電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格情報

2013/09/07 08:14(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-N9800

クチコミ投稿数:125件

この機種の購入を考えていますが、8月下旬ごろは最安値が26,000円台だったのですが、今では3,000円以上値上がりしています。東京〜埼玉で26,000円位で入手できる店はありませんか?

なお、現在(9/7 8:10)、当サイトで電子辞書のEX-word(エクスワード) 製品の一覧(下記のURL)を見ると、「\26,462 ノジマオンライン(全45店舗)」と出てきますが、個別ページに飛ぶとこの店は出てきません。過去のゴミでしょうか?

http://kakaku.com/kaden/ic-dictionary/itemlist.aspx?pdf_se=2

書込番号:16553972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:125件

2013/09/10 14:41(1年以上前)

昨日(9/8)の深夜(25時ごろ)もノジマオンラインで26,462円の値段が表示されました。今度は、価格コムのサイトだけでなく、ノジマのサイトでも同価格で提示されていました。
しかし、夜が明けると消えています(ノジマでの現在価格は35,820円)。

次に安くなるチャンスを狙いたいですが、こんなことが続くようだと、オンラインショッピングで、最後に”購入”ボタンを押す直前に値段が変わっていそうで怖いです。

書込番号:16566909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/21 00:12(1年以上前)

カシオの一般・ビジネス・高校生向け等、夏の新製品が出ましたので、
夏に後継モデルの出ないXD-N9800は、その影響で値段が一時的に
上がっているのだと思われます。
以前、NO.15785704 でも書かせて頂きましたが、もし英語の辞書を
中心とした検討であれば、前衛モデルの XD-D9800 をお勧めします。
こちらでしたら、ほぼ希望の金額で購入できると思います。
もちろん1か月〜3か月待てるのであれば、また下がってくるはずですが。

書込番号:16612604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2013/09/21 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。
もう、一か月くらいは待ってみます。

書込番号:16616184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電子辞書の画面の明るさ調節

2013/09/04 22:36(1年以上前)


電子辞書

スレ主 kkc.703さん
クチコミ投稿数:3件

電子辞書を購入したいのですが、まだ使ったことがないので沢山の中から何を選んだら良いのかわかりません。とりあえず調べるのに便利だろうから持っていたいというくらいです。だとすると値段で決めようかと思いますが。でも、一番気になるのは画面の明るさ調整です・・・白い明るい画面が苦手です。パソコンも長時間は無理です。なので、単純に明るい、暗いで調整するのではなく、段階的にすごく暗くできるものが理想です。お店で少し触ってみましたが、目ささりそうな?明るさで、暗いにしてみましたが無理でした・・・いいものがあれば教えてください。

書込番号:16545615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2013/09/04 23:02(1年以上前)

明るさが気になるなら、店舗で実機を、確認された方がいいですね。
視覚の問題もありますから、自分で見るのが一番です。
液晶も白黒・カラーがあり、ギラギラ感があるのは、カラーの方でしょう。
PCでも、長時間見られないとの事ですが、それは光沢だからでないでしょうか。
PCは、光沢(グレア)と非光沢(ノングレア)があります。
自分はどちらも持っていて、光沢の時は、輝度を下げています。
非光沢はそんなに、負担は感じません。

電子辞書の選択は、液晶の種類・辞書の種類・キーボードの種類・手書き認識の搭載・電源が専用電池か、単三、単4が選べる・外見がストレート、折り畳みと、選ぶ項目は色々です。

書込番号:16545747

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkc.703さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/04 23:12(1年以上前)

そうですね、電池は結構気になります。
カメラを買う時もよくわからなかったので、電池は重視しました。

店頭でいくつか触って試したりしましたが、目が痛いし
どれを押すんだ?と思うとイライラしてきて十分には試せませんでした。

パンフレットを見比べたりしてもう少し研究してみます。

ありがとうございます。

書込番号:16545801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/05 00:26(1年以上前)

店頭でUSBポート経由で電源供給されているものは、基本的に明るさが最大に
なっています。これは店頭が、一般で使用する状態より明るいことが多い
ためです。
明るさの調整は、設定(各種設定)の中から行いますが、たとえばシャープの
Brainシリーズでは、一番暗くすれば、店頭では見難いくらい暗くなります。
ちなみに暗くすると、電池が長時間持つようになるという、副次的なメリットも
あり、少し暗いところですと明るく見えすぎるので、簡単に明るさが変えられる
ようになっているとよいのですけど、そういった機種は残念ながら見かけませんね。

書込番号:16546122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kkc.703さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/05 23:25(1年以上前)

一昔前だと機器の外側にくるくる回転させて…ってのが
何かを調節するのにはとても便利だったのですが(^。^;)

さっそくBrainシリーズ店頭で確認してきます。
あとは、値段と電池から絞り込んでみたいと思います。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:16549636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-N7300

どうかご教授下さい。

中国語と韓国語の両方の勉強をしていて、電子辞書を探しています。家電量販店の販売員に相談すると、この機種かブレイン、もしくはポータブルタイプを各々購入という返事でした。

