電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

高校でも

2014/03/30 12:14(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-SA1

スレ主 hhffgghhさん
クチコミ投稿数:16件

高校でも最低限使っていけますか?

書込番号:17361225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20357件Goodアンサー獲得:3400件

2014/03/30 20:39(1年以上前)

同じ価格帯で高校生用ならSH1の方が優れてると思います。
暗記ツール、テスト機能、時間割機能、古文・漢文、物理・化学実験、日本史・世界史ムービーなどがあります。
その辺必要無いならSA1の方が大人になっても使えると思います。
http://kakaku.com/item/J0000011472/

書込番号:17363193

ナイスクチコミ!1


yukino88さん
クチコミ投稿数:9件

2014/05/01 11:07(1年以上前)

高校生向けと中学生向けには、受験に役立つ参考書とか問題集が入ってるんですよ。
だから私の場合は、書籍で購入すると割高な参考書や問題集が入ってる学生向けの電子辞書を購入したって感じですね。

まず知っておくと便利なのは、シャープの電子辞書なら以下のページで欲しいコンテンツを別購入できますから、子供が将来の方向を決めていく段階で買い足していけば、気軽に学ぶことが出来るシステムの電子辞書に出来るんです。
http://brain-library.com/
*購入分のダウンロードは、本体に直接入れるのと別売りのSDカードに入れられるのとが選べます。
*本体は148MBの容量があるんで、ゲームアプリの将棋は3MBもの無いので本体に入れました。
*購入時には書籍が入っていないので、無料版から自分で選び好きなだけダウンロードするみたいです。本の趣味も良かったですよ。

有料版なら知能ゲームアプリもあるし、教育・教養には文化から学科に合わせて科学や工学まで幅広いカテゴリーの本が電子書籍としてダウンロードできますから、最初に探してみて参考にしても良いと思いますよ。
【目的の本を探す】の2番目の【辞書・参考書】には医学系もあり、一番下にある【電子書籍】にも多くのカテゴリがあります。
これはほとんどが有料ですけど購入出来るわけですから、学生向けには最初から問題集や参考書が入ってるほうが受験に向けて活躍できますね。

大学生になっても使いたいなら、なおさら高校生向けの電子辞書がダントツに便利!
高校生レベルの英語って大学に入っても必要ですからね。
レポートの提出や論文の作成に役立てる用語もSA1より多いと思うし、高校生から使い慣れた電子辞書を使うことで利便性も使いやすさも強化させられるって意味合いで、学生向けが必須と思ってます。


それと、重要なのは中学生向けにはSJ1を買うべきで、高校生にはSH1を購入すべきって事です。
何故なら中学生のお子さんの場合、受験に役立たせようと思えばSJ1にしなければ、問題集など受験に役立つ内容が中学生向けではないんです。
逆に高校生のお子さんに中学教育の工程を復習させるつもりならSJ1に入ってる問題集が役に立つけど、高校生の問題などは一切入ってませんから、大学受験に使うならSH1です。
これがご質問のSA1であれば、受験用とか検定用の内容が入ってないので「大人向けの普通の電子辞書」でしかない。


ちなみに、私はBrain pwg5300とBrain pwSH1とを悩んで調べましたので、かなり詳しくなりました。
Brain pwSH1は折り曲げてコンパクトに使えることが特徴でしょうけど、最近の子はケースに入れて持ち運ぶので、この機能が良いのか必要ないのかは疑問です。

結果的に子供がインターネットに詳しくなって改造したければBrain pwg5000シリーズの「pwg5300」までなら個人のブログなどに情報が書いてあるけど、高校生の継続モデルで進化してしまったBrain pwSH1では改造は難しくなってるようですから、当方ではBrain pwg5300を新品購入しました。
(改造するとメーカー修理は出来なくなるので、PHP同様に自己責任が必要ですが・・・)

書込番号:17468655

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子辞書

スレ主 kaigomanさん
クチコミ投稿数:193件

初めての電子辞書ですが子供の学習補助用途で購入しようか迷っています。

小学生低学年用として春のラインナップに登場予定の機種を目にしました。
しかし、新機種は私にとって安価ではありません。

型落ちでもいいので1万円台の安物はないでしょうか?
安かろう悪かろうの機能不足操作不良などダメ機種の典型は困りますが、低学年用としての割り切りから、コスパ面ではやはり安い方に評価をしたい考えであります。

各メーカーさんの製品特徴も知らず、比較対象もないわけですが、機能としてはタッチパネル搭載で、入力方式はひらがなを基本。
欲を言えばローマ入力変更も出来たら嬉しいです。
国語や英語、その他の一般、雑学系辞典の新旧は特別高度に最新の物も求めませんので不問です。

知りたいと思ったことを入力出来て、その検索がそれなりに分かりやすく表示されるなら満足です。

電子辞書に詳しい方で過去のお勧め商品などございましたら、是非とも型番も教えていただきたいものです。
生産終品でも構いません。

購入はヤフオクも視野にいれています。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:17345386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/03/26 04:01(1年以上前)

D → N → U

と2800は進化してて、XD-D2800は2年前の小学生向けモデル。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/ol/B006VZDPM8?c=u&qid=1395773594&sr=8-3

書込番号:17345494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kaigomanさん
クチコミ投稿数:193件

2014/04/03 21:51(1年以上前)

質問にご回答いただきありがとうございました。

商品を検索してみる上で、参考情報をいただけた気がしています。
もっと色んな商品もあると思いますので実際に購入する場合にはまた改めて質問をするかもしれませんが、今回の情報で意外に安い物もあることが分かっただけでも私としては収穫がありました。

本件はひとまず解決として閉じさせていただきます。

書込番号:17376700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

XD-U9800との違い

2014/03/23 23:58(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-N9800

クチコミ投稿数:2件

初めて質問します。よろしくお願いします。今春大学入学のお祝いに電子辞書をプレゼントする予定です。
こちらのXD-N9800とXD-U9800と迷っています。XD-U9800は生協限定モデルで第2外国語の辞書をプラスして¥35800でした。この値段はお買い得の値段なのでしょうか。XD-N9800にも第二外国語の辞書をプラスできますか。近くに電気店がないため実物が見れません。稚拙な質問で申し訳ないのですが、教えていただければ幸いです。

書込番号:17338123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/26 02:35(1年以上前)

こんにちは。
参考になるかわかりませんが、私もチェックしていた機種でしたのでコメントいたします。

私はXD-N9800とXD-U9800の6世代くらい前のXD-SP9500を使っています。
仕事の都合で購入したのですが、英英の類語辞書、コロケーション辞書など、通常の電子辞書では入っていない辞書が入っておりまして非常に重宝しております。
私は理系でしたがこのような電子辞書が普及していませんでしたので、このようなものがあれば良かったなと感じております。

さて、どちらがおすすめというて点についてですが「XD-U9800は生協限定モデルで第2外国語の辞書をプラスして¥35800」をおすすめします。お買い得だとおもいます。

おすすめする根拠は以下の点です。
-リーダーズ英和辞典 が最新の3版
-ジーニアスが大辞典版
-USBで給電可能 (http://casio.jp/exword/feature_2014/hardware_10/ 参照)
-約280g(電池込み)と軽量

第二外国語の件は、追加コンテンツカードのことと、理解しましたが、以下のページによりますと、 
私はXD-N9800とXD-U9800では差がありません。
http://casio.jp/exword/soft/
値がはりますので、生協でセットで買えるのであれば、お買い得と考えます。

なお私が新機種を購入するのを躊躇しているのは、フォントの大きさが三種しか選べない点が気になっているだけです。

以上、ご参考まで。

書込番号:17345437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/03/27 22:13(1年以上前)

さっそく回答ありがとうございました
とても参考になりました。生協で購入することにします。

書込番号:17351960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースのおすすめはありますか?

2014/03/11 22:29(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-G5300

スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

長男には三年前型落ちのカシオをヤマダ電機で安く購入しましたが、次男の今回は学校推薦とはメーカーが違いますがシャープが評判のようでしたので、ECカレントさんで2万円にて購入しました。質問ですが、店頭ではカシオのケースは沢山置いてありますが、シャープ用は汎用タイプが少しあるだけのようでした。皆さんはケースはどうされていますか?おすすめのケースはありますか?

書込番号:17292852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:290件

2014/03/18 03:39(1年以上前)

この度はシャープの電子手帳をご購入されたのですから、おすすめはやはり純正品のケース([シルバー]OZ268ESL [ブラック]OZ270EBK)が良いのではないかと思います。ネット通販でご購入された方がお得かもしれません。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97-OZ268ESL-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E8%BE%9E%E6%9B%B8%E5%B0%82%E7%94%A8-%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/100000001001085025/

書込番号:17315652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 N-Temyさん
クチコミ投稿数:93件

2014/03/18 21:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
実は時間がなく先日エディオンの店頭にてポイント利用してエレコムの手帳タイプのものを購入してしまいました。思えば今回は本体はネットでかなり検討しましたが、ケースは全く検索しませんでした。教えていただいたようなケースを見つけていたら迷わず注文していました。やはりネット通販チェックなしで物は買えないですね。
本体の購入は例年の価格変化推移を見る限り今後上がると思われたので急いで決めましたが、正 解だったようで、注文後日々最安値が上がっていくのを見て冷や汗をかいています。当然の事ながら全国の合格発表と連動しているのですね。

書込番号:17318353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。見出し単語の移動について。

2014/03/11 22:12(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-SH1

スレ主 g-pandaさん
クチコミ投稿数:9件 Brain PW-SH1の満足度4

SIIを4台、CASIOときて、今回初めてSHARPの辞書を買いました。そこで2つ質問です。
1つ目
検索画面で文字を入力すると、単語の候補が表示されますよね。例えば、「take」と入れれば「take〜」のスペルを持つ単語の一覧が表示されます。他社の電子辞書は「take」の前と「take〜」の後の単語も連続して表示されます。検索画面からずっと辿って「A」にも行けるし、「Z」までも辿れます。でもこの機種はそれができません。「take」の文字列を持つ単語しか表示できません。そういう仕様ですか?

2つ目
例えば、「take」の詳細画面で、「前見出し」、「次見出し」に移動する手段がありません。前後の単語を見たい場合、一度検索画面に戻って単語を移動し、また詳細画面に入らないと見ることができません。そういう仕様ですか?
詳しい方いらっしゃいましたら見出し語の移動ができるのなら、教えてください。

他社の機種では当たり前のようにできた「見出し単語の移動」が、この機種ではできません。
単語をザ〜っと見ていくのが私の使い方ではよくあります。このような仕様は今までの経験で初めてです。

書込番号:17292777

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:39件

2014/03/12 00:07(1年以上前)

とりあえず、SH1ではなく、前衛モデルでの例ですが、機能を押してからの
キー操作でできますね。
1は、緑色の字の「リスト」でリスト表示で見ることができますし
2は、同様に緑色の字の「前見出」or「次見出」を選べば見ることができます。
SH1で少し操作性が変わっているようですが、機能としては引き続き搭載されて
いるはずです。時間があれば明日店頭で見てみますね。

書込番号:17293275

ナイスクチコミ!0


スレ主 g-pandaさん
クチコミ投稿数:9件 Brain PW-SH1の満足度4

2014/03/12 00:42(1年以上前)

きたやま0420さん
いろいろいじったり、取説を読んだりしていますが、まだ分かりません。見出し語の移動に苦労するなんて思いませんでした。何か分かりましたら教えて頂けると助かります。

書込番号:17293394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 g-pandaさん
クチコミ投稿数:9件 Brain PW-SH1の満足度4

2014/03/14 00:58(1年以上前)

メーカーのサポートに聞き、疑問は解決しました。
検索画面での「入力した文字列と異なる前後見出しへの移動」、及び詳細画面での「前後見出しの移動」は出来ないとのことでした。
私には理解できない仕様です。製品化の企画段階で無くてもよい、としたのでしょう。
unbelievable!

書込番号:17300591

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:39件

2014/03/16 19:16(1年以上前)

お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
既にお問い合わせされたとのこと、情報ありがとうございます。
前衛モデルのPW-G5300までは確実にできましたので、仰る通り
今回のモデルから、仕様を変更したようですね。失礼しました。

前見出し/次見出しについては、解像度が高くなったこともあって、
若干はカバーできるかもしれませんが、リスト表示ができないのは
個人的には残念な仕様変更です。勉強用に色々と機能UPしている点は
評価できるのですが。
PW-A9200からPW-SB1への買い替えをちょっと検討していたのですが、
今回は全文検索機能が強化され今底値のPW-A9300にしてしまうかも
しれません。

書込番号:17310452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 g-pandaさん
クチコミ投稿数:9件 Brain PW-SH1の満足度4

2014/03/18 00:46(1年以上前)

きたやま0420さん
前のモデルでは出来たんですね。PW-Sシリーズは最低限必要なキー配列に絞り込んだ感じです。検索画面で何も入力せずに「決定」キーを押すとAから始まる全単語のリストになりますね。AからZまで何万語も続くので、これにどのような意味があるのか分かりませんが。
検索画面での見出し移動は、全文字入力するのではなく、頭の2〜3文字入力することで検索すれば、目的の単語の前後を見ることができますので、この方法で対応しようと思います。しかし、詳細画面での見出し移動は、代わりの手段がありません。しょうがないのでプレビュー画面で代用することにします。お手数お掛けしました。

書込番号:17315433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

英会話勉強用に考えています。

2014/03/06 21:47(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-U8500

クチコミ投稿数:47件

使用されている方いらっしゃいますか?

英会話は音声で聴けるのでしょうか。

書込番号:17272852

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/03/06 21:55(1年以上前)

スゴいざっくりした質問ね。
ご自身で欲しいコンテンツなのか確認してみては?
http://casio.jp/exword/products/XD-U8500/

書込番号:17272899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/06 22:06(1年以上前)

英和辞書で音声を聞きたい単語を調べて、
液晶右側のスピーカーマークを押す→決定ボタンを押すとその単語の音声が出ますよ。

英会話のコンテンツも入ってますので、
英語の学習には持ってこいだと思います。

書込番号:17272959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/03/07 07:50(1年以上前)

おはようございます。

カシオのHPにある。下記の内容を特にお伺いしたいと思います。
どうぞ、お願いします。

@英単語・熟語をリズムで覚える

ANHKラジオで「話す」力を磨く(←ボリュームはありますか?)

B音声&動画で英語力や会話力を身につける

車でドライブ中にAUXに入力して、車内で勉強したいと思っています。

書込番号:17274165

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング