ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

低価格でUSB DAC付きのヘッドホンアンプ

2011/01/09 22:54(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:58件 レビュー中心のブログ始めました 

予算は17000円ほどでUSBDAC内蔵のヘッドホンアンプを探しています。
用途としてはノートパソコンからUSB出力でプリメインアンプに繋ぎ、夜間はヘッドホンという感じです。
音の好みとしてはロックをよく聴くので、音が一つ一つクッキリしているような明瞭な音が好きです。
そこで候補に挙がっているのは、PRODIGY CUBEとKAF-A55です。
KAF-A55はヘッドホンアンプとしても優秀な上に回路がフルデジタルということで面白そうだと思う一方で不必要なスピーカー出力があるので、やはりDACとヘッドホンアンプ回路だけに集中していてオペアンプも交換できるPRODIGY CUBEの方が良いのかな と悩んでいます。
低価格でおすすめのUSBDACがあれば教えてください。

書込番号:12485782

ナイスクチコミ!0


返信する
乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/10 10:12(1年以上前)

候補内では、KAF-A55の方が音は良いと思います。
プリメイン繋ぐなら、Den DACも勧めやすいです。

書込番号:12487668

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/10 11:07(1年以上前)

多少予算オーバーしてしまいますが、AudinstのHUD-mx1はどうでしょう。

スレ主さんが挙げた候補機種よりも確実に音が良いですよ。

書込番号:12487874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 レビュー中心のブログ始めました 

2011/01/10 16:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
HUD-mx1も評判の良いヘッドホンアンプのようですね。
ただよくよく考えるとアンプ側からのCD音源も聴きたいので、アナログ入力も欲しい
いっそのことDACとヘッドホンアンプを別々で購入しようかと思いました。
結局いろいろ調べて、ibasso D2+ Hj Boaを購入することにしました。
最初考えていたものと違うものになりましたが、ありがとうございました。

書込番号:12489410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DT770proに合うポータブルヘッドホンアンプ

2011/01/09 21:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:159件

DT770proに合うポータブルヘッドホンアンプを探しております
RXAMPを使用していましたが 解像度などが不満で move3を買い増ししました HD25 1-UやHD650 K-701などほかの所有ヘッドホンは期待通りの効果があったのですが
いまいちDT770proが
うまくないです
重心が軽く落ち着かない感じです(抽象的でスミマセン)
重心が低くタイトな低音で解像度の高いポータブルアンプはないでしょうか?
予算は5万円まで
DAPはKENWOODのHD機です宜しくお願い致します

書込番号:12485435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2011/01/09 22:41(1年以上前)

重心が軽く落ち着かない感じは、耳元2点と頭頂部の3点だけで音が鳴るのではなく、
その内側の頭頂部あたりでも鳴るけど、定位する位置が不安定とか、輪郭が明確ではない。
みたいな感じでしょうか?

iQubeなら解像度が上がる可能性はあると思いますが、タイトな低音になるかは判らないです。
仮に改善するとしても、定位する位置が高いまま、輪郭が少し明確になる程度かもしれません。

インピーダンスが高いDT770proは、ポータブルアンプで重心を低くするのは難しいと思いますよ。
オーバーヘッドはHD25 1-Uしか持ってないので詳しくないですが。

書込番号:12485707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/09 22:53(1年以上前)

重心が軽く落ち着かないのは、ヘッドフォンが1番大きいので、大きく改善されるとは言い切れないので、
一応、重心のところは除けます。

で、他の条件からMicroAMP109系がイイと思います。

タイトで解像度も高いのでオススメ出来ます。
また、不自然に鳴りにくいという印象ですので、恐らく重心の部分も良いと思います。

iQubeは、どうかな・・・
明日、ゆっくりと聴き比べます。(ーー;)

書込番号:12485776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/10 11:03(1年以上前)

重心が低く、タイトな低音で解像度が高い、、、

RSAのP-51が良いと思います。

定位間も抜群に良いのでスレ主さんにはお勧めです。

書込番号:12487856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/10 11:57(1年以上前)

すいません、訂正です。

定位間→定位感

書込番号:12488113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/01/10 12:24(1年以上前)

皆様 返信ありがとう御座います
μAMPは以前候補に挙がっていましたが
サイズ 駆動時間 大きさ現地との価格差などで
購入しませんでした
価格は大分こなれて来たので 魅力ですね
iQubeはサイズ 価格の面で購入しませんでした
中古も出始めてるので探してみても良いかもですP-51は凄く興味がある機種ですSR-71Aと価格帯もかぶってしまうのでいまいち決めきれず購入しておりませんでした
STEPDANCEとかはどうなんでしょうか ネットでは評判が良いようですが

書込番号:12488214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドフォンアンプとサウンドカード

2011/01/07 01:40(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 Ikarosさん
クチコミ投稿数:9件

PC用にヘッドフォンアンプを検討中なのですがただUSBからのとサウンドカードからアンプに繋ぐのでは音質って結構変わってきますかね?

書込番号:12472603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/01/07 01:49(1年以上前)

こんばんは

> USBからのとサウンドカードからアンプに繋ぐのでは音質って結構変わってきますかね?
物によりけりですが変わってはきます
そのアンプと、USB-DACアンプ付きかな?の物によって全然違う音はしますよ
ここが微妙で、PCによってもアンプによってもUSB-DACアンプによっても変化しますので
どれが一番良いのかは試行錯誤しか無いのでよね。。。
(勿論値段が10倍も違えばその方が良いですが、似たような値段帯だとなんとも・・・)

書込番号:12472627

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ikarosさん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/07 01:59(1年以上前)

返信ありがとうございます
SE-200PCI LTDからHUD-mx1に繋ぐのとHUD-mx1これだけをUSB-DACでつなぐのって音質かわりますかね?

