
このページのスレッド一覧(全883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 9 | 2019年7月1日 10:51 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2019年6月11日 23:33 |
![]() |
8 | 4 | 2019年5月20日 13:57 |
![]() |
91 | 100 | 2019年5月19日 12:59 |
![]() |
16 | 7 | 2019年5月10日 11:31 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2019年4月27日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


apple純正Lightning変換プラグ内のDACのスペックについて、情報をお持ち方、ご教授下さい。
ELECOM等から出ているapple認定の製品は同仕様のDACが使われてると思います。
このDACチップについてなんらかの情報を知ってる方がおりましたら、お願いします。
2点

そのiPhone7付属のライトニング変換アダプターのスペックは、アップルなので非公開でしょう。
アップルが外注で安価な汎用DACで造らせているんでしょうね。
https://iphone-mania.jp/news-136946/
1000円(税別)なので、取り敢えずイアホンジャックから音が聞ける程度の物でしょう。
イアホンジャックが有る頃のiPhoneジャック直差しの方が音質が良かったなんて声も多い安価な変換アダプターなので、音質には期待出来ないでしょう。
iPhoneで音質向上を狙うなら、iosディバイス対応のDAC内蔵ポタアンを利用した方がポタアンのDAC、ポタアンのアンプを利用出来るので良いでしょうね。
高級DACチップの旭化成 AK4497が1つ 6000円くらいなので、iPhone7付属のライトニング端子変換アダプターは、取り敢えず音が聞ける最低限の造りの物と言う事が想像つくはずです。
書込番号:22767687
4点

追記……
まだ、七福神商事のサードパティーのライトニング端子変換アダプターを利用した方がケーブル等の素材が良いようなので、付属の変換アダプターを使うより音質の向上は望めるでしょうね。DACとかの詳細は非公開の様ですが…
https://e-earphone.blog/?p=1315823
アップル承認のサードパティーの物は、音質は殆ど変わらないなんてオーディオライターが書いてましたから、使い勝手の変化は望めても音質の向上は望めそうに有りませんね。
書込番号:22767739
4点

>組紐屋の竜.さん
返信ありがとうございます(^^)
非常に丁寧に回答誠にありがとうございます。
やはり情報非公開でしたか、
そうでしょうね、やはり。
appleのサポセンに電話をしてもiTunesの構成すら誰も知らないのですから、
このLightning変換プラグの中のDACは安価なものだとは価格から推測出来るのですが、
音質向上を求めている訳ではないので、色々調べて頂き感謝の言葉しか無いのですが、
安価なDACと高価なDACでは概ねどの様な違いがあるのでしょう?
高価なDAC程癖が無くフラットに近い音質、
Lightning変換プラグ内の様な安価なのものは、主にヴォーカル帯域をフィーチャーしたかまぼこ型だと推測しましたが、やはりチップの詳細がわからない以上断言できませんよね?
書込番号:22768271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にDACチップの違いで、フラットとかかまぼこ型とかの帯域バランスは関係ないと思いますよ。
同じDACチップを用いた製品でも、アナログ部分の部品、DAPに於いては、SPー1000(ステンレススチール筐体)とSPー1000カッパー(銅の筐体)で出音(帯域バランス)は違いますからね。
オーディオ機器のフラットとかかまぼこ型とかの帯域バランスは、アナログ部分に使っている部品、ケーブル、筐体によっても変わってくるので、DACチップだけで音質、帯域バランスを語る事は出来ないでしょうね。
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201709/19/553.html
スペックなら、有名なDACチップとかならネット検索すると出てくるので一つの目安と言うか、搭載DACのオーディオ機器の試聴の参考にはなるでしょうけどね。
簡単に言えば、高級DACと安価なDACの違いは、S/N比の違いとか音質劣化の度合いでしょうかね。
そのDACチップを使って自社製品をいかに組み立てていくかは、その会社の腕の見せ所であり、そのDACチップが如何に、そのオーディオ機器の帯域バランス等にアナログ部分、筐体とか、クロック精度も含め帯域バランス、音質的に貢献しているかは、DACチップに単体では言えないのでね。
オーディオ機器って、総合的に音が出てくるので…
最近のAK4497、ES9038PRO等の高級DACチップの傾向としては、S/Nが高く、サウンドステージが広いイメージでしょうかね。
又、高級DACチップ搭載の最近のオーディオ機器は、解像度が高い物が多い印象を受けますね。
書込番号:22768425
3点

誤字訂正
DACチップに単体→DACチップ単体
書込番号:22768461
1点

>組紐屋の竜.さん
順序が逆になってしまいましたがこのスレッドを読んで頂き、大変分かりやすい説明及び回答していただいた事にまず感謝をしたいと思います。
返信があったのはわかっていたのでのですが、此方から返信出来ない状態にありまして、とりあえず回答に対しての返信をしなければと焦ってしまい感謝の言葉も無く返信してしまいました。誠に申し訳なく感じております。
まずはこの様な個人的な質問に誠心誠意回答してくださった事に心より感謝致します。ありがとうございます。
書込番号:22770205
1点

>組紐屋の竜.さん
>基本的にDACチップの違いで、フラットとかかまぼこ型とかの帯域バランスは関係ないと思いますよ。
申し訳有りません。これは私の文面に、語弊がありました。
なにぶん出先でのスマホによるものなので、十分な時間が取れず、焦って返信してしまったもので、申し訳ないです。
このLightning変換プラグ、変換プラグの形状をしたバスパワー駆動のポタアンと認識してます。
D/Aコンバータ、A/Dコンバータ、及びアンプモジュールで構成されている事は知っています。
安価なDACという言葉で単体のDACみたいな事を書いてしまってますが、こちらの言葉足らずでした。
安価なDAC及び安価なアンプモジュールで生成されるアナログオーディオ信号の再生周波数特性の事を聞きたかったのです。
周波数帯域特性など計測する機器による様々な考察のWebサイトがありますが、私自身その様な機器を持っておりませんし、なにぶん素人ゆえその辺り大変知識不足です。ご教授頂きたいと思い意見を聞いてみたかったもので、
事の経緯はあるイヤホンで、apple純正のLightning変換プラグでの再生(iPhone直挿しという言葉に変えさせてもらいますね)で、据え置き型ヘッドホンアンプよりも良好な音を出すイヤホンがあったものですから。
iPhone直挿しと据え置き型ヘッドホンアンプで100本近く比較してみましたがついにこの様な逆転現象を起こすイヤホンは見つける事が出来ず、原因は何なのか?というところに質問の焦点があります。
iPhone直挿しの方が良い音をだす、というよりも良く聴こえてしまう(錯覚だとは思いますが)と書いた方が正確かもしれません。
個人的にも複数のポータブルアンプ、据え置き型ヘッドホンアンプ、を所有しておりますがiPhone直挿しでの再生よりこれらの機器に接続した方が良好な音を出します。これはこれで、当たり前の事と認識はしています。
ところがあるハイエンドのイヤホンではiPhone直挿しのが良く聴こえてしまうのです。
何度も比較し、時間をかけて聴いても印象は変わりません。
同様の傾向のイヤホンでも聴いてもこの様な事にはならず、これはLightning変換プラグの再生周波数特性によるものなのではないか?と推測しました。
良く聴こえてしまうイヤホンは10万円相当のイヤホンなのですが、少しヴォーカルが遠いんですよね。
逆かまぼこ型と言いますか、その様な感じ。
Lightning変換プラグが生成する再生周波数特性がかまぼこ型であるのであれば、ヴォーカル帯域が強調され、バランスが良くなり、良く聴こえてしまうというある種の錯覚現象について個人的に納得できるので、スペックと言いますか、音の傾向を知りたかったのですね。
ではドンシャリ型のイヤホンであれば同じような結果を出すのではないか?と思われるかと思いますが、近頃のイヤホンは安価なものであっても中々良く出来ているものが非常に多く、同様な結果を出すイヤホンは見つからず。(と言っても僅かに100本程度しか試してないですが)
これが1万円もしないエントリークラスのものであれば気にもとめないところですが、一番愛用してるハイエンドイヤホンなのでかなり気になってしまったのです。
20万クラスのイヤホンも10本近く比較して聴いてみましたが当然その様な結果になる訳もなく高価なアンプの方が良好な音を出します。
僅か1000円で購入できるDAC及びアンプモジュールで構成されているLightning変換プラグの勝ち目は無いですね。
長々と書いてしまいましたが、わざわざスレッドを立ててお呼び出ししたのも原因が何か、少しでも知りたいという事がありました。
極めて詳細な誠心誠意のある回答大変感謝しております。
貴重なお時間をお使い頂き誠に感謝の気持ちでいっぱいです。今後とも勉強させて頂きます。ありがとうございます。
書込番号:22770248
0点

どこのメーカーのどのハイエンドイアホンとは敢えて聞きませんが、オーディオ機器には多かれ少なかれ相性と言うもの有りますから、iPhone+付属の変換アダプター+そのハイエンドのイアホンとの相性の足りない部分が、その再生環境で補正されスレ主さんの好みの出音になったと言う事なんだと思いますよ。
オーディオ機器では、再生環境によってイアホンとの相性が悪くなったり、はたまた良くなったりする事は良くある事なので…
書込番号:22770414
2点

>組紐屋の竜.さん
おはようございます!
返信ありがとうございます。
個人的にも出力機器と受け手側の再生機器の相性は非常は大切な要素だと考えてます。
しかし、あまりにも類い稀なケースだった為、ご意見を伺いたかったものでして。
組紐屋の竜.さんはこの様なケースを聞いても有り得る事だと思うのですね。
実際、ミドルクラスのDAPとミドルクラスのイヤホンを購入検討していた方々におススメしていたので、
(主にハイレゾ音源を必要としていない方限定に)
2つ揃えるのだったらこのイヤホンとiPhoneで十分だよ、と
口だけでは中々信用しませんが実際にiPhone直挿しのイヤホンの音を聴かせると皆納得します。
しかし、どうしてこうなるのだ?と聞かれても返答に困ってしまいます。単に相性の問題としか言えないので。
しかし、スキルある方でも格別驚く事例ではなくAudioでは良くある事、との意見があれば安心することができます。
最近発売されたFiiO M11は価格の割にスペックが非常に優秀なので、こういったDAPの出現で、余計なアドバイスもする事は今後無くなるとは思いますが、
つまらない内容にお付き合い頂きありがとうございました。とても安心できてよかったです。心より、感謝致します。
書込番号:22770526
1点



プレーヤーは何か?、何んのヘッドホンをドライブさせたいのか分かりませんが…
予算内では、デノン DAー310USB、コルグ DSーDACー10R、フォステクス HPーA4、オーディンスト HUDーDX1辺りでしょうか。
プレーヤーとドライブさせたいヘッドホンを明記すると、閲覧者からもっと的を得た回答が貰えるかもしれませんね。
書込番号:22729023
2点

>組紐屋の竜.さん
なるほど プレイヤーというのはヘッドホンアンプをつなげるものですか?
それならPCですね 今使っているヘッドホンはATHws1100です このヘッドホンは変える予定ですが何がいいのかがわからないので悩み中です
書込番号:22729096
0点

プレーヤーがPCなら、先ほど紹介させて頂いた4つのヘッドホンアンプは全てDAC搭載ヘッドホンアンプなので、ヘッドホンアンプに内蔵されているDACを利用出来るので良いかもしれませんね。
オーテク WSー1100自体は、ポータルタイプのヘッドホンなので、DAP直挿しでもドライブ出来る故に、4つのどのヘッドホンアンプでも大丈夫ですかね。
試聴環境が有れば、専門店、大型家電量販店等で試聴してから選んだ方が無難ですが…
ヘッドホンを新調するならヘッドホンが決まってから、ヘッドホンアンプを選んだ方が良いので、密閉型、セミオープン、オープンエアー等の御自身の予算内のヘッドホンを先に専門店、大型家電量販店で試聴して、ある程度めぼしを付けてから相談した方が良いかもしれませんね。
書込番号:22729173
1点



偉大なるLoxjie P20 headphone amplifier の所有者のひとりとしまして、その P20 に使用されている power supply unit の換装を実行しました。
P20 付属の Loxjie AC adapter は P20 の価格の割には良心的かとは思いますが、音質的にはもう少し何とかならんかのうということで別のいくつかの power supply unit の換装を試みました。
この優秀なる P20 の性能を最大限に近くまで発揮させるためには power supply unit にかなりの投資をする必要があります。
@ SMPSU (switch mode power supply unit) で何とかしようとする場合、 audiophile 向けの製品の使用を検討する必要があります。たとえば、英国において電源関連製品に力を入れている Russ Andrews 製のものなどが挙げられます。
Russ Andrews "The Supplier DC"
https://www.russandrews.com/the-supplier-dc-12v-25/
Russ Andrews "PowerPak II 12v"
https://www.russandrews.com/powerpak-ii-12v/
A LPSU (linear power supply unit) に関してもやはり audiophile 向けの製品の使用を検討する必要が出てきます。
「世界的に」良く知られたものとしては、英国の MCRU 製のものやオランダの Sbooster 製のものなどがあります。
MCRU Linear Power Supply
https://mcru.co.uk/product/arcam-irdac-linear-power-supply/?v=24d22e03afb2
Sbooster "BOTW P&P ECO MKII 12-13V" Linear Power Supply
https://www.sbooster.com/botw-pp-eco-12-13v/botw-pp-eco-12-13v
B 私の知る限り LPSU がSMPSU よりも絶対的に優れているという根拠はありません。LPSU でもダメなものはダメですので、LPSU の安易な選択は禁物と云えるでしょう。各ユーザーのシステムに合った power supply unit を選ぶべきであるというのが私の持論です。そのためには高い授業料を支払うことも当然あり得ます。ローマは一日にて成らず (Rome was not built in a day.) です。
以上です。
3点

SMPSU の主力メーカーの一つに台湾にある Mean Well 社があります。
価格も手ごろですしその性能も何か良さそうな感じを持ちましたので、入手先などをざっと調べて見ました。
Loxjie P20 対象機種製品としては、GST60A12-P1J あるいは GST90A12-P1M あたりが妥当ではないかという気がします。
https://www.mouser.jp/ProductDetail/MEAN-WELL/GST60A12-P1J?qs=odmYgEirbwzBCeXKJrW1mg%3D%3D
https://www.mouser.jp/ProductDetail/MEAN-WELL/GST90A12-P1M?qs=V113mesSgrie9eBmRx4mTQ%3D%3D
入手先ですが、海外からでは AliExpress, Amazon.com, eBay など、国内では Mouser 等の正規販売店およびアマゾン日本などです。
とりあえず、私は AliExpress から GST90A12-P1M を取り寄せてみることにしました。
なお、この機種については、Amazon.com における P20 に対する Customer reviews の中でも言及されています。
https://www.amazon.com/LOXJIE-P20-Balance-Amplifier-Headphone/product-reviews/B07H5HK3QT/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_srt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent&pageNumber=1
GST90A12-P1M の試聴記につきましては後日言及出来ることでしょう。
以上です。
書込番号:22631523
1点

どうして Mean Well 社製の SMPSU に注目したかといえば、それは以下のサイトを見つけたからです。
簡単に言えば、あの Nelson Pass 氏が Mean Well 社の SMPSU を推薦しているのです。
https://www.passlabs.com/press/power-supplies-commentary-consumers
https://diyaudiostore.com/products/amp-camp-amp-kit?variant=7072933085218
ついでながら、pure audio を探求している者の中には、卓越した回路設計者の一人である Nelson Pass 氏の名前を知らぬものはいないといっても過言ではありません。
以上です。
書込番号:22633881
1点

結局、GST60A12-P1J も AliExpress 経由で入手することにしました。
費用は、送料込みで $15.51 でした。他方、GST90A12-P1M は、送料込みで $32.21 でした。
いずれも、今月中に中国から e-Packet で届く予定ですので、それらが到着次第、A/B 比較試聴を実施したいと思います。
まず間違いなく望ましい結果が期待出来そうです。
これで、P20 付属のACアダプターに代わる価格的に手頃な SMPSU も見い出せたことになったと思います。
それによって P20 に対する音質改善策(容易に出来るもの)で、残るは opamp rolling のみとなりました。
真正のオペアンプの入手方法が課題となりそうですが、私としては、米国内にある信頼店からの取り寄せ(eBay 経由)を予定しています。
以上です。
書込番号:22641941
1点

以下は、Mean Well SMPSU に関しての簡単な追記事項です。
Loxjie P20 に適合出来るであろう対象機種として次の2機種を追加します。
GST40A12-P1J (40W, 12V, 3.34A)
GST25A12-P1J (25W, 12V, 2.08A)
なお、上記4機種の Mean Well SMPSU の比較試聴は今月下旬から来月上旬にかけて行う予定です。
容量(W)の大きな SMPSU が P20 にとって必ずしも好ましい結果をもたらすとも限らぬと思われますので、少なくとも私にとりましてはその試聴結果は大変重要な意味を持つことになるでしょう。
以上です。
書込番号:22679668
2点



ear~F.Audio FA1ヲ外で4極直挿し運用,,出来栄え思惑画外れ少々残念デス画(^ム^)折角のBALANCEラインout活か差鳴,.勿体無いんチャウンw
そん鳴こん鳴で急遽FA1トラポのちっちゃ鳴フルBALANCE据え置きサブsystem組んで視masterと(^^♪
まぁステップupTR/clean電源/linear電源といったsystem土台は揺るぎない∴手頃マトも鳴るフルBALANCE-HPAヲchoiceすリャ余裕で魅せて来る( ̄ー ̄)ニヤリ
既に国外で好評review画ソコソコw挙がってルン面白層鳴るHybridに性懲りも鳴く(>ω<)白羽の矢を立てmaster(^ム^)と差
ear~はやw玄関開けたらサクッとビストロQuick鳴る美味差っートコで昇華( ̄ー ̄)ニヤre;turn↓
あぁ手抜き土台「砂上の楼閣w」複合機system辺り邪ear~勝負に鳴runner(^ム^)足からzoo~
ではまた,.猿また(^^♪
1点

あぁ層奏;安心視てください鳴wガ喜んチョ画喜ぶ似非解像/迫力w(*_*)鳴る腑抜けて痩せた座り画悪ぃ風船デブ画雑然と煩く窮屈にカブ猿w粗相wは視かけヘンょ( ̄ー ̄)ニヤre;turn
まぁ「systemアリ基w」∴土台に10倍以上cost画かかってルンだけどねぇ(≧▽≦)
因みにAmazonマーケットプレイスにLOXJIE Official Store出店していますねぇ(^_-)
私はAliexpressで購入しましたが、国内amazon.co.jpから直ぐ届きましたょ(^ム^)
ではまた,.猿また,,(≧▽≦)
書込番号:22433812
1点

差て,.コイツはDC12Vスイッチング電源画付属駄画(*_*)例に漏れ図使いモノに鳴Runner三猿養成ギブス∴サクっと捨てちゃてLinear電源充てて下さいねぇ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
ああ;Airkingくんの相 違い辺りすら見抜けん様鳴るw三猿くんは捨てる前に「反復猿跳び」画必須駄画脳~
ear~猿また,,失敬
因みにゴミ付属スイッチング電源出すらw↑極性画視えルンょ(^ム^)「耳ヲすませ場」脳~w
ear~,.どんだけwココら正相ヲ眺めで判断出来てルン奏?三猿達!( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
コリャまた,,猿また失敬
ぶっちゃけ背伸び視てw闇雲に取っ替え引っ替えしたトコでsystem構築なん座「夢幻」出ん画鳴(^ム^)
ear~己の耳をすませzoo盲目的に「壺/偶像/印籠」の類い奉って洗脳されてチャ残念鳴空,,都合の良いヲ得意様カモょ(^ム^)
広告塔と化し盲目w講釈垂れるステマ画ヲチで昇天笑(≧▽≦)
ではまた,.猿また,,(^^♪
書込番号:22436458
1点

