電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3機能について

2010/02/20 18:48(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-G6100

スレ主 PEKEREさん
クチコミ投稿数:104件

電子辞書なので辞書として使用するわけですが、MP3機能を利用し、英語のリスニングに活用したりすることもあるかと思います。電子辞書の中には、音楽には適さない事を断っている機種もある中、この機種の再生音ははそこそこ音がいい気がします。聞きながら辞書機能を使用できるのも便利です。データはパソコンから直接本体やSDカードに録音するのではなく、一度MP3データーとしそれを転送する形式をとっているためファイル名編集等ファイル操作の融通が利きます。使い方は人それぞれかとは思いますが便利だと思います。以上使用報告。

書込番号:10971086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

使い易いです

2010/02/14 02:00(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A4800

スレ主 C.halさん
クチコミ投稿数:111件 エクスワード XD-A4800のオーナーエクスワード XD-A4800の満足度5

私は今まで数年前に出たタッチパネルが付いたモノクロの同シリーズの電子辞書を使っていたのですが、去年の秋になくしてしまい、暫く妹の電子辞書を借りて勉強したりしていましたが、最近お年玉を使ってこの商品を購入しました。

結論から言うとこの電子辞書を選んだ事は正解だったと思っています。
やはりタッチ操作が出来るカラーのメインディスプレイは見易く便利で使い易いです。

又、妹からそれまで借りていたシャープのBrain(PW-GC590)に関してですが、動画コンテンツが充実しており色々と面白かったのですが、レスポンスに多少の問題があり、「fool」等の同じボタンを連打しなければならない様な単語を入力する時は動作が付いてきてくれず、上手く入力する事が出来ませんでした。(ちなみに私のタイピングはあまり速い方ではありません。)
今回買ったXD-A4800ではちゃんと動作が付いて来てくれるので快適に調べ事が出来て嬉しいです。
その他XD-A4800の気に入った部分としては、入っているコンテンツの種類も多く、音声コンテンツが充実している事、空いた時間に今まで軽い興味を持っていた名作を電子辞書で読める事、時間割が入れられる事など。
ちなみにあの有名なオバマ大統領の名演説も入っています(笑

<a href="http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000015016">PW-GC590</a>

書込番号:10937650

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 C.halさん
クチコミ投稿数:111件 エクスワード XD-A4800のオーナーエクスワード XD-A4800の満足度5

2010/02/14 02:01(1年以上前)

リンクがおかしくなってしまったので入れ直しますね。

□PW-GC590
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000015016

書込番号:10937656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 エクスワード XD-A4800のオーナーエクスワード XD-A4800の満足度5

2010/03/20 22:14(1年以上前)

確かにタッチパネルの反応は、シャープ製PW−GC610に比べて、この機種のほうが速いと思います。

メインディスプレー画面の左右端にキー表示が出てくる点でも使い易いですね。

GC610は手前のペン入力画面に出るので視線を落とす分だけ使いにくいと感じました。
(店頭でのさわった感じですけど)

書込番号:11115395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A10000

スレ主 ikizibikiさん
クチコミ投稿数:9件 エクスワード XD-A10000のオーナーエクスワード XD-A10000の満足度5

長い間、モノクロ画面を貫いてきたCASIOさんが遂に今年のラインアップから
全面カラー液晶を搭載しました。

その中でもフラッグシップモデルである本機種XD=A10000は従来の機種である

XD-SP6900とXD=GF10000から大きく生まれ変わり更にパワーアップしたように思います。


まず、XD-SP6900からGF10000(2008年度モデル〜2009年度モデル)

