
このページのスレッド一覧(全3184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2020年7月2日 13:39 |
![]() |
4 | 4 | 2020年7月1日 22:09 |
![]() |
11 | 2 | 2020年6月30日 14:03 |
![]() |
36 | 2 | 2020年5月20日 00:16 |
![]() |
10 | 2 | 2020年4月15日 20:48 |
![]() |
31 | 1 | 2020年3月23日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SR4800
カシオの電子辞書エクスワードを2個買いました。
液晶の両端に貼ってある「高校生 英語強化モデル」「英検 過去問題 広辞苑」等と書いたシールが、1つは貼ってあるのに、もう1つは貼ってありませんでした。
もしかして展示品だったのでしょうか?
エクスワードを買った方、みなさんシール貼ってありましたか?
書込番号:23506133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もしかして展示品だったのでしょうか?
展示品かどうかの判断ができる人はこの掲示板にはいないから、購入したお店に聞いて下さい。
でも、どこで購入したのかわかりませんけど、まともな販売店だと展示品なら展示品の表示をして販売すると思います。
展示品を新品として販売したら、お店の信用問題にかかわりますから。
書込番号:23506496
1点

>ちぃぃーさん
店頭での販売促進のために、初期ロットだけ製品の特長や「新発売」などと書いたステッカーを貼り、行き渡った頃に貼るのをやめることはよくあると思います。
あえて言えばステッカー付きの方が少しだけ古いことになりますが、機能性能に違いはないので気にしなくて良いと思います。
カメラや扇風機など、買ったときに貼られていたステッカーをはがさず大事に使っているのを見かけるとほほえましくなります。
書込番号:23506702
2点

個人的にはむしろこういうシールは不要だし、かといって剥がそうとするとキレイに剥がせなかったりするから最初から貼ってないなら有り難いと思ってしまう
書込番号:23507115
2点



電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SR4900
高1年の子供に購入です。
こちらのSR4900を買うと、大学生(理系)になっても使えますか?
やはり、大学に入ると大学の生協とかでの買い直しが必要でしょうか?
書込番号:23495462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぃぃーさん
こんにちは
学校推奨品とか出てくるのではないでしょうか。
書込番号:23495465
3点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
買い直しになるかも…も思ったのですが、30000円+4000ポイントと、安くなっていたので、買っちゃいました!!
書込番号:23503202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぃぃーさん
こんにちは
購入おめでとうございます。
活躍の場が広がることを期待しております。
書込番号:23503208
0点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!!
成績が上がってくれると期待してます(笑)。
書込番号:23506111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SR4800
中高一貫の中2年の子供が、電子辞書が欲しいと言っています。(中高一貫と言っても定員割れの誰でも入れる学校です)
今買っても高校3年まで使えますか?
来年あたりに、型落ちとなったSX4800 を買う事も考えていますが、どうでしょうか?
(我が家は貧乏人の為、型落ちしか買えません)
グレードの高い、SR4900やSX4900はどうでしょうか?
書込番号:23494994 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

メーカーの製品ページ
https://casio.jp/exword/products/XD-SR4800/feature1/
特徴
「6教科14科目に対応】高校3年間をサポート」って記載があります。
この機種の電源は単3乾電池2本か、充電池単3タイプ2本
気兼ねなく使うなら、Panasonic製充電池のエネループの購入を勧めます。
https://kakaku.com/kaden/battery/itemlist.aspx?pdf_se=1
乾電池と違い何回も使えてお得ですよ。
自分の家の電池類は全部エネループです。
リモコンが多いので助かっています。
書込番号:23495216
0点

>MiEVさん
ありがとうございます。
SR4900 を購入しました!!
30000円+4000ポイントでした。
書込番号:23503210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SX9800
この機種とXD-SX4900と迷っています。
使うのは英語重視の進学校に通う中学生です。
できたら大学まで使ってほしいのですが、中学生にこの機種は宝の持ち腐れでしょうか?
逆に、中高生で必要な機能がなかったりするのでしょうか??
どなたか参考に教えてください。
11点

>せなのすけさん
あくまで個人的な見解ですが、結論から言うと、
英語の学習コンテンツを重視するなら、XD-SX9800
英和辞書を重視するなら、XD-SX4900
英語以外の学習コンテンツも考慮するなら、XD-SX4900
のほうがいいかと思います
一応、シャープのPW-SS7なども比較検討したほうがいいでしょう
最終的には、キーの押し心地など、使い勝手も大切なので、実店舗で試しに触ってみて決めるべきですが
メーカーが同じなら、機能的なものはかわりません
搭載されているコンテンツが違います
高校生向けのモデルは、英語以外の学習コンテンツも多数搭載されてます
ただ、数学なんかはおまけに近いです
学習媒体として、スマホのアプリや紙の本などもあるので、電子辞書が必ずしも使いやすいとか、
優れているというわけでもないので、学習コンテンツを他に求めるなら、
わざわざ学習コンテンツが充実したモデルを選ばなくてもいいかと
どうせ、電子辞書に搭載されているコンテンツの中には、人によってはめったに使わないものも入ってます
英和辞典ですが、目的や用途を考慮するなら、学習者向け英和辞典を多数搭載したモデルのほうが、
中学生には向いていると思います
大辞典と呼ばれる、20万語以上を収録した一般向け英和辞典は、学習向け英和辞典と違って、
用例や解説を省く代わりに、訳語を豊富にし、収録語彙数を増やすことで、読解に特化したものになってます
解説や用例が豊富なジーニアス英和大辞典を除き、辞書は、大は小を兼ねないのです
語源や意味の歴史的変遷をたどるなどの用途には大辞典が向いてますが、学習には正直不向きです
電子辞書では、容量の関係?で削除されてますが、序文には元来、
編纂者や、編纂方法、編纂方針などが記載されています
このため、同じ英和でも、見出し語の説明文や類語の選択などが異なっており、
複数の辞書を見比べることで、より言葉の理解が深まるので、
できれば、学習向け辞典は、複数搭載されていたほうがいいです
XD-SX9800に搭載されている学習に向いた英和は、ジーニアス(とジーニアス英和大辞典)です
XD-SX4900に搭載されている学習に向いた英和は、ジーニアス、ウィズダム、オーレックスです
極論をいえば、ジーニアス英和大辞典さえあれば十分ですが、
辞書は、使う人の学習レベルの上昇に合わせて、アップデートしていくべきです
辞書に載ってる情報は多くて詳しいほうが優れていると思いがちですが、初学者の段階だと、
情報が多すぎてわかりづらく、見づらくて、読んでもよくわからない、となりがちです
ジーニアスや、ウィズダム、オーレックスなどの、収録語数がおよそ10万、上級者向けの学習英和辞典は、
大学受験生だけでなく、大学生や社会人まで幅広く使えます
ただ、万人受けするだけで、使う人の英語のレベルが中学程度だと持て余す可能性もあります
なので、長く使うことを考えれば、できれば、
中学から高校初年度向けの初中級者向けの辞書も搭載されているのが理想ですが、
XD-SX9800もXD-SX4900も上級者向けの英和辞典しか搭載してません
初級クラウンやエースクラウン、ベーシックジーニアス、など、入門〜初級向けの英和辞典は、
カシオならXD-SX4800やXD-SX3800に搭載されています
レベルは初級といっても、収録語彙数は〜5万、大学受験はおろか、
英検1級やTOEIC 900レベルの単語、それどころか人によっては一生出会わないような単語も、
用例や例文はともかく、収録されており、専門を学ぶ大学生や研究者などを除けば、大抵の日本人には実用十分です
ただ、辞書には賞味期限があるので、大学でも問題なく使えると思いますが、数年経ったら買い替えたほうがいいと思います
専門家がことばの歴史的な研究をする、などであれば話は別ですが、
時が経てばそれだけ改定されている可能性高いですし、一般の人が、言葉の意味を調べるのに、
わざわざ旧版を使う意義が薄いからです
書込番号:23414655
19点

ろくいちにーさんさん、とても丁寧なアドバイスありがとうございます。
なるほど!ですね。
9800が必要になるくらい勉強するなら、その時に喜んで9800に買い直します(笑)
なので、今は4800とシャープも視野に入れて検討します。
本当にわかりやすい説明をありがとうございました。
書込番号:23414889
6点



中日大辞典が収録されている上記の電子辞書を購入検討中です。
2019年版と2020年版では、どう違うのでしょうか?
価格.comの比較ですと、内蔵メモリの違いしか分からなかったのですが…
3点

>HARU菜さん
カシオのホームページで収録コンテンツなどを見ることができます。
https://casio.jp/exword/products/XD-SX7300/
https://casio.jp/exword/products/XD-SR7300/
コンテンツでは「怪我と病気の英語力」が削除されています。他は版も含め同じようです。
機能としては「ブルーライトカット機能」と「無線通信機能」が追加されています。
無線通信機能は大きな変化ですが、今のところコンテンツのダウンロードにしか使えないので利点が微妙です。
昨年のモデルですが内容は古くなっていないので、値段が安くなっているXD-SR7300が良いと思います。
書込番号:23340119
6点

>technoboさん
アドバイスありがとうございます。
付属の辞書で十分で、コンテンツのDL予定もないので、旧型でも丈夫そうですね!
価格もかなり違うので…(^^♪、助かりました。
書込番号:23340910
1点



電子辞書 > シャープ > Brain PW-SS7
>macmac41さん
実機を触ったわけではないので、正確なことは、実店舗で店員に聞いて確認するか、有識者の返答を待ってください
機能や仕様などは、昨年度からは大きな変更はなさそうに見えます
https://kakaku.com/article/pr/20/03_brain/?lid=exp_E_76275_1714
SH7の記事ですが、ヒンジ部分にくぼみができた以外は、変更点は見受けられませんでした
https://jp.sharp/edictionary/lineup/pw-ss6/
https://jp.sharp/edictionary/lineup/pw-ss7/
公式ホームページを見る限り、辞書や参考書などが改定されていますね
全部には言及できませんが、英英のオックスフォードと、ウィスダム英和/和英は、
2020年度モデルからの搭載コンテンツです
特に、オックスフォードの第10版は、2020年度モデルのカシオと、昨年度のss6には搭載されてないので、
オックスフォード及びウィスダムを重視するなら、ss6よりはいいと思います
ただ、CPUがそのままだった場合、おそらくss6同様、レスポンスが若干遅いと思われます
電子辞書は家電量販店などで触ってみて、実際に自分で確認したほうがいいです
書込番号:23302074
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



