このページのスレッド一覧(全3184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2003年12月7日 22:47 | |
| 0 | 2 | 2003年5月29日 23:41 | |
| 0 | 4 | 2003年6月1日 07:56 | |
| 0 | 1 | 2003年6月25日 21:22 | |
| 0 | 0 | 2003年5月23日 13:49 | |
| 0 | 5 | 2003年5月23日 01:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この電子辞書の購入を考えており、この評価を見た感想としまして、この気種の使いやすさ、見易さの評価が比較的低く感じますが、(見易さは画面が小さい分仕方の無い事と思いますが)実際に使っていらっしゃる方がおられましたら、是非感想をお聴かせ下さい。
また、DC-IC7100と比較した場合どちらの方が使い易いか(店員さんから聞いた事とかでも結構です)知っていたら教えて下さい
0点
2003/09/09 16:50(1年以上前)
自分は、IC7000をずっと使っていましたが、大きさに不満があり、最近IC700Sを衝動買いしました。
700Sは小さくて凄く便利なのですが、百科事典がマイペディアではなく知恵蔵に変わっていて、IC7000を使っていた自分としては、百科事典の内容が全く物足りなく感じています。
それ以外は全く問題なしです。
初めて使うのでしたら、使いやすさ、見やすさは、700Sでも全然問題ないと思います。
しかし、持ち運びを重視しないのであればIC7100の方が良いと思います。
自分は、今のところ両方使っていますが・・・(知恵蔵がイマイチ・・・)
書込番号:1928244
0点
2003/10/10 06:54(1年以上前)
ほとんど毎日使っています。広辞苑が入っているので、大体のことでは重宝しています。和英や英和もしっかりした、辞書が入っていますし。問題ないです。とてもいい辞書ですし、持っていて損はありません。
ただ、漢字字典には不満があります。ちゃんとした漢字字典があればすごくいいとおもったのですが残念です(漢字を、引いてそのままその漢字だけで広辞苑に飛んでしまうので範囲が広くなってしまう)
書込番号:2015552
1点
2003/12/07 22:47(1年以上前)
実際に使ってみて、残念ながら『とても使いにくい』印象を受けました。特に英和辞典は最悪です。訳、派生語、対義語、類語、例文、などが改行もなく詰め込まれていてとても見づらいです。多義語など引ともう…。和英辞典も同様です。ジーニアス搭載のほかの商品をお勧めします。価格、デザイン、携帯性、情報量、ジョグダイアルによる操作性など魅力ある点は多いですが、一番重要なものが抜けてますね。残念です。
書込番号:2206920
1点
SR-T5000に関してではなくて恐縮ですが…
SR-T5000のマイナー変更版で、ステッドマン医学大辞典を収録したタイプでSR-T6800というものがあるということをインターネットで見ました。残念ながら価格COMの中には出てこないのですが、この機種の価格情報、使い勝手などわかりましたら教えて頂けますとありがたいです。
0点
2003/05/27 19:13(1年以上前)
電子辞書で有名なSekkyさんのホームページの掲示板にいろいろ情報がありますよ。ご覧になってください。
書込番号:1614885
0点
2003/05/29 23:41(1年以上前)
Sekkyさんのホームページとても参考になりました。アドバイスありがとうございました。本日SR-T6800を購入しました。いろいろ値段を調べましたが、大学生協が最も安く49800円(税別)で、他所(医学専門書店・通信販売)より5000円ほど安かったです。
書込番号:1621539
0点
今、留学のために準備中です。そこで電子手帳もいるんじゃないか?ということに。ということで、ぼくにあった手帳を誰か教えてくだされば感謝謝謝。
電気屋で手にとって見たはいいものの、ほとんどその良し悪しが分からない状態です。一応、こんなんがほしいなーと思ってるのが次のとおりのやつです。
1.英英辞書付き(必)
2.英和・和英辞書付き(もち必)
3.できればコンパクトなやつ
4.使ってて見やすいやつ(文字とか画面が)
5.初心者でも簡単に使えて、便利な機能がついてるやつ
とまあ今はこんな感じです。
お時間のある方、こんな自分に暇つぶしでもいいのでアドバイスください。
それにしてもいろんなやつについている「ジャンプ機能」ってなに?
「スーパー」とか「ハイパー」とかめちゃめちゃぶっ飛びそうな名前だけど。
ということで失礼。
0点
ジャンプ機能は辞書内でのHPのリンクみたいに飛べる機能で結構便利だったはずですが間違っていたらすいません
書込番号:1607975
0点
2003/05/27 20:04(1年以上前)
SHARP PW 7100が良いと思います。まだ売ってないかも
書込番号:1615006
0点
2003/05/28 19:04(1年以上前)
おお!「なお」さん、「かさかさ」さん、ありがとうございます。
まさかこんなに早くアドバイスが届くとは。
あの後また電気屋に行ってちょこちょこと「ジャンプ機能」さわってました。たぶんなおさん、ビンゴです。説明文の中で分からない単語をマーク、ジャンプしてみると見事にその説明文が。
世の中便利になってます。確実に。
今度行った時にシャープの7100ってやつ試してみます。
ありがとうございますかさかささん。
書込番号:1617816
0点
2003/06/01 07:56(1年以上前)
私は少しだけ海外に住んでいたことがあるんですが、やっぱり必要性を感じたのは広辞苑、英英辞典、語数の多いリーダーズ等の英和・和英辞典ですね。あと、メーカーによって入力速度が微妙に違ってるんで、もしもタイプの早い方でしたらチェックしといたほうがいいです。
書込番号:1628814
0点
セイコーのSR-T5000と迷ってます。5000に入ってる「とっさのひとこと」はかなり評価が高いようなんですが、make it はどうなんでしょう。留学経験があるので、あまり初歩的な会話集では物足りないのですが。感想etcあるかた、ぜひ教えてください。
0点
PW-9805Vという機種の書き込みがありましたが、どこに行けば手に入るのでしょうか?
搭載されている辞書も魅力的ですし、気になりましてSHARPのページも
覗いてみたのですが、記載がありませんでした。
どなたかご存知でしたら情報提供をよろしくお願いいたします。
0点
上新電機なら店頭でもネットでもPW-9805Vですネ。
ミドリ電化もこれじゃないかな?
「5大〜」ってことですけど、後は何処かな?
因みに、異なる部分の辞書は語録数もたいしたこと無いので私はPW-9800で大満足してますよぉ。(購入価格も大きく違うし)
書込番号:1598461
0点
★更に
・デオデオ
・エイデン
・上新
・ミドリ
・デンコードー
・サンキュー
書込番号:1598481
0点
2003/05/22 22:57(1年以上前)
下にも書いたけどで上新電機でPW-9805Vが29,800円です。
書込番号:1600215
0点
2003/05/23 01:54(1年以上前)
えでぃ〜さん、shainさん情報ありがとうございます。
さっそく週末にでも上新あたりに行ってみることにしますね。
6千円の値段差がどのあたりにあるのか
(確か、辞書二つ分違うんですよね)
見極めてくることにします。
書込番号:1600830
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



