このページのスレッド一覧(全3184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年5月19日 13:58 | |
| 0 | 3 | 2003年5月12日 21:15 | |
| 0 | 1 | 2003年4月28日 21:04 | |
| 0 | 1 | 2004年2月2日 16:59 | |
| 0 | 5 | 2003年4月28日 13:47 | |
| 0 | 0 | 2003年4月26日 00:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近までずっとCASIOのV9000を買おうと決めていました。
そんな時に、SEIKOのT-6500にコウビルドが入っている事を知り、
どっちにしようかと悩んでいます。
両者の違いはやはり、英英の収録語数の点だと思うのですが、
実際その差はどれほどのものなのでしょうか?
将来的にも長いこと使っていきたいと思っていますが、
やはり大きな差なのでしょうか?
あと、新機種とか出ないでしょうか?
新機種が出るようなら安くなってから買おうかと・・。
0点
2003/04/30 19:42(1年以上前)
コウビルドのよさは、英文を書くとき大変参考になる点だと思います。私は、類語辞典重視で、t-5000を買いましたが、コウビルドは、紙ベースで、表紙がぼろぼろになるくらい使っています。
書込番号:1537415
0点
2003/05/02 19:15(1年以上前)
お金欲しいさん、返信ありがとうございます。
今日実際に店頭で操作してみました。
若干SEIKOのは、カシオに比べると、検索スピードが遅い気がしました。
しかし、その点以外は収録語数など充実していて、ほぼT6500に決めました。
T5000を使ってらっしゃるという事で質問なのですが、
「オックスフォード現代英英辞典」はどれくらいのレベルまだカバーしているのでしょうか?
T6500のレベルが自分には高くないかと心配です。
もしT5000でも十分というのであれば再検討しようかと思うのですが。
書込番号:1543016
0点
2003/05/02 20:33(1年以上前)
英語学習中さん、こんにちわ。英英の差についてですが、レベル的には、どちらもノン・ネイティブの学習用ですので、似たようなものではないでしょうか。一番大きな違いは、単語の説明方法です。オックス・フォードは、コンパクトな説明が特徴。一方、コウビルドは、説明というより、フル・センテンスを用いた解説文に近い感じです。私は、英語を読むときは、オックスフォード(T-5000)、書くときはコウビルド(構文に関する情報も得られるから)、と使い分けています。
書込番号:1543182
0点
2003/05/02 22:06(1年以上前)
使いわけですかぁ。
でもやはり説明は多少難しくても詳しい方がいいです。
他の書き込みを見ていて、SekkyさんのHPを訪れてみたのですが、
コウビルトは難しそうでした。
う〜ん・・頑張って読もうかなぁ。
高い買い物だけに悩みますね。
書込番号:1543501
0点
2003/05/16 22:27(1年以上前)
私はODALよりコビルドの方が英英辞書になれてない方には使いやすいと思います。あとコビルドは同意語・反意語が脇に書いてあるので使いやすいですよね。(紙版の初版と3版は特に)
書込番号:1582828
0点
2003/05/19 13:58(1年以上前)
コウビルトの説明文が難しいと感じる人は(コウビルト、OALDに限らず)英英自体を使うのはちょっと早いのではと思います。コウビルトを避けてOALDにしてもOALDの簡潔な説明では意味がつかめず、結局英和を主に活用することになると思いますよ。個人的には性格の違いはあれどコウビルトもOALDも難易度に大差は無いと思います。
書込番号:1590746
0点
店頭で単品カタログをゲットしました。
型番はPW-9805Vです。
上新電機とミドリ電化で聞くとPW-9800の特別バージョンだそうです。
何が違うのでしょうかね?
辞書数は同じだし…
キーが「樹脂製」となってますが、これが違うのかな?
0点
2003/04/28 21:41(1年以上前)
自己レスです。
収録辞書が2冊異なりました。
PW-9800>世界の料理・メニュー辞典
PW-9800>「にんげんだもの」
PW-9805V>Q&A暮らしの中の法律相談
PW-9805V>「海外旅行」ワザあり辞典
です。
PW-9805Vの方がいいかな?
でも価格が…
ってことで私はPW-9800を購入することにしました。
書込番号:1531099
0点
2003/05/01 08:39(1年以上前)
近くのミドリ電化に行ったら、置いてありませんでした
確かにこちらのほうが良いですね
書込番号:1539040
0点
2003/05/12 21:16(1年以上前)
PW-9805Vの方が魅力的ですね!
ジョーシンで29,800 円〜高いですね。
もっと安く売ってる所知りませんか?
書込番号:1571724
0点
すみません、教えて下さい。今度語学留学にアメリカに行きたいのですが、英語重視といえば、PW-9700とPW9800 どちらがいいでしょうか?詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
2003/04/28 21:04(1年以上前)
PW9800に類語辞典は載ってないですし、
グランドコンサイス辞典も載ってないのでPW9700の方が
留学には良いと思いますよ。
電子辞書のおすすめは?@英語板 Part4
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1044587199/l50
電子辞書で英語目的なら上記の掲示板も参考になると思いますよ
私はPW9700を購入して大満足です
書込番号:1530955
0点
V9000とV9000WE(フロリス)とでは、キーボードのキーや文字の色が
違うのは店頭で見てわかりましたが、本体のフタの色(マイパネル
で隠れる部分)は確認できませんでした。両者で同じ色なのでしょ
うか? ご存知の方教えてください。
0点
2003/04/26 22:19(1年以上前)
V9000はゴールド、V9000WEはシルバーです。
マイパネルを替えるならシルバーのほうがお勧めです。(笑)
書込番号:1525081
0点
2003/04/26 22:28(1年以上前)
健太郎!さん、さっそくの返信ありがとうございます。
V6200なんかはゴールドとシルバーの色の違いがあるようですが、
V9000はどちらもシルバーのようです。
書込番号:1525127
0点
2003/04/28 06:19(1年以上前)
失礼しました。XD-V6200と勘違いしました。
XD-V9000は、どちらかというとオーソドックスなシルバー、
XD-V9000WEは、ホワイトシルバーともいうべき、白っぽい
シルバーでした。ちなみに以下のページで確認しました(汗
マイパネル 着せ替えシミュレーション
http://www.casio.co.jp/exword/product/mypanel_simu.html
書込番号:1529234
0点
2003/04/28 06:25(1年以上前)
あれれ、違うパソコンで書き込んだら前のハンドルで出ちゃった。(汗追加
書込番号:1529243
0点
2003/04/28 13:47(1年以上前)
健太郎!さん、ふたたびありがとうございます。
フタの色にあまり大差がないようでしたので、V9000WEを注文してしまいました。
V9000とV9000WEの違いは、
1)キーボードのキーの色が一部違う
2)キーボードの文字の色が違う
3)フタのEX-WORDのロゴの下の文字がV9000は発音記号、V9000WEは「floris」
店頭で確認したところ、本体の色(銀色)は違いないようです。
書込番号:1529849
0点
S7000買いましたが失敗でした。キーが固いし、画面も小さい。他は気に入っているのでSHARPの大画面買う予定です。ご存じの方教えて下さい。キー操作、画面の見やすさ、Gコンサイス、make it,とっさのひとこと、その他辞書の使い勝ってなど何でも結構です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



