電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

閉じた時のしっくり感!?

2003/05/12 20:19(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-V9000

スレ主 生協購入人さん

今日大学生協で27800+税で購入してきました!そこで一つ気になる点が。画面側のパネルを閉じた状態にした時に、どうもきっちりしまらなくてゆるい感じがするんですがみなさん購入された方はどうですか?

書込番号:1571540

ナイスクチコミ!0


返信する
dyなさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/30 20:05(1年以上前)

マイパネルをつけたときはマイパネルの片側がほんの少しだけ浮いてるように感じますが許容範囲です。本体自身を閉じたときには私のはしっくり閉じますが。ちょっと不良品かもしれませんね。

書込番号:1623799

ナイスクチコミ!0


すぷりんたぁさん

2003/06/05 23:29(1年以上前)

火曜に購入し、昨日届いて使い始めました。
私のも何だかきっちりと閉まってるとは言えないような感じです。でも、「カチッ」と閉まったり開けるためのスイッチみたいなのが付いているわけではないので、仕方ないかなと思うことにしました。

あまり他のメーカーを見ずに学校の方で薦めていたので、ここで安く買えるところを調べて買いました。まだ使い慣れていませんが、英語の授業等で活躍してくれてます。キータッチと画面表示のタイムラグが少ないのは良いですね。

書込番号:1644032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子辞書の購入について

2003/05/12 05:59(1年以上前)


電子辞書

スレ主 留学生ですさん

今、アメリカで留学している者です。9月からカレッジ(日本でゆう短大)へ通う予定ですが、大学の授業についていくのには結構機能のいい電子辞書を買った方がいいのではと思うのですが、どの程度、機能の揃った物がいいかを悩んでいます。これはオススメとか、この機能は必要!とかアドバイスがあればお願いします。

書込番号:1570224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

子供が使うなら・・・

2003/05/11 20:44(1年以上前)


電子辞書

スレ主 ひでママさん

中学生の子供なんですが、アメリカの現地校で使用するなら
どれくらいの機種が適当なんでしょうか?
広辞苑も入っている方がいいとは思うんですが・・・
英語関係がどの位の割合で入っているのがいいのか分からなくて・・・
分かる方お願いします。

書込番号:1568860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大学受験!!

2003/05/11 08:11(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-R9000

スレ主 ヒロックス1さん

来年、大学受験の高校三年です。遅ればせながら、電子辞書がほしい
と考えています。どんなものを考えたらよいでしょう。
教えてください。

書込番号:1567056

ナイスクチコミ!0


返信する
スパシオさん

2003/05/13 20:55(1年以上前)

受験勉強のためには、電子辞書は必要なと思います
@構文集をマスターすれ、英文解釈、英文法、英作文のすべての基礎が出来る
A英単語
英和辞典は不要、辞書には1つの英単語に何十個もの訳語が載っているので、英文解釈にぴったりした英文は見つかるかもしれないが、受験本番では、頭にある1単語あたりの2〜3個の意味を使って、文脈に合うような訳を考える

書込番号:1574447

ナイスクチコミ!0


XD-R9000 userさん

2003/06/02 07:25(1年以上前)

私は現在大学4年生ですが、スバシオさんの意見には反対です。
私自身は、受験の頃は電子辞書を持っていなかったのですが、実際に使って
いて、受験生の頃に持っていればなー、と思います。

受験される大学の出題傾向にもよるのでしょうが、私は大学受験の英語は長文
理解が鍵であり、また、英文法も長文理解への道具として理解しなければなら
ないと思っています。
私が考える高校英語の学習方法は、
「英文法を活用し、構文を効率的かつ本質的に理解し、そして、実際に
 多くの文章を読み、構文に慣れ、単語を増やす」です。
さて、本題の電子辞書ですが、私の提唱する学習方法の最後の「多くの文章を
読み」というところで効果を発揮すると思います。
電子辞書の一番の利点は、素早く引けて持ち運びが楽、という所にあるのでは
ないかと思います。つまり、引くのが億劫ではない、アクセスしやすい、とい
うことです。
長文を読む事から受験生を遠ざける一番の原因はわからない単語が多いという
事と、辞書を引くのが面倒臭いという2点にあるのではないでしょうか。
電子辞書を購入される事でこの点が大分と緩和されると思います。
更に、構文についての知識が身についてくると、ある動詞がどのような文型
を取るのか、ある形容詞が限定用法のみなのか、などなど、語法的な知識を
得るためにも多く辞書を引くようにするべきだと思います。
私自身は辞書を引くのに時間がかかったり、学校や予備校までわざわざもって
行ったりと、随分と苦労した思い出が有ります。
これからの受験生は電子辞書を活用して、是非、効率的に勉強してもらいたい
と思います。

(蛇足ですが、私は読解練習にZ会の速読英単語を使いました。この本を使え
ば、読解の練習をしながら単語を効率的に増やす事が出来、かなりオススメで
す。私はこの本を各章30回ずつ音読しましたが今でも非常に役立っています。勉強頑張って下さい。)

書込番号:1632175

ナイスクチコミ!0


スパシオさん

2003/06/16 20:47(1年以上前)

英語をきちんと勉強するためには貴方のやり方が正しいと思います
私の場合、大学受験の点数は良かったのですが、使わないとすぐ忘れてしまいました

単語に関しては、受験では分からない単語はありませんでした。
仮に知らない単語があったとしても、接頭語、語幹、語尾を知っていたのと、文脈で意味は全て分かりました

長文の場合は、何のことについて書いてあるのかを理解出来る事が重要です。
日本語になれば現代文と同じで設問はむしろ簡単です。

書込番号:1674528

ナイスクチコミ!0


ありんこころりさん

2003/10/07 13:38(1年以上前)

私は今大学一年生ですが、受験時代には電子辞書に本当に助けられてきました。電子辞書はすぐに簡単に調べられるので覚えている単語ももう一回確認のために引いてみたりと何かと便利です。広辞苑、ジーニアス英和、和英、英英辞書さえ入っていれば十分だと思います。受験がんばってくださいね!!

書込番号:2008269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

6200と970

2003/05/10 15:13(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-V6200

スレ主 suusserさん

XD−V6200とXD-R970のどちらを買うかで迷っています。
自分は今高校生なんですが「マイペディア」は必要でしょうか?
あと6200のほうは大きすぎたり、薄すぎたりしませんか?
アドバイスおねがいします!

書込番号:1564920

ナイスクチコミ!0


返信する
PちゃんQちゃんさん

2003/05/10 17:27(1年以上前)

私は中学生で、同じように6200と970で迷ったけど、970は液晶が小さくて見づらいのでV6200のブルーにしました。マイペディアは必要と言うわけではないけど、結構重宝してます。ボディは別に薄すぎるとは思いません。色も可愛いし、とても満足してます。

書込番号:1565223

ナイスクチコミ!0


スレ主 suusserさん

2003/05/10 21:03(1年以上前)

PちゃんQちゃんさん、返信ありがとうございます。
さっき970の実物をみてきたのですが、PちゃんQちゃんさんの
おっしゃるように小さすぎて、キーが押しにくかったので6200
を買うことにしました。どうもありがとうございました。

書込番号:1565686

ナイスクチコミ!0


初心者代表者さん

2003/08/09 23:09(1年以上前)

今さらですが、私もXD−V6200とXD-R970で迷っています。マイペディアの使用頻度はそれほどではないと思い、970に傾きかけたのですが、suusserさんやPちゃんQちゃんさんによれば、大きさも重要とのこと。他に同様な考えで970にした方はいますか?
実際に見に行けばよいのでしょうが、皆さんの意見も聞いてみたいです。よろしくお願いします。

書込番号:1841062

ナイスクチコミ!0


初心者代表者さん

2003/08/09 23:12(1年以上前)

すみません、自己レスです。間違えました。
 同様な考えで6200にした方の意見が聞きたいです。もちろん、逆に、970を買った方もよろしければお願いします。

書込番号:1841074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/05/08 09:50(1年以上前)


電子辞書 > SONY > DD-IC700S

主に授業中の英単語引きと、海外旅行とかの時のとっさのフレーズ調べに使いたいのですが、英々の付いた700Sと広辞苑の付いた500Sでは使い勝手はどうなのでしょうか?あと古語辞典は付いているのでしょうか?よろしくお願いします(^。^)

書込番号:1558961

ナイスクチコミ!0


返信する
犬が好きさん

2003/05/08 10:21(1年以上前)

私も700Sを最近購入して使っています。
海外旅行のとっさのフレーズ調べということですが、DHC出版の「英会話とっさのひとこと」の本1冊分がまるまる載っているので、とても便利です。この本は例文だけではなく応用やヒントになるポイントなどの解説が付いているので、旅行だけでなく日常の勉強にも役に立ちます。本だと分厚くて、持ち歩くのが大変でしたが、700Sに入っているのでそれだけで買ってよかったと思っています。(参考までに、CDも別売りであります。私は図書館で借りてバックアップしました)
そして、古語辞典ですが、古語辞典は付いていませんが、広辞苑は700Sに付いています。
私は英語の勉強のために購入しましたが、英語初心者としては大きさも内容も大変使いやすし、価格は手ごろだと思っています。
ちなみに、送料無料の赤札市から購入しました。親切で早かったです。
参考になったでしょうか?

書込番号:1559003

ナイスクチコミ!0


スレ主 麗美さん

2003/05/08 14:30(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました
私逆に書いてましたね、700Sが広辞苑付きで500Sが英々辞書付きですね
犬が好きさんが500Sでなく、700Sの方を買われたのは広辞苑が付いてるからでしょうか?
あと赤札はお勧めなんですね、早速聞いてみます

書込番号:1559453

ナイスクチコミ!0


犬が好きさん

2003/05/08 21:23(1年以上前)

700Sにしたのは、おっしゃる通り、広辞苑と知恵蔵が付いているからなんです。
なんと言っても英語初心者なので、専門的な英語は必要としないですから、普段の日常使いを重視しました。
もっと勉強が進んで、英和・和英辞書が物足りなくなったら、他のものに買い換えるつもりですが、それはずっと先の話でしょう・・・。
今のレベルではこれで十分だと思っています。
主人はIC7000を使っているので、私の500Sはボタンが小さくて使いにくいようです。女性なら何も感じませんが・・・
IC7000に比べると、携帯しやすいのは本当に良いと思います。バッグに入れていつも持ち歩いていますが、わからないことはすぐに調べられるので便利です。授業にもきっと大活躍ですよ!
お互いにがんばって勉強しましょうね♪


書込番号:1560285

ナイスクチコミ!0


スレ主 麗美さん

2003/05/09 16:27(1年以上前)

折角書いて頂いたのに返事遅くて申し訳ありません
確かに英々辞書よりも広辞苑の方が使いでありそうですね
授業も頑張ります
あ、それと犬飼っていらっしゃるんですか?
私はフラットコーテッドレトリーバーと言う犬を飼ってい
ます。大切な家族の一員ですね。
では。

書込番号:1562191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング