このページのスレッド一覧(全3184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2019年3月16日 03:29 | |
| 11 | 2 | 2019年2月25日 21:12 | |
| 10 | 4 | 2019年2月1日 01:43 | |
| 7 | 2 | 2018年12月11日 13:17 | |
| 89 | 6 | 2018年11月27日 09:38 | |
| 4 | 3 | 2018年10月4日 09:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > シャープ > Brain PW-AA1
住まいが田舎なもので、近くにこちらを扱っている家電量販店がなくネットから購入しました。
画面を横にした状態で起動すると、画面がさざ波のような、モアレとまではいかないものの波打つような違和感があります。
わかりにくい喩えで恐縮ですが、ゲーム機などで3D再生をするときに焦点が合わない状態に似ています。
縦持ちにすると少し緩和されるのですが、横状態ではどの画面でも起きています。
昔使っていた電子辞書(同じくSHARP製のカラー版Papyrus)ではこういった症状はなかったので、どうなのかなあと思っています。
パソコンやスマホのガラス画面に慣れてしまったためなのか、気にし過ぎなのか…仕様ならば使えないことはないのでこのまま使おうと思うのですが、どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたく思いますm(_ _)m
書込番号:22534956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SR20000
初めて電子辞書を購入する予定なのですが、カシオの評価が高いのでその中から検討していました。
・ジーニアス英和大辞典
・OXFORD現代英英辞典
・ロングマン現代英英辞典
英語学習が目的で、上記のコンテンツが入っているものに絞ると、こちらのプロフェッショナルモデルと英語モデルの2つが残りました。
さらにシャープ製品も調べてみると、例えばBrain PW-SB5(もしくはSB6)にも、同じ辞書が入っており、かなり安くなっていることがわかりました。
もうすぐ発売されるカシオの英語モデル(XD-SR9800)と比べても2万円以上の価格差があります。
私は初めて電子辞書を買うので、実際の使い勝手などのイメージを持っていません。
もし、カシオの方がいい、という具体的な理由をお持ちの方がいたら、アドバイスいただけないでしょうか?
ご自身がシャープではなくカシオを選んだ理由、重視した点、など、どんな小さなことでも参考になります。
よろしくお願いします。
6点
>FestivalSketchさん
私はとにかく英文の用例や例文が欲しかったからですね。辞書が多ければ多いほどそれらは増えますし。
特にOSD(Oxford Sentence Dictionary)は現行の機種ですとカシオの電子辞書にのみ収録のはずです。セイコーの電子辞書にも入ってましたが現在はセイコーは電子辞書からは撤退しましたし。OSDを電子辞書で使いたかったらカシオ一択だと思います。
書込番号:22493674 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>むしゅうしゅさん
なるほど!
OSD(Oxford Sentence Dictionary)というのは、考えていませんでした。
確かに用例が豊富なほど活用できますよね。
そして、カシオにしか入っていないんですね。
すごく助かります。ありがとうございます(^^)
書込番号:22493733
2点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-G4800
>アレッポさん
キングジムのポメラのような用途でしょうか。
「メモ」という機能がありますが、手書きのみでテキストとしてではなく画像のまま保存されます。シャープの「メモ」も手書きのみです。
シャープでは「英作ボード」でキーボードから英文のみのテキスト入力ができます。保存はされますが、PCなどに取り込むことはできないようです。
書込番号:22430159
![]()
3点
>アレッポさん
シャープの電子辞書でちょっと古めのPW-A9300/A9200/A9100/A9000/A7400/A7300/A7200/A7000/AC920/AC910/AC900には
「テキストメモ for Brain」という日本語のテキスト入力ができるコンテンツが有り、マイクロSDカードに保存してPCやスマホにデータを移すこともできるようです。
現行機種では、有料ですが(2,880円)ブレーンライブラリーの追加コンテンツとしてインストールできます。
http://brain-library.com/web/book/detail/sstb-D001-4001033-BrainMemo
書込番号:22432435
![]()
4点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-Z20000
現在G20000を使ってますが、ホーム画面から日本語検索すると多くの国語系辞書が優先表示されて英語系辞書がなかなか表示されずイライラします。 他の方からも指摘あったようですが、この点は改善されたのでしょうか?
英語をメインに使う者にとっては不便このうえないです。
改善されていれば買い直したく。
1点
残念ながら、辞書の並びは変えられません。「例文検索」や「成句検索」で、
優先辞書を選ぶことは出来ますが、辞書の並びが変わるわけではないので、
そんなにありがたみを感じません。
書込番号:22311458
2点
お店で実物を確認してきました。
結果、やはり改善されてませんでした。
驚いたことに英語用の9800シリーズでもホーム画面からカナ入力すると国語優先で表示されてしまいます。
大多数の人は英語をメインに使用してると思うのですが・・・
せめて、表示優先は英語系か国語系か選べるように改善して欲しいです。
書込番号:22316895
4点
電子辞書は、
パッと開けたら勉強する気になるでしょ。
スマホは、
パッと開けたらゲームしたくなるでしょ。
学ぼうとする姿勢の
本気具合に違いがあるのでは?
書込番号:22272635 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
コンテンツの量や質が圧倒的に違います。
スマホで同じ物をそろえようとしたら、遙かに高額になります。
実際に使うかどうかはまったく別ですが、とりあえずそろっている、ネットのどこにあってどうやって買えばいいかわからない、という初心者には安心です。
また、ネットにつながらないので、小中学生に買い与えやすく、親が買うケースも多いです。
受験向けのコンテンツも大量に入っていますから、高校生も使います。
学校では、授業中の利用には電子辞書を推奨しているところもありますからね。
他方、中高年層には、広辞苑や小学館の国語大辞典のコンパクト版だったり、海外向けの旅行会話集などが入っていることが魅力でしょう。
必要とする人が一定数、確実に存在する市場です。
書込番号:22272842
16点
高齢者の中には、電子辞書でないと使いこなせない方がいます。
国民全員が有能だと考えるのは、間違いです。
書込番号:22272855
7点
ハゲが悪いさん
はじめまして、おはようございます。
>未だに電子辞書専用機を買うメリットって何なのでしょうか?
学校や図書館では使用を許可しているところが多いです。
目的特化に設計・製造されてるので、
汎用型のスマホに比べ省電力でバッテリーの持ちが良いです。
個人的にはスマホよりも文字入力が楽です!笑
書込番号:22273031 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
やはり専用機は、それに特化しているのでいいですよ。
使いやすさや探す速さ。
もちろんオフラインでも使える。
買うメリットは充分あります。
書込番号:22273472
6点
>ハゲが悪いさん
辞書がひとつだけの場合は、アプリのほうが安いですし、使い勝手もさほど変わらないと思いますが、
電子辞書は同じ国語辞典でも二つか三つ入っていて、一回の入力で反対語、和英、アクセント、百科事典も含め
串刺しで調べることができます。
スマホだとグーグルなどによる検索で同様のことができますが、玉石混淆でまちがった情報、偏った情報も多く
見極めに余計な労力を使ってしまいます。
また、スマートホンは万能ですが、電話だけを考えると固定電話の受話器のほうが通話に適していると思います。
同じように、辞書機能だけをとればキーボードを備えた電子辞書専用機のほうが使いやすいように思います。
書込番号:22282644
16点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-Z20000
ジーニアス英和辞典や、ジーニアス和英辞典、ランダムハウス辞典を閲覧している時の文字の大きさは、変更出来るのでしょうか?
先日、店頭で、下位モデルの英語用モデルの電子辞書を使って、ジーニアス英和辞典を引いて、文字の大きさを確かめたのですが、想像以上に文字が小さく、文字拡大も出来ないとのことでした。
Z20000では、ジーニアス英和辞典などで表示させた文字を拡大させることは出来ますでしょうか?
出来なかったとしても、もともとの文字が大きければ、それで良いのですが…。
当方、目が悪いため、文字表示が大きいと、とても助かります。
出来れば、Z20000で、文字表示させた画像をどなたか、アップロードして頂けると、とても助かります♪ どうぞ宜しくお願い申し上げます。(ペコリ)m(__)m
0点
こちらの商品はプロフェッショナルモデルですよね。
私は何年か前のプロフェッショナルモデルを所有しています。
文字サイズは拡大できます(3段階サイズ調整)。
方法は「文字サイズキー」を押すことです。
xd-20000のキー配列を画像検索すると、私のものと同様に「文字サイズキー」があります(下から2段目、左から2つ目)。
質問者様におかれましては、当該文字サイズキーについて認知していたのでしょうか?
書込番号:22156204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コロコロ900さん
一般用モデルのXD-Z6500ですが、たぶんXD-Z20000も同じでしょう。
「文字サイズ」ボタンで文字サイズを3段階に変えることができます。
書込番号:22157122
1点
>コロコロ900さん
必要な辞書(コンテンツ)が含まれていればですが、シャープの電子辞書は表示サイズを7段階で変えることができます。
一画面に表示される行数は、最小のとき24行で、文字を大きくするにつれ、16行、11行、8行、5行、3行、1行となります。
カシオの場合は17行、13行、9行ですので、下に1段階、上に3段階広がったような感じです。
書込番号:22157921
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)












