このページのスレッド一覧(全3184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年5月15日 18:14 | |
| 0 | 2 | 2011年5月15日 16:14 | |
| 6 | 4 | 2011年5月11日 20:46 | |
| 13 | 6 | 2011年5月8日 17:41 | |
| 7 | 10 | 2011年5月4日 10:13 | |
| 0 | 2 | 2011年5月3日 05:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2010年冬モデルのXD-A7700を購入しました。
使うとき、取扱説明書に従い「中央部分に指をかけて」本体を開けると、ちょうど指をかけたあたりの外枠フレームが手書きパネルに当たり、ミシミシと軋みます。2010年冬モデルはどれも同じような構造だと思うのですが、このようなものなのでしょうか?
店頭で最新モデルのXD-B7700などいくつかの機種で確認したところ、ボディは頑丈で安定していて、指をかけても軋むことがないので、ちょっと心配になりました。
2010年冬モデルはすでに店頭になく、インターネットで購入し、購入時に動作確認はできませんでした。(かつて店頭に並んでいた頃、試しに使ったことがあるのですが、その時はとくに気づきませんでした)。
みなさんのお持ちの機種の具合を教えていただけると嬉しいです。
1点
XD-A7200を使っています。但しリファブリッシュ品を購入です。
確かに言われる通りの開け方をするとミシミシと音がしますね。
あまり気にしないで使っていましたが。
書込番号:13009769
0点
platon@DJIBさん、回答ありがとうございます。
やはり、そうですか。将来的な耐久性を考えるとやや気になるところですが、少なくとも初期不良ではないようで、よかったです。
新型モデルでは方向キーの操作が悪くなっていますが(すでに、このクチコミでも話題に上っているように)、開閉時のボディ前面の軋みに関しては、改良されているのですね。
書込番号:13011900
0点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-GC610
先日子供用に購入しました、便利だと喜んでいます。
MP3の音楽も入れて楽しんでいるようですが、自分で動画を入れてみることができないか?と言うことになりました。
色々やってみましたが私の能力では出来ませんでした。
自分の動画を再生可能ならフォルダ名やファイル名に決まりがあるのか?形式は何か等教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
0点
下記を参考にすればできるのでは・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440316614
書込番号:13010308
![]()
0点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-A9000
SHARPのPW-A9000とカシオのXD-8500で、どちらにするか悩んでます。
選択ポイントとしては下記のものです。
・英語のリスニングが苦手で音声が収録されている語数と音質がよいのものがほしいです。
・仕事上、英語でのメールのやりとりや技術的文献の読解があるので、例文とかがしっかりしているでている辞書を使いたいです。また、調べるうえで、操作性がよいのがよいです。
・TOEICで500点レベルなのですが、650点ぐらいまで向上させるためのTOEICの学習資料が入っているものがよいです。
いずれも、英語に関するものがポイントです。他の機能に関してはあまりこだわっていません。
アドバイスをいただけないでしょうか?
6点
英語系コンテンツが一番充実している機種を選択されたのですね!?
そのメリット以外でシャープではなくカシオにした理由はありますか?
書込番号:12986151
0点
英語系コンテンツが一番充実している機種を選びました。
それ以外の理由は特にありません。
書込番号:12998128
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-B4800
小学6年生の子どもが電子辞書に興味を持っています。
小学生向けの国語辞典と漢字辞典しか持っていないので
すが、電子辞書は小学生には早いでしょうか?
こちらの機種が人気のようですが、多機能過ぎますか?