への変化は液晶が全面タッチパネルに変わり、クイックパレット、ツインタッチパネルに

変わったことや若干ボディがスリムに変わったというところ以外あまり変化はなく相変わらず液晶は薄暗く見づらいままでした。

しかしながら、今年登場したこのXD-A10000(XD-Aシリーズ)は液晶が全面カラーになり格段と見やすくなりました。

下の方がおっしゃっているように視認性が優れています。

もう一つ、GFシリーズの大画面シリーズがなくなり、全機種コンパクトなサイズに統一されました。



大きな特徴としてはGF-10000からの変化は豊富な国語,英語コンテンツのラインアップはそのまま維持されつつ

その上さらに役に立つ実用的なコンテンツが多数追加されました。詳しくはメーカーホームページをご覧下さい。


プロフェショナルモデルだけあって

■趣味機種:XD-A6800
■ビジネス機種:XD-A8500
■生活・総合:XD-A6500

この3機種に搭載されているすべてのコンテンツが収録され、まさに最強のラインアップが揃ったと思います。
ビジネス,趣味,生活どちらのニーズにも対応できそうです。
例えばWindows Vistaのホームプレミアムやビジネスモデルを合体させたアルティメットモデルだと思って頂ければ
分かりやすいと思います。


特に他の機種では収録されていない

精選版日本国語大辞典

ランダムハウス英和大辞典の存在は大きいです。


この2冊だけの値段でも高価な商品だと思いますがその他にも大辞典が多数収録されておリ、

日々の学習や文献,歴史の研究にも大いに役立つでしょ。

次に大きく変わった機能について

カラー液晶に変わったことで

●マーカー機能
●ノート機能
●付箋機能
●手書き大機能(従来機種は漢字源・新漢語林でしか書き込めなかった漢字を大きな手書きで検索する機能)が日本語を入力
全辞書に搭載されました。もちろん、英和辞典系はないでしょ^^これは便利な機能だと思いますよ。

ボタンの配置で変わったのは一番最下位の左側に位置してあった「ヒストリー」、「さらに検索」ボタンのShiftキーとの組み合わせ

が反対になりました。既存は一回押すことでさらに検索機能がヒストリー機能はShiftを押してからでないとヒストリー検索ができなかったんですが、今回は二つの割り当てを逆にすることでヒストリーサーチがShiftを押さずに済むようになりました。
自分にとってはさらに検索機能はあまり使わないので得した気分です。


その他,XD-GF6500,6550の2機種だけに搭載された日本語7万語ネイティブ発音機能が一部のモデル(中,高校生)以外全機種に搭載されました。

A10000、A6800、A9800その他第2外国語モデル
以外の機種は明鏡国語辞典10,000語の発音しか収録されておりません。(ビジネス、生活総合モデルも日本語の発音は明鏡国語辞典10,000語のネイティブ発音のみ収録)
購入の際にくれぐれもご参考までに〜

私みたいに日本語が母語ではない外国人学習者にとっては嬉しいことですね。日本語力を極めるのに更に拍車が掛かりそうです。

その他,気に入っているのが旅の指さし会話帳中国語のパーツで北京語以外(広東、上海、台湾語の)の音声も収録されているのが

面白いです。特に広東語の発音が好きな自分にとっては有難いことです。

唯一気になるのは画面がコンパクトになり両サイドのクイックパレットが搭載されることにより

既存大画面で慣れていた精選版日本国語大辞典、ランダムハウス英和大辞典の画面を見るときは少し小さくなったような気がしますね。

これ以外は文句の付けようがないと思います。特にこのA10000機種に関してはとても満足しています。

高価な商品なので購入する際に躊躇しがちですが,自身の学習のためには思い切って投資したんですが、結果的に良かったと思います。

以上簡単なレビューでした。みなさんの購入の際に少しでもご参考になれば嬉しいです。

書込番号:10849234

ナイスクチコミ!7


返信する
marityanさん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/27 23:48(1年以上前)

こんなよいしょのレビューは珍しいです。
貴方、何者??

書込番号:10849838

ナイスクチコミ!5


スレ主 ikizibikiさん
クチコミ投稿数:9件 エクスワード XD-A10000のオーナーエクスワード XD-A10000の満足度5

2010/01/28 01:29(1年以上前)

通りすがりの旅人です^^

書込番号:10850372

ナイスクチコミ!1


百合茶さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/28 12:20(1年以上前)

とても参考になりました。ありがとうございます。
値段から8500を買う予定でしたが、ペーパーバックを読むので、こっちのほうがいいかなぁ・・・と思いました。

書込番号:10851547

ナイスクチコミ!1


USMCさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/28 23:34(1年以上前)

昔のエクスワード使っていて今の暗い液晶だとバックライトでも見難いし、カラー化になって辞書も増えたので買い換えようかと思っていたのですが...

