電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

例文機能について

2010/12/30 23:44(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC10

スレ主 r.h.さん
クチコミ投稿数:1件

ジーニアス英和辞典で検索した際に、例文を見ることは可能ですか?


よろしくお願いいたします。

書込番号:12440372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/14 21:14(1年以上前)

可能ですよ。
左下の「例/解説/図」ボタンで、画面が例文表示にジャンプします。

書込番号:12508712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1月下旬に新製品が発売になります

2011/01/12 14:26(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A7300

クチコミ投稿数:8件

梅田のYカメラにA7300を買いに行ったら、この機種の後継の新製品が今月の下旬に発売になると聞きました。
どんな内容になるのか聞いたのですが、全くわからないそうです。
結局、買わないで帰ってきましたが、新製品が出るまで待つか、このA7300を買うか悩んでいます。
何か情報があったら教えてください。

書込番号:12498213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 エクスワード XD-A7300のオーナーエクスワード XD-A7300の満足度4

2011/01/13 00:10(1年以上前)

http://casio.jp/exword/products/XD-B7300/
上記サイトに情報が載っていますが、ハード面で液晶がきれいになったなどの進化があるようですが、コンテンツ面ではさほどよくわかりませんでした。
機種の型番はXD-B7300です。

書込番号:12500863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/14 17:32(1年以上前)

ウェブログさんありがとうございました。

ご指摘のように、中国語のコンテンツはあまり変わってないようですね。
でも、昆虫図鑑と植物図鑑が追加され、液晶もよくなったみたい。
ハイキングにも持って行けそうなので、新製品を待つことにします。 

書込番号:12507837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

G9002は??

2011/01/09 21:58(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-G9003

スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

G9001が2008/11発売で9002がないまま今回9003発売ですが、その間はないのでしょうか?

書込番号:12485487

ナイスクチコミ!0


返信する
Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/10 22:11(1年以上前)

G9002は出ないと思いますよ。G9003は、G9001とG8000シリーズの各々のコンテンツを再編して汎用コンテンツ、就活コンテンツなど加えた特化した型番らしいですね。SIIはこの先、機種の細分化を極力抑えるのでは????? G9003の収録コンテンツで大学生にも充分活用できるようになっています。このように充実した内容だと、細分化された機種(コンテンツ)で迷うことなくニーズに合った製品として購入しやすいかも?ですね(コンテンツカードの必要性も出てきますが)。 今年、G8000・S9000シリーズがどう変化するか?注目したほうが良いと思います。

書込番号:12491171

ナイスクチコミ!1


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/10 22:38(1年以上前)

修正です。 (コンテンツカードの必要性が出てきますが) →→→ (人によってはコンテンツカードが必要になるかも知れませんが)

書込番号:12491367

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2011/01/10 23:20(1年以上前)

Tommy-01さん、解説ありがとうございます。

G9003は、特別版とは知りませんでした。

当社機種は、一般の家電と違って系統立ってないみたいですね!?発売日も異なるし・・。
(通常だと、旧→新になるに従い、G8000/S8000 → G9000/S9000 → G10000/S10000みたいに分りやすくなっていると思います。)

古い機種のG8000がまだベースになっているとはビックリです。

本当は、空のハードとソフトが別売りだと本当に欲しいソフトだけを入れられて助かるのですが・・・。

G9001とS9002とで悩んでいるところです。
「広辞苑」を取るか、「和英の大辞典」を取るかだと思っています。
付属ソフトは大きく違いますが、主要ソフトの違いの方が影響が大きいのでそのような見方をしています。
G9001に和英が大辞典だったらベストなんですが・・・。



書込番号:12491678

ナイスクチコミ!1


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/11 16:34(1年以上前)

暇なしさん 型番ですが、先ず、Gシリーズがビジネス/社会人、Sシリーズが学生/学習者向けと理解しておけば良いかと。 ところで、和英大と広辞苑で拘りが有るようですが、当方(現在生協モデルSL900X使用)も同感です。900XはS9000のコンテンンツ大辞泉が広辞苑に、百科事典がブリタニカ・マイペディア両方に変更されています。これまで生協モデルは一部コンテンツが、良い方向で入れ変わっていたのですがSL901X(S9001)から、それが無いようです。ニューモデルのS9003(発売日未定、恐らく2月〜3月)も大辞泉ですが、英語系コンンテンツが驚く程充実した内容になっています。生協モデルSL903Xがどうなるか待ってみては(とにかく価格が安い)?(コンテンツカードとのセット価格も安い)。後は、英語系コンテンツを取るか、国語系コンテンツを取るか?でしょうね。

書込番号:12494025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/11 16:49(1年以上前)

追記 もしかしたら?ですが、広辞苑に誤りが見つかって依頼、ファームウェアーアップもできず、改訂版が出るまで敬遠されているのかな?考えすぎ?

書込番号:12494064

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2011/01/11 19:32(1年以上前)

いえいえ、広辞苑のミスは仰る通り考え過ぎです。

電子辞書で良く使うソフト(辞書)は「英和」「和英」「国語」だと思っており、大辞典の方がベターだと思っています。
その他のソフトは、一般人にとってはオマケでしょう!?

その点、G9001=「広辞苑」はあるが「和英の大辞典」がない
S9002=「和英の大辞典」はあるが、「広辞苑」はない
のため、まさに『英語系コンテンツ(S9002)を取るか、国語系コンテンツ(G9001)を取るか?』の状況で頭が痛いです。

生協モデルってのは、全くアイディアなしで初めて聞きました。
生協にしか売っていない機種?? 大学生協かな?

書込番号:12494698

ナイスクチコミ!0


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/11 23:01(1年以上前)

生協モデル→大学生協モデルです。学生以外の一般人の購入可否は生協によってちがうかも(最寄りの大学生協に問い合わせて下さい)。カシオの大学生モデルも扱っているようです(生協モデルでの型番です)。日工堂さんでは一般購入可能みたいですヨ。あとS9000のクチコミを参考にしてみて下さい。ご検討(健闘)祈ってます。

書込番号:12495883

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2011/01/11 23:37(1年以上前)

生協版って初めて知りました。
面白いですね、一般流通していないってのは。
また、大学生協で電子辞書とは・・・隔世の感です。

900Xは、確かに私が望む3大大辞典が入っていて非常に魅力的です。
ただ、最新版のSL902X(29,800円)を見てみたら、広辞苑ではなくデジタル大辞泉に戻って(?)いるようです。

もう少し生協版を調べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12496150

ナイスクチコミ!0


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/11 23:53(1年以上前)

そうなんです。前述したようにSL901Xから生協オリジナルモデルになってないのです。903Xがどうなるのか乞う期待ってとこですね。事によれば、買い替え検討有りです。情報入り次第返信します。

書込番号:12496251

ナイスクチコミ!0


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/12 00:33(1年以上前)

チェックしましたら、日工堂さんでSL900Xが\19800(送料\1050)に値下げしてました。pasorama機能無しの型落ちですが…お知らせ迄。

書込番号:12496459

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2011/01/12 19:28(1年以上前)

このスレにこの質問がふさわしくないのは重々承知しているのですが・・・。

色々調べたところ、S9000〜S9002(つまりは、SL900X〜902X)のスレでレスポンスが遅いという書き込みが多いのですが、その点いかがでしょうか??

書込番号:12499244

ナイスクチコミ!0


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 16:41(1年以上前)

まだまだ悩みは尽きないようですね。以前、レスポンスに関するスレは見てましたが、起動時間、タイピング、検索反応などは実機で感触を得た方が良いと思います。自分はコンテンツでSIIに決めたので他社製品とレスポンスを比較しても意味ないと思い、SIIもそれなりに改善されてきているので(まだまだ改善余地はありますが)、自分は妥協できる、或いは許容範囲内でSL900Xの購入に至りました(S9001[SL901X]との比較で、ホワイトの外装が安っぽく、必要コンテンツはほぼ同じなので)。ストレスは感じません。 大辞典ですが、ジーニアス英和大がプラス用例に、研究社の新和英大が電子増補版に変わって来てます。大差無いかも知れませんが、お知らせしておきます。

書込番号:12503242

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2011/01/13 18:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
今日、BDレコーダーを買ったついでに、実機(s9002)を触ってきたところです。
「英和」しか使っていないですが、ストレスは全くなしでした。

遅いというのは、起動→操作可能までのレスポンスのことかもしれませんが、そこまで完璧を求めるつもりはないので試してないです。
辞書間(例えば、英和⇔和英)・単語間(takeを引いた後に、acceptを引く)では問題なかったので、なぜあのようなスレがあるのか不思議です。

気になったのは、以前友人に旧機種を借りた際は、最初の三文字を入れただけで探している単語が表示され感動したのですが、当機種(他の大辞典を有する機種も同様でしょうが)は有する語数が多いからでしょうが、ほとんどフルに入れないと表示されてこないようで、登録語数が多いのも痛し痒しです。

書込番号:12503704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テキストビューアー

2011/01/02 11:33(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC920

スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

テキストビューアーの機能がカタログ等を見てもよくわからず、
教えて頂きたいのですが、カードから読み込んだTextデータ上に
わからない英単語があった場合、その単語を選択して
内蔵の辞書で検索する、辞書での確認ができたら、元のTextデータに
戻る、ということができるのでしょうか。
であれば、無料の英語文学を取り込んで、通勤等に使えるかな、、と
考えているのですが。。
宜しくお願い致します。