実際にお子様に使わせているなどご意見お聞かせ下さい♪
0点
使わせてはいませんが、小学6年生の方が使う電子辞書としてもこのB4800は役立つと思いますよ。楽しく学ぶことが出来ますから楽しんで使ってくれるでしょう。
書込番号:12982959
3点
ウチの子供は小学校4年ですが、先週このモデルを買いました。子供が使ってみたいと言ったのもありますが、TVを見てたり勉強している途中で調べたいことやわからないことがあった場合に、パソコンが手元になくても子供も親もさっと調べることができて良いと思ったのが理由です。
中学生モデルや一般向けモデルも迷ったのですが、コンテンツの充実度でこのモデルにしました。ただ単に電子辞書を使ってみたいというお子様の要望なら、もっとリーズナブルな価格帯のモデルも多数ありますので、このモデルにこだわる必要はないかと思います。
実際に高校生になった時はまたその時の最新モデルを買うことになると思いますが、時期的に特に早すぎて問題があるということもないと思います。
書込番号:12983059
2点
私の考えとしては、小中学生位の間は電子辞書の様なものを使わせるのは早いと思います。
紙媒体の辞書を使うことの利点は、自分で手間をかけて探すと言う意識が育ち易い、また
紙媒体のもので探すことで目的の言葉以外の多くの言葉も目に入り、語彙力を増やす助けに
なり易いことですね。
電子辞書等は確かに便利だと思いますが、こういったことは、単に便利なだけでは得られ
にくいことだと思います。
今の若い人の語彙力の低下はこの便利さが、影響しているかもしれませんね。
書込番号:12983143
7点
♪夜更かし大好き♪さん
電子辞書そのものが早いとは、思いませんが
紙媒体辞書派の私は、上の子(高校時代)の時は、断固として購入させませんでした。
理由は、すぐに検索できるので頭に残らない
苦労して探した(読んだ)ものは、忘れにくい
解らない事があれば帰ってきてからパソコンで調べればOK
電子辞書の内容そのものが情報力が少ないと感じる?気がする(紙辞書と同じ内容なのですが・・。)
パソコンで調べ物すれば色々な角度からの解説がある。の理由でした。
最近では、(下の子)辞書引いてるうちに(探してる間に)授業が進んでしまうので買って欲しいと言われ・・。それもそうだね!で購入しました。
授業で必要になるまでは、ズバリ不要かな?と思います。
電子辞書購入されるなら中学で中学生モデルを購入 高校生になり高校生向けを購入がベストと思います。
子供の話ですが殆どの子が同じモデルを使っているそうです。
そんな中で旧型の高校生モデルは、少し可愛そうかなとも思います。
紙辞書もグレードがありその年代に相応しいモデルが一番使い勝手が良いのでしょう
三年後の電子辞書は、ノートパソコンとどこが違うの?様に無線ラン内臓インターネット/メールなんかが出来る様になるんじゃないですかね〜
書込番号:12984223
![]()
1点
↑主さんはいろいろな意見を聞きたいようだから、実際に子供に使わせてない方の意見でもいいのでは?
揚げ足取りのコメントの方がよほど必要ないと思いますが。
因みにうちの子供の学校では、学校では紙辞書、自宅では電子辞書にしたほうが良いって方針です。(高校生ですが。)
個人的にはやはり紙辞書の方が頭に入ると思います。
書込番号:12985114
0点
皆さまありがとうございます♪
確かに、今購入しても、数年後には新しい物を欲しがりますよね(笑)
今は、まだ普通の辞書でも十分ですが、私も一緒に使えるかなと思ったりも
しました。パソコンで検索もしますが、常時パソコンを立ち上げていないので、
TV等を見ていて疑問に思った事を調べようと思っても後で・・・となると結局
調べないで終わる事が多いので電子辞書なら手軽に調べる事ができていいかなと
思いました。
小学生なので紙媒体の方がと言うのも最もな気もします。
お値段も結構しますのでもう少し検討しようと思いました。
皆さまありがとうございました。
書込番号:12986854
0点
購入を検討しているのですが、カタログにほんの小さく、
64ビットWindowsへ対応していない、
ことが書かれていて、躊躇しています。
PASORAMAが正式に対応していない、という意味ではなくて、
どうにもこうにも動かせないということでしょうか?
どなたか試された方が居ましたら、情報提供をお願いします。
#いまどき、多くの機種が64ビットOSだと思うのですが、
#これに対応できないという技術力の低さと(x64でコンパイルしなおすだけだろ!)、
#こんな大事なことを小さくしか告知しない姿勢に、
#企業のレベルの低さを疑ってしまいます。
#せっかく良さげな製品なのに詰めが甘い。
0点
えすむじかさん、
本スジと違うレスですみません。
>#いまどき、多くの機種が64ビットOSだと思うのですが、
ドキ!
うちのPCはすべて、32ビットOSです。64ビットOSはひとつもなし。
やっぱり世の中に遅れているんでしょうかねぇ。
書込番号:10866464
2点
64ビット対応のアプリケーションソフトは、最近になってようやく出てきた気がします。なので、電子辞書などはパソコン連携がメジャーではなく、変換コストを考えるとどうしても後回しになるのでしょう。企業を責めず、もう少し長い目でみたほうがいいのかもしれません。
>はらっぱ1さん
大丈夫です、私のPCも32ビット版です。
書込番号:10866882
1点
変換コストも何も、
まともなプログラムを書いているならコンパイルし直す程度の手間ですよ。
怠慢かよほど無能かのどちらかですよ。
#と、これぐらい焚き付けたら、
#SIIのサービスも動いてくれるんじゃないか、と期待してみる。。。
ちなみに、
Window7の64ビット版のXPモードなら、PASORAMAが動いたという口コミがありましたので、
ご参考まで。
書込番号:10867895
0点
Win7x64でテストしてみました。
リムーバブルディスクモードでの
ドライバーインストール
パソラマのインストール は出来ました。
パソラマモードでは
ドライバーが有りませんでした。
パソラマは起動できます。
即ち、パソラマモードのドライバーが無いという事でした。
Win2000,Vistax86ではOKでした。
因みに、シャープのコンテンツダウンロードプログラムでもWin7x64はサポートしていません。
では。
書込番号:10871001
![]()
2点
ドライバはコンパイルしなおせば動くというものでもないみたいですよ。
まあ、早く対応してくれるにこしたことはないのですが…。
書込番号:10978370
1点
しゅ〜い@さん、
>ドライバはコンパイルしなおせば動くというものでもないみたいですよ。
このスレを読んでいる人は、たいてい分かっているんじゃないでしょうか。
基本はメーカ側で対応してくれないと困る、というのは同感です。
書込番号:10978525
1点
こちらの機種を購入しましたが、事前情報通り
Windows7 64bitでパソラマモードが動作できませんでした。
PCにドライバが入りません。ドライバ本体を見つけてINFを64bit対応できるように書き換えてみましたが無理でした。
リムーバブルディスクとしては見れます。
そこでXP Modeでインストールして使用してみたところ、問題なく動作いたしました。
当方Windows 7 Ultimate 64bitです。
XP ModeはWindows 7 pro以上にしか含まれないですが、Virtual PCで昔のOSが動かせれば問題ないと思います。
書込番号:12176260
0点
Windows7 64bit、vista 64bitのドライバ出ているようですよ。
http://www.sii.co.jp/cp/pasorama/install/index.html
書込番号:12767312
0点
SandyBridge世代(H67)のPCを組み立ててWindows7 Pro 64bit版を新規インストールした状態で、SIIホームページにある64bitドライバをインストールしようとした所、うまく行きませんでした。デバイスマネージャに「不明なデバイス」が表示され、マニュアルで再イントールしようにも適切なドライバが無いと言われて拒否されてしまいます。
色々と試した中で、
・G6100をPasoramaモードで接続した状態のまま、ドライバを何回か上書きインストールしてみる
という方法でうまく導入できました。
どうやらPnPのデバイス検出過程で失敗している雰囲気です。
ちなみに、Core2 Duo世代のWin7 64bit版PCでは何の問題も無くインストール出来ましたので、最新世代ハードとの相性問題が起きているのではないかと思われます。(明らかに検証不足ですね)
書込番号:12968739
0点
電子辞書 > CANON > wordtank Z900
この機種の購入を検討しています。
現在、wordtank v90 を使用していますが、
「タッチスクリーン」の不良で使い物にならなくなりました。
最近の製品について、この不具合が解消されているのか、
ご存知の方がいらっしゃいましたら
情報いただけると助かります。
タッチスクリーン不良とは、
電池交換した時に、最初の画面でマークのついた4箇所を
タッチする操作で、タッチしたことを認知せず、次の作業
に進めなかったり、ずれた箇所で認知して手書き入力が
ずれまくる不具合です。
参考:同じ不具合に対する投稿
http://bbs.kakaku.com/bbs/20752010320/SortID=8281196/
0点
手元の V903 では解消している、というかその不具合には遭遇したことがありません。
価格コムのクチコミを見ても、V903・V923 でその話題はなさそうなので、解消したと考えてもいいのでは? もっとも、機種固有の不具合という可能性もあるので、Z900 が出たら確認したほうがよさそうですね。
書込番号:12961278
![]()
0点
何件か、同様の苦情がでているみたいですが、
確かに「V90」か「V80」のみでした。
以降の機種では何らかの改善がなされている
ものと考えておきます。
情報ありがとうございました。(スレ主)
書込番号:12964424
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)