夜分にこんばんは。
既にご存知とは思いますが、アジアカップで日本がカタールに敗北を期しました。
さて、本題ですが、Loxjie P20 の電源部の強化は必須とは思いますが、使用真空管6N3に対する所謂tube rollingの結果はいかがなものでしょうか?
また、この製品を1万円未満で入手出来る方法(もしあれば)をご存知でしょうか?
この価格帯でバランス出力を可能にしている真空管中華アンプはこの製品が私が知る限り最初ではないでしょうか? solid state であれば、SMSL sAp-9 が存在しますけれども。
最後に、Loxjie には中国のSchittと呼ばれるようにさらなる躍進を期待しています。
それでは、失礼致します。
書込番号:22436489
1点

おっ奇しく訪問者ですかw
奇しくもサッカーは元バルサの要Xaviの予想通り,,まぁphysicalもteamの完成度も負けてた∴残念鳴がら現状当然の結果です果ねぇ?(_ _;)
あぁtennis同様メンタルは重要なfactorです画w気合いノミで勝てる程甘くは無いっ素ょ(^_-)
フルBalanceはloxjie p20ノミのようですねっ
因みに今回コレの選定は球球w
まぁmainHPAからサブに敢えて石ヲ持って来なかったってトコですかね(^^♪
当然,,付属switching使いmain数多のReviewなん座→_→右から左ですょ( ̄ー ̄)ニヤリ
単純にソコソコmaterialsヲ上手く使いこなしてルンやないか?と推測からっ素ょ(^_-)
まぁ当初の目的は果たせてマスねぇ球のバラ付きも考慮されてルン奏?ヲ眺め高音域まで痩せるコトも鳴くササクレ立たない視(^ム^)
球使いwの球転がしっ素か?
初球∴やるにしてもまぁボチボチと…ってトコ奏
既にsocket化してOP転がしownerもいるようです画w
price↑壱万円切れはAliのWinter Saleで購入できましたょ(^_-)
まぁ何気に自宅でサクっと桜wや鳴く聴きたい時に重宝し層ですょ(^^♪ヲまけwのvisualもいい味醸す視(≧▽≦)
書込番号:22437689
1点

>mammoth95sakuraさん
早速の御返事ありがとうございます。大いに参考にさせていただきました。
そうでしたか、P20をAliExpress Winter Saleという大変良いタイミングで入手されましたか。
P20を含むLoxjie製品ですが、御存じのように現在でもAliExpress においてはLoxjie Official Storeのみの取り扱いのようです。その購入時期ですが、今後どこかのショップにおいて11.11.2019よりも前に値下げを実施するタイミングを待つか、あるいはアマゾン日本でのタイムセール(もしあれば)待つか、といったところです。
op-amp rollingよりはtube rollingの方に私は関心がありますが、6N3族(iFi Audioの製品の中には、JAN GE 5760真空管を用いているのも散見出来ますが)真空管の種類はそう多くはなさそうですので、6N3->ECC88 socket adapter (converter) でも入手しまして手持ちのECC88族の真空管を軽く試してみたいと思っています。
それでは、また。
書込番号:22441164
1点

失礼致しました。 誤植をここに訂正致します。
(正) 5670
(偽) 5760
書込番号:22441271
1点

こんばんは。footballアジアカップは残念でした画tennis デビスカップは錦織ぬきで中国に逆転勝利 決勝ラウンド進出っear~タロちゃん踏ん張ったょ!(^o^)/
差て,,球の知識はコチラでヲ馴染み猿wレベルなのでw 購入前にコイツに使える球ググったトコ仰るように産地w違いの互換品?数種類?ってトコでスカね?→_→ socket adapter (converter)もReviewでそー言った便利なTOOLがあるコト事態は確認してました。
販売先や詳細については未だ不明な現状ですねぇ;)
verdi さんは既に入手済みでしょうか?よろしかったらご教示いただけたら幸いです。m(_ _)m
書込番号:22443548
1点

あぁ層奏;序にコチラに集う皆様(猿)に要らぬヲ世話ヲ場ひとつ(^^♪
今回コイツ土台電源系の対策;付属SW電源の極性,.に始まりLinear電源,.noiseフィルター,.clean電源…etc顕著に出来栄えに反映されmasterょ優秀優秀( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
更には↑置き換わルン据え置きHE-9とチョコっと差し替えPURiFi-out 入力にも確り追従しmasterねぇ(^ム^)
既にsystemsヲ持ちの方々はさて置き,.まぁー流石にコノ価格帯のHPにclean電源ヲ充てがう奇特鳴るヲじんwはいらっしゃrunで笑画(^ム^)
最低限Linear電源とnoiseフィルターは入れてやって下さい鳴w
あぁ何気に効くの画Linear電源の前に入れルンstep upトランス,.簡易的な商用電源からの ISOLATINGヲ場果たすん奏( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
層奏まぁー品位upのベクトルは至ってsimple明後日は向かない∴ココ↑ヲ「知覚認識」覚えてリャ電源に限ら図,.全てのsystems update品位↑↓も同様∴一目瞭然;迷子の子猫ちゃんニャ鳴runの駄画(^^♪
∴Airkingくん辺り真逆(まさか)の逆相wヲはじめ巷の相違い辺りもかんたん決済w視える筈何だ画ねぇ?
ぶっちゃけ,.systems構築に必須skillっートコ奏(^ム^)
いやはやストイックに取っ替え引っ替えReplaceも実際に出来栄え品位いやはや「上がってん脳~下がってんknow how」(≧▽≦)判ってルン駄果?甚だ疑問ですょねぇ
アドバイス或いは「壺/偶像/印籠w」の類い奉り素直に盲目的にReplaceすリャ終わり邪ないん駄画?何画どう変わった果,.画大切で昇華→_→確りbefore/after把握出来て鳴キャヲ眺め見返り美人に巡り会えません画鳴( ̄ー ̄)ニRe;turnいやはや大丈夫デス果ね(*_*)
今空でも遅く鳴いょ「反復猿跳び」(^ム^)
今回;直挿し不肖の4極DAP画もたら視た,.思いもよらぬ 「僥倖」はヲ眺め出来栄え変化の品位ベクトルの方向ヲ場w「知覚認識」覚えてヲった∴「見返り美人」に出逢えたっー訳出素ょ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
美差ヲ↑↓知ら鳴キャ始まrun脳ょ(^^♪
ではまた,.猿また(^_-)
書込番号:22443572
1点

>mammoth95sakuraさん
> socket adapter (converter)もReviewでそー言った便利なTOOLがあるコト事態は確認してました。
販売先や詳細については未だ不明な現状ですねぇ;)
eBayにて検索して見ましたら以下の3点が見出せました。あいにく、現在、中国は春節関連でそれらを取り扱っているショップも一時的にお休みということですので私は未注文の状況です。
https://www.ebay.com/itm/1piece-Gold-plated-ECC88-6DJ8-6922-instead-5670-6N3-Tube-Converter-Adapter/323503670461?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
https://www.ebay.com/itm/Gold-plated-ECC88-6922-6DJ8-adapter-top-to-instead-6N3-5670-WE396A-Tube-Adapter/113316408577?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
https://www.ebay.com/itm/1PC-Mini-ECC88-6922-6DJ8-TO-instead-6N3-396A-5670-Tube-Converter-Adapter/323411913499?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
これが御参考になれば幸いです。
それでは、また。
書込番号:22443706
1点

>mammoth95sakuraさん
おはようございます。
少々気がかりなことに気付きました:
P20の基盤に備え付けのtube socketにtube socket adapter (converter)をセットした場合にそのtube socket adapter (converter)の上面とその基盤との間の距離がかなり出来てしまうため、その状態ではP20の天板にtube socket adapter (converter)の上面が接触してしまい、その天板が再セット出来ない可能性があるのではないかと。
言い換えますとtube socket adapter (converter)をセットした場合には、天板を再セットしない(正確には出来ない)でP20を空き天井の状態で使用せざるを得ないという可能性があるかも知れないということです。
実際にそのようなことが生ずるのか否かは、tube socket adapter (converter)を購入して確認してみれば良い訳ですが、一応気がかりですのでここで言及致した致した次第です。
いずれにしましても、私は春節の休みの終了(2月11日頃)を待ってeBayのあるお店にtube socket adapter (converter)を発注しようと思います。
それでは、また。
書込番号:22443944
1点

>mammoth95sakuraさん
このP20には真空管6N3が使われているということで、pure audioの視点から一つ述べたいと思います。
私が知る限りでは、この6N3(5670)というのはpure audioの世界ではほとんど使用されていなかったかと思います。
iFi audio社がJAN GE5670を同社の一部の製品に使い始めましたが、iFi audio社の製品はpure audioの世界での知名度は?ではないかと推測します。私も過去の一時期にiFi Pro iCANを所有していましたがどうもしっくり来なかったのですぐに手放してしまった経緯があります。Pro iCANに使用されているJAN GE5670(横向きに2本)の周囲のスペースが狭いために6922真空管を入れ替えることも不可能で、Pro iCANに対するtube rollingも出来ず、またtube damperの取り付けも行えませんでした。
さて、pure audioの世界では、真空管にはtube damperを取り付けましょうというのが暗黙の了解みたいなところがあるように私は思います。ただし、出力管に対してはtube coolerも含まれます。
そこで、P20の真空管6N3に対してもtube damperを取り付けるのはどうだろうか?と考えました。
6N3(5670)に対するtube damperの内径を考えますとECC88(6922)に対するtube damperで6N3(5670)にも対応出来るかと思います。また、一般的には真空管一本に対してtube damperは2個使用します。
それでは、どのtube damperが良さそうかということに話が飛びますが、価格/性能を考えますと以下のものが個人的には良いのではないかと思います。実際、私はそれを手持ちのオーデイオ機器(preamplifier)に使用しております。
https://www.ebay.com/itm/8-TUBE-AMP-PREAMP-DAMPERS-FOR-12AX7-12AU7-12AT7-ECC83-EL84-6922-EL84-5751-5687/372579406430?hash=item56bf76925e:g:c-8AAOSw4A5YuD4~:rk:43:pf:0
なお、中国にあるいくつかのeBayショップからは安価なtube damperが入手可能ですが、それらの性能面での不安感を私は持ち得ましたのでお勧めは出来かねます。
それでは、また。
書込番号:22444875
1点

貴重な情報を迅速に提供いただき感謝m(_ _)m
私も直ぐにもorder入れたいトコですが…仰る通りあちらは旧正月真っ只中いやはや残念っ素ねぇ(^_-)
ご親切にclearance不足の懸念をいただきましたので、早速覗いて視たトコロ装着socket上部~天板まではsocketの凡そ2.5程度の clearance↑が確認できました。
こちらの懸念は多分ギリいけルンではと推測しています(^_-)
鳴る程,.tubeダンパーですか。(*_*)しかし鳴がら善いpartsってあるモノですねぇ(^_-)
そう言えば届いて直ぐtubeの動作ヲ確認視たく何気に無音時にtubeヲ爪で軽く弾くと弾いた側に確かに反応が出てましたねぇ(*_*)
所謂,.鳴き対策ってコトです果(^^♪
コチラも同時に仕入れさせていただきます。
度重なる貴重な情報ご提供に多謝m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
それにしても,.ヲ眺め出来栄え同様に作り込みも中々確りしていますょ入出力Jackは勿論、volumeノブも金属製、総アルミcase 組み上げ星型ビス穴の精度辺りも良いですねぇ
何れにしてもまぁヲpriceには脱帽で昇華( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
それでは、今後ともよろしくお願い致します(^^♪
書込番号:22445248
1点

何だか奇しくも直下のスレでswitching電源で「すったもんだ」してヲるんで(≧▽≦)ツイツイ余計鳴るヲ世話Part2
故障云々を懸念してw何時Releaseされルンとも知れない純正をハチ公ヨロ「私待つわ何時までも永遠に待つわ♪」ってwいやはや,,健気ですょねぇ(゜゜)
私ゃsoundgenicをはじめifi micro iUSB3.0/
router/switchingHUB/usbアイソレーター用5V分離cable/ripping光学drive/外付けHDDと言った具合に5/9/12VのLinear電源ヲ充てsystemsからswitching電源は一掃っ素ょ(^ム^)
勿論wすべてafter parts のLinear電源で固めてマス画,.当然定格消費電力ヲ満たしとリャ不具合は起きまヘンょ?何ヲ恐れとルンか摩訶不思議で仕方 ないKnow?壊れる時は付属switchingも壊れるょ(゜゜)
ではまた,.猿また(^ム^)
書込番号:22445353
1点

>mammoth95sakuraさん
こんばんは。
クリアランスの件での実証ありがとうございます。この件は何とか行けそうですね。
さて、tube damperに関してですが、確認のため手持ちの真空管各種(ECC88, 6922, 12AX7, 12AU7)の直径を実測致しましたところ、20o程度でした。
あいにく、私の手元には6N3も5670も無いのでそれらの直径がいくらであるかの断言は出来かねますが、多分20o程度ではないかと推測しています。
もしこの推測が正しければ、ECC88, 6922, 12AX7, 12AU7に適合するtube damperは6N3, 5670にも問題なく適合することになります。
P20はその画像から判断する限り、大変造りの良い製品のように感じられます。アマゾン日本におけるP20の供給元には「出来るだけ早くタイムセールを実施してほしい」とメールで要望したところです。
それでは、こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:22445390
1点

verdi さん
こんばんは
tubeの実測ありがとう御座います。m(_ _)m
更なる貴重なご教示に感謝(^_-)
ご教示いただいた socket adapter と実測により対応tubeも格段に増え愉しみ画約束されmasterょワクワク惑星直列(*_*)
そんなこんな嬉しい悲鳴と今度は選択肢といった贅沢鳴る悩みの種画w,.( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
何かと気にかけていただき感謝です。(^_-)
書込番号:22450529
1点

差て,.
何気に何故今更tube?nostal爺soundっスカwって,.
「然にあら図」
今迄漠然と憶測で勝手にimageしていたtubeの出来栄え→_→
D/Fレンジnarrow鳴るdeformedまるめた ユル~い antique soundと言った眺めは視あたらヘン画鳴,.正に「井の中の蛙」「目(耳)から鱗」でしたょ(≧▽≦)
いやはやトランジェントすこぶるイイっ素ねぇennui 鳴るさくら姫や Corinne Bailey Rae辺りのwarm空気感から対局 punk emo bands/ Paramore 辺りのキレッキレcool疾走感もフルオケ座りのイイstageは散漫に鳴ら図 オケは窮屈に潰れるコト鳴く整然と立体的に並び張りのあるホールトーンを魅せる懐の深いperformanceヲ魅せてくれますょ( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
勿論 ↑衿好みヲ座いませんねぇ(^^♪
音像に確りした芯(魂)w画感じとれルン温度感すら伝わるDETAIL描写の深視ヲ魅せて終始reality画寄り添うstage画真差に写ルンや鳴くw現れルン出素(^^♪
Focus画締まってる∴ ppにおいても音像の段違いの存在感振る舞いヲ魅せ 勿論ffで下品に破綻視まセンネン∴楽曲の魅せる機微深みの幅画半端ない(^ム^)
ああreality不足ヲ幼稚鳴るVOLUMEで誤魔化すた炭酸の気泡画煩く散らかる腑抜けた見苦しい眺め辺りヲ迫力/力感辺りと勘違い視トンねん脳~三猿族は(≧▽≦)
あぁ「量や鳴く質」
ear~↑ヲ眺め出来栄え画物語ってマスょ予想以上に魅せてくれmasterと差,.
HYBRIDサクラphoneの様鳴 Retro modern だけ見掛け倒しに終わら図,.
tubeもひとつのコンストラクションpartsと視て
えぇ仕事ヲ担ってルンDE(TAIL)昇華( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
正に物量投入HE-9辺り画魅せる眺めに通ずる心地よさ は「見返り美人」画確り微笑んでくれmaster(^^♪と差
ear~「出来栄え画すべてソコにsystemあり基」で昇華ねぇ?(^^♪
ではまた,.猿また,,
書込番号:22450533
1点

>mammoth95sakuraさん
こんばんは。
P20の内部画像をじっくり観察致しましたが、その真空管のすぐ隣に背丈のあるWima capsが位置していることに気付きました。tube socketの外径の正確な値が未だ分かりませんので、現段階では断定的なことは言えませんが、ひょとしたらtube socketによってはそれがWima capsのどれかに接触してtube socketが使用できないかも知れないかも、と思い始めました。
実際はそれがどうなっているのかを確認するために、P20の購入に私も踏み切りました。本日8日午後4時までには私の手元に届く予定ですので、とても楽しみです。
また、tube socketの外径の正確な値につきましては、eBayにおけるそれらの出品者たちに尋ねてみることにします。ただし、彼らは現在、休暇中ですので、彼らからの回答は12日以降になるかと思います。回答があり次第、mammoth95sakuraさんにお知らせ致します。
最後に、tube data sheet によれば、6N3, 5670, ECC88, 6922, 12AU7, 12AX7,.. の直径はどれもMaxで7/8インチ(22.2mm)とのことですので、tube damperに関しましてはこれではっきり致しました。
それでは、また。
書込番号:22450588
1点

>mammoth95sakuraさん
おはようございます。
tube socketに関してAliExpressにおいても検索して見ました。
その結果、何とか3種類(出品者は同じ)が見出せました。それらに対する外径などの寸法は商品説明欄に明記してされています。
https://www.aliexpress.com/item/1Piece-E88CC-6922-top-TO-5670-6N3-bottom-9Pin-TO-9Pin-Tube-DIY-Audio-Vacuum-Tube/32664739251.html?spm=2114.search0604.3.9.18889874zUpHx0&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_2_10065_10068_319_10059_10884_317_10887_10696_321_322_10084_453_10083_454_10103_10618_10307_537_536_10902,searchweb201603_59,ppcSwitch_0&algo_expid=ae68e54d-abb5-4f60-ba6f-ebe32ca97e1a-1&algo_pvid=ae68e54d-abb5-4f60-ba6f-ebe32ca97e1a
御参考になれば幸いです。
それでは、また。
書込番号:22450683
1点

>mammoth95sakuraさん
再び、おはようございます。
さらにeBayにてtube socketの検索を行いましたら次の2種類を見出せました。
https://www.ebay.com/itm/Convert-Tube-Socket-E88CC-6922-Top-TO-5670-bottom-Tube-Adapter-Socket/132759599201?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
https://www.ebay.com/itm/1PC-E88CC-top-TO-5670-Vacuum-Tube-socket-Convert-Adapter-HIFI-Diy-parts/302557884292?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
ただし、製品としては前者がAliExpress経由で売られている[A Ceramics](直前のレスにて紹介済みのものの中のひとつ)と同一かと思われます。
なお、私のP20が届きましたら早速その内部の真空管の周囲のスペースがどうなっているか調べる予定でいます。
それでは、また。
書込番号:22450800
1点

verdi さん
こんばんは。
ear~速っwポチられましたか(^o^)/P20
何か焚きつけて仕舞った感も拭えません画^_^サクっと聴きたい時のサブ機として購入とヲ察し視ます画、導入に値する逸品かと,.( ̄ー ̄)ニヤRe;turn
priceはさて置き,.私は初球として上出来鳴る眺めヲ堪能に頬も緩みmax(≧▽≦)の今日この頃奏♪
power on/off時のポップnoiseやinput/outputの切替もrelay動作∴noiseフリーいやはや細かい使い勝手も手抜かり無しですょ(^_-)
ear~materialはなんでアレ,.音響機器は出来栄え画すべてで昇華(^^♪ねぇ?
私もverdi さんに色々とご教示いただいた品ヲ検討して,.Aliで2pcs以上15%offかつcouponで↑の価格になっていたんで、早速ポチりましたょ(^_-)
size共通のAorBで少し迷いました画Jackの金メッキ処理で [A Ceramics] ヲchoice
球選wはボチボチと進めようか鳴と(^_-)
それでは、引き続き今後とも、よろしくですm(_ _)m
書込番号:22452374
1点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
GE 5670 3mica/square D getter 真空管 |
tube socket saver gold pin (廉価品) |
tube socket saver gold pin (手造り品) |
6N3族においては多分最強と思われるロシア球 6N3P-DR |
偉大なるLoxjie P20 headphone amplifier の所有者のひとりとしまして、その P20 に使用されている 真空管(2本)の換装を実行しました。
P20 付属の北京電子管 6N3-T は軍用管ではありますが音質的にはもう少し何とかならんかのうということで同族管への換装を試みました。
@ 泣く子も黙るかも知れぬ GE 5670 3mica/square D getter 真空管(入手先は以下) は背丈がかなり短いのでそのまま P20 に装着したら最後それらを取り出すのがものすごく大変になります。=>わたしゃもっと背がほしい!(画像1)
ということで、GE 5670 に袴 (socket saver) を付けるのが正解となります。(画像2および3)
https://www.ebay.com/itm/Match-1-Pair-GE-5670-3-mica-square-getter-TUBES-2C51-6N1-396A-Western-Electric/251330323930?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
なお、 socket saver につきましては "tube socket saver gold" で eBay 検索をどうぞ。
A 6N3族においては多分最強と思われるロシア球 6N3P-DR の試験済 matched pair が噂に違わず最大級の性能を P20 から引き出してくれました(画像4)。6N3P-DR の入手先は、以下のとおりです。
https://www.ebay.com/itm/2-x-6N3P-DR-2C51-6385-ECC42-5670-MATCHED-PAIR-TUBES-GOLD-GRID-NOS-LOOK/183544379971?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
B お金持ちの方は Western Electric 球なんぞを持ち出して P20 をお楽しみください。その際にも袴をお忘れなく。
以上です。
3点

Tube Rolling II for the Loxjie P20:
さて、この P20 に真空管 6922 (E88CC) あるいは 6DJ8 (ECC88) を用いて楽しむことも当然ながら可能です。
そのためには、tube socket adapter が2個必要となります(画像1)。
その入手先は例えば、
https://www.ebay.com/itm/2Pc-Gold-plated-ECC88-6922-6DJ8-instead-6N3-5670-tube-converter-adapter/201274682953?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
E88CC 最強の一つであるロシア球 6H23P-EB (Reflektor) の性能が 6N3P-DR (Reflektor) のそれに匹敵していると私は思いますが、最終的な試聴結果につきましては5月連休明けに言及予定です(画像2, 3)。
6H23P-EB (Reflektor) の入手先は例えば、
https://www.ebay.com/itm/1-x-6N23P-EV-6H23P-EB-6922-E88CC-Reflektor-TUBE-1980s-ORIGINAL-NEW-BEST/173396054141?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
https://www.thetubestore.com/6h23n-eb-6922
最後に、6N3P-DR (Reflektor), 6H23P-EB (Reflektor) は新品で、しかも状態が良いものを選別して使用すべきであることは言うまでもありません。
以上です。
書込番号:22620927
2点

以下は注意事項です。
6H23P-EB の呼称ですが、6N23P-EV の方が通りがかなり良いかもしれません。
eBay における検索ワードですが、6N23P-EV ですと
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l1313&_nkw=6n23p-ev&_sacat=0
また、6H23P-EB ですと
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l1313&_nkw=6h23p-eb&_sacat=0&LH_TitleDesc=0&_osacat=0&_odkw=6n23p-ev
ということで、今後はここでも 6N23P-EV と呼ぶことにします。
以上です。
書込番号:22622368
2点

6N23P-EV (Tested, Matched pair) の十分信頼できる入手先は次の通りです。
https://www.ebay.com/itm/2-x-6N23P-EV-E88CC-6DJ8-ECC88-MATCHED-PAIR-NEW-BOXED-SUPER-LOOK/172819080024?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2060353.m1438.l2649
6N23P-EV の P20 使用時の第一印象ですが、6N3P-DR に比較してもう少し響きに透明感が欲しいところかなといった感じです。6N3P-DR 使用時は、コンサートホールに「聞き手が実際にいる」という感覚が強いですのでワクワクして音楽を楽しむことが出来ます。6N23P-EV にもそのような感じがあれば申し分ないのですが現時点ではそれが「十分には」ありません。
P20 は元来 6N3 真空管を想定した回路設計かと思いますので、どうしても 6N3 族の真空管使用時にいくぶん分があることは紛れもない事実でしょうが...
ということで、6N23P-EV の選別作業にもうしばらく時間がかかりそうです。
今日のところは以上です。
書込番号:22623817
2点

以下、閑話休題です。
最近になってアマゾン日本のマーケットプレイスにおいて Loxjie P20 中古品(黒色および赤色)がそれぞれ \8,639(送料無料)にて出品されています。販売者は、Audio-Center で発送はアマゾン日本です。なお、Audio-Center は Amazon.com にも P20 を出品しています。
その商品がどのようなものか興味がありましたので、赤色のものをアマゾン日本から購入して見ました。その結果ですが、
@ 中古品と明示されているものの実際は新品でした。
A 付属のACアダプターにはPSE認証シールがありませんでした。
B ACアダプター以外の付属品は取扱説明書(英文・中文)およびメガネケーブルのみでした。
C 音質的には全く問題なしでした(もし問題があれば、返品・返金がOKです)。
新品として出品されている P20 (\10,799) の方には、多分ですが、
付属のACアダプターに PSE CQC シールが貼られているように思われます。ここで、CQC は中国品質認証センターによる承認の略称です。また、取扱説明書のほかに購入感謝カードのようなものも付属しているかと思われます。
上記AのACアダプターを使用しない場合には、上記の中古品 (\8,639) で十分かも知れないというのが私の感想です。\10,799 と \8,639 の差額分 \2,160 を例えば、6N3P-DR の購入分に充てることも出来ますし。
ついでながら、拙宅では 6N3P-DR を使用する場合にも tube socket saver ( converter では非ず!) が何かと重宝しています。
最後に、6N23P-EV ですが、その価格は 6N3P-DR のそれに比べてかなり高いですし、拙宅でも現時点でも P20 に対する限り後者の方が性能が上回っている状況です。やはり、6N3P-DR がお勧め品ということでしょうか。
以上です。
書込番号:22628884
2点

簡単な追記事項です。
前レスにおけるP20 ですが、cosmetic condition が標準に達してはいないということで B-stock としての扱いであったと思われます。あるいは、何らかの理由で返品された製品かと思われます。
なお、米国のSchiit Audio などもそのような扱いをしています。
https://www.schiit.com/b-stocks
つまり、P20 に対しましては、A-stock (\10,799), B-stock (\8,639) という分類です。
以上です。
書込番号:22629600
1点

製造元が Vinniza factory (USSR) である 6N3P-EV を 6N3P-DR (Reflektor) 販売店からの贈り物として入手しましたので、早速 P20 に装着して試聴して見ました。
結論から言えば、6N3P-DR (Reflektor) に微かに及ばないものの、6N3P-EV の性能もかなり高いことがか確認出来ました。
6N3P-EV の低価格を考慮すれば、P20 の音質改善にとっては 6N3P-EV でも十分過ぎると言えそうです。
なお、Reflektor plant の 6N3P-E は存在しますが、あいにく 6N3P-EV は存在しません。
ということで、6N3P-EV (Vinniza factory) を P20 の愛好家の皆様に心より推奨致します。
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_nkw=6n3p-ev&_sacat=0&_sop=15
以上です。
書込番号:22640663
1点

