このページのスレッド一覧(全3184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年10月23日 14:01 | |
| 1 | 3 | 2010年10月20日 01:04 | |
| 3 | 5 | 2010年10月15日 23:02 | |
| 0 | 1 | 2010年10月15日 13:55 | |
| 0 | 2 | 2010年10月14日 16:18 | |
| 1 | 2 | 2010年10月13日 10:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
題名に記載しております通り、
主に製造業に関係するISOやIEC、EN規格の翻訳をする必要があります。
同規格の対訳版も発売はされていますが、原則は原文である英文のみが有効と対訳版に注記があります。
そこで、上述のような規格や、工学系の専門用語の翻訳や、
その逆である、日本語を英文にするのに有用な電子辞書について、
知見があるかたは、ぜひ、アドバイスをお願いします。
一応、家電家に赴き、電子辞書をいろいろといじったところ、
以下の2機種がなんとか、対応できるのかなという感じでした。
・カシオ エクスワード XD-A10000
・カシオ エクスワード XD-A9800
0点
電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-AM700
http://www.sharp.co.jp/papyrus/lineup/pw-am700/index.html
こちら見る限り付いていないのでは・・・メーカーにご確認をされてください。
書込番号:12084704
0点
dekigrlrfさん、はじめまして。
説明書をダウンロードして確認できます。
シャープでは履歴機能を"しおり"と呼んでおり、この機種では各コンテンツごとに新しいものから順に100件が自動的に記憶されるとのことです。
書込番号:12085129
![]()
1点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC10
こちらの機種は高校でもそれなりに使えるでしょうか?
4月に15000円ぐらいの電子辞書を買ったのですが
すぐに壊してしまい
安くてそれなりの機能が付いていればいいと思うのですがどうでしょうか?
あんまりレベルの高くない学校です。
0点
私も学生ですが、授業で使う分ならこの機種で問題ないかと。
余計なコンテンツが一切無いので、却って使いやすいかもしれません。
ただ、古典のコンテンツや百科事典が欲しい気がします。
CASIOのコンテンツ豊富な辞書を使っていましたが、使用する機能は国語、古典の辞典と英和、和英辞典くらいです。
書込番号:12015745
![]()
2点
確かに古典などが入ってないのは惜しいてすね
まぁこの大きさでこの価格なので、
コンテンツの方は若干うすめでも仕方ないですねw
次機が出るのであればコンテンツの拡張をできるようにして欲しいもんですねw
書込番号:12058542
0点
高校生に必要な英語、国語辞典というのは1番必要な辞書なのでそういうかたはいい電子辞書だと思います。
書込番号:12065652
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A4850
子供のために購入予定ですが、バッテリー駆動でなくてアルカリ電池なのですね。
(充電池エネループとか別途購入の手がありますが)
実際の駆動時間はどれくらいですか?分かる方いましたらお願いします。
ちなみに100均アルカリだとなおさらうれしいです。
0点
英語系コンテンツを11種類収録し、約150時間の電池寿命を実現する「Blanview」液晶を備えた高校生向け電子辞書(125コンテンツ/ブラック)
と記載されていますねエネループの方が断然お得。 105円ショップアルカリでなくマンガン電池ですよね。
今こんなの出来て便利な時代になりました。
書込番号:12063346
![]()
0点
一応、電子辞書に関してはあまり詳しくないため、初心者扱いでの質問とさせていただきます。
早速ですが、主題に入ります。
電子辞書を購入するのですが、なにを言おう、種類が多すぎるため、困っています。
絞り方は…
・主に勉強として使用します。
・大学受験向けの英語、日本語全般の辞書、中国語の辞書が必要です。
・解像度は良いものを。
・カラーか否かは問いません。
・字を書くため、タッチパネルは必要です。
・他高機能は必要ありません。
・派手な装飾は好めません。シンプルなデザインが良いです(非光沢な筐体でブラックだと最高)。
・耐久性に優れており、故障率の低い辞書が望ましいです。
・最後に予算について。基本いくらでも費やせますが、3万円以下へ抑えられれば望ましいです。
http://kakaku.com/item/K0000080135/
検索をして調べた結果、↑が候補として上がりました。
日本語と英語だけではなく中国語も重点に置かれていること、耐久性に優れた設計になっていること、amazonで3万円以下で販売されていることが理由です。
ただ先程申し上げたとおり、当方電子辞書について詳しい知識は持ち合わせていないため、良い選択とは言い難いかもしれません。
購入してから後悔、なんてことはしたくありません。
どなたか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを下さると非常に幸いです。
宜しくお願いします。
0点
yi1115さん、こんにちは。
中国語の機種は候補のA7300か、キヤノンのV923のどちらかになると思います。
耐久性の面では、カシオの方が安心感があります。
辞書としてはキヤノンの方が使いやすいという方もいるので、どちらがいいのかは個人差があるでしょう。
店頭で実際に引き比べてみるのが確実です。
書込番号:12057664
0点
返答有り難う御座います。
私としては、評価・耐久性の2つの点で上回っているCASIOを選択するかもしれませんが、量販店で実際に試用してみるのが一番ですね。
書込番号:12058865
0点
初めて投稿します。
このたび電子辞書購入しようと思っています。医療従事者です。
SR-A10001とSR-A10002で迷ってます。違いはカラーパネルとPCで使えることくらいでしょうか?SR-A10001は白黒のようですが、カラーのほうがいいのでしょうか?私としては白黒で十分ではないかと思ってます。搭載されている辞書の内容は同じなようなので、カラーパネルと、PC接続を我慢すれば、ずいぶん価格に差があるので、SR-A10001で十分でないかと思ってます。
白衣の胸ポケットに入れるつもりはありません。スリムのSR-A10001Mではなくても、お腹のポケットに入りますよね?
どなたか、使い比べた方はいないでしょうけど、SR-A10001とSR-A10002どちらか使っている方がおられたらお教え下さい
0点
SR-A10002も白黒ですよ。
内容の違いは治療薬マニュアルが新しくなっているのと、ジーニアス英和大辞典がランダムハウス英和大辞典になっています。
機能の違いとしてはパソコンに接続するとパソコンでも辞書が引ける「PASORAMA」が追加されたところですね。
http://www.sii.co.jp/cp/products/english/sra10002/page02.html
察するに、こちらの説明を見てカラーと勘違いをされたのでしょうか?これはあくまでもパソコン上の画面で、電子辞書本体の画面は白黒です。
書込番号:12040400
![]()
1点
よく見ると本当ですね。お察しの通り、紹介画面を見て勘違いしてました。
治療薬マニュアルが古いですけど、その辺は我慢して、SR-A10001を購入することにしました。ありがとうございましたw
書込番号:12053062
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