EX-Wordで中国語対応版か韓国語対応版を購入し、足りない辞書をCD-ROMで購入。この場合の納期は約1ヶ月とのこと。(受注販売なので時間かかるそうです。)

ブレインでも上記と同じだけど、CD-ROMではなくPCでダウンロードしUSBで移植するとのこと。

簡便性を考慮してブレインにしようと思っていますが、それよりももっと良い方法はないかと識者様のご教授を賜りたく投稿いたします。

また、上記の方法でなにか不具合があるなら併せてご教授ください。

韓国語対応のものはキーボードにハングルの刻印があり、中国語対応のものは通常のキーボードだったので、韓国語対応版のブレインを購入し、中国語辞書をダウンロードしようと考えています。

どうかよろしくお願い申し上げます。

書込番号:16544177

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/05 00:55(1年以上前)

Brainの韓国語対応モデルは、コンパクトタイプのPW-AC40のみです。
中国語(特にビジネス系)を基礎から学ぶのであれば、PW-A9300がお薦め
なのですが、残念ながら韓国語の追加コンテンツがありません。

ご要望に沿う形であれば、Ex-wordのXD-N7600(韓国語タイプ)+中国語の
XS-SH12(CD-ROM)またはXS-SH16MC(コンテンツカード)という形になるか
と思います。
お店の方がおっしゃられた「注文販売なので1か月」ということは、通常は
考えにくいので、単にお店に在庫がない、ということではないでしょうか。
たとえば、Amazonでしたら、XD-N7600:30,788円、XS-SH12:5,301円
(共に送料無料)で購入可能です。

書込番号:16546209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/09/05 08:29(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。

>Brainの韓国語対応モデルは、コンパクトタイプのPW-AC40のみです。

ハングルの刻印を見たのはEX-Wordの方だったようですね。
記憶が混同してしまい申し訳ありませんでした。

>中国語(特にビジネス系)を基礎から学ぶのであれば、PW-A9300がお薦め
なのですが、残念ながら韓国語の追加コンテンツがありません。

そうなんですね。店員の話を鵜呑みにするところでした。

とても参考になるご教授を頂き心より御礼申し上げます。

書込番号:16546709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC30

スレ主 awazonさん
クチコミ投稿数:53件

候補として CANON の Wordtank A503 と比較中ですが、
この2機種のわかっている特徴として、

PW-AC30は中国語のコンテンツがあまり多くないらしい。
手書き認識機能が付いている。スピーカー機能無し。

それに対し、
Wordtank A503は中国語のコンテンツが結構充実しているらしい。
スピーカー機能有り(←私は不要)

などがわかってきました。
あまり難しいことを調べるつもりはないので、手書き認識機能がある分 PW-AC30 に気持ちが傾いておりますが、皆さまのご意見を頂ければありがたく・・。
よろしくお願い致します。

書込番号:16456213

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/11 16:33(1年以上前)

辞書そのものは、A503の方がやや新しめの辞書が入っていますので、新語等には
比較的対応していると思います(と言っても2008年ですが)。が、手書きが
できないと、ピンイン等ある程度分かっていないと、調べるのはかなり大変です。
どちらを購入しても、固有名詞等は調べられませんので、街中で手軽に引くと
いうことでしたら、ある程度割り切って、AC30をお勧めします。
中国語をこれから勉強していくということであれば、中国語の学習コンテンツが
搭載されているA503もよろしいかと思います。

書込番号:16459507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 awazonさん
クチコミ投稿数:53件

2013/08/11 16:56(1年以上前)

きたやま0420様 ご回答ありがとうございました。
どちらも利点があるようで・・・。

とは言えAC30に気持ちが傾いております。

以前は CANON wordtank V903を使用しており、コンテンツは満載でしたが、実際の使用では、使いこなせていなかったと言うのが、本当の所です。
あまり高いわけではないですし、若干辞書機能が落ちるのかもしれませんが、コンパクトに特化したAC30としてみようと思います。

ブラックにしたいと思っていますが、値段が少し高い・・。

発売時期はA503の方が遅かったみたいですが、AC30の発売を見てからであれば、キャノン陣は手書き認識は搭載するべき出したよね・・。(ひとりごとですが・・)

書込番号:16459558

ナイスクチコミ!0


くおとさん
クチコミ投稿数:25件

2013/09/21 13:32(1年以上前)

私はAC30を使っていますが、
辞書的にはまったく問題なく、手書き機能は必須です。
スピーカーがついていないのが残念。
中国語は発音が命なので、私みたいな
素人はピンイン見ただけでの発音は通じない場合が多い。
イヤホンを使って聞いていますが、邪魔だし、
何回もジャックを抜き差ししてたら
半年で接触不良で使えなくなりました。
(現在は発音が聞けません)
スピーカー付きを発売して欲しい。

書込番号:16614436

ナイスクチコミ!0


スレ主 awazonさん
クチコミ投稿数:53件

2013/09/22 10:02(1年以上前)

くおと様  コメント有難う御座います。

8月末、わたくしもAC-30購入しました。
 使用してみて、非常に便利で大変重宝しております。

スピーカー機能について、
私はほとんど使用しないので、あまり気にしていませんでしたが、
ジャックが破損するなどの不具合も有るのですね・・。
保証の対象とはならないもんでしょうか?

