電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/05/15 00:32(1年以上前)


電子辞書 > SONY > DD-IC7000

スレ主 バンザクロさん

はじめまして。今7000か500Sかで購入を迷っています。近所のY電機では
7000=¥13800、500s=¥24800。1万円の差です。友人がカナダに行くということで餞別で電子辞書を希望しています。どんなもでもいいよ、なんて言ってるんですけど、海外に行っても役に立つものを贈りたい!
7000の価格の安さと画面の大きさ、薬の辞典も魅力です。でも、500Sの充実した英語関連の辞書も役に立ちそうです。
何かアドバイスがあればお願いします。









書込番号:1577876

ナイスクチコミ!0


返信する
つばってんさん

2003/05/20 18:43(1年以上前)

まだ間に合うようでしたらレスしますがどうでしょうか?
電子辞書は使う人と目的を選ぶのでよく考えることが重要です。
ご友人がカナダに行かれるのはどのような理由でしょうか?
留学ですか?ご主人の転勤でしょうか?
またご友人の英語のレベルは分かりますか?
もしよろしければお答えください。

書込番号:1594120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

必要性

2003/04/28 22:12(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T6500

スレ主 英語学習中さん

最近までずっとCASIOのV9000を買おうと決めていました。
そんな時に、SEIKOのT-6500にコウビルドが入っている事を知り、
どっちにしようかと悩んでいます。
両者の違いはやはり、英英の収録語数の点だと思うのですが、
実際その差はどれほどのものなのでしょうか?
将来的にも長いこと使っていきたいと思っていますが、
やはり大きな差なのでしょうか?
あと、新機種とか出ないでしょうか?
新機種が出るようなら安くなってから買おうかと・・。


書込番号:1531229

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2003/04/30 19:42(1年以上前)

コウビルドのよさは、英文を書くとき大変参考になる点だと思います。私は、類語辞典重視で、t-5000を買いましたが、コウビルドは、紙ベースで、表紙がぼろぼろになるくらい使っています。

書込番号:1537415

ナイスクチコミ!0


スレ主 英語学習中さん

2003/05/02 19:15(1年以上前)

お金欲しいさん、返信ありがとうございます。
今日実際に店頭で操作してみました。
若干SEIKOのは、カシオに比べると、検索スピードが遅い気がしました。
しかし、その点以外は収録語数など充実していて、ほぼT6500に決めました。
T5000を使ってらっしゃるという事で質問なのですが、
「オックスフォード現代英英辞典」はどれくらいのレベルまだカバーしているのでしょうか?
T6500のレベルが自分には高くないかと心配です。
もしT5000でも十分というのであれば再検討しようかと思うのですが。

書込番号:1543016

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2003/05/02 20:33(1年以上前)

英語学習中さん、こんにちわ。英英の差についてですが、レベル的には、どちらもノン・ネイティブの学習用ですので、似たようなものではないでしょうか。一番大きな違いは、単語の説明方法です。オックス・フォードは、コンパクトな説明が特徴。一方、コウビルドは、説明というより、フル・センテンスを用いた解説文に近い感じです。私は、英語を読むときは、オックスフォード(T-5000)、書くときはコウビルド(構文に関する情報も得られるから)、と使い分けています。

書込番号:1543182

ナイスクチコミ!0


スレ主 英語学習中さん

2003/05/02 22:06(1年以上前)

使いわけですかぁ。
でもやはり説明は多少難しくても詳しい方がいいです。
他の書き込みを見ていて、SekkyさんのHPを訪れてみたのですが、
コウビルトは難しそうでした。
う〜ん・・頑張って読もうかなぁ。
高い買い物だけに悩みますね。

書込番号:1543501

ナイスクチコミ!0


damacusさん

2003/05/16 22:27(1年以上前)

私はODALよりコビルドの方が英英辞書になれてない方には使いやすいと思います。あとコビルドは同意語・反意語が脇に書いてあるので使いやすいですよね。(紙版の初版と3版は特に)

書込番号:1582828

ナイスクチコミ!0


はまちさん

2003/05/19 13:58(1年以上前)

コウビルトの説明文が難しいと感じる人は(コウビルト、OALDに限らず)英英自体を使うのはちょっと早いのではと思います。コウビルトを避けてOALDにしてもOALDの簡潔な説明では意味がつかめず、結局英和を主に活用することになると思いますよ。個人的には性格の違いはあれどコウビルトもOALDも難易度に大差は無いと思います。

書込番号:1590746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて頂けませんか?

2003/05/19 03:40(1年以上前)


電子辞書 > シャープ

スレ主 たまやんさん

この度オーストラリアに行くことになったのですが、英語が全然できません(T_T) ここはもう電子辞書に頼るしかない!と思い、いろいろと探しているのですが、探してみてビックリ!こんなにあるなんて知りませんでした(T_T) 英会話に特化した電子辞書で、みなさま、どなたかお勧めの品物があればお教え願えませんでしょうか?こういったご質問はどこに書けばいいのか分からなかったので、自分で探した中ではSHARPのPW-M670が良いのでは?と思い、こちらにご質問した次第です。m(__)m

書込番号:1590083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

知恵蔵2003は…

2003/05/18 17:44(1年以上前)


電子辞書 > SONY > DD-IC700S

スレ主 よもやんさん

IC700Sが小さくていいなぁって思っています。
でも知恵蔵が2002年版なんですよね…。
もう少し待ったら2003年版にバージョンアップしたのが出るのかなぁ??


書込番号:1588274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キーボードの感度?

2003/05/05 12:51(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T6500

スレ主 ちったかさん

先日SR-T6500を購入しました。電子辞書自体始めてなので、ひとつの単語を入力しなおさずに他の辞書でも調べられるところなど単純に感動しております。ところで、キーボードを押したときに、割合しっかり押さないと押したことになっていなくて、入力したつもりがアルファベットが抜けていた、というようなことは普通なのでしょうか。操作音をONにすれば防げるのだなと気付きましたが、初期不良などではなくそれが普通なのかどうか、どなたか教えてください。

書込番号:1551240

ナイスクチコミ!0


返信する
mookさん

2003/05/05 14:40(1年以上前)

仕様だと思います。慣れたらそこそこいけますが。

書込番号:1551487

ナイスクチコミ!0


健太郎!さん

2003/05/05 16:39(1年以上前)

発売当初、セイコー薄型モデルのキー抜けに関しては、かなり話題になったと思います。私も店頭でいじってみてキー感覚と認識のずれに違和感を覚えました。
ただ、最近の店頭展示品はかなり改善されていたので、ぜひ購入したお店に相談されて、できれば在庫品の良品を確認して交換してもらったほうが後悔無いと思います。

書込番号:1551751

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2003/05/06 19:30(1年以上前)

T-5000を先月購入しました。キー感度については、購入品も展示品もあまり変わらないような印象を受けました。「キー抜け」と言うほど大げさなものではなく、「キーを奥まで押さなくてはならない」と言った程度ではないでしょうか。

私は職場で使っているので、ビープ音は切っていますが、慣れれば全く問題ないです。

書込番号:1554610

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちったかさん

2003/05/16 22:46(1年以上前)

皆さんありがとうございました。その後店頭で展示品を触ってみましたが、やはり私のものは押せていないショットの確率が高いようで、特定のキーの感度が特に悪いような感じもありました。お店(ネット通販)に連絡したところ、一旦返送して検証ということになり、結局交換してもらいました。今回の分は問題ないように思います。(すべて終わってからと思い、報告が遅くなりました。もうご覧になっているかどうか分かりませんが...)

書込番号:1582893

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2003/05/17 15:29(1年以上前)

交換できてよかったですね。電子辞書って、一度買ったら当分使うもの。だったら、自分が納得できるものを使いたいですよね。

書込番号:1584780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

で、どうなんよ?

2003/04/03 23:14(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > PW-C6000

スレ主 悩むなぁ〜さん

カタログだと・・・
・本体はちょっと小さくなったようだが?
薄いのは歓迎だ。
・百科事典がカードになったのは、いかがなものかと。
 C5000はこれがよくって買ったんだけど・・・
・英英辞典とシソーラス事典がついたが?
個人的には収録語彙が多い英和和英の方がうれしいのだが・・・
 シソーラスはあると便利だけど、日本語のシソーラスが欲しい(w
・電池のもちがちょっとだけ良くなった。
 実用上かわらんだろうね。
・電子ブックにも使える?
 自分でコンテンツ突っ込めるならかなり良しだけど。
 (版権切れの小説とか読むのに便利だ)

どうせなら、PDICとかのいろんなコンテンツを放り込めるといいんだけど。あとコンテンツ屋がビジネスしやすいように EB とかの資産を簡単に流用できるようにロビー活動に励んで欲しいものよ。
SDカードは電子辞書の軽快さを残しつつうまく使ってもらってね。機能が増えるとすぐに使いにくくなるからな。

カラーでない電子辞書なんて《たとえコンテンツがモノクロでも》要らないって価値観を教えてくれたわけで、今後の商品展開には期待したいものだ。

書込番号:1456064

ナイスクチコミ!0


返信する
俺も悩むさん

2003/05/14 12:43(1年以上前)

>・百科事典がカードになったのは、いかがなものかと。
同感!
カラー活かすにゃ◆路線図+主要駅構内+主要駅周辺 ってのは?
◆4インチに!

書込番号:1576163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング