とても早い返信ありがとうございます。
お勧めされたCARAT TOPAZは良さそうですね。
ですが、PCで聞くよりも圧倒的に、iphoneで聞くことのほうが
多いので、アナログ入力のあるお勧めを、教えてください。

書込番号:12978785

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/06 20:38(1年以上前)

それならばDR.DAC2 DXはどうでしょうか?

端子が豊富なのでiPhoneでも使用可能だから良いと思いますよ。

書込番号:12978807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Soundzoneさん
クチコミ投稿数:24件

2011/05/06 20:46(1年以上前)

DR.DAC2 DXは入力端子も多く使いやすそうですね。
音質はどうなんでしょうか、なんかすごく批判してる書き込み
があるので、考えてしまうのですが・・・
また、D12やHP-A3比べてどうなんでしょうか?
値段が1万円も違うので考えてしまうのですが、音は値段なりに
違うのでしょうか?

書込番号:12978834

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/06 21:33(1年以上前)

はっきり言って高いのは入出力端子のせいでしょうね。

ただ、スレ主さんの選択肢的にこのアンプしか選べないので悩み事かと思いますが、音質に関してはiPhoneから比べると格段に向上するので気にされなくて大丈夫ですよ。

書込番号:12979064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Soundzoneさん
クチコミ投稿数:24件

2011/05/06 22:08(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございます。
予算的に厳しいですがDR.DAC2 DXを候補に入れてもう一度
自分で考えてみます。
ちなみにHP-A3はアナログ入力がありませんでしたね、
よく調べてなかったのでわかりませんでした。
また質問があったらよろしくお願いします。

書込番号:12979235

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2011/05/06 22:42(1年以上前)

プレイヤーがiPhoneならND-S1買ってDAC付きのヘッドホンアンプ買えば良いんじゃない?

書込番号:12979387

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soundzoneさん
クチコミ投稿数:24件

2011/05/06 22:49(1年以上前)

>プレイヤーがiPhoneならND-S1買ってDAC付きのヘッドホンアンプ買えば良いんじゃない?
とても便利なものみたいですね。
使い方がまだわからないので、何とも言えませんが
デジタルのままだせるようなのでちょっと考えてみます。

書込番号:12979434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 sobakoro 

2011/05/06 22:53(1年以上前)

システム

ケーブルとプラグ

アンプの背面

2年前から私はこんな構成で聴いてます。
 
当時の購入額
BELDEN-88760のDock ケーブル \3,300
BELDEN-88760RCA変換プラグ  \1,600
ヘッドフォンアンプ FireStone Cute Beyond \12,000
オペアンプ交換 OPA627AU dual \5,600

全部ヤフオクで購入しました。 
 
RCA入力しかないのを知らずにこのアンプ(一応据置き型)を買ったのが
始まりでしたが、このシステムで
ベッドサイドでiPhone,iPod Touchをいじりながら音楽を聴いています。
(ケーブルが長いのも重宝してます。)
 
レアケース(亜種)だと思いますが、参考まで...

書込番号:12979475

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soundzoneさん
クチコミ投稿数:24件

2011/05/06 23:10(1年以上前)

>そばころさん
RCAだけでつなぐと写真のようになるわけですね。
さっきまで自分もこういうつなぎ方をしようと思っていましたが、
365e4さんの勧めてくれたもののおかげで、自分の考えが広がりました(笑)
iphone→Fiio→ヘッドホンアンプ→DT990 のつなぎ方が
iphone→ND-S1(光デジタル)→DAC付きのRCA入力のないヘッドホンアンプ→DT990
という考えになってきていますw
わざわざ写真付きでありがとうございます。

書込番号:12979562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC&Walkman共用のアンプについて

2011/05/02 23:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:23件

PCのサウンドボード増設を考えていたところ、DAC付きのアンプ(複合機?)をUSB接続することで代用できるという話を耳にしました。
どうせなら今使っているWalkman A850の音質も向上させたいと思ったのですが、据え置き型のアンプをポータブルプレイヤーに繋ぐことはできないのでしょうか?

家で音楽を聴くことのほうが多く、コスパの高い据え置きのほうが良いのですが・・・

書込番号:12963757

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/03 00:01(1年以上前)

ウォークマンからの場合WMポートからの出力がありますね。

この場合、WMポートからラインアウトを取り出してヘッドホンアンプに繋げばOKです。

ウォークマンなら専用のDockが便利です。

書込番号:12963905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/05/03 00:52(1年以上前)

Saiahkuさん、こんばんは。
10proの件ではお世話になりました。

>この場合、WMポートからラインアウトを取り出してヘッドホンアンプに繋げばOKです。
Walkman→Dockケーブル→アンプ→イヤホン という順番で良いということですか?
FiioのL5のようなものを使えば、据え置き型のアンプでもウォークマンに通せるという解釈でいいのですね。

書込番号:12964094

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/03 07:57(1年以上前)

そうですね。

ただ、ヘッドホンアンプによっては入力がRCA入力なので、ステレオミニからRCAプラグに変換する必要があります。

書込番号:12964627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/05/03 08:04(1年以上前)

ありがとうございました。
これを元にじっくり選ぼうと思います。

書込番号:12964641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ購入で悩んでます

2011/04/27 21:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:27件

初めまして!
ちょっとした悩みなんですが、最近PCオーディオに興味が沸いてきまして購入しようと考えているのですが、いざ調べると色々あって・・・

予算はヘッドホンと併せて20万くらいで考えてます。
とりあえず候補は2つで
fostexの HP-A7か
luxmanの DA-200の2つです。

参考までに今使ってるヘッドホンがedition8でイヤホンが10-proカスタムケーブル仕様のものの(名前忘れてしまった)2つです。
ポータブルアンプはiQubeです。

音楽を聴くのは大好きなんですが、音マニアの方のように凄い敏感ではないと思います 多分・・・
ただ購入するからには頻繁に買う物ではないので、予算はもの凄い高くないのであれば惜しまないつもりです。
このセット買っとけば後悔はしないよ!ってものがあれば教えてくださいませんか?(もちろん音には色々と好みもあるのは承知の上での質問です)

一応予定では、
1.D-200を購入して、お金を貯めてHD800のような上位モデルを購入する
2.D-200とHD650を同時購入する
3.HP-A7と上位モデルヘッドホン購入する。
後々、USBケーブルも高級なものを買おうかと考えてます。(光デジタルの方がいいのかな?)
よく聞くジャンルは、主にアニソン、ロック、メロコア,JPOPです。

どうか私に快適なオーディオライフを迎える為の意見を聞かせてください。w
長文失礼しました。

書込番号:12944152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2011/04/27 21:34(1年以上前)

あ 追記です。
Ipodのトランスポートもいずれ購入をしようと思います。

書込番号:12944229

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/04/27 22:04(1年以上前)

なるほど、ヘッドホンを上位に行くなら、合わせてDACもDA-200のが良いですね。

というのも、やはりHD800等で下流の表現力が高まりますと、その分上流のDACやアンプの良さまたは粗というものも良く出して来ることと、上位ヘッドホンの良さや性能を充分に引き出す意味でも、DA-200が良い、そんな考えで上位ヘッドホンには上位DAC、中位ヘッドホンなら中位DAC程度でも良いから予算を抑える、みたいな感じでバランスをとって考えれば良いんじゃないでしょうか。

むろんこれは一案ですから、実際はこの限りではないと思います。

書込番号:12944374

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/27 22:13(1年以上前)

DA200はDACとしてもヘッドホンアンプとしてもなかなか優秀ですね。
Edition8をお使いとのことですから、なかなかの耳を持たれていると思うので、ここは妥協はしない方が良いでしょう。

DA200の導入は上流環境を整える意味でも、十分に検討する価値ありです。
Edition8を活かす上でもかなりお勧めです。

書込番号:12944420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/04/27 23:16(1年以上前)

>>air89765さん
>>Saiahkuさん 
お二人とも早い意見ありがとうございます。

おかげさまで決心がつきました・・・DA-200を購入する決心が!!

バランスをとって、まずはDA-200を購入してから、ケーブル等の周辺を集めて最後にドカンと上位モデルのヘッドホンを購入しようかと思います。

早速DA-200ぽちって来ましたw
後悔しないのは間違いないんですけどね、どうも意見が欲しくなってしまって・・・

本当にありがとうございます!周りにヘッドホン等にお金をかける人がいないので思い悩んでましたが踏み切ることができました。

書込番号:12944755

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/27 23:20(1年以上前)

呑気な爺さんさん、購入おめでとうございます。

Edition8は上流に敏感に反応するので、きっと良い方向に向かうでしょう。

書込番号:12944778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/04/27 23:41(1年以上前)

>>Saiahkuさん
ありがとうございます!

しかし初めてみた時はこんなの誰が買うかよと思い、お金に余裕があった時に買ったSHUREの製品から始まったスパイラルがここまで成長するとは思いませんでしたw

どんな世界でも初めは入りにくいけど、入ってしまうとあっけなくはまってしまうものですね。

書込番号:12944897

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/04/28 00:37(1年以上前)

PCとDACを繋ぐUSBケーブルにオーディオ用を使うと、結構効果あります。

特にこのクラスを使う時は、オーディオ用ではないのを使うと少し寂しいです。

最近は、各社から色々なのが出てます。

書込番号:12945132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/04/28 00:57(1年以上前)

>>air89765さん
USBケーブルでも問題ないならば、
STARLIGHT5-2 USB2.0CABLEが評判良さそうなので思い切って購入してみようかなと検討中です。
他に何かおすすめありますか。これも特にこれといった予算は考えずに購入を考えています。

書込番号:12945187

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/28 07:21(1年以上前)

鉄板はフルテックGT2ですね。
1万円はいかない筈です。

書込番号:12945581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/04/29 10:05(1年以上前)

やはりフルテックGT2きましたか。

STARLIGHT5-2かGT2がよくレビューで見かけたのでやはりこの2つで考えてみようかな。

書込番号:12949430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング