このページのスレッド一覧(全3184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 2016年6月21日 21:05 | |
| 6 | 6 | 2016年12月12日 18:27 | |
| 17 | 1 | 2016年5月2日 18:24 | |
| 1 | 0 | 2016年4月8日 03:21 | |
| 49 | 0 | 2016年4月2日 05:43 | |
| 36 | 2 | 2016年4月8日 03:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-Y9800
ネット通販は
・初期不良の場合の対応がどうなのか?
・延長保証はどうなのか?(必要な場合)
そのあたりは注意した方がいいと思いますよ。
新品購入でしょうから10年くらい在庫抱えっぱなしの商品を売ってるわけでもないので、劣化はそこまで気にしないでもいいかと思いつつ、どうしても心配なら価格コムやアマゾンに登録している店ならほとんどショップの評価もあるので、そのあたりも参考に出来るかと。
ただ、スレ主が書いた金額より、価格コムの最安値が安いので、あえて高い店で購入するのはどうしてなんでしょ?
それならその金額交渉で量販店で購入した方が幸せだと思いますよ。
書込番号:19974363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アドバイスありがとうございます。
値段は価格コムの最安値+五年保証3200円をつけた額を記載したのです。本体だけだと32000円くらいですよね。
最安値のお店では、保証制度はあるので問題なし、初期不良の対応はもう少し調べてみます。
書込番号:19975272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-AT790
私は5年位前に、このPapyrus PW-AT790を購入したのですが、2〜3か月の間、一度も使わなくても電池が空っぽになってしまいます。
メーカーに問い合わせたところ、「PW-AT790は、表示画面が(なぞって&タッチ画面)なので、電源を切ってもタッチパネルに電池を消耗していますので、使わなくても2〜3か月たつと電池が無くなることがあります。これを回避するには、「機能ボタンを押してから、電源ボタンを切ると、タッチパネルに電池を使用しないので、電池が長持ちします。」との回答を頂きました。
けれども、この方法だと、新たに電源ボタンを押して起動したときには、起動時の画面表示されてから、入力ができるまでには数秒もかかってしまいます。
だから、とても使いにくいです。
昔のシャープの電子辞書は、手書き機能付きであっても、電源を入れると瞬時に、入力画面が表示されていました。
PW-AT790をお持ちの皆さんは、どのようにお使いですか?
もっと良い、使い勝手の方法はありますか?
0点
2〜3か月の間
全く利用しない のび太君には
製本の辞書の方が便利だと思うよ。
書込番号:19903280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2〜3週間の話しかと思った。
ガラケーで電源を切っていても、その期間なら減るでしょう。
書込番号:19903317
0点
あっ、そうかもしれない、気が付かなかった。
本は電池もいらないし、新しい発見かも!
さっそく、紀伊国屋に行って見やすい辞書を探してきます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:19903490
1点
2〜3か月も使わないのであれば電池を外しておけばよろしいのでは?
長期間使用しない場合は電池を外すように、大体の取扱説明書に書いてあるように思いますが。
あと充電式のニッケル水素電池使っているのであれば、昨今放電しやすいように思うので使う前に充電を心がけるとか・・・
書込番号:19903604
![]()
2点
>EPO_SPRIGGANさん
「2〜3か月も使わないのであれば電池を外しておけばよろしいのでは?」
私の待ち望んでいた技術的な、回答をありがとう!
基本的なことだけど、非常に大事なことですよね。
そういえば、置時計とか、ラジオとか、小型テレビとか、電池の液漏れで何台か
ダメにした経験があります。
気を付けます。
それから、この手の電子辞書については、電池が2〜3か月持てば普通らしいので、
次からエネループをバッテリーにして、使い続けることにしました。
また、PW-AT790の特長である 「なぞって&タッチ画面」 は、検索がとても速くできて、
便利が良いですからね。
皆さん、いろいろとご意見をありがとうございました。
書込番号:19911117
1点
あれから、6か月以上立ちましたので、結果報告をします。
ニッケル水素電池を使って、電源を切るときは、必ず、
「 機能ボタン+電源スイッチ 」 を押すことを、心掛けた結果、
半年以上も、電池の寿命が持ちました。
これで、末永く 「PW-AT790」 を使えそうです。
やっぱり、シャープの電子辞書は、最高に良いですね。
ありがとうございました。
書込番号:20477433
1点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-SH3
高校1年になった子供用に購入検討中です。
カシオの方が評判は良さそうですが、こちらもタッチペンスタイル、全文検索、内蔵メモリ500Mなど魅力がありそうです。
ただし、キーボードの感触、リチウム電池と使用時間がネックになっています。
この機種の電池の品番をご存知の方はいらっしゃいますか?
過去のシャープ製品は非純正バッテリですが販売されているようなので、これらが使用できないかと思っています。
また、独語の辞書も必要なのですが、これはカシオのCDが少し安いので選択に迷いもあります。
子供と一緒に現物を見に行きたいのですが、なかなか時間がとれません。
ほかにもアドバイス等があればお願いします。
12点
自己解決しました。
先日、この機種を購入しました。
バッテリは未確認ですが、非純正バッテリは無さそうです。
書込番号:19839120
5点
ご多忙の所恐縮です。お知恵を拝借いたします。
つい先日、ヤフオクで標題の商品、
casio EX-word XD-SC1000(説明書、イヤホン、USBケーブルつき)
を5,000円購入したのですが、入札前から発売年度が気になっておりまして、
できれば2010年以降の綺麗なフォントのものがいいと思いましたが
結局迷った末に発売年度が分からないまま入札、落札してしまいました。
使い勝手としてはそんなに悪くなく、NHK英会話一年分収録されているので
要領としては2016最新版には劣りますが、こちらの用途としては満たせそうです
つまるところ、発売年度と発売価格を知って、5,000円でヤフオクで購入したのが
妥当だったのか、そうでなかったのかを自分なりに見極めたいのです。
casioのサポートセンターには発売年度がいつか、についてメールをしました。
いま、その返信待ちです
ドットがやや粗めなので2010年以前かもしれないと半ば諦め気味ですが・・・
1点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-Y9850
理系大学生の電子辞書で、AZ-Y9850と迷っています。スペックを見る限りほとんどかわらないかと。多少の保証期間が長いだけで、2,000円以上の差があります。表示されていない差があるのでしょうか?
49点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-Y4800
高校生向け電子辞書の購入を検討しています。
.comランキング上位4機種で迷い決められません。
メーカーはカシオ、という拘りは無くむしろシャープの現代風な使用方法や綺麗な液晶が好きです。
モバイルバッテリーを携帯しているので充電式でもOKです。
ですが最終的には金額やデザインでなく中身で決めたいと思います。
内蔵されている辞典はカシオの方が充実しているのですか?
英語はカシオの勝ちとネットで見ましたがセンター試験対策はどうでしょうか?
去年のモデルにはあったのに今年省かれた辞典もありますが、これがあるから去年の方を選ぶべき。ということもありますか?やはり最新モデルの方がいいのでしょうか?
書込番号:19727949 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
選択肢が多ければ多いだけ、無限ループ状態は続きます。
先週、子供が英語に特化した高校への入学用にXD-K4900を購入しました。
私自身、この手の商品を使用したことがなかったので、決め手となったのは子供の知り合いでカシオを購入したのが圧倒的に多かったこと=操作で分からないことがあれば友達同士で聞き合える、ということです。
カシオにしてからは英語に強化出来ることを優先に機種選びをしながら、比較しながら最終的に決めたという流れです。
カシオもシャープも大手メーカー(電子辞書に関しては共に実績もある)なので優劣はつけがたいので、
・子供の周りがどうなのか?
・実際に店頭で触ってみてどうなのか?
・表示されるまでのレスポンスはどうなのか?
等、いろいろ触ってみたり、聞いてみるのも判断基準になるかと思いますよ。
多少の予算上乗せでXD-K9800も検討しましたが、高校生のレベルにあったもの、そして大学に入ればその頃にはまたその時に適したものを選べるよう、今回の機種選定になった経緯もあります。
センター試験のことに触れず、スレ違いにて失礼しました。
書込番号:19748046 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>悩み人3128さん
センター試験ということでなら、どれも大差ないです。
むしろ、センター試験リスニング問題CDROMを購入して
それらをi-podあたりに落とし込んで聴くのが確実です。
音質もそれらはばっちり合わせていますし。追試験も収録されています
カシオのこの型番に収録されてるのはセンター模擬5回テスト分ですから
センター試験リスニングのトレーニングを重視するなら
全然足りてません。
書込番号:19768587
13点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