書込番号:12472648

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/07 23:53(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして

HUD-mx1は持っていませんが音質の違いはあると言い切れます
是非体感してください、スゴク違いを感じる事もあれば
大差無く感じる場合もあります。
けど些細でも変化を楽しむのがオーディオの楽しみの一つでもあります
繋ぐケーブルでも音は変化するので色々楽しめると思います。
何にせよHUD-mx1は評判良いから買って損はないと思いますよ|・ω・)ノシ

書込番号:12476310

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ikarosさん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/08 00:05(1年以上前)

ありがとうございます いろいろ試さないと自分に合ったものはわからないということですね
ちなみに今買う候補にあるHUD-mx1とHP-A3とちらがいいですかね?

書込番号:12476367

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/08 03:34(1年以上前)

ありゃ、その2択は難しいですね、たぶんどっちが上ってなさそう・・
とりあえず候補の2機種だとサウンドカードからのアナログ接続が出来無いのですよね。
あ、もし良かったら予算と使ってるOSを教えてもらえますか?

書込番号:12476955

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2011/01/08 03:42(1年以上前)

あ、ゴメンナサイ、仕様を確認していませんでした
HUD-mx1だとUSB接続のみになってしまいますね
HP-A3なら光での接続も可能ですので
拡張性を考えるとHP-A3の方が良い気もします。

書込番号:12476966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/01/08 03:49(1年以上前)

こんばんは

> ありゃ、その2択は難しいですね、たぶんどっちが上ってなさそう・・
私もそう思いまする
鳴り方の好みって、ファッションや味覚なんかと同じ様なもので
いくら素材や仕立てが良いと言われても、自分が気に入らなければ買いませんよね?
なので実際に見てみる(視聴)、着てみる(家での視聴)をしないと
どうなのかは・・・な所があるのですよね

海 燕さんが良さそうな商品をわざわざ探して下さるようなので
良い物に巡り合える可能性はUPですね ^^b

書込番号:12476972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ikarosさん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/08 15:06(1年以上前)

ありがとうございます(v^-゚)
予算もあまり高いのが買えるほどもないのでHP-A3を買います
いろいろ助かりました

書込番号:12478841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルトゥース?

2010/12/25 22:08(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

以前から持っていたブルトゥスレシーバーSONY DRC-BT30PとiPodとibasso audio製のポータブルアンプを所持しています。
そこでブルトゥースのmini→miniジャックのケーブルでポータブルアンプのインプットラインの所に挿し、 ポータブルアンプのイヤフォンジャックにイヤフォンを挿し SONYのブルトゥースで操作ができる事にきづいたのですがやはりiPod(dock端子)→ポータブルアンプ→イヤフォンの方が音質はいいのでしょうか?
またそのような使い方をしている方はいますでしょうか?

書込番号:12418694

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/26 00:07(1年以上前)

Bluetoothは規格上どうしても音質が劣化してしまいます。

ですのでDockケーブルからの出力と比べると音質は劣ります。

書込番号:12419300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2010/12/26 11:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか、ブルトゥースとdockケーブル両方持っているので気楽に聞くときとしっかり聞きたいときと分けて使用したいと思います。

書込番号:12420763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:26件

素人の質問ですが回答お願いします^^;

現在WALKMANのNW-X1050にイヤホン直挿しで聴いています。

ポタアンを使うと、DAP自体に内臓されるアンプ(ウォークマンの場合はS-Master?)を通さずに音楽を聴く、というシステムだと解釈しているのですが、これが正しいなら何故DAPの種類による音質の優劣が生まれるんですか?
音を出すときの仕組みにはアンプと音楽ファイルの圧縮形式以外にも何かあるんでしょうか。

大雑把でもいいので教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:12409103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/12/23 23:01(1年以上前)

とりあえず、内臓ぢゃないぞうなんちゃって、「内蔵」でよろしく。

その解釈は半分だけ合って半分は間違っています。
通らないのはDAPのアンプのうちのボリューム以降だけだからです。
それ以前の回路はDACからボリューム前段まで通って音が出て行きます。
(ドックコネクタなどから取り出した場合)

また、DACによっても音が違うといわれています。

書込番号:12410494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/24 06:06(1年以上前)

微妙に音質は異なりますね、自分が聴き比べた限りだとウォークマンのDACの音質は硬めで、iPodは逆に軟らかめ(温いとも)な感じがしますね。

書込番号:12411465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/12/25 00:23(1年以上前)

>ツキサムanパンさん
内臓と内蔵のミスは以前もしてしまったのですが、なんせ細かい字なのでついつい気付かずに;
音を出す過程で途中からポタアンに移る、というのは理解できました。
音質を決める要素は色々あるんですね

>Saiahkuさん
全体の印象が変わってくるとなると、本体も結構重要ですね・・・


ありがとうございました。

書込番号:12414904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:26件

カテゴリを間違えたようなので、もう一度質問させていただきます・・・

素人の質問ですが回答お願いします^^;

現在WALKMANのNW-X1050にイヤホン直挿しで聴いています。

PHPAを使うと、DAP自体に内臓されるアンプ(ウォークマンの場合はS-Master?)を通さずに音楽を聴く、というシステムだと解釈しているのですが、これが正しいなら何故DAPの種類による音質の優劣が生まれるんですか?
音を出すときの仕組みにはアンプと音楽ファイルの圧縮形式以外にも何かあるんでしょうか。

大雑把でもいいので教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:12410352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2010/12/23 22:48(1年以上前)

結局間違ってないみたいでした・・・
こちらのスレは閉鎖することにします。
迷惑をかけて誠に済みませんでした。

書込番号:12410392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板を新規書き込みヘッドホンアンプ・DACなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング