
このページのスレッド一覧(全3184スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  子供が使うなら・・・ | 0 | 0 | 2003年5月11日 20:44 | 
|  英語に強いのは。。? | 0 | 4 | 2003年5月9日 20:47 | 
|  教えて下さい | 0 | 4 | 2003年5月9日 16:27 | 
|  大手家電の価格は? | 0 | 1 | 2003年5月7日 13:59 | 
|  電池切れた場合メモは消える? | 0 | 2 | 2003年5月1日 21:37 | 
|  教えてください | 0 | 1 | 2003年4月30日 11:05 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



 ひでママさん
 ひでママさん中学生の子供なんですが、アメリカの現地校で使用するなら
どれくらいの機種が適当なんでしょうか?
広辞苑も入っている方がいいとは思うんですが・・・
英語関係がどの位の割合で入っているのがいいのか分からなくて・・・
分かる方お願いします。
 0点
0点




 なっち★さん
 なっち★さん私は英語がまったくわかんない人間なんですが、3〜4ヶ月後に海外にホームステイとかしたいという無茶?なことを考えています。なので、こんな英語力ゼロの私でも使えるような、基礎〜応用までいろいろ入っているような、英語に強い電子辞書ってどれがいいんでしょうか?教えてください。お願いいたします。
 0点
0点

 つばってんさん
つばってんさん2003/05/08 03:24(1年以上前)
基礎から応用といっても、ライティング(読むこと)が主なのかリーディング(書くこと)が主なのか、それとも会話集も必要かによって選ぶべき辞書は異なってきます。
なっちさんは今回XD-R9000に書き込みされていますが、
この電子辞書の特徴として次のような点が挙げられます。
・英会話集なし
 →英語が全く分からない(?)状態でホームステイという場合
 (会話の頻度が高い場合)には困るかも
・リーダーズ(プラス)英和+ジーニアス学習英和のダブル英和
 →リーディングに威力発揮
・アクティベータ
 →類義語のニュアンスの違いを調べることができる
・その他、和英辞典、英英辞書、広辞苑、漢字源と多彩
ホームステイの時に語学学校に通うかどうか、
また、それ以降の英語学習の取り組み次第によっても
選ぶべき電子辞書は変わってくるでしょう。
更には、コンテンツのみならず、
電子辞書の操作性やサイズ、デザイン等等、
ポイントはたくさんあります。
なっちさんの場合、個人的には、
・学習英和辞典(ジーニアスなど)
・英会話集
・和英辞典
が入っていることが必要条件ではないかと思います。
その条件を満たすのは、
・シャープPW-M670(小型)
・セイコーSR-5000
・セイコーSR-9700
・ソニーDD-IC700S(小型)
といったところでしょうか。
大きさが気にならなければSR-9700がいいと思います。
後は、ご自分で実際に触ってみたり、
ネットで調べてみたりして
決められては如何でしょう?
もしSekky氏のサイト(http://sekky.tripod.com/jisho.html)
をまだご覧になっていなければ必見です。
書込番号:1558689
 0点
0点


 なっち★さん
 なっち★さん2003/05/08 13:29(1年以上前)
いや〜ここが一番人があつまるのかなと思いまして。。詳しく教えていただいてありがとうございます☆主に書くことではなく会話目的です。私の中では今、つばってんさんもおっしゃっていたシャープPW-M670にしようかと思っていたのですが、やはりこれが一番いいんですね。Sekky氏のサイトも後でよくみさせていただきます。ほんとありがとうございました♪
書込番号:1559348
 0点
0点

 ざっくぼらんちさん
ざっくぼらんちさん2003/05/09 20:44(1年以上前)
電子辞書は1年での進歩が凄いですな。
電子辞書のおすすめは? Part7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040026828/50
私はこの価格コムと↑の「電子辞書のおすすめは?」の膨大な資料を
参考にして満足して辞書をゲット出来ました。
R-9000とPW9700と迷った時に2つの掲示板が教科書になりました!
R-9000でもっと液晶サイズが大きいのが出たら9700から
買い換えたいなー
書込番号:1562716
 0点
0点

