このページのスレッド一覧(全3184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2010年4月22日 15:56 | |
| 13 | 4 | 2010年4月21日 03:11 | |
| 19 | 5 | 2010年4月18日 19:51 | |
| 3 | 2 | 2010年4月18日 04:38 | |
| 3 | 2 | 2010年4月17日 17:42 | |
| 9 | 4 | 2010年4月17日 16:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC910
こんにちは。
初めて電子辞書購入を考えてます。
土曜日に現物を見てきました‥
まずBrain PW-AC910とAC900はコンテンツの違いだけというだけであとはほとんど同じらしいですが、価格的にはAC900はこなれてますね。
対抗機種として新しく出たCASIO エクスワード XD-A6500はまず全体として薄く出来ておりまた広辞苑の表示もSHARPの場合はフォントが小さく若干見にくかったです。 (設定で大きくなるのか?)
CASIOは大きくて見やすかったです。
また乾電池でも対応しており、エネループやEVOLTAも使えイザという時に便利だと思います。
どなたか同じようにSAHRPとCASIOで悩んでいる人は、おられますか?
1点
電子辞書についてですが、
シャープとカシオの違いを少々・・・
・電源関係の確認を忘れずに・カシオは閉じると自動で電源が切れますが、シャープはそのようなことはなかったと思います。(1年前のモデルですので、今のは両方ついているかもしれませんが・・・)
・持ち運びはするかどうか?・ものにもよりますが、買うときは多少の違いだから。と妥協しても、いざ持ち歩くとなるとかなりの違いになります。
また、フォントについてですが、両メーカーとも、文字サイズ変更があったと思いますので問題ないかと思います。(一応確認を・・・)
書込番号:10841851
![]()
3点
aro-haさん、nikorrさん、
>・電源関係の確認を忘れずに・カシオは閉じると自動で電源が切れますが、シャープはそのようなことはなかったと思います。(1年前のモデルですので、今のは両方ついているかもしれませんが・・・)
わたしの機種は、シャープの1年半くらい前の古いモデル(AC880)ですが、ふたを閉じると自動で電源が切れます。
ご参考まで。
書込番号:10848475
1点
シャープはフル画面サイズに近い画像と音声が豊富+動画付き
カシオは少なめ
書込番号:11027984
1点
910を買いました。
蓋を閉めれば、電源は切れます。
辞書のフォントサイズも変更できますよ。
液晶の明るさ・綺麗さでしたらシャープのほうがカシオよりも上ですね。
書込番号:11266664
2点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A4800
中学3年になったものなのですが、
受験勉強のため、電子辞書を購入しようと思っているのですが
高校生の方々の話を聞くと、高校で電子辞書を指定されるところや
おすすめされるところがあるらしく
今、電子辞書が必要なのですが、高校でそのように進めたりされると
今買わないほうがいいのかと悩んでしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください
それと
高校生向けシャープの最新型とカシオのこの機種どちらが
いいと思いますか?
4点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077547/SortID=11189464/
高校での製品はセット品で白になります。
自分で購入してもいいのです。
でもシャープの製品いいですよね。
毎年よくなるので新しいのがいいです。
書込番号:11232755
1点
判ってるように購入するにもお金が必要となります。
それじゃ、高校入学後でもいいじゃないか?と想えるのも有りますね。
しかし、
>受験勉強のため、電子辞書を購入しようと思っているのですが
>今、電子辞書が必要なのですが、
今現在を必要と感じてるのであれば、購入する手も有ります。
たとえ、高校入学後に新たに買い替えとなったとしても、
この一年間に使った経験、体験、知識等は無駄にはなりません。
また、事前に一年間使うことでこの種の機器の操作・内容等も理解出来ると思います
≪私が最初に買ったこの種の機器は故障し使えなくなるまで持ってました
今より内容は不足でしたが、重宝してましたよ。≫
機器ですから、いつかは故障することも有るでしょう。
高校入学で新たに買ったものが運悪く故障したとしても
多少の代替えにはなるでしょうし、
私自身、学業として必要とする物であれば
多少のムリをしてでも買ってあげたいと想います。
無駄使いとは違うと想ってます。
書込番号:11232854
3点
これは、あくまで私個人の意見ですが…。
電子辞書はやはり「電子機器」ですから、値は張りますよね。例えばカシオのXD-A3800の場合、安くても2万円以上します。受験勉強に対して電子辞書を買う、もしくは使う場合、それが受験勉強に「本当に」役立つか見極める必要があります。国語の漢字や語彙、英単語を調べるだけならば、経済面で見ると紙の辞書を2〜4冊(国語か漢和・英和か和英もしくは両方)買ったほうが断然安いです(おそらく4冊買っても1万円でお釣がきます)。もちろん嵩張(かさば)る心配がありますが、家庭で勉強する場合はそんなに影響はないと思います。後は質の良い問題集や過去問を数冊買えば問題ないと思います。
電子辞書を買っても、全ては網羅できないと思うので、結局は「紙」にも頼ることになると思います。だったら、いっそ全てを「紙」にしてみてはどうでしょうか。
ちなみに英和辞典の場合、一番レベルが低い中学生用でも、使い方によっては高校を飛び越してセンター入試にも役立つことがあります。中学生用の英和辞書でも、意外と難しい語彙も載っていますよ。
書込番号:11233343
5点
私の息子も4月に中学3年です。
春休み1週間、アメリカでのホームステイを機会に購入しました。
高校受験も控えていたので・・・
3年生なので今更、中学生用はもったいないと思い高校生向けのこの商品にしました。
シャープの製品は音楽が聴けたり有名進学塾の映像コンテンツが見られるという事で検討もしましたが、辞書機能と耐久性ではカシオの方が優れていたので決めました。
皆さんの話を聞くと、高校推奨モデルはあるようですね。
一般的には“推奨”なので“これでないといけない”というわけではないようです。
私立高校によってはわかりませんけど・・・何らかの利権が絡んでいたりして(^^;)
今時の受験勉強ではやはり電子辞書は必須のようですね。
部活動とかで荷物が多い中で更に辞書を何冊も持ち歩くのは非常に大変!
数種類の辞書機能が有るので、いろいろな視点で検索が可能です。
実際に本屋さんで辞書を何冊か買う事を考えるとコストパフォーマンスも良いのでは?
書込番号:11261053
0点
忘れてました!捕捉です!
具体的には
四字熟語、漢語林など…
日本語、漢字に関する辞書を網羅してる物を探してます!
よろしくお願いします。
書込番号:10913549
1点
こんばんは。
漢字検定は受けたことないのですけど、カシオのXD-A6500はどうでしょうか。
http://casio.jp/exword/products/XD-A6500/dic.html
・広辞苑&明鏡国語辞典
・新漢語林
・大修館 四字熟語辞典
が採用されています。
カラー液晶で見やすいですし、手書き入力もできますから便利じゃないかと思います。
書込番号:10914901
2点
私はシャープのPW-GC610をおすすめします。
先日実機を触ってきたのですが、シャープは手書きで「柿」と入力すると「かき」と「こけら」が出てくるのですが、カシオでは何回やっても「かき」しか出てきませんでした。
漢字の学習が主な目的であるならば、この点でカシオよりシャープが優れていると思います。
書込番号:11245056
4点
machiboriさん
「柿(かき)」と「柿(こけら)」では書き順が異なりますが、両方とも「柿(かき)」で書いたのではないでしょうか?
参考サイト
http://kakijun.main.jp/page/kaki09200.html
手持ちのカシオの機種は「柿(かき)」と書けば「柿(かき)」、「柿(こけら)」と書けば「柿(こけら)」が出てきます。「柿(かき)」と書いたのに「柿(かき)」と「柿(こけら)」が両方出てきたのであれば、そちらの方が不正確のような気もします。
書込番号:11249957
5点
漢字辞典と広辞苑だけなら、カシオのXD-A6500が最適です。ただカシオのXD-A6800なら、A6500より日本語の情報量が多く、より役に立つはずです。なので、私ならXD-A6800をおすすめします。
http://casio.jp/exword/products/XD-A6800/
なお1級・準1級のドリル系コンテンツは、カシオ・シャープ共に入っていないので注意が必要です。あと検索性の良し悪しで決めてしまっては、後々使いたいコンテンツが無いということになりかねないので、その点もよく考えたほうがいいでしょう。ちなみにカシオもシャープも、慣れれば使いやすいですが。
書込番号:11250200
1点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A7200
4月に入って値下がりしたら買おうと決めていて、購入しようとした矢先に値上がりしてしまいました。
ショックです。
これからまた下がると思いますか?
2万円台まで下がると思いますか?
店頭を廻るならどの辺がオススメですか?
1点
価格COMはお店ではなく、お店が価格を登録してるだけです。
安いお店だけ動向を確認する必要があります。
どの店の話ですか?
書込番号:11238787
2点
購入しようと思ったのは、13日に30490円を付けた 賞栄堂写真機店です。
でも、どこのお店で安くなるかというよりは、「ここでの最安値のお店の価格が」と考えていました。
よくわかっていなくてすみませんでした。
例えば単純に電子辞書は○月になると一気に下がるなどの情報が欲しいです。
店頭というのは実際の店舗という意味合いで、駅で言うとどのあたりが安い、値切れる、とかどこの会社の系列がいいとか、実際に○○でいくらで買えたとか、広告でいつから○○円になるらしいとか、そういった情報が欲しかったので。
わかりずらくてごめんなさい。
書込番号:11247409
0点
5年ほど?前に購入し、息子に使わせえていたのですが急に画面半分が映らなくなったといいました。家電オンチの私はまったくわかりません。電池も換えました。保証書ももう見当たらずどうしたものかと・・・バッテリーでしょうか? お高い修理代がかかるなら今時のヒアリング機能も付いたセンター対応とかっていうのに買い換えたほうがいいでしょうか?教えてください!!
1点
ハッピーハウスさん
画面半分だけ表示されなくなったですか…。
液晶がぶっ壊れてしまったのでしょうか。
完璧に半分画面が映らなかったらその可能性もありますね。
あと、2003年のものなので、辞書も相当古いものなので、新しい物を購入されても良いかもしれません。
古い辞書使っていてもそれは情報としては使い物になりませんしね。
今の電子辞書もそれほど高くはありませんので、高機能の物の方がより
知識としては良い物でしょうね。
書込番号:11234392
1点
Ein Passantさん早々の返信ありがとうございました。ないと困るので即、買うことにしました。
書込番号:11244999
1点
4月から理系の大学に進学することになり、兄に電子辞書は持っておいた方がいいと言われ初めて電子辞書を買うことになりました。
大学での専門は生命系なので、専門用語が含まれた語数の多い英語辞書があればいいなと思っております。
あと、英英辞典などとにかく英語に強いものがいいです。
それと、まだ大学の授業に出たことがないものですから、特にこの機能があれば便利などこれは必須というものがありましたら、どうか教えてもらえないでしょうか。
長くなってすいませんが、最後に化学や生物などの辞典が入ったものの方がいいんでしょうか?
又はそういうものはないんでしょうか??
御面倒だと思いますが、もしよろしければ教えてくださいm(_ _)m
4点
電子辞書にも大学生向けというのがありますので、
それにしておけば大丈夫と思います。
大学生向けモデル
カシオ:XD-A9800
セイコー:SR-S9002
どちらがいいかはお好みで。
個人的にはカラー液晶のA9800に魅力を感じます。
カシオは追加コンテンツとして理化学事典が用意されているのも魅力です。
理化学事典は、自然科学に出てくる用語・公式をわかりやすい言葉で解説してあるので、教科書のお供にもいいですし、研究室でも重宝する事典です。
ちなみに両機種とも大学生協のオリジナルモデルが出ているようなので、
もし進学する大学に大学生協があるなら、
取り扱っているかどうか一度問い合わせてみるといいですよ。
XD-A9800はAZ-A9800、SR-S9002はSL902Xという名称で販売しているそうです。
生協で買うと、市販品よりも安かったり、手厚い保証がついてきたりするので
おすすめできると思います。
書込番号:11137748
1点
>最後に化学や生物などの辞典が入ったものの方がいいんでしょうか?
>又はそういうものはないんでしょうか??
電子辞書はオプションで理化学事典などを入れることができますので、それに対応した機種を選ぶのもいいかと思います。また大学で選択する第二外国語が入っている辞書は役に立ちます。
英語辞書として自然科学を網羅しているものとなると、電子辞書ではなく英辞朗(PCソフトおよびWEBサイト)が大変役に立ち、英語の論文を読むとき、書くときに重宝します。
書込番号:11137967
1点
大変遅くなってすいませんホ
返信いただき本当にありがとうございました!!
とても参考になりました!
そこでなんですが、
@大学生協でSL902xが理化学辞典と第二外国語のカードと4年間の保証が付いて35000円
A大学生協で単品のSL902xが29800円
B大学生協で単品のAZ-A9800が33000円
この中だったら正直どれがいいですか??
単品だったら他にもっと安く売ってる所ってありますか??
ちなみに兄に理化学辞典はいらないと言われたんですがどれが一番いいんでしょうかホ
何か知っていることがあれば教えてもらえるとありがたいですm(_ _)m
よろしくお願いします!
書込番号:11238415
3点
私ならカラー液晶&タッチパネルでA9800かな。
理化学事典はあると理解の助けになりますけど、必須のものではありません。
高校までの理科の資料集と同じですね。
大学の図書館にはたいてい置いてあるので、あえて自分で持って無くてもいいとは思います。
セイコーは追加コンテンツが1つしか使えない上に、追加コンテンツ使用時は本体機能に制約が生じるなどの欠点があります。
セイコーの利点はパソコンとリンクできるPASORAMA機能があることで、使い方によってはレポートを書くのに便利かもしれません。
価格については両機種とも量販店で買うよりも確実に安いと思います。
保証の事まで考えると生協で買うのがお得でしょう。
書込番号:11244672
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