[最終回]
@ 6N23P-EV (selected, matched pair, Reflektor) であっても 「Loxjie P20 においては」 6N3P-DR (selected,
matched pair, Reflektor) をついに超えられませんでした。
A 結論としましては、P20 に対して推奨出来る真空管は次のとおりです。
Exceptional: 6N3P-DR (selected, matched pair, Reflektor) <eBay参考価格 $28.00, pair>
Excellent: 6N3P-EV (selected, matched pair, Vinniza) <eBay参考価格 $4.00, pair>
これで、P20 に対する tube rolling の個人的な探求は終了となりました。
FIN
書込番号:22656743
3点



先日、今まで使っていたonkyo dac ha-200が壊れてしまい、買い替えを検討中です。
3年ほど前に買った製品でしたが、音質には非常に満足していました。しかし、結構な大きさと重さからあまり持ち運びには向かず、結局家での使用がほとんどでした。そこで、fiioのbtr3という製品が目に止まったのですが、これはどうなのでしょうか。半年ほど前に新しいイヤホンを購入した際bluetoothイヤホンなども試聴したのですが、bluetoothでは、どうにも自分の求めている音質のためにはワンランク上のグレードを買わないといけないような体感でした。
現在、sonyのier m7を使っています。購入により満足のできる商品でしょうか?試聴できればよいのですが、残念がら現在できる環境でないのでこちらの方に質問させていただきました。また、他にもなにかおすすめなどありますでしょうか。
予算は1万5千円ほどで、使用環境は、家ではwindows10のPC、外出時にはiphone8への接続を考えています。
0点

今お使いのプレーヤーは何ですか?\15000程度のアンプでは、プレーヤーによっては繋げる意味が無かったりしますから。
書込番号:22628838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONY m7ならBluetoothポタアンより有線接続もポタアンの方が良いでしょうね。
FiioのBluetoothポタアンを試して見たければレビュー等を参考に試してみても良いとは思いますが、一般的にBluetoothより有線接続でリスニングした方が音質は良いでしょうね。
iPhoneなら安価なポタアンならFiio Q1markU辺りでしょうかね。(重量101g)
音質的には、解像度はオーソドックスな感じで多少音に厚みが増す程度な感じでしょうかね。
iosデバイス対応のバランス入門機的な製品なので、音質的には過度な期待は出来ないと思いますが…
DSD再生にも対応していて、2.5mm4極端子のバランス接続も対応のバランスケーブルにリケーブルするとリケーブル対応のイアホンで有れば、バランス駆動も可能ですかね。
PCオーディオでは、専用ドライバーをインストールして使える様ですけどね。
それか、ちょっと大きくなっても良いならTEAC HAーP90SDーR辺りでしょうか。(重量280g)
価格は、現在19800円くらいかな。
元々発売当初は、7万円くらいしていた機種なので音質は良いと思います。
こちらもiosデバイス対応のDAC内蔵ポタアンなので、ライトニングケーブル1本でiPhoneとデジタル接続してリスニングする事が可能です。
DSDネイティブ再生にも対応しています。
初期設定では、イアープロテクションと言う音量制限がかかっているので解除するとパワーも更に上がりますかね。
HAー90SDは、フォームは、マイクロSDカードを入れて最新にして使用した方が良いでしょう。
PCオーディオでは、メーカーホームページより専用ドライバーをインストールして使用出来ますかね。
試聴無しで購入するなら、レビュー等を参考に自己責任の範疇で御購入下さいね。
参考まで…
書込番号:22628984
2点

>でぶねこ☆さん
回答ありがとうございます。
プレーヤーというのは再生する側のアプリのことでしょうか?
PCでの再生のときは主にitunes、iphoneでの再生は前まではonkyoのhfplayerを使っていました。しかしha200が壊れてしまったので現在はpc同様itunesを使っています。また、最近では音楽のストリーミング配信サイト(Spotifyなど)も使ってみようと思っています。
音源は、録音されている時期が古いということもありハイレゾではないです。
>組紐屋の竜.さん
回答ありがとうございます。
値段帯はfiio Q1mark2が最適ですがこれはonkyoのha200と比べてどうなのでしょうか。発売時期に相当差があるのでfiioのほうが少し安価ですが音がよくなっていてくれていれば即決なのですが。。。もしどちらも持っているあるいは試聴したことがあれば是非お教え下さい。
TEAC HA-P90SDは大きすぎますね・・・前のですら持ち運ばなくなってしまったのでこれになったらどうなることやら・・・
やはり自分で試聴するのが一番なのかもしれませんね・・・
書込番号:22629081
0点

>値段帯はfiio Q1mark2が最適ですがこれはonkyoのha200と比べてどうなのでしょうか。発売時期に相当差があるのでfiioのほうが少し安価ですが音がよくなっていてくれていれば即決なのですが。。。もしどちらも持っているあるいは試聴したことがあれば是非お教え下さい。
DAC内蔵ポタアンは、現在PHAー3、TEAC HAー90SD、TEAC HA-P50、ONKYO HA-DAC -HA300、ONKYO DAC HA-200を所有しています。
どれもUSBデジタル接続、光デジタル接続、アナログ接続に対応していて、高出力型のポタアンなので、ポータブルではイアホンよりヘッドホンで音楽を聴く事が好きな私は、それぞれの良さが有り手放せなくなっています。
この辺のポタアンは、手持ちのAK380から1万円程度の光デジタルのショートケーブルで光デジタル接続させても、手持ちのZX2から、ハイエンド、ハイエンドクラスのドック to miniケーブルでLINEOUTさせても音が良いので残しています。
当然ドライブさせるヘッドホンとの相性は、それぞれ有りますけどね。
Q1markUは、ライトニングタイプの付属専用0TGケーブルでiPhone SE 128GBのUSBデジタル接続でHF playerで何度か試聴のみです。
主観では、ONKYO DAC-HA200の方がQ1markよりiPhoneのUSBデジタル接続では、音質はシングルエンドながら良いと感じましたね。
ONKYO DAC-HA200も元々3万円くらいするDAC内蔵ポタアンなので、デジタル接続では96/24までのハイレゾ再生で最近のDSDネイティブ再生とかは出来ないですが、音質面ではQ1markUより音質面では良い様に感じました。
大人気のロングランヒットのDAC内蔵ポタアンなので、ONKYO DAC HA200は低価格ながら良さはあると思います。
>やはり自分で試聴するのが一番なのかもしれませんね・・・
試聴出来るので有れば、それが一番ですよ。
書込番号:22629356
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