 ざっくぼらんちんさん
ざっくぼらんちんさん2003/05/09 20:47(1年以上前)
↑
URLを間違えました・・
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040026828/l50
XD-R9000情報が豊富です。
書込番号:1562724
 0点
0点




 麗美さん
 麗美さん主に授業中の英単語引きと、海外旅行とかの時のとっさのフレーズ調べに使いたいのですが、英々の付いた700Sと広辞苑の付いた500Sでは使い勝手はどうなのでしょうか?あと古語辞典は付いているのでしょうか?よろしくお願いします(^。^)
 0点
0点

 犬が好きさん
犬が好きさん2003/05/08 10:21(1年以上前)
私も700Sを最近購入して使っています。
海外旅行のとっさのフレーズ調べということですが、DHC出版の「英会話とっさのひとこと」の本1冊分がまるまる載っているので、とても便利です。この本は例文だけではなく応用やヒントになるポイントなどの解説が付いているので、旅行だけでなく日常の勉強にも役に立ちます。本だと分厚くて、持ち歩くのが大変でしたが、700Sに入っているのでそれだけで買ってよかったと思っています。(参考までに、CDも別売りであります。私は図書館で借りてバックアップしました)
そして、古語辞典ですが、古語辞典は付いていませんが、広辞苑は700Sに付いています。
私は英語の勉強のために購入しましたが、英語初心者としては大きさも内容も大変使いやすし、価格は手ごろだと思っています。
ちなみに、送料無料の赤札市から購入しました。親切で早かったです。
参考になったでしょうか?
書込番号:1559003
 0点
0点


 麗美さん
 麗美さん2003/05/08 14:30(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございました
私逆に書いてましたね、700Sが広辞苑付きで500Sが英々辞書付きですね
犬が好きさんが500Sでなく、700Sの方を買われたのは広辞苑が付いてるからでしょうか?
あと赤札はお勧めなんですね、早速聞いてみます
書込番号:1559453
 0点
0点

 犬が好きさん
犬が好きさん2003/05/08 21:23(1年以上前)
700Sにしたのは、おっしゃる通り、広辞苑と知恵蔵が付いているからなんです。
なんと言っても英語初心者なので、専門的な英語は必要としないですから、普段の日常使いを重視しました。
もっと勉強が進んで、英和・和英辞書が物足りなくなったら、他のものに買い換えるつもりですが、それはずっと先の話でしょう・・・。
今のレベルではこれで十分だと思っています。
主人はIC7000を使っているので、私の500Sはボタンが小さくて使いにくいようです。女性なら何も感じませんが・・・
IC7000に比べると、携帯しやすいのは本当に良いと思います。バッグに入れていつも持ち歩いていますが、わからないことはすぐに調べられるので便利です。授業にもきっと大活躍ですよ!
お互いにがんばって勉強しましょうね♪
書込番号:1560285
 0点
0点


 麗美さん
 麗美さん2003/05/09 16:27(1年以上前)
折角書いて頂いたのに返事遅くて申し訳ありません
確かに英々辞書よりも広辞苑の方が使いでありそうですね
授業も頑張ります
あ、それと犬飼っていらっしゃるんですか?
私はフラットコーテッドレトリーバーと言う犬を飼ってい
ます。大切な家族の一員ですね。
では。
書込番号:1562191
 0点
0点






 めもめもりんさん
 めもめもりんさん2003/03/11 12:15(1年以上前)
購入しましたので自己レスします。
メモ機能などはフラッシュメモリに記憶されます。
電池切れでもデータ消失はしません。
購入してよかったです。
書込番号:1382306
 0点
0点

 メモ機能使えますかさん
メモ機能使えますかさん2003/05/01 21:37(1年以上前)
めもめもりんさん、PW-S7000ユーザの皆さん、
今、英語重視でPW-9700とPW-S7000で迷っています。個人的にはS7000の魅力はこのメモ機能だと思うのですが、実際使ってみて、使い勝手、使用頻度などはどうでしょうか?
書込番号:1540653
 0点
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)






 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 



 
 
 
 
 

 
 
 
 

