このページのスレッド一覧(全3184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年7月10日 22:03 | |
| 0 | 0 | 2003年7月8日 11:59 | |
| 0 | 0 | 2003年7月7日 20:09 | |
| 0 | 0 | 2003年7月7日 15:41 | |
| 0 | 1 | 2003年7月6日 03:57 | |
| 0 | 0 | 2003年7月3日 09:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
留学することになった人に電子辞書をプレゼントしたいのですが、正直何を買っていいのか全くぜんぜん分かりません。本人には広辞苑とジー二アス(和英、英和)が入ってて、日本語の類義語が調べられればいいと言われたのですが、日本にいる間留学先の学校としばらくメールや手紙のやりとりをしばらく続けなくてはならない状態なので、私としては英文手紙用例辞典・英語類義語辞典や、向こうに行った時の事を考えて英英辞典も必要なのでは..ともう何が何かさっぱりな状態です。今日ヨドバシも見てきたのですが値段も高いし、いいなと思えばデカかったりとで二時間も見ていたにもかかわらず買わずに帰ってきてしまいました。長い間使う物だからいい物あげたいっていう気持ちもあって。(でもあんまりお金がない・・) 出来ればヨドバシで買いたいとおもってるんですが。 何かアドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。
0点
2003/07/06 03:39(1年以上前)
自分のためならまだしも、人のために電子辞書を選ぶのは
難しいですね^^;
電子辞書を購入する際の基本的なポイントは
・用途
・予算
の2点です。
まずご友人(?)は留学ということですが
語学留学でしょうか、
もしくは専門的な知識やスキルを学びに行くのでしょうか?
前者であれば、英和辞書は「ジーニアス英和」搭載が
必要十分条件だと思います。後者(特に理系方面)であれば、
「リーダーズ英和」搭載機種がベターです。
加えて、和英辞典と英英辞典、広辞苑
すべて搭載されていることが
最低条件になるでしょうか。
その他の辞書については、
予算との関係もありますので
一概にどうこう言えません。
(勿論ないよりはあるほうがいいわけで・・・)
具体的に候補機種を挙げていただければ
ご返答できると思います。
ちなみに、語学留学が目的でしたら
PW−S7000でも問題ないと思います。
ただ今後英語をより専門的に学ぶということでしたら
類語辞典も入っている方がベターかと思います。
その意味ではセイコーSR−9700は
バランスがいいと思います。
(勿論その分高くつきますので
そこは財布と相談する必要がありますね^^)
使い勝手はセイコーもシャープも定評があります。
それから、ヨドバシカメラについては
・新宿店がポイント還元率よろし
・必ず値引き交渉すること
・辞書下取り割引していることが多い
以上の3点を忘れずにどうぞ〜
書込番号:1733611
0点
2003/07/08 21:39(1年以上前)
親切にアドバイス本当有難うございます。連絡遅くなってすみません。 その人は語学留学ではなく、むこうの美術大学に交換留学生として勉強に行くらしいです。その国ではチェコ語が共通語なのですが授業は英語で進められるらしく、一年後、入学するまでには授業内容が理解出来る位に英語力を上げておく必要があるらしいです。加えて、自分の作品についての意図を伝えたり、レクチャーしたりしなければいけないから専門用語の理解も必要だと思います。 向こうでより実用的に使いこなせる事を考えたら類語辞典入りの方がいいってことですよね。この土日にセイコーとシャープを中心にヨドバシ行って見てきます。!!どこのヨドバシでも一緒と思ってたのですが、ポイント還元率の違いとか店舗によってあるんですね!びっくりしました。。値引き交渉ってことは、値切るってことですか?大型電気屋で値切りができるんですか。。すごい。。初めて知りました。
あ、もう一個教えてください。いろんな英和、和英がありますが、やっぱりジー二アスが入ったもののがいいですか? セイコーのっものを見ていると研究社の辞書が多いように思うんですけど。。
解り難い文章でごめんなさい。 お時間空いてる時にでもまたメールいただければ嬉しいです。待ってます。
書込番号:1741941
0点
2003/07/10 22:03(1年以上前)
類語辞典は主にライティングで使用します。
レポートを書く機会もあると思いますので
類語辞典も必須です。
英和辞典についてはアドバイスが難しい・・・
というのは、
約42万語が収録されているリーダーズ英和辞典が
どこまで「美術」の専門用語をカバーしているのか
分からないからです。^^;
(リーダーズは基本的に理系に強いと言われています)
リーダーズは豊富な語数と正確な訳語が特徴の辞書で、
逆に文法や用法の記載が少ないため、
英語初学者には向きません。
電子辞書を差し上げるご友人の英語力次第では
ジーニーアスや研究社などの学習英和辞典の方が
有用の場合もあります。
ちなみに一般書を読む上で学習英和の語数(約8万語)は
必要十分です。
万が一、リーダーズが美術専門用語をカバーしていなければ
無駄になってしまいますので、
購入前にいくつか実際に調べてみるのがベストです。
その上でご判断されてはいかがでしょう。
ちなみに、カシオXD−V9000(XD-R9000)は
リーダーズとジーニアスどちらとも収録されていますので
これを選ぶのも1つの手です。
それから、学習英和・和英辞典については、
別にジーニーアスである必要はないと思います。
(勿論ジーニーアス英和は素晴らしい辞書ですが。)
和英辞典についてはむしろ研究社の方が
人気があるようです。
購入場所に関して、
首都圏ではやはり新宿の大手電器店が
一番安いように思います。
ポイント還元率が他の店舗と異なることも多く、
もし時間と労力が許すならば
新宿でお求めになることをお勧めします。
また、値引き交渉については、
例えばヨ○○シカメラで買いたいのであれば、
まず始めに近隣にある競合店に足を運び
少しでも値引きできないか聞いてみる
→見事成功したら、その値段をヨ○○シにぶつけてみる
「何処何処はこの値段なんですけれど」と。
そうすれば十中八九値引きしてくれるはずです。
勿論その時のタイミングなどにもよりますので
確約はできませんが、トライしてみてください。
また何か分からないことがあれば
ご質問ください。^^
書込番号:1747873
0点
SHARPの辞書を買ったのですが、調べると「→見出し」と出てくる単語が…。
これはどういった意味でしょう?説明書には詳しい内容が載っていない模様。
どなたかご存知な方はいますか?お願いします。
0点
今電子辞書購入を考えていて、上記の物にしようと思っていたらこの掲示板ではナンバーワンだったので、XD-R9000のいいところを教えてください。私は今留学中で英和、和英、英英は必須なのです。
0点
2003/07/06 03:57(1年以上前)
XD-R9000ユーザーです。XD-R9000の特徴は
・「リーダーズ英和+ジーニアス学習英和」
⇒論文を読むときと英単語の語源や用法を調べるときで
使いわけることが可能。
・「アクティーベータ」
⇒これはなかなか使える辞書です。
ライティングの時に威力を発揮します。
・他に類語辞典が2つ
一方のSR-T6500は、
・学習英和・英英辞書がない
⇒文法に自信がない場合はツライかも
・コウビルド英英辞典
⇒中上級者からの支持が強いです。
語義説明が文章形式になっている点と
最新のコーパスから用例が明示されている点が特徴的。
電子辞書としての使い勝手は、私見ながら
SR-T6500に軍配が上がると思います。
中身に関してはXD-R9000の方が
守備範囲が広いように感じます。
SR-T6500はある程度英語に自信があるか
勉強してきた人でないと厳しいように思います。
そんなところでいかがでしょうか。
書込番号:1733632
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



