このページのスレッド一覧(全3184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 1 | 2013年4月4日 03:07 | |
| 0 | 2 | 2013年4月2日 07:40 | |
| 4 | 4 | 2013年4月2日 01:44 | |
| 2 | 2 | 2013年4月1日 16:05 | |
| 0 | 0 | 2013年3月24日 16:24 | |
| 0 | 0 | 2013年3月21日 06:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-N4800
どちらも学校で推薦されているモデルですので、高校生向けであればどちらでも間違いないとは思いますが、しいていえば使いやすさの面と全文検索で、PW-G5300をお勧めします。
とりあえず調べるなら「一括検索(N4800は複数辞書検索)」⇒一件表示で意味を調べる。ここまでは両モデルとも大きな差はありませんが、その後で、
⇒わからない部分があれば、その語句をなぞって「Sジャンプ」
⇒関連項目を知りたければ、その語句をなぞって「全文検索」
⇒発音を知りたければ、その語句をなぞって「音声」
と言った風に、G5300では画面内の意味の説明文を見ながら、直感的に操作ができます。
特に「全文検索」は、今回のモデルから、意味を調べた後で、さらにその見出し語や説明文中の語句をなぞって「全文検索」が出来るようになったのが大きな進化と言えます。まずは言葉の意味を調べて、さらにその言葉に関連する見出し語をすぐに調べることができますので、言葉同士の関連付けが簡単にできるため、学習には非常に役立ちます。
その他、英語については、英英辞典がN4800の2冊に比べLONGMAN英英1冊になったのが残念ですが、その分、英和辞典の収録冊数が増えましたので、英語の例文収録数が格段に増えています。ただし、英会話の学習という面では、N4800のNHKラジオ英会話は魅力ですね。
メニュー構成も、N4800、G5300共に新しくなりましたが、N4800は、ただスマートフォン風に並べただけで従来と大きな差はありませんが、G5300は、HOME画面が再構成され、従来よりも何をするかで選べる構成になっています。
さらに、デザインも液晶の外側がN4800はプラスチック、G5300はアルミ製ですので、見栄えはN4800の方が綺麗に見えるかも知れませんが、強度や傷という点から見ると、G5300の方が安心して使えると思います。
以上、少し長くなってしまいましたが、ご参考まで。
書込番号:15975440
9点
今日ヨドバシでカシオのXDーN8500を見てきました。
入門ビジネス英語や実践ビジネス 英語の部分を見てきたら、操作が煩雑だなーと感じました。
ビジネス英語を始めたら、画面の文字がスクロールさせないと全部見れないようなので、右下の上下ボタンを直感的に押しました。すると反応無し。よく見ると音声のアップダウンっぽい。(店は賑やかなので聞こえない)
画面のスクロールは、画面で指を上下ですることで可能であることがわかりました。
少しすると(何かのタイミング?)サブ液晶に音量用の上下が出来て、今度は上下キーでスクロールできるようになり、操作方法が煩雑じゃないかって感じました。
5年くらい前のXDーSW6500を持ってますがこの機種は音量はダイアル式で問題なかったなぁ。
なんか、上下キーで音量操作を入れちゃったために操作方法の一貫性が無くなったように思います。
前置きが長くなりましたが、この操作性とビジネス英語のテキスト部分は、音声を聞きながら見ることでちゃんと勉強できますか?(身につきます?)
本来のテキストなら多少のイラストがあるような気もしますが、XDーN8500ではちょっと見た感じでは、無さそうでした。
0点
店頭で試してみました。学習用としてはどうかなというのが僕の感想です。まず、発声が微妙です。音源を録ったので聞いて下さい。比較用にシャープの電子辞書であるPW-A9300とMicrosof Excelの読み上げ機能も一緒に上げました。
http://www.youtube.com/watch?v=rXRthLks1LA
それから、フレーズつながりみたいので会話になったら一気に幅が広がるのになと思いました。単語だけでつながってもあまり意味はないと思います。どこにお金を掛けるかということになるんでしょうけど、専用機なんだからここら辺は知恵の絞りようがあると感じています。ちょっと忘れた時の記憶呼び起こしツールとしては、てんこ盛りですけれど。
書込番号:15964980
0点
ビジネス英語はあまりよく無いようですね。
PW-A9300もいいかなとも思いましたが、TOEIC,ビジネス英語関連だとXDーN8500かなと思いました。
でも、あまり無いよく無いならXDーSW6500で十分かな。
ありがとうございました。
書込番号:15967655
0点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC880
伯父さんに
貸してもらった物なんですが
画面が暗くなり
全然見えなくなりました。
(頑張っても、辛うじて見えるくらい…;)
自分は
普通に使っていたのに
突然消えてびっくりしてます…
伯父さんに
怒られそうで言い出せず…
僕の独断で修理窓口に
問い合わせしたほうがいいのでしょうか;;
3万なんて大金ないですし…泣きたいです;;
0点
こんばんは
借り物であれば、気も重たいでしょうね。分かりますよ!
下記に同じ症状の書き込みが記載されていますが、無理をしない程度で、その中の、電池を抜く、リセットなどを試してみてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20756510433/SortID=10381275/
念の為、取扱説明書
http://www.sharp.co.jp/support/dictionary/doc/pwac880_mn.pdf
直るといいですね!
直らなかったら、気が重たいでしょうが、伯父さんに正直に話してみてはいかがですか?
自然になったのであれば、怒られないと思いますよ!
ご参考まで
書込番号:14508862
![]()
1点
補足です。
リセットの仕方は、取扱説明書の、P.417 に記載されていると思います。
書込番号:14508900
![]()
1点
返信できずすいません(ーー;)
何しても直らなかったので正直に伯父に言ったところ
あんまり使わないし古いやつだったから仕方ないよ、ということで
許してもらいました
この機種はこういう不具合が結構あるみたいですね
返信ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15967073
1点
こんばんは
直らなかったのは残念ですが、許してもらえて良かったですね!^^
正直、気になっていましたので、結果が分かり、安心しました。
ご丁寧な返信、ありがとうございました。
(とても嬉しかったです。)
書込番号:15967324
1点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-N7300
新規で購入検討しています。
現在、N7300を購入するほうが良いのか旧タイプの約5000円安いタイプが良いのか迷っています。
旧型を持っている方であれば、そんなに魅力的な機能が追加された訳でも無いようですが
新たに、購入するならどちらがお奨めでしょうか?
旧型のタイプも底値の様ですし、
アドバイス願います。
0点
新旧の比較は、ここのレビューに書いてありますので参考にして下さい。
一番大きな差はメインパネルでの手書き2文字入力モードの追加です。
これはなかなか便利なので手書き入力をよく利用されるなら新型をおすすめします。
そうでないなら旧型でも良いです。
書込番号:15957662
![]()
1点
白雲片さん
ありがとうございます。
新規なら、新しいタイプの方が良さそうなので
Nで検討したいと思います。
白黒→カラーのような
飛躍的な追加機能の魅力はなさそうなので...
この様なものなのでしょうか?この様なものでしょうね...
書込番号:15965380
1点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-N4800
カシオのホームページにワンランク上のXD-N4900が発売されていた。
英語だけの違いなのか?
価格.comでの売り出しはいつ頃になるのか?
また、新機種の発売によってここ数日上昇しているXD-N4800の価格が下落してくる期待感も!
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