書込番号:12449675

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2011/01/08 11:12(1年以上前)

できると踏んで購入しましたができませんでした。
おまけに、字数制限があり、例えば赤毛のアンは全て読み込め
ません。なんとも、、、です。

書込番号:12477878

ナイスクチコミ!0


Logophileさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2011/01/08 14:56(1年以上前)

「取り込んだ英単語の意味を調べたり、ネイティブ音声で聞くこともできます。」と書かれていますので、何か方法があるのではないでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/edictionary/feature/index.html#feature15

書込番号:12478797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2011/01/11 20:54(1年以上前)

Logophile さん、ご指摘の通りと思います。ご指摘を受けて、できなければ商品説明に偽り有り、と本当に感じました。私もこちらを読んで購入に踏み切った次第です。

ご指摘の箇所ですが、

「CD教材などの語学音声をマイクロSDメモリーカードに書き込んで聞いたり、XMDFやプレーンテキスト形式(.txt)のファイルを取り込んで読んだりできるほか、取り込んだ英単語の意味を調べたり、ネイティブ音声で聞くこともできます。」 と書いておきながら、その見出しは
MP3プレーヤー機能、電子書籍を読む/テキストビューアー機能となっています。実はこれら3つの機能は全く別々の機能なのです。つまり、電子書籍を購入すれば「取り込んだ英単語の意味を調べたり、ネイティブ音声で聞くこともできます。」であり、「プレーンテキスト形式(.txt)のファイルを取り込んで読んだり」はテキストビューアー機能であり、「CD教材などの語学音声をマイクロSDメモリーカードに書き込んで聞いたり」はMP3再生機能なのです。特に問題の記載は、テキストデータを取り込むことをできる、と述べた後に、取り込んだ英単語の意味を調べたり云々という部分です。これですと読み手は、取り込んだテキストデータの単語を辞書で一括検索できると考えると思います。ですが、テキストの閲覧ソフトでジャンプボタンは他の機能に割り当てられ、辞書には飛べません。

私の勘違いでしたら詫びなければなりませんが、何度取説を読み返しても該当の箇所は見当たりません。皆さん、どう思われますか?

http://www.sharp.co.jp/support/dictionary/doc/pwac920_mn.pdf





書込番号:12495071

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2011/01/11 21:10(1年以上前)


お詫びの上訂正致します。

取り込んだテキストは「追加書籍(辞書)」というメニューから呼び出すことができ、ここから該当のテキストファイルを選択すれば、私がやりたかったことが行えます。
言い訳がましいですが、追加書籍(辞書)というメニューは何とも分かりづらく。。。

お騒がせし申し訳ございませんでした。

書込番号:12495178

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品は出ますか?

2010/02/11 09:26(1年以上前)


電子辞書 > CANON > wordtank V923

スレ主 tt2004さん
クチコミ投稿数:10件

買いたいと思った時が買い時 というのは良く分かっているのですが、やはり
新製品が気になります。
本機種の後継機種は、近々発売されるのでしょうか?
ご存知でしたらご教示下さい。

書込番号:10921582

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 wordtank V923のオーナーwordtank V923の満足度5

2010/02/12 23:55(1年以上前)

あくまで推測ですが、新製品は出ると思います。
そういう私も期待している一人です。
大学の新学期に合わせて出してくると思いますので、三月上旬まで待ってはどうでしょうか。

書込番号:10931160

ナイスクチコミ!2


スレ主 tt2004さん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/13 19:30(1年以上前)

ウェブログさん
 コメントありがとうございます。
 新製品出るといいですよね!ご指摘の通り、3月上旬くらいまで待とうと思います。
 ライバル社が良い製品を出してきたので、キヤノンさんにも頑張ってもらいたいと
思っています。

書込番号:10935295

ナイスクチコミ!1


スレ主 tt2004さん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/03 11:11(1年以上前)

新製品出ないみたいですね。少し残念です。

書込番号:11180692

ナイスクチコミ!1


xin1さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/06 13:25(1年以上前)

買うかどうかは別にして、私も新製品の発売を待っていたんですが、
残念ですね。
当のV923はというと、ボタンが硬くて買うのにちょっと抵抗があるんですよね。
次の新製品がいつ発売されるか分かりませんが、いずれにしてもCanonさんには
期待しております。

書込番号:11195647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/06 22:09(1年以上前)

私も新しく中国語の学習を始めたので購入を考えています。

辞書の内容や機能はキヤノンの方が高評価のようですが、
今日電気屋でカシオのXD-A7300と比べてみますと、
画面の見やすさ、操作性は断然XD-A7300の方が上でした。
辞書にカラーは必要ないとは言いますが、一度見ると快適です。

後継機種についてですが、V923に収録されている
講談社 中日辞典の第3版が出るようなので、
それを収録するために遅れているのかな?
とも思うものの、なんとも言いがたいですね。
ネット上にはもうすぐ出るとか言う噂があったり、
Amazonでの販売価格が落ちたりと、なんとなく気にはなっているのですが、
一方新学期も始まったことですし、
モデルチェンジは来年に持ち越しかもと言う不安もあります。

書込番号:11197591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 wordtank V923のオーナーwordtank V923の満足度5

2010/04/12 18:36(1年以上前)

私も今か今かと待っている一人ですが、予想に反してなかなか出ませんね。

後継機種について、キーボードの押しやすさ、画面の見やすさではカシオにかなわないなら、中国語関連の辞書の充実に力を入れて欲しいですね。たとえば、白水社の中国語辞典、愛知大学の中日大辞典第三版、現代漢語詞典第五版などを入れて欲しいです。

使い勝手としては、USB接続でパソコンで検索し、パソコンの画面に表示でき、コピーやペーストもできるとすばらしいですね。

テキストビュアは、読んでいる最中に他の作業に移っても、読みかけのところに復帰できるように、しおりをつけられるようにするなど工夫が欲しいです。

書込番号:11223589

ナイスクチコミ!2


tendoさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/08 17:30(1年以上前)

視認性や操作性の評判が悪かったので店頭で確認してみました。
大組織のどこが狂ったら、このようなダメ機器が市場に出てくるのか、
大変興味深く考えさせられました。

企画部門と設計開発陣と販売部隊が同時に脳死状態かヤケクソ気分に
ならないと、これだけ使いにくい商品が市場に出てくることはないでしょう。
コンテンツや検索ソフトが他社よりも優位にあるだけに残念なことです。
敵に送らなくてもいい塩を送るとはこのことですね。

ちなみに私はセイコー(中国語辞書カード差し)とカシオ(手書き用)を
使っています。毎日使う機器ですから視認性と操作性にストレスがあったら×です。
セイコーのハードとキヤノンのソフトが合体したら無敵だと思います。

書込番号:11879392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2010/09/24 11:07(1年以上前)

黒いパッケージが嫌いなので新製品を待とうと思っています。店員さんは新製品が出るとしたら来年3月になると言っていました。新製品が出る場合公表は何時ですか?

書込番号:11961075

ナイスクチコミ!0


MP〜Vさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/09 11:11(1年以上前)

だいぶ待ちくたびれた感がありますが、、みなさん何か情報ありますでしょうか?
CASIOの方は結構、モデルチェンジ(マイナーチェンジ?)が多いように思いますが、なぜでしょ。

書込番号:12482864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 電子辞書、オススメ教えてください。

2011/01/02 23:17(1年以上前)


電子辞書

クチコミ投稿数:8件

今年、主人の仕事で渡米することになりました。
急遽英会話を習い始めましたが、私の乏しい英語力では時すでに遅し。
そこで、これまで持ったことはありませんが電子辞書を購入しようと思いました。
が、一体私にはどれがいいのか全くわかりません。

中高生でもなければ、大学生でもない。
ビジネスマンでもなければTOEICに興味もない。
主にいろいろな手続きの時、子供の学校とのやりとりなど、日常生活でフル活用することになると思います。

いろいろ考えてみた希望を下記に書いてみます。

とにかく多くの・・・
・英単語が載っている
・用例が載っている
・フレーズが載っている
・シチュエーション別のがあったり・・・

あと、音声もついてたり、バックライトがあったり、そんなのあるかわかりませんが、スラングやアメリカの生活常識なんてのもあると助かるかも。
日本語の機能は、百科事典と漢字辞典があればいいかなと思っています。

どなたかこんな私にオススメの電子辞書を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12452250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/02 23:21(1年以上前)

カシオのA6600をおすすめします。A6500を使っていますが、使いやすいですし、便利です。

書込番号:12452284

ナイスクチコミ!0


Logophileさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2011/01/03 13:45(1年以上前)

セイコーのSR-G9003をお薦めします。
http://kakaku.com/item/K0000183934/

英単語が多い英和辞典と言えば「リーダーズ」が定番です。
用例が多いのは「英和活用大辞典」「新和英大辞典」です。
更にSR-G9003には「ビジネス技術実用英語大辞典」も収録されています。この辞典はビジネスに限らず、豊富な用例が収録されているのが特徴です。
http://www.hi-ho.ne.jp/unnos/sample.htm

そして、セイコーの機種は「日本語キーワード例文検索」により、上記の辞典に収録されている例文を日本語からも検索することができます。(さらに他の辞典からも検索します)
「日本語から検索できる例文が一番多い」機種がこのSR-G9003です。

バックライトはありませんが、画面は見やすいですよ。

書込番号:12454615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング