このページのスレッド一覧(全3184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2013年2月19日 01:32 | |
| 1 | 2 | 2013年2月10日 23:22 | |
| 4 | 4 | 2013年2月6日 08:51 | |
| 2 | 2 | 2013年2月5日 12:34 | |
| 0 | 1 | 2013年1月31日 08:57 | |
| 0 | 2 | 2013年1月31日 03:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-D9800
大学進学で購入を検討中です。
新機種に超したことはないでしょうが
さほど、違いがないのであれば
XD-D9800を検討しています。
また、大学生協モデルと
市販モデルとでも違いが
あるのでしょか?
ご回答宜しくお願いします。
0点
微妙にデザイン等は異なりますが、検索は、基本的に変化なしですので、主な違いは収録されている
コンテンツということになります。
英語の辞典としては、プログレッシブ和英→ジーニアス和英3版に変わっているのみですので、
主目的が英語の辞典であれば、D9800で十分ということになります。
ただし、その他の部分では、かなり強化されており、国語系では
大辞泉のデータ更新、全訳古語辞典追加、小学館の類語例解辞典→角川の類語辞典に変更、
ことわざ、四字熟語系がなくなり、代わりにNHKの漢字表記辞典が追加されています。
また、英語学習用としては、ラジオ英会話が2011年版へ更新されるとともに、
文例・表現集、TOEIC用に全パート教本とキクタン、表現のための実践ロイヤル英文法が追加され、
替わりにビジネス英語、英文Eメール集が削除されています。
その他としては、
日経BPの知財 プロフェッショナル用語辞典の追加、
経済新語→経済ビジネス基本用語辞典に変更
一方、削除されたコンテンツは、
漢検プチドリル3〜5級
動植物、野鳥図鑑
経済学図解本×3冊
となっていますので、全体的には、雑学・教養系がなくなり、学習・ビジネス系が強化された印象ですので、
N9800の方がより大学生やビジネスマン向けに変更されていると思います。
あとは最終的には、お財布との兼ね合い^^;ですが、個人的にはもし英語の辞書がメインであればD9800を、
それ以外のご活用も検討されるのであればN9800をお薦めします。
ちなみに、例年と同じであれば、大学生協モデルとモデルそのものに差はないはずですが、大学生モデルの場合、
第2外国語の辞書カードを安価に購入できたりする特典はあったと思います。
書込番号:15785704
5点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-D3850
XD-D3850の購入を考えているのですが、発売されて半年、新製品はいつ頃になるのでしょうか?
次は、動画やMP3再生なども考えられるので、予想でもいいので、情報・意見がありましたらお聞かせ下さい。
0点
先日発表されましたね。
http://casio.jp/exword/products/XD-N3800/
2月15日発売とのことです。
動画でリトルチャロが入りましたが、どうせなら他社にない新しいタイトルを期待したかったです。
書込番号:15746445
![]()
1点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-D3850
シャープのPW-G4200と迷っています。
デザインや人気、コンテンツ数、文学2000作品等でXD-D3850、
一括検索やアルミボディ、動画、MP3プレーヤー、yamaha音質、電卓、メモ、時計機能等でPW-G4200が
気になっています。
XD-D3850には一括検索、アルミボディ、動画、MP3、音質、電卓、メモ、時計機能等で、
対応しているものはありますでしょうか?
またPW-G4200では無料の文学作品(青空文庫等)を利用することは可能でしょうか?
カタログを読んだつもりですがわからないことが多く、、
よろしくお願いします。
0点
XD-D3850には
一括検索→複数辞書検索があります。(全文検索はありませんが)
アルミボディ→以前はアルミボディでしたが、今は残念ながら違います。TAFCOTとして強度に定評はありますが、以前のアルミボディよりは確実に強度は下がっていると思われます。
動画→なし。ただし、まだ発表されていない今年のモデルでは、搭載されるでしょう。
MP3→MP3は再生できませんが、PCで独自の変換ソフト(EX-word音声CDローダー)を使って音声を取り込むことは可能です。
音質→残念ながらあまりよくはないです。英単語の発音等、聴き比べると明らかです。
電卓→電卓機能はあります。
メモ→カラー付箋、カラーメモとして作成可能です。手書きの暗記カードも作成できます。
時計→時計機能に加え、カレンダー機能もあります。
PW-G4200では
PC等でダウンロードした青空文庫等のテキストを追加書籍として利用することは可能です(表示可能な文字は、JIS第1・第2水準漢字、仮名、数字、英字)。
書込番号:15718456
![]()
2点
きたやま0420さん
詳しい返答ありがとうございます(^^)。
動画とMP3は捨てがたく、過去ログも見させていただき、
動画付の学習百科事典もよさそうなのでPW-G4200に傾いています。
カシオの音声変換ソフトはちょっと面倒そうですね。
改めてカタログを隅々まで見て今さら気づいたのですが、
PM-G4200は世界時計もテキストメモもないのですね…。
メモは手書きメモがあるようですが、
カレンダーや時計機能のようなものはありますでしょうか?
またPC等でダウンロードした青空文庫等のテキストを、
追加書籍として利用というのはむずかしいでしょうか?
再度質問すみません。。
書込番号:15718727
0点
PM-G4200は
テキストメモは、残念ながら標準ではなく、ブレーンライブラリーから別途、
購入する必要があります(2,800円)
また、カレンダーや世界時計機能はなく、単にメニュー画面に日時を表示する
機能しかありません。(年号等を検索する機能はありますが)
PC等でダウンロードした青空文庫等のテキストを追加書籍として利用するには、
microUSBカードにテキストファイルをコピーし、本体のカードスロットに入れる
だけです。
PW-G4200を「パソコン接続」画面にし、付属のUSBケーブルで直接パソコンに
つないで本体内メモリーやmicroSDカードにコピーすることもできます。
(全てパソコンはWindowsのみです)
書込番号:15723730
![]()
2点
きたやま0420さん
再度ありがとうございます!
きのう電気屋さんで見てきました。
高校生用しかなかったのですが、カシオの文学コンテンツが意外と良かったです。
シャープの場合、結局自分で入れるまではしなさそうかなと。
気を引くのはほとんど辞書とは関係ないところなんですけどね…。
辞書として使いやすそうで文学も入っている人気のカシオか、
MP3や動画が使えるメディア要素をもつシャープか、、
他にメディアは持っていない小6息子共々より一層迷いループに入ってしまい、
結局買わずに帰ってきました。
来週の誕生日までもうしばし比較検討しようと思います(笑)。
ありがとうございました。
書込番号:15724393
0点
英語系XD-D9800のを購入しようかと思いカシオHPを見ていましたが直販サイトでXD-D9800は在庫無しになっていました。Nシリーズが新発売になりましたが、近々新製品が出るのでしょうか?英語系なども 毎年モデルチェンジはありますか?
2点
今年は英語系モデル、外国語モデル、学生向けモデルについて、まだ発表されていませんので、今月中には、間違いなく発表されるでしょう。英語系モデル、外国語モデルは最近春に年1回の発売ペースとなっていますね。2月下旬〜3月上旬には発売もされると思います。
書込番号:15718264
![]()
0点
ありがとうございます。やはりそうですか。
4月から留学に行く娘に 高校生モデルのEX-wordからの買い替えです。
もうしばらく待って、新製品と比較をしてから購入しようと思います。
書込番号:15720432
0点
電子辞書 > SII > DAYFILER DF-X8000
DF-X8000で無線LANにつなげてブラウザを使おうと思っているのですが、ホームページが表示されません。アクセスするホームページを変えてもつながりません。DF-X8000の右うえには扇形のマークが表示されているので、ネットのアクセスポイントには接続されていると思います。同じアクセスポイントで、iPadで問題なくホームページにアクセスできるので、アクセスポイント自体は問題ないと思います。この機種でブラウザ使えたよという方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
0点
申し訳ありません。自己解決しました。今朝、念のため、もう一度やってみたら、問題なくアクセスできました。どうしてよくなったか、よく分かりません。夜、いったん電源をOffにして再起動したからうまくいったのかもしれませんが、電源を完全にOffして再起動は昨日もやったので、どうも不可解です。いずれにして動くようになりました。お騒がせしました。
書込番号:15695576
0点
はじめまして。
今日、息子が無事私立中学校に合格することができ
合格祝いに電子辞書を購入しようと思っているのですが・・・
電子辞書を購入するのは初めてでどれがいいのか悩んでいます。
おすすめの電子辞書、機能の違いなどを教えてください。
価格は2〜3万円ぐらいで考えています。
よろしくお願いします。
0点
無事合格とのこと、おめでとうございます。
色々な考え方がありますので、一度、画面の右側にあるクチコミ掲示板検索で過去の記事を検索してみては如何でしょうか(既にご覧になっておりましたら、申し訳ございません)。
たとえば、キーワードを選んで「中学生」と入力し、カテゴリー「家電」、サブカテゴリー「電子辞書」を選ぶなど。
書き込み番号からでしたら「15285676」「15141145」等で、私も過去に回答させて頂いた内容がございますので、ご参照頂けるかと思います。
今年の中学生向けモデルは、どこからもまだ発表されないですね。昨年モデルの方が、お値段的にはお手頃でよいですが。
書込番号:15643199
![]()
0点
回答して頂きありがとうございました。
過去のスレも見たのですが、最近新しい物が出ているようだったので
もしかしたら以前と変わっているのかな?と思い質問させてもらいました。
中学生用はまだ出ていないとのことなので、もう1度きたやま0420さんに教えて頂いたスレを見て決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15695117
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