購入検討の方へ補足ですが、
この機種の音声機能については、標準スピードが鬼のように早いです。
スピードを5段階調整が可能ですが、3でもかなり早い感じがします。
遅い方の1、2だと、声の感じが崩れれてマヌケな感じがします。(まぁ、参考まで・・)

以前コンテンツ満載のCANON wordtank V903を使用していましたが、
AC-30はコンパクトなので、常時携帯し疑問に思った時すぐに調べるような使い方をしております。

知りたい時にすぐ調べられると言うのは、語学習得のための大切な要素かと考えております。
そういう意味では、常時携帯できると言うのは、すごい強みと実感しました。(ある意味No.1かも・・)

多くの電子辞書に比べコンテンツが劣ると言う欠点については、
この辞書で引けない語句は、
一般レベルで言うと結構難易度が高い語句なのでは・・と
割り切るようにしており、あきらめてNet検索や 中国人に直接聞いてしまう等としております。
このコンパクトな優位性に比べたら、満載コンテンツ機種は私にとっては宝の持ち腐れでした。

書込番号:16617873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

軽量タイプを探しております

2013/08/08 23:12(1年以上前)


電子辞書 > CANON > wordtank A503

スレ主 awazonさん
クチコミ投稿数:53件

中国国内の街なかでの使用に軽量(小型)タイプの辞書を探しております。
候補としてA503が上がっておりますが、他にお薦めの商品等有りましたたらご紹介いただきたく。

書込番号:16450772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2014/05/18 02:49(1年以上前)

「wordtank A503」と双璧をなす、「SHARP Brain PW-AC30」はいかがでしょう?

僕もこのどちらを買うか、悩んでいる所です。
是非、ご参考までに。

書込番号:17527801

ナイスクチコミ!0


スレ主 awazonさん
クチコミ投稿数:53件

2014/06/09 08:45(1年以上前)

ALLofPOWER 様
こんにちは、下記にてコメントさせて頂いておりますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000265817/#tab
既に「シャープ Brain PW-AC30-W [ホワイト]」を購入し、1年近く使用しております。
上海駐在ですが、軽いので外出時もずっと携帯しております。
購入して良かったと思っております。

唯一不満は、
裏面のボディー形状が非常に丸まっており、
机上に置いてキーボードの両サイドのボタンを押す際に
グラつくと言うか、不安定になります。
こんなことですが、結構不満です。

メーカーさんこんなレス見ていないと思いますが、見ていたら、後継機は裏面をフラットにして下さい・・。

書込番号:17607742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/06/10 03:59(1年以上前)

awazon様、
ご購入されているとは知らずに、とんだお節介をしてしまいました。
申し訳ありません。

僕も、同じ機種のブラックを買いました。
まだ使い始めて、1ヶ月です。
最初は、スピーカーがついていないので、外付けでスピーカーをイヤホン端子に接続しなければいけないと思っていましたが、付属のヘッドホンを接続し、音量を最大にしたら、ヘッドホンを耳に着けなくても、スピーカーのように聴けました。

ですので、不安は解消され、使いやすくなりました。


現在、使用しているPCがDELL製で、DELLのテクニカルサポートに中国の方が多い事と、三國志好きが高じて、中国語の勉強を始めました。
これからも、中国への探求心を持ち続け、勉強に精進していきます。


上海でのお仕事、頑張って下さい。

書込番号:17610691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

漢字の筆順がわかる電子辞書ありますか

2013/07/22 13:54(1年以上前)


電子辞書

電子辞書を買い替えるにあたり、漢字の筆順がわかるものを探しています。
ご紹介ください。

書込番号:16392097

ナイスクチコミ!11


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60665件Goodアンサー獲得:16185件

2013/07/22 14:15(1年以上前)

シャープのPW-A7400に筆順のわかる機能があるようです。
http://kakaku.com/item/J0000009183/
http://www.sharp.co.jp/edictionary/products/pwa7400_feature.html

書込番号:16392129

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20363件Goodアンサー獲得:3400件

2013/07/22 14:36(1年以上前)

電子辞書で探すと圧倒的に対応機種が少ないのが難点ですね。

アンドロイドアプリで「常用漢字筆順辞典」というのがあります。
スマホをお持ちなら、製品版500円、FREE版はタダで使えます。
スマホで無くてもアンドロイドタブレット買えば使えるので選択肢としてどうでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nowpro.nar04

書込番号:16392160

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:371件

2013/07/22 14:59(1年以上前)

ひまJINさん 

常用漢字筆順辞典をタブレットに入れてみました。
使えそうです。

電子辞書の買い替えを考え直します。
ご紹介ありがとうございます。

書込番号:16392192

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング