電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

英国留学用に辞書を買いたいのですが

2011/01/26 12:13(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A10000

クチコミ投稿数:9件

英国大学留学用に辞書を買いたいのですが、XD-A10000 とXD-A9800で迷っています。
もう2011年タイプが出ているので、すこし安くなるのでは、、と2010年タイプを買おうと思っています。

そこで、、外国語タイプというのもあるようですが(XD-B9800など)

いったい何を買えばよいでしょうか。。相談にのっていただけますと幸いです。

大学の学部は美術関係です。

よろしくお願い致します。

書込番号:12563024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

本機種のレベルについて教えてください。

2011/01/23 17:57(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-B10000 [ブラックサファイア]

クチコミ投稿数:25件

電子辞書の購入を考えており、B10000とB8500とB9800のいずれにするか悩んでいます。
私の英語のレベルはそんなに高くなく、TOEICで500点ぐらいです。
主な使用目的としては、英語で、具体的には仕事上の英語でのメールのやりとりや技術的文献の読解のために、使い勝手がよいのを探しています。
A10000のクチコミ情報をみると、あまり英語が得意でない人にとっては逆にわかりにくいように書かれているものもありました。大は小を兼ねるということであれば、せっかく買うならばB10000にしたいのですが、英語が苦手な私にとっては、使いこなせないのではないかとちょっと不安に思っています。値段は特にはこだわっていません。上記観点でご意見いただけないでしょうか?

書込番号:12550788

ナイスクチコミ!0


返信する
seisukiさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/23 21:48(1年以上前)

英語を重視するならB9800、ビジネスマナーやビジネス用語を重視するならB8500ですが、ビジネス重視のB8500でもそこそこの英語は入っていますので、私的にはB8500をお勧めします。
悩んだ場合、B10000も悪くは無いですが、B10000に関しては本当に専門性が高いです。「大は小を兼ねる」…確かにそうかもしれませんが、用例数が膨大すぎて、一般の人は「大の中の小」を見つけるのは至難の業だと思います。もちろん、慣れれば相変わらず万能ですが。

書込番号:12551954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/01/23 22:20(1年以上前)

B10000や、先代のA10000が高価いのは、『日本国語大辞典』が入っているからだと思いますね(『広辞苑』を遥かに凌ぐ大辞典です)。これは追加コンテンツの販売も無いので、物書きで食べているような方にとってはB10000しか選択肢はありません。
ビジネス英語用でしたら、B8500がベストセレクションだと私も思います。

書込番号:12552164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 23:49(1年以上前)

B10000に1票です。
メールのやりとりに利用する場合、用例が多いほうが何かと便利です。
技術系で使うとなるとB8500の英語辞書では辛いと思いますよ。

英語の実力なんて関係ありません。むしろ学習用英和辞典が入っているB10000の方が勧めやすいとさえ思います。確かに英英辞典はあまり使うことはないかもしれませんが、そのことに対して費用対効果的なもったいなさを感じないのであれば、絶対に内容が充実しているB10000がいいと思います。

ちなみに他メーカーですがセイコーの新機種SR-G9003もスレ主様の用途なら良いと思いますよ。ビジネスレターの用例辞典などもありますし。

書込番号:12552746

ナイスクチコミ!2


ukokiadさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/24 01:38(1年以上前)

はじめまして

カシオの場合、同じ型番XD-Bから始まる機種は使い方は同じ、使用実感はあまり変わりません

その上で、一括検索ができる電子辞書だと、機種の収録語数が多いもの程、ヒットもしますし、
逆に沢山の意味や用例が出過ぎてしまうかもしれませんね

技術文を書く、ということなら、カラーでもタッチパネルでもありませんが、セイコーをお勧めします

技術文を読む、ということならXD-B10000がよいかと思います ブリタニカ英語版が入っていること、日本語訳した時に日本語そのものの意味も調べやすいことが理由です

収録された英和辞書にも、それぞれ個性があり、使いやすい辞書を『いつもの辞書』、他は『まさかの時のヘルプ辞書』と考えて使い初めてみられると、
だいぶん苦手意識はなくなるかと思いますよ

書込番号:12553212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/01/25 00:13(1年以上前)

アドバイス頂きありがとうございます。
seisukiさんの言うとおり、”用例数が膨大すぎて、一般の人は「大の中の小」を見つけるのは至難の業”というところが、一番気にしてたところです。これを考えると、B8500かな自分とっていいのかなと思います。
野生のチューリップさん、ukokiadさんが言われる通り、セイコーの新機種SR-G9003も技術視点からだといいかなと思うのですが、今回の質問がカシオ機種の比較で、あえて、目的には記載しなかったのですが、リスニングも目的の一つで、音声収録されている語数と音声の鮮明さも、ポイントの一つにしてます。その点、カシオとセイコーを比べた場合、どうなのでしょうか?ご存じであれば、ご伝授していただきたく、よろしくお願いします。ちなみに、技術分を書くのは少なく、技術分を読んで理解する方が多いです。

書込番号:12557316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/25 19:56(1年以上前)

自分も理系の論文(主に化学や生物)を読む機会が多く今はセイコーのsr-G9000をメインに、たまにカシオのGW-9600を使っています。この二機種の比較ですとネイティブ音声登録数はカシオの方が多いです。と言っても実際に使っていると、セイコーになくてカシオにある単語に出くわす機会は稀で、セイコーでなければカシオにもない、って感覚です。ただB10000ではGW9600よりさらにネイティブ発音される単語が増えているようなので、もしかしたら差を実感できるかもしれませんね。
音質は個人的にはどっちもどっちかなーって印象ですが、重宝してます。ただカシオは合成音声という機能もありますし(B10000にあるかは確認していません・・・)、音声に関しては確かにカシオの方が有利かもしれませんね。

書込番号:12560266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2011/01/25 22:20(1年以上前)

野生のチューリップさん、ご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
SR-G9003もみてみましたが、PASORAMA機能とか使うと英文資料を読んだり、書いたりするのは便利そうすですね。辞書もたくさん入ってますしね。
ちょっと迷ってきましたが、みなさんの意見をもとに決めたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:12561079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エネループ使用した事ありますか?

2011/01/22 23:10(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-G10001

クチコミ投稿数:2件

以前、エネループの使用に関してこの口コミに記載がありましたが、
実際に使用された方はいらっしゃいますか?

現在、SR-G10001かSR-S9003の購入を検討していますが、購入前に
情報を確認したいと思っています。

書込番号:12547288

ナイスクチコミ!0


返信する
Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/25 19:50(1年以上前)

失礼ですが、この質問ではどんな情報を得たいのか分かりません。eneloopが使えるか否か?でしたら、使えます。

書込番号:12560234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/25 22:09(1年以上前)

>Tommy-01さん

ご指摘通りの質問のつもりでした
言葉足らずで申し訳ありませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:12561007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

取り外し方について

2011/01/23 00:00(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-G9003

クチコミ投稿数:24件

先日、こちらの商品を購入し、使っているのですが、ひとつ気になることがあるので、お教え下さい。
パソコンでPASORAMAのソフトを使用後、本体をクレイドル(CR100)から取り外す際、タスクトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」とかを使用せずに取り外しても大丈夫なのでしょうか?
といっても、本体をリムーバブルディスクに設定しないと、「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコンは出てこないので、PASORAMAで使用する限り「ハードウェアの安全な取り外し」は出来なさそうです。
取扱説明書の21ページにも、「ソフトを終了させ本体をクレイドルから引き抜いて下さい」としか書いてないので、気にする必要はないのかもしれませんが、小心者の私に何とぞご教授よろしくお願い致します。

書込番号:12547571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中国語

2011/01/21 11:09(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A10000

クチコミ投稿数:23件

ビジネスで中国語を勉強しようと
電子辞書を 購入したいと思っています  

今まで電子辞書を使ったことがないのですが どの機種を買ってよいか
まったくわかりません
どのくらいの価格のものを買えばよいのか アドバイスありましたら 
よろしくお願いします

書込番号:12539706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お年寄りにもやさしい電子辞書

2011/01/05 17:47(1年以上前)


電子辞書

クチコミ投稿数:66件

私の祖父が電子辞書の購入を考えており、品定め中です。
しかし、見てみると最近のものは機能が多くあまりお年寄りに使いやすいものではなさそうな印象を受けました。
祖父は今まで、カシオの電子辞書を使っていたようなのですが手書きによる検索機能が欲しいそうです。
あまり高機能なものは老眼も進んでいますし、年よりには使いづらいような気がしました。
ですので、今のところ電子辞書に求める条件が
・画面が見やすい
・あまり高機能出なくてよい(漢字を調べたり、国語辞典程度しか使わないと思います)
・手書きで漢字を検索できるものを探している
・できれば、qwerty配列のキーボードではなく、あかさたな順のキーボードの方がよい

私自身も調べてみたのですが、ビジネスや学生向けなどジャンル分けされているものが多くやはりキーボードもqwerty配列のものばかりでした。また、無駄な機能が多く祖父が使うにはオーバースペックで値段も使い方には合わない用な物ばかりだったので質問させていただきました。
すいませんがおすすめの物があれば教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:12465125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/05 17:55(1年以上前)

シャープのAC10はどうでしょうか。漢字を調べたり、国語辞典ぐらいしか使わないのであればおすすめします。

書込番号:12465150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/01/06 20:56(1年以上前)

ありがとうございます。
教えていただいた物をしらべてみます。

書込番号:12471016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2011/01/07 21:50(1年以上前)

Ac10調べてみたのですが、見た目はかっこいいのですが年寄りにはちょっと使いづらいかなという印象をうけました。
せっかくおすすめして頂いたのですが申し訳ないです。

今回カシオの電子辞書からの買い換えの一番の理由が手書き機能が欲しいという理由なのです。
シンプルでも手書き機能がついたような機種はなかなか無いのでしょうか・・・
手書き機能無しという条件ならいくらでもシンプルなものが見つかるのですが(汗
難しいですかね・・・

書込番号:12475631

ナイスクチコミ!0


WebCatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/17 01:10(1年以上前)

>・画面が見やすい
5インチカラー液晶以上を選択すると良い。
 
>・あまり高機能出なくてよい(漢字を調べたり、国語辞典程度しか使わないと思います)
これは無いものねだりで、過剰機能を使わなければ良いだけ。
 
>・手書きで漢字を検索できるものを探している
「漢字源」を選択した後は、手書きパッドとパネルタッチだけで検索可能。

>・できれば、qwerty配列のキーボードではなく、あかさたな順のキーボードの方がよい
タッチペンだけで可能なら、キーボードは使わないのだからどれでも良いと割り切る。
 
以上の条件を満たす安い機種としては、PWーAC910でしょう。

書込番号:12520952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/17 13:54(1年以上前)

たしかに文字が小さいかもしれませんね。すいません。高機能ではなくていいと言われていたので。

書込番号:12522327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/01/20 11:59(1年以上前)

皆様有り難うございました。
オススメ頂いたPWーAC910を購入し、プレゼントしてあげました。
喜んでくれたので良かったです。
まだ、使いこなしていないようですが基本的な使い方は出来ているようなのでこの商品で良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:12535468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング