このページのスレッド一覧(全3184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2010年5月16日 09:39 | |
| 5 | 1 | 2010年5月16日 00:11 | |
| 1 | 5 | 2010年5月11日 16:54 | |
| 0 | 2 | 2010年5月11日 03:12 | |
| 0 | 0 | 2010年5月10日 00:25 | |
| 2 | 2 | 2010年5月8日 05:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A4800
高2の息子に購入予定です。1年のメーカー保証は付いていても、購入金額の5%(1200円位)を払って5年間の保証は付けた方がいいのでしょうか?液晶の破損や落下による故障は保証外と聞いたのですがどうでしょう。
理系でも、カシオXD-A4800がいいのでしょうか?シャープと少し迷っています。どなたかわかる方よろしくお願いします。
1点
私の友人がお子さんにシャープの電子辞書を買った時のお話です。
1年を過ぎてすぐに故障したとの話しを聞きました。
お子さんは女の子だし、普通に使っていたのに突然だったようです。
新しい物も3万円近いので、12,000円の修理費を支払って修理したそうです。
私も迷いましたが、10,000円もの修理費を考えると5年保証をつけました。
(他の製品ですが、この5年保証に助けてもらいましたから・・・)
1200円を4年と考えると、年間300円の保険料と思いました。
あくまでも、私の考えですからね・・・
書込番号:11363594
1点
ありがとうございました。
やっぱり壊れるんですね。電化製品はあたりはずれがあると聞きます。年間300円で安心して使えるならいいですね。保証考えて見ます。
書込番号:11366637
1点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A5900MED
Benfit ポイントを消化する為、この機種の領収書をお譲り頂ける方、いらっしゃいますか?
購入時期は2010年5月、6万円超えるものがベストです。
お持ちの方 Axela128@yahoo.co.jpまで ご連絡を待ちしております。
宜しくお願い致します。
0点
axela128さん
…一体何を考えているのでしょうか…。
領収証の意味って分かりますか?
書込番号:11365486
5点
電子機器にあまり詳しくないのですが今回この機種を購入しました。
注目している機能の一つとしてテキストデータを電子辞書本体に保存して見れるというものがあると想うのですが、テキストデータを保存する方法がわかりません。
マイコンピュータのテキストの中にあるデータを適当にリムーバブルディスクにドラッグ&ドロップしたんですが電子機器本体で再生できません。
やはり何か電子機器本体で再生できるようにテキストのファイル形式を変換しなければ使えないのでしょうか?
僕は英語版のwikipediaで英語の文章を拾ってきて電子辞書で再生して出先で読んだりしたいと想っているのですが・・・
だれかやり方を教えてください!お願いします!
0点
やり方については、マニュアル188Pから書いてある通りです。
>マイコンピュータのテキストの中にあるデータを適当にリムーバブルディスクにドラッグ&ドロップしたんですが
↑これですが、具体的にどのような作業をしたのか、いまひとつわかりません。
なんとなく、操作を間違えているような気がするんですが。
書込番号:11345582
0点
>英語版のwikipediaで英語の文章を拾ってきて電子辞書で再生して出先で読んだりしたい
一番簡単な方法は以下の通りです。
1.Wikipediaの該当ページを開く
2.Ctrl+Aで選択、Ctrl+Cでコピー
3.Windows付属のメモ帳にCtrl+Vで貼り付け
4.余分な文字を削除
5.テキスト形式(.txt)で保存
6.リムーバブルディスクにドラッグ&ドロップ
書込番号:11346854
![]()
1点
お二方ありがとうございます!!
Logophileさんのやり方でできました!
これって本体に文章を入れると文章の中のそれぞれの単語を識別してくれるみたいですが、そのままわからない単語を選んで検索する機能があればいいのになあと思います。
ツイン検索でその場で調べることはできますが少し面倒ですね。
それか、もしかするとそういう機能ついてたりしますか?
書込番号:11346947
0点
ジャンプ機能のことでしょうか?
ジャンプキーを押せば普通に出来ると思いますよ。
書込番号:11347343
![]()
0点
確かにジャンプキーを押した後に決定ボタンを押したらできました・・・
一応説明書呼んだんですけど全然使いこなせてないですね(泣
ありがとうございました。
書込番号:11347360
0点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC910
初めてュ 電子辞書の購入を検討しています。今まで使用したことがなくどれを選べば良いのか迷っています。英語、中国語が充実しているのがいいかなと思ってますが本機での「会話サポート」が気になっています。使い勝手とかどうですか?仕事で海外に行った際に簡単な事が伝えられなかったりしますのでこの機能がどの位使えるのかと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点
余り使わないと思います。
会話をするなら、Iphoneのアプリとか、もっとやくたつと思います。
ちなみに、中国の勉強サイトを発見しました。
watchina.net
書込番号:11345538
0点
ウオッチナ様
こんにちわ。アドバイスありがとうございました。
未だに電子手帳購入できずで迷っております。
やっぱり、中国語に特化したモデルが少し高いけど
良いのかなと思っております。
iphone・・・・と言うかAppleの製品を使用していないので
わからないのですが、アプリで良いのがあるのですね。
Touchとかで利用可能なら購入を含めて検討したいと
思います。ありがとうございましあ。
書込番号:11345840
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A7300
再来週より中国に出張で半年間行くことになりました。
その際のお共に電子辞書を購入しようと考えています。
(※・大学の第二外国語で学んだ程度でほぼ初心者レベル。
・中国に行くのは初めて。)
私に向いている電子辞書があれば教えてください。
用途としては、
・日常生活や旅行の際の単語会話(聞きたいことを聞ければいいくらい)
・現地委託社員とのコミュニケーション(基本的に現地の方は日本語を勉強されているので、ビジネス的には必須ではない)
として使用したいと考えています。
中国語ペラペラを目指すつもりはないので、
上級者しか必要としないような機能はいらないので価格を優先したいと考えています。
以下を参考にさせていただいたのですが、
搭載辞書の用途が十分理解できないため、
判断ができませんでした。
http://www.chinesemaster.net/modules/electronic_dictionary/edic_comparison.html
アドバイスをお願いいたします。
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A6800
メーカーサイトやWebを探してもわからなかったので教えてください。
現在、電子辞書の買い増しを検討しておりこの機種(XD-A6800)が第一候補なのですが、USB端子は何に使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
セブン・オブ・ナインさん、こんばんは!!
メーカーのサイトから説明書をダウンロードできるようです。
説明書の16ページによると、パソコンから給電したり、別売の追加コンテンツをパソコン経由で入れられるようです。
http://support.casio.jp/pdf/003/XD-A6800_WB.pdf
書込番号:11331848
![]()
1点
Dあきらさん
早々のレス、ありがとうございます。
ご教示いただいたPDFファイルをダウンロードして該当ページを見てみました。
が、対応OSはWindowsのみのようですね。
当方は自宅でも仕事場でもMacオンリーなのでUSB端子は給電以外には
使えなさそうですが、それでも本機は魅力的ですね。
購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11333330
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



