- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。ひろあき。です。よろしくおねがいします。セイコーのT4020とカシオのv4000ではどちらのほうが画面が大きいのでしょうか?勉強に使いたいのでやはり見易い方がいいと思うんで・・・。
0点
2003/03/31 17:02(1年以上前)
T4030とV4000の比較では一見4030が横に広そうですが、実際の表示領域は同じです。
見やすさはフォントの好みがあるので、実際に見てみることをおすすめします。
私は4030の表示の方が好きです。
ボディサイズは4000の方が薄いけど大きいです。
キーボードも好みですが、私はセイコーのフルキーボードが良いです。
書込番号:1446042
0点
2003/04/02 16:45(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。実際見てみたところV4000が使いやすそうだったんでそっちを購入してしまいました。(^−^;)
書込番号:1451851
0点
先日、PW-S7000を購入しました。機能が豊富で、文字が見やすく愛用しています。
この機種にあうケースを探しています。ソフトケースでも、ハードケースでもいいのですが。いいのがありましたら、紹介してください。
0点
2003/03/31 22:51(1年以上前)
今日、購入しました。薄さと見易さが一番のきめてでした。
クリエのソフトケースがぴったりでした。ほかのPDAでもいいのかもしれませんね。
書込番号:1447112
0点
はじめまして。ひろあき。です。よろしくお願いします。この機種は「古語辞典」がはいってる。そしてボディはちいさめなのに画面は広い。ということで注目してたんですが、カシオV4000にくらべると人気が無いように見えます。何故でしょうか?広辞苑がないから?
0点
2003/03/28 10:32(1年以上前)
でしょうね。そのほかにも類語辞典等も入ってますから。
我が家は次男がカシオのAZ-V4000、長男はセイコーSR-T4030です。
漢和辞典も部品(部首ではない)読み検索が無いので使いづらいです。
まあ、高校生ですから正確な部首名くらい覚えてろと言うところでしょうか。
ちなみに私自身はシャープPW-8100を使ってます。
書込番号:1435829
0点
2003/03/31 12:57(1年以上前)
そうですか。大変貴重なご意見をありがとうございます。
家族みんな電子辞書を活用しているなんてうらやましいですね。
書込番号:1445552
0点
2003/03/31 13:27(1年以上前)
訂正:類語辞典はT4030にも入っています。
V4000は今日届くので、後ほどコメントします。
書込番号:1445617
0点
ゴールドのV6200かシルバーのV6200BU。
どちらもひかれます。
ただ、ゴールドは若い人には向かない気が。
それにホワイトのパネルをつけたいのであんまりあわないみたいです。
しかーし!高級感というのでしょうか、それが魅力的です。
BUのほうは付属がブルーなのでいやなのですが、シルバーのボディー。
学生の僕にはこれがいい気がするのです。
どうすればいいのでしょうw
みなさん買った方の感想お願いします。
0点
2003/03/30 08:54(1年以上前)
スマシング さんへ 中身は同じでしょう!外装が違うだけ好みでしょう!人の意見よりも自分で判断しましょう!世間では買いたくても変えない人もいますまだ買えるだけましですよ!自分で決めなさい!
書込番号:1441699
0点
私も買おうかと思っています。
以下、個人的な意見です。
で、学生さんでしたら、V6200BUがオススメだと思います。
やっぱシルバーの方が若いでしょ。
私はシルバー・ブルーって良い組み合わせだと思いますよ。
まだ買ってない私が言うのもおかしいですけど・・・
私はV6200BUを買おうと思ってます、良い歳して・・・
何の気なしにでもコーディネートするならV6200BU、アンバランスを主張するならV6200で!(←学生の場合)
ま、ルックスにも因りますけど・・・失礼しました。
以上、個人的な意見でした。
書込番号:1442645
0点
ひろあき。です初めましてよろしくお願いします。
質問なんですが、V4000とV6200で迷ってます。
ちなみに僕は学生です、ですから古語辞典と英和和英、広辞苑が
入ってるということでこの二つに絞ったんですが、
ちょっと高いですがV6200は収録辞書がとても多いので、
ひかれました。V4000は僕にとって必要最低限の辞書が入っていますが・・・。どちらを購入すべきでしょうか?
0点
2003/03/21 22:46(1年以上前)
私も同じ学生です。
『マイペディア』が収録されているので、私はV6200を買おうと考えています。
でも、V6200は収録辞書数は多いのに、1冊も英英辞典が入っていませんね。不満です。メーカーは単に記録を作りたかったのかな。
書込番号:1415064
0点
2003/03/23 00:17(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。英英辞典ですか。たしかにV6200にははいっていませんね。23冊というのは確かにスゴイですが、必要のない辞書ばかり多くてもあまり意味がないですね。
書込番号:1418869
0点
2003/03/27 16:25(1年以上前)
おっしゃるとおりです。英英辞典がないのが とても気になりましたが、マイぺディアを使いたかったので 決めました。ヤマダ電機で価格交渉して22,800円。2週間待ちとのことですが、安くなったので 待ちます。
書込番号:1433566
0点
2003/03/27 02:51(1年以上前)
ずばりデザインの違いだけですが、すでに大型電気店の店頭からはXD-R6200が消えつつありますね。在庫消化が終わったのかな?
書込番号:1432467
0点
2003/03/27 10:43(1年以上前)
そうなんですか・・・わかりました。ありがとうございました!!
書込番号:1432896
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