カラー化しても辞書の中身は、モノクロのまま。用例のマークなどが赤くなったくらいです。
カラー化で写真が見られて、挿絵がカラーになってもそんなに嬉しくはないです。

また、モノクロの時はフォントの粗さは大して気にしなかったのですが、カラーになって白地に黒文字になったら、フォントの形の悪さが気になり、却って見づらく感じます。斜体やボールドになっている部分は見づらく感じます。
また、まだ行間も文字の大きさも一定なので、見難いですね。

・せっかくカラーになったのだから、辞書の中身も適切な色使いをして見やすくして欲しい。
・フォントはスケーラブルにして、ギザギザがなく綺麗で正確なフォントにして欲しい。
・行間や文字の大きさは場所によって適切に変えて見やすくして欲しい。

大変な手間がかかるとは思いますけど、これだけで、カラー化を活かしたずっと素晴らしい辞書になると思います。

iPhoneアプリの辞書は、文字に適切にカラーが使われて、文字のサイズや行間の取り方もよくて、とても見やすいので、そういうのを期待していたのですが。
膨大な辞書に中身を色分けしたり、サイズ指定や行間指定するのはとても時間がかかりそうですが、次回に期待して、見送りです。(iPhoneの辞書は見易さ、使いやすさともにいいのですが、単語数が少なくて)

余計な機能は付けなくて良いから、紙の辞書以上に見やすい電子辞書に成長して欲しい。

書込番号:10854361

ナイスクチコミ!4


スレ主 ikizibikiさん
クチコミ投稿数:9件 エクスワード XD-A10000のオーナーエクスワード XD-A10000の満足度5

2010/01/29 00:35(1年以上前)

UCMCさん、そうですね。おっしゃる通りの課題はまだ残ってますね。

でもCASIOは今回カラー化になったそれだけで物凄い進歩だと思いますね。まさに改革でしょうか。

僕個人的には文字のフォントはあまり気にならないんですが,いっぺんにそれらの問題を改善することは難しいでしょう。またいろいろ消費者からの意見を聞いてさらに進化できることを期待してみましょう。

素人なのであまり分かりませんが,今回のコンテンツのラインアップは自分にとっては
他のモデルに入っていたコンテンツも全部今回搭載されたので満足してます。

GF10000にはあって欲しいコンテンツがなかったりしたからですね。

書込番号:10854697

ナイスクチコミ!1


T-doubleさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 エクスワード XD-A10000のオーナーエクスワード XD-A10000の満足度5

2010/01/29 14:06(1年以上前)

iPhoneと比べたら、今はどのメーカーの電子辞書でも無理です。パソコンに辞書ソフトを取り込んで、見やすさを電子辞書と比較しているようなものです。

個人的には、あの刺々しい16フォントサイズが結構気に入ってたりします。往年の読みやすさというのもありますね。

まあ、辞書の色使いに関しては、間に合わなかったということもあると思いますが。

書込番号:10856377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/20 15:08(1年以上前)

ikizibikiさんの説明で

----------------------------------------
プロフェショナルモデルだけあって

■趣味機種:XD-A6800
■ビジネス機種:XD-A8500
■生活・総合:XD-A6500

この3機種に搭載されているすべてのコンテンツが収録され、まさに最強のラインアップが揃ったと思います。
----------------------------------------
と、ありましたが
たとえば、XD-A6800 にはある「百人一首」「近現代文学事典」「現代俳句歳時記」「ホトトギス俳句季題便覧」などが、XD-A10000にはありません。

XD-A8500 、XD-A6500 も XD-A10000にないコンテンツが含まれています。
またこれら3種類に搭載されておらず、XD-A10000にしかないコンテンツもあります(ランダムハウス英和大辞典第2版 など)

なので、とりあえずXD-A10000を購入すれば安心というわけでもなく、やはりホームページや、カタログなどで自分の求める辞書と、それぞれの搭載コンテンツを充分検討したうえで決定した方が良いと思います。

書込番号:11113503

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ペーパーバック読みに最適!

2010/01/22 20:28(1年以上前)


電子辞書 > CANON > wordtank S502

クチコミ投稿数:1件

洋書(英語)を読むための辞書として購入しました。
1)非折りたたみ型であること
2)英語(英和・英英)コンテンツが充実していること
3)価格が手頃であること
が決め手でした。

電卓型なので電車の中でペーパーバックを立ち読みしながら片手で操作することが可能です。
最近の電子辞書は折りたたみ型が主流なので本機は貴重です。
コンテンツも、ジーニアス英和大辞典とOALDと値段の割に充実しています。
英和コンテンツといえばリーダースが欲しいところですが、本機に搭載されているジーニアス大もリーダースには
載っていない訳が載っていたりして、意外と使えるなというのが本音です。
なお、その他のコンテンツが、英和がウィズダム、国語・漢字辞典は学研の無名コンテンツと
他機に比べると「弱い」のですが、価格が安いですし、私は英和と英英しか使いませんので
不満は感じていません。
また、カラー液晶であること、起動が速いことも気に入っています。

唯一の不満点は、液晶画面がむきだしなのに保護シートが付いていないことですが、これは
100円ショップで買えばいいことなので。
(ちなみに、NINTENDO DS用の保護シートのサイズがほぼぴったりです。)。

ペーパーバックを気軽に読みたい方におすすめします。

書込番号:10823401

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

27800円で

2010/01/18 15:22(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A4800

スレ主 tsunebouさん
クチコミ投稿数:62件

購入しました。

発売間もない(3日目)で家電量販店では34,800円程度のようですが、
題名の通りの値段で買う事ができました。
こちらのサイトでも31,800円が最安値でした。

当初、1年前のモデルの XD-SF4800を15,800円程度で購入を検討していた
のですが、量販店の店頭では19,800円とのことでした。
また09年8月発売の XD-SF4850が店頭で20,000円とのことでしたので
あれこれ悩んだ末、こちらの機種にしました。

決定打はカラー画面でした。
パソコンも携帯電話もカーナビも当然ながらカラーですから
今更白黒画面だと物凄く違和感を感じてしまいました。
並べて見てしまうともう白黒はあり得ない。という気になってしまいます。。。
コンテンツの差はほとんどないと思います。

今回、子供が学校や宿題で使うということで買いました。
XD-SF4800との12,000円の差はあと少しでもう一台買えてしまう位の開きが
ありましたが、まだ誰も持っていない最新機種を買ってもらえたということ
が励みとなって良く勉強してくれればいいかな。ということで納得しました。

また半年や1年もすれば当然新型が出るかと思いますし、この機種もそれに伴って
大幅値下げとなるかと思います。
コンテンツは後から追加(1辞書約1万円)できても液晶だけは白黒からカラーには
できないと思いますので、初めて使う学生さんや自分のお小遣いを貯めて買おうと
思っている方には15,000円程度でXD-SF4800を買って2〜3年してからその時の最新機種
を買うのも十分ありだと思います。

店頭で実機を操作するにあたって英単語、熟語など自分でいくつかメモして
納得できる記述が本当に出てくるか確認されると良いと思います。
うちの子は地名、人名以外は大体納得できたと言っていました。

ご参考までに


書込番号:10802855

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/01/20 18:28(1年以上前)

27,800円ですか〜〜
ここの最安値は3万切りましたが、近所のヤマダとケーズデンキでは34,800円、ヤマダはポイント12%以上はムリとの事でした。
息子(高校生)用にと思ってますが、もう少し待ちですかね・・・
tsunebouさん、差し支えなければどこで購入されたか教えて下さい。

書込番号:10813433

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsunebouさん
クチコミ投稿数:62件

2010/01/20 19:32(1年以上前)

>とちぼくさん

高校生の息子さんへの購入を検討されていっらっしゃるとのことで
少しでも参考になれば幸いです。

購入したのは「黄門様」や「納豆」でお馴染みの市のLABI店です。
市内にもう1店系列があるのですが、こちらで同価格を求めたところ女性の店員さんに
10分位待たされた末に「LABIではそんな値段を提示していないと言っている。」
とまるで嘘吐き呼ばわりされてしまいました。。。(ToT)/~~~ (涙

