このページのスレッド一覧(全3184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2014年12月31日 16:39 | |
| 12 | 2 | 2014年12月20日 07:15 | |
| 2 | 2 | 2014年12月12日 22:57 | |
| 12 | 2 | 2014年12月8日 02:31 | |
| 1 | 0 | 2014年11月29日 02:26 | |
| 12 | 3 | 2014年11月24日 19:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-U4800
下記のリンクの製品比較のページでXD-U6500とXD-U4800の所にチェックを入れて比較すると分かり易いかと思います。ハード的な違いは無く内蔵されているコンテンツの違いと考えて良さそうです。
http://casio.jp/exword/search/spec_search/
XD-U6500は旅行に関するものや冠婚葬祭や料理や法律など日常生活に根差したコンテンツが充実しています。XD-U4800は英和・和英・TOEICといった語学物や世界史・物理・数学といった学習物が充実しています。まあXD-U6500が一般向けでXD-U4800が高校生向けなのでこのような差が出て来るのは当然なのでしょう。
書込番号:18323665
2点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-SH1
小3の娘がおります。
学習用に電子辞書の購入を検討しており、カシオのXD-SU2800と迷っています。これから漢検6級と英検に挑戦するところです。
私も一緒に漢検一級まで取るつもりなので、どちらもフォローできるかが気になっています。
長い目でみてBrain PW-SH1がいいのか、その年令にあわせたXD-SU2800がいいのか、アドバイスいただけたらうれしいです。
書込番号:18284859 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
zuncoさん
おはようございます。
2015年 1月23日に発売予定のSHARP Brain PW-SJ2をオススメしたいところですが、
お子さんの漢字学習には書き取りが最重要ですので、
CASIOの機種がオススメです!
CASIOも来年に新製品を発売してくると思います。
発売直後は価格が高いですが、早めに試験対策ができます。
SHARP,CASIOの新機種・旧機種いずれにしても、
実機をお子さんに操作してもらって反応を見られてください。
各自治体の教育委員会によって、取り組みが多少は違うと思いますが、
参考までに文部科学省の「 小学校学習指導要領 外国語編 」のリンクを記しておきますね。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/gai.htm
この学習要領では、いかに楽しみながら英語に触れることができるかがポイントとなっています。
これをもとに中学校での英語授業にうまく入っていけるように考慮されています。
書込番号:18287183
3点
ありがとうございます。
Tio Platoさんのおっしゃる通り、量販店で実物を触ってこようと思います。参考になりました^^
書込番号:18287222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SU2800
はじめての電子辞書の購入で悩んでおります。
法律関係の勉強に取り組んでおりますが、用語などの読み書きに大変苦労しております。その都度辞書で調べる事も大事なのは分かりますが限られた時間の中なので出来れば、手書きで検索出来て、その意味なども併せて解ればそれ以外の機能は特別必要ございません。
その分、安価で購入できると助かります。しかし余り安価過ぎるのもどうかなと思い、知識豊富な皆様方にご意見をお聞かせ頂ければ助かります。
宜しくお願いいたします。
書込番号:18249447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まず、モデルの吟味から始めた方がいいですね。XD-SU2800は小学生モデルですから法律用語のようなものの語彙の少なさは当然あるでしょうし専門のカードも追加出来ません。カシオの現行モデルですとXD-U6600 + 模範六法 2014[平成26年版]の追加カードの構成がリーズナブルで良さそうです。お調べになってご検討下さい。
http://casio.jp/exword/products/XD-U6600/
http://casio.jp/exword/products/model/dic/?code=XD-U6600 ←生活・実用の所にチェックを入れてコンテンツそ調べてみて下さい。
http://casio.jp/exword/soft/detail/#n73
書込番号:18252788
1点
返信遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
はじめての電子辞書とあって、改めて色々調べてみましたが漢字はもちろん城まで調べられるとは(笑)。自分好みにデータを追加できるのは知りませんでした。
週末に電器店周りをし、実際に触れてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18263826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私がいつも見ている電気店では、シャープに比べてカシオの同学年相当の機種が3000円ほどいつも高いです。
でも、人気はほぼ同じくらいらしいのですが、
20000円くらいのもので3000円の価格差は大きいと思いますが、それでも同じくらいの人気を保つ理由は何でしょうか。
また、カシオをお使いの皆さんがカシオのほうにした理由などを教えていただきたいです。
次の購入に対してシャープも気になっていますが、今までカシオを買っていたので大変迷うところです。
シャープに傾いている理由の中には、もちろん価格差もあります。
5点
カシオの方がサクサクなレスポンスな印象。
乾電池仕様な機種が好まれるみたい。
シャープはモッサリ動作、キーボードのタッチがゴムグニャでしっくりこない。
AC920だったかな所有。専用充電池だけど、使用頻度によるけど1ヶ月はもつようなので電池切れは心配無し。
まぁ、出来るコトは同じ。実機をタッチして感覚とコンテンツで選んでは?
書込番号:18245139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
両方の違いを書き出して表にしていたのに、専用電池は見逃していました。
ボタンも、少し押してみたくらいでは気づいていませんでした。
次で3代目なのですが、次に買う子だけ違う機種というのもどうかと思い、しかし、良かったらこれからシャープも考えに入れれるし。。。と迷っていました。
もう少し考えてみます。
使用経験のある方のご意見は大変参考になります。
ありがとうございます^^
書込番号:18248485
4点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-U4800
この機種の前の機種の方が値段がまだ同じ店で高くて、この機種がお安くなっていました。
見た目があまりというレビューを見たことがあったのですが、今買うとなるとこれが最新機種になります。
進学する子供に買おうか迷っているのですが、U4800もN4850もまだ買える状況でどちらがいいか迷っています。
シャープも気になるのですが、シャープはいつもカシオよりお安めですが、機能面でも値段分カシオが上回っていますか?
1点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SU2800
前?
これと、比べて?
XD-U2800
http://casio.jp/exword/products/XD-U2800/
なにが違う?
XD-SU2800
http://casio.jp/exword/products/XD-SU2800/
・液晶が違う
SU Blanview液晶
U ツインカラー液晶
・コンテンツ+の有無
SU 無し
U あり
見たところ、こんなところかな
では、失礼します
書込番号:18166114
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
XD-SU2000とXD-SU2800の比較その1 |
XD-SU2000とXD-SU2800の比較その2 |
XD-U2800とXD-SU2800の比較その1 |
XD-U2800とXD-SU2800の比較その2 |
小学生モデル同士ということでXD-SU2000とXD-SU2800、XD-U2800とXD-SU2800の機能をテキストベースで比較しました。ショット画面を添付したので参考になさって下さい。
XD-SU2000とXD-SU2800を比べると、まあ役に立つかどうかは別にしてXD-SU2800の方が圧倒的に多コンテンツです。ハード的な差は殆ど無いようですね。
XD-U2800とXD-SU2800を比べるとハード的にはXD-U2800の方が充実していて例えばサブ液晶を備えているとかマイクを内蔵しているとかダブルカードスロットがあるとか本体に100MBのメモリーが内蔵されているとかの優位差があります。収録コンテンツもXD-U2800のほうが多く、電子辞書的としてメリットの大きい複数辞書検索もできるようです。見栄えとかパネルの見易さとかタッチパネルの使い勝手とかはわかりませんが、XD-U2800のほうが明らかに買い得感は高そうです。
書込番号:18166694
![]()
7点
お返事が送れてすみません。
ヒントをもとに、誕生日のプレゼントを買うことにしました。
とても喜ぶと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:18202706
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)







