このページのスレッド一覧(全3184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年9月22日 17:10 | |
| 3 | 1 | 2010年9月14日 20:50 | |
| 0 | 1 | 2010年9月10日 12:50 | |
| 1 | 0 | 2010年9月6日 19:18 | |
| 2 | 4 | 2010年9月4日 10:59 | |
| 3 | 2 | 2010年9月4日 00:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC10
日常の持ち運び用に買おうと思っているのですが
電気屋で実際いじってみたところ単語の入力時に3、4字目くらいから
タイムラグがかなり気になりました。
一般的な電子辞書より、かなり遅い気がするのですがスペック的な問題でしょうか?
0点
私も気になりました。
以前使っていたカシオのXD-4800SPより入力が遅い気がします。
慣れれば問題ないのでしょうが。
価格も手ごろで欲しいな、と思いましたが指が大きいので^^;
書込番号:11897438
![]()
0点
seikoの液晶が壊れたので、安いのでこの機種に変えました。
確かに、ずっと使っていると反応が悪い時がありますが、ボタンが小さいので、気持ちゆっくりめに押す感じ使っていて、特に不便は感じていません。
値段的にも、買って損は無いですよ。
書込番号:11939033
![]()
0点
マッコイじいさん&equator77さん>
やはり慣れですかねぇ
値段的に考えたら買いですよねっ
書込番号:11951363
1点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A10000
今まで、CASIOのXD-SW2500を 中学の時に買って使ってたのですが
ついに壊れてしまったので 買い換えようと思いました。
今、高校3年で受験も近いですし
予備校の予習復習で必ず使っています。
悩んでる機種はXD-A4850 XD-A10000です。
自分は とりあえず、英語 国語(古文も) 政治経済(あればでいいです)
を主に使っているのですがいました。
で、予備校の英語の先生に(英語限定)買うなら
小辞典 中辞典 大辞典が あるから ジーニアス大辞典の
入ってるのをオススメ されました。
国語は広辞苑が入ってたので 現代はいいですが
古文が どのくらいの物なのかが いまいちわからなくて・・・
皆さんなら、どちらを 買いますか?
ちなみに、大学でも使うつもりで
大学は 難関大学の法学部に行くのも
捉えてもらえると嬉しいです。
0点
大学で使う英語の必要性によって選んだほうがいいでしょう。
英語をそこそこ使う可能性のある場合、大学生向けのXD-A9800がありますので、英語の将来性を見据えるならそちらも選択肢に入れてはどうでしょうか。大学生に必要と思われる英語の大辞典が一通り収録されていますし、古語辞典なども入っています。
英語をあまり重視しない場合、XD-A4850で十分だと思います。リーダーズやジーニアス英和大辞典は入っていませんが、オーレックスという新規の英和、和英が入り、さらにはロングマンの英英辞典が5訂版にバージョンアップしていますので、基本的な英語はこの機種でも網羅出来るでしょう。古語や、他の教科も充実しているので、法学部ならこちらのほうが利用しやすいかも。
ちなみにXD-A10000は非常に専門性が高く、使いこなすのはなかなか大変です。まあ、その分多くの情報を一括で入手できるのですが。
書込番号:11909982
![]()
3点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A7300
はじめまして。業務で中国語と英語を使用しており、この2ヶ国語が必須の電子辞書さがしています。手書き入力が可能で英文、中国語の文章を作成するのに一番適しているものを教えてください!!!!!
○カメラ行ってきましたが、店頭価格以上に値下げはしないとかなり強気の態度でした・・・まずは機種を決めてお店回りを始めます!!!
0点
先日上海のカシオの電子辞書街頭ブースがあったので立ち止まってみてみました。
中国語系コンテンツが大変充実しています。
今はiTunesの辞書で間に合っているので購入しませんでしたが、次はそれを購入するかもしれません。
製品内容はこちらから
http://www.casio.com.cn/product/dic/2010/EA300/
現地購入で2万5千円日本円ぐらいでしょうか。
書込番号:11887851
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A4800
こんにちは。
このモデルの黒(XD-A4800BK)の購入を考えています。
8月初旬には旅行に持っていくので、そろそろ購入するつもりで、価格.COM等で探していますが、取り寄せ中とか入荷時期不明とかの文字が多くなってきました。特に黒色はほどんど売っていません。なぜでしょうか?
製造中止や生産調整があるのでしょうか?ご存知の方がおみえでしたら、アドバイスいただければ幸いです。
0点
カシオは毎年8月下旬に4800の後継機種(4850)を出していますので、今年の4800の生産は既に終了しているのかも知れません。
書込番号:11670223
![]()
2点
Logophileさん。
早速のご返事ありがとうございます。
そうですか。毎年後継機種が8月に出るんですね。
納得しました。
ありがとうございました。
書込番号:11671552
0点
4850の新機能情報をご存知の方は、いらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:11676390
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A8500
最近、英語を学習している母用にこの機種を購入しました。
現在使用しているのは、エクスワード XD-ST4800なのですが、エクスワード XD-ST4800ですと、英語辞典(ジーニアス)で単語検索をし、そこから「用例」を選択し、用例の文章全体(文例)を選択すると、ネイティブ発音で読み上げる方法で使用することができました。
エクスワード XD-A8500ですと、同じように用例を選択した場合、用例の文章の個々の単語の発音の選択はできるものの、文章全体を読み上げる使用方法が分かりません。
この機種ではどのようにすれば英語辞典の用例(文例)をネイティブ発音で読み上げることができるのでしょうか?
お手数ですがご教示の程よろしくお願い申し上げます。
1点
まず言葉の定義ですが、「読み上げ」は合成音声で読み上げることを意味します。これはネイティブ発音(録音)ではありません。
ネイティブ発音(録音)はカシオの場合「トゥルーボイス」と表現されています。
XD-A8500での操作方法
ネイティブ発音(録音)を聴く場合→[音声]を押します。
読み上げ(合成音声)を聴く場合→[シフト]を押し、離してから[音声]を押します。
ST4800もA8500もジーニアス英和辞典の例文のネイティブ発音(録音)は収録されていませんので、読み上げ(合成音声)で聴くことになります。
詳細については取扱説明書の97〜100ページをご参照ください。
なお、合成音声は正確な発音ではありませんので英語学習にはお薦めできません。
書込番号:11856530
![]()
2点
Logophileさん
ご回答ありがとうございます。
例文の読み上げ(合成音声)、取扱説明書の97〜100ページで確認してみます。
書込番号:11856822
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



