
このページのスレッド一覧(全3184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月1日 19:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月24日 01:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月14日 18:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月11日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月9日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月8日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ほとんど英語の話せない友達が外国人の彼と英語でメールをするのに
15000円位で英和・和英機能の充実したものを探しています。
相手も英語が堪能ではありません。現在は10000円程度のものを
使用しているが機能的に満足なものではないとのこと。
(私的にはせめて20000円以上でないと難しいと思うのですが、
自分が使っている訳ではないので選定基準等がいまひとつわかりません)
おすすめや上記ジャンルに強いものがありましたら
教えていただけますよう宜しくお願いいたします。
0点







これまで住所録として10年以上使用してきたシャープのPI-6000が寿命で画面の写りが悪くなってきました。 そこで新しい物を購入しようとするのですが、PDAほどの機能は必要ないし値段も高いし、かと言ってPI-6000と同等のものは無いし困っています。
そこで、どなたか電子辞書で住所録機能が付いたリーズナブルなタイプをご存知の方教えて下さい。
0点





7000か700sか5000か500sか迷ってます。
機能は、英和・和英・国語・英英があればいいんですが。
あんま違いはないように思えるので、値段で決めるかな?
と思ってるんですが・・・。
皆さんの意見を聞かせてください。
0点


2003/02/11 00:10(1年以上前)
こんにちは^^。 私もSONYの5000か500Sかで迷い、今日ビッグカメラで実物を見てきました。 使ってみての感想ですがやはりS系は画面が小さく見難いです。 英語を中心に考えるなら5000、その他実用を考えるなら7000だと思います(マイペディアが入っているのは魅力^^)
実は本日購入しようと思って出かけたのですが、SEIKOのSR-T5000を見て気が変わりました。 SONYと比べると意味を知る上での機能が断然使いやすく感じました。お好み次第ですがSEIKOも一度検討されるべし!
書込番号:1296714
0点





購入するかものすごく迷ってます。現時点では唯一のカラーなので”買い”なんですがもう少し待てば他社からもっと良い物が発売されるのではないかと考えてしまいます。どなたか良いアドバイスをいただけないでしょうか?
0点


2003/02/08 04:10(1年以上前)
PW-C5000の購入にあたって注意する点は以下のことだと思います。
1.電池寿命が10時間と短いのでACアダプタ使用が前提。
2.カラー表示といっても、実際にカラーが使われているのは百科事典やレシピくらい。その他の辞書は、アンダーラインを引く程度にしかカラーの恩恵がない。
3.他のモノクロモデルに比べると液晶が小さい。
4.値段が下がってきたとはいえ、店頭で3万円後半、ネットで3万円台前半というのは高額の部類。
この辺を踏まえて店頭で操作性を確認して納得できればいいと思います。
書込番号:1287010
0点



2003/02/09 00:46(1年以上前)
貴重な意見ありがとうございました。 電池寿命10時間は問題ないです。あと、百科事典、レシピにカラー表示があるのが魅力です。その他の辞書機能では他機種と比べてどうなんでしょう??あとはやっぱり健太郎!さんの言うとおり店頭で見てみるしかないですね。見に行ってきます!!ありがとうございました。
書込番号:1289943
0点


2003/02/09 21:44(1年以上前)
買った。買っちまった。
以前シャープの 7500 を持っていたので、シャープのユーザインタフェースはなれていた(そのころは、広辞苑付き英語そこそこモデルでは一番だった)。ただ、最近、他社からくらべて相対的に魅力が少なくなっている。CASIO や SEIKO は英語コンテンツが強まっており、ユーザインタフェースも、少し前のシャープ最強!って状態ではなく、どの会社もいいところまで熟成している。(小型のものはシャープは強くないそうだ)
英語の辞書が欲しかったので、リーダースクラスの語彙+英英+シソーラスが欲しかったが、冷静に考えれば、私が英語を必要としているのが、仕事中のみでPCが使える前提でもいい。携帯で利用して面白いというと、広辞苑と百科事典だろう。出先で複雑な英単語と格闘することなどまず無いが、何気に見たこと、聞いたことを調べられるのは良いではないか。
でかい・分厚い・電池・高価が持たないという欠点がある。百科事典を持ち出せるのはウレシイ。バックライトつきのカラー表示は残像が残るものの、モノクロ液晶よりは見ていて気持ちいい。写真が無かろうが、そんなことは関係ない。こっちのほうが見てて気持ちいい。動作速度も問題になることも無いし、シャープの特許である早見機能は僕のお気に入りだ。
結構威張り度は高いんじゃないかと思います。僕は外に持ち出せる百科事典と他にはないカラー表示、これを買いました。
ちなみに、写真や図は思ったほど綺麗ではないです。液晶のコントラストを一番強くしないと、僕の機体では、まっとうに見れない。百科事典の図鑑の収録が少なめで拍子抜けだな。スーパージャンプや図表ジャンプの釦が押しにくいのが難点だな。
書込番号:1292898
0点




2003/02/08 04:03(1年以上前)
そうです、外見だけです。
XD-R9000はシルバーベースでキーの一部がゴールドの万人向け、XD-R9000WEはホワイトベースで一部紫キーでどちらかというと女性向でしょうか?ただ、僕は、XD-R9000WEの光沢のあるケースが好きです。
書込番号:1287000
0点



2003/02/08 21:48(1年以上前)
健太郎!さん。
素早い御回答ありがとうございました。来週の帰国時に急いで買おうと思っているので大変助かりました。
書込番号:1289148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