購入した店舗では何の交渉もしないでさらっと出てきた金額でしたので、
もう一声掛ければ更に下がったのかも?と思いましたが、
その○○本店の対応を見るともしかしてLABI店で値付けを間違ってたのかも??
と急いで取って返して再交渉しました。

発売3日目で実店舗でネット価格より安く買えたのはオープンセールや閉店セール、
タイムサービス、限定○台などでなければかなり上出来だったと思っています。
\(^o^)/

参考になりましたでしょうか?

書込番号:10813676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/20 21:13(1年以上前)

>tsunebouさん
早々のお答え感謝致します。
お〜! LABIでしたか〜〜
昨日、会社帰りにビック有楽町を見てきましたが、37,800の10ポイントでしたので、27,800円はお店の手違いだったのかもしれませんね・・・もしそうだったら超〜ラッキーですねヽ(゜∀゜)ノ
明日にでも、池袋か新橋LABIのぞいて見て、ダメだったら価格.comの最安値店で購入することにします。ありがとうございました。

書込番号:10814186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

XD-A10000を見てきました。

2010/01/15 23:28(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A10000

クチコミ投稿数:19件

いくつか気づいたことを書きます。
1.システムがDATAPLUS5になってます。
 カラーになったから変わっただけかもしれませんが。
2.ファイルの互換性
 XD-GT9300でMicroSDにかき込んだテキストファイルを
 読むことが出来ました。
 ブランクMicroSDだと言われるので
 ほんとに大丈夫とは言い切れないと思います。
3.MicroSDの挿入場所
 側面に挿すようになってました。
 前機種では、電池ボックスの所で使いにくそうな気がしたと思います。
4.スピーカとイヤホンのスイッチ
 割と堅そうで、自然に切り替わってしまったりしないのじゃないかなと
 思います。
 XD-GT9300では鞄ですれて切り替わったりしたので

書込番号:10790163

ナイスクチコミ!2


返信する
T-doubleさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 エクスワード XD-A10000のオーナーエクスワード XD-A10000の満足度5

2010/01/16 12:53(1年以上前)

私も見てきました。

一番気になっていた操作性ですが、クイックパレットの反応に若干のタイムラグがあるかなと感じた以外は、メイン画面のタッチ反応もモノクロ時代と同様に早く、快適に操作が出来ました。
タッチパネルなので、カラーになったといえど光の反射は少なからずあります。ただ、モノクロの時より明らかに気にならなくなりました。

書込番号:10792150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 00:41(1年以上前)

ちょっと見てきました。

雑感を。

・液晶はGF10000と比べて格段に良い。見やすい!

・日本語例文検索の対象はランダムハウス、ジーニアス、プログレッシブ、会話集って感じで
英活、大和英は対象外、これは残念・・

・ひょっとしたらほんの少しレスポンスが低下している(GF10000比較)??
(気にならないレベル、そもそも低下していないかも・・)

・音が意外にいい。内臓のTOEIC模試とかも普通にできそう。

・どの英英辞書も単独で引ける

自分は現在セイコーのG9000使ってますが、これは迷う。買い増してしまうかも。

書込番号:10815570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/01/23 13:12(1年以上前)

追加です。
5.軽くなってます。
XD-GF1000 約320g(電池込み)→XD-A10000 約300g(電池込み)
XD-GT9300だと液晶部の重さでバランスが悪い気がしますが。
XD-A10000は、良くなってる気がしました。
6.バックライトボタンがなくなってます。
カラー化にともなって、必ずバックライトがついて
後にバックライトが消えて節電するとなってるのかな(?)と思います。
(?スリープするだけ?)
いずれにしてもボタンはなくなってます。
7.複数辞書検索のレスポンスが改善した(気がします)
毎年少しずつ改善されているはずですが。
(昔のカタログにはレスポンスを改善と書いてたと思います)
今回も改善してる気がします。

書込番号:10826683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング