電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SP6700

クチコミ投稿数:20件

1月23日に「XD-SF6200」が発売された。
SF6200では、漢字辞典コンテンツ学研「漢字源」に代わり、大修館書店「新漢語林」が搭載された。
さらには、小学館「使い方のわかる類語例解辞典」も加わった。
これにより、SP6700よりもはるかに充実した国語系コンテンツとなった。

■電子辞書コンテンツ版「漢字源」
・・・約1万字収録(JIS第1〜4水準)、「書籍版」よりも収録親字数が少ない。漢字によっては「略字体」で表示されることもあり。

■電子辞書コンテンツ版「新漢語林」
・・・約1万4千字収録、「書籍版」と同じ収録親字数。「書籍版」とおなじ字体が表示される。現時点での日本の漢字政策に完全対応している。「表外漢字字体表」、「新人名用漢字」、「JISX0213」など。

「書籍版」の漢字が字数・字体ともにそのまま表示され、しかも「手書き検索」ができる漢字辞典コンテンツはこのSF6200と、同じく「新漢語林」を搭載して発売されるカシオのエクスワード数機種が、業界初であろうと思う。
国語系コンテンツの「歴史」があるとすれば、この「SF6200」の登場前後で時代が分かれるぐらい、画期的な出来事ではないだろうか。


書込番号:8999692

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電子辞書

クチコミ投稿数:20件

カシオの生活・実用タイプ電子辞書の漢字辞典コンテンツに、ついに大修館書店の「新漢語林」を搭載した新機種「XD-SF6200」が1月23日に発売された。現在のところ、テレビ通販のサイトでは3万3000円前後で出ているようだ。これまでこのタイプの機種に搭載されていた「漢字源」はJIS1〜4水準の漢字約1万字のみを収録していたが、現在の日本の漢字政策に完全に対応したものではなかった(「JIS略字で表示されてしまう漢字」や「異体字の収録数」など)。
この10年、漢字政策の見直しがめまぐるしく行われてきた(平成12年「表外漢字字体表」、平成16年「人名用漢字の大幅追加」「JISX0213を表外漢字字体表に準拠させた改定」など)。そして現在、「常用漢字表」の改定作業が文化庁の漢字小委員会で行われており、191字が新常用漢字として追加される見通しだ。3月にはパブリックコメントが予定されている。
このような状況下、カシオから「手書き検索」「ツインタッチパネル」機能に対応した「新漢語林」搭載モデルが発売された意義は大きい。電子辞書版の「新漢語林」が現代日本の漢字政策に完全に対応している、唯一の漢字辞典コンテンツだからだ。しかも、収録漢字数:親字14,353字、熟語数約42,000語と、電子辞書版の「漢字源」を圧倒する収録漢字数なのである。
これなら、漢字検定受検のための学習や学生の漢字・漢文学習にも安心して使える(とくに、略字体のみが見出し漢字として表示されてしまうような危険性がない、という点で)。「新漢語林」は電子辞書コンテンツとしては、すでにSIIセイコーインスツルの電子辞書に搭載されていたのだが、「手書き検索」はもちろん、「漢字部品検索」すらできないものであった。ユーザーから見た、これらの難点が今回のカシオエクスワード搭載でめでたく「解消」された。
同時期に発売となった他のエクスワードの新機種もその多くが「漢字源」から「新漢語林」に変更されているようだ。また、小学館の「使い方の分かる類語例解辞典」が搭載されたことも国語・漢字学習には大いにプラスになるだろう。
これで「紙の辞書」と同じ収録字数、同じ字体で表示できて、年配者でも簡単に手書きで検索できる電子辞書が世に出たことになる。
電子辞書の漢字辞典、漢字の表示にとって、今回の「SF6200」の発売はおそらくは主に「わからない漢字を調べる」という目的から出発したであろう、電子辞書草創期以来の「画期的出来事」なのである。

書込番号:8996056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2009/01/31 15:39(1年以上前)

ちなみに、2007年時点で「Wikipedia」の「電子辞書」の項目にはこのように書かれていました。

【国語重視型】
 ・・・(略)・・・ただし漢和辞典は文字コードの問題から、研究者が使用できるレベルのものは皆無と言われる。

書込番号:9018914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブリタニカ百科辞典はいい!!

2009/01/18 16:08(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SP6700

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件

私の使用方法は普段気になった言葉の検索や資格試験(保育士)の分からない単語検索等です。
広辞苑が確かにヒットすのですが書き方が難しく、検索に検索を重ねることも多いです。
しかしブリタニカでヒットすると同じ言葉でも比較的分かりやすくかかれているので便利です。
保育士みたいに専門的な分野だどブリタニカしかない、又は圧倒的に詳しいこともあります。

ちなみに私の国語力は読み方が分からなくて苦労することはない、程度です。

書込番号:8953271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子辞書というよりは電子ブック

2009/01/09 16:50(1年以上前)


電子辞書 > SII > DB-J990

クチコミ投稿数:24件

電子ブックとしては、とても使いやすい。
第1に、スライド式のボディが持ちやすく、片手でもったままでページをどんどんめくることができる。新書版の紙の本で片手でもったままでページをめくるのはほとんど不可能である。このDB-J990ならば、持っている右手の親指でちいさなレバーのような突起を右に倒すだけある。ボタンを押すよりもずっと安定がいい。

第2に液晶の英文字がとても見やすい。バックライトはついていないが、バックライトがついている別の会社の電子辞書のテキストビューアーと比べても見やすい。

第3にレジーム機能が優れている。小説などを読んでいる途中でやめても電源を入れればそのページから始まる。辞書として使った後でも戻ればそのページが表示される。別のニュースでも作家を呼んでいてもその本にもどればその途中から始まるのである。

電子辞書としては最小限の辞書しかなくキーボードも他の電子辞書に比べて遙かに押しにくい。

結論。
6千円ぐらいで買える、辞書が割に充実した電子ブックとして、英語の小説やニュースなどを読む人にお勧め。

書込番号:8908942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯性抜群

2008/12/28 10:29(1年以上前)


電子辞書 > CANON > wordtank C50

クチコミ投稿数:22件 wordtank C50の満足度4

使いたいときに胸ポケットからすぐ取り出せる携帯性と
海外英語圏での使用に特化したこの機種を選びました。
音声機能はありませんが、発音のせいで通じなかった場合は
見せれば良いかなと考えています。
シャープのPW-M800が同等の機種で評価がとても良かったので
比較検討しましたが、堅牢性があり、操作性が左利きの
私向き(ジョグシャトルが左にあり、十字ボタンが右にある)
だったのでこちらを選びました。
ただ、PW-M800の軽さと電池の持ちにはかなり惹かれました。


書込番号:8850063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/12/19 08:17(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-TC980

クチコミ投稿数:471件

実際に自宅で使用したときの第一印象は
「重い!」でした。
まア カラーで連続使用時間が60時間もあるのだから仕方ないかと諦めます。

カラーで見易いこと
「手書きパッド」+「なぞって&タッチ」の快適さは 
買って良かったと十分満足できるものでした。

ダウンロードコンテンツは簡単に購入できていいのですが、もっとライブラリーが充実することを期待します。

ワンセグは使えそうですが無くても購入していました。

満足度も高くこの価格
全体的な評価は「花丸」です。

書込番号:8806511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件 Brain PW-TC980のオーナーBrain PW-TC980の満足度5

2008/12/30 20:19(1年以上前)

1週間くらい前に購入しましたSDカードは必要なのですが、取扱い説明書には何んメガとかなくて困ります。削るにしても先が見えません。もっとすぐ分かる方法はないのでしょうか?知っている方宜しくお願いします。


書込番号:8862322

ナイスクチコミ!1


百裂拳さん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/04 00:37(1年以上前)

取説354ページお読み下さい。
2GBまでです。よく見ればすぐわかりますよ。
調査不足!

書込番号:8881770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Brain PW-TC980のオーナーBrain PW-TC980の満足度5

2009/01/04 10:15(1年以上前)

百裂拳さん連絡有り難う御座います。私の書き込み不足でした。収納コンテンツそれぞれが何メガあるのか、それを知りたいのです。新しいコンテンツを本体、SDカードに入れるにせよ予め知っておきたく思うからです。残り100メガでは何も出来ませんので私にはいらない物がたくさんあるわけですよ。よい方法を探しています。宜しくお願いします。

書込番号:8883049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件

2009/01/04 12:37(1年以上前)

>収納コンテンツそれぞれが何メガあるのか、それを知りたいのです。

コンテンツの内容によってその容量は大きく変わってきますので、コンテンツを決めない限りあらかじめ何メガであるか推測することはできません。
参考までにこちらを見てください。
ここだけでも、91.9MBから3.5MBまであります。
http://books.spacetown.ne.jp/bnlib/gogaku.asp

SDカードは2GBを用意しておくことをお勧めします。
安いところで有れば千円以下で入手できます。

書込番号:8883651

ナイスクチコミ!0


Logophileさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/04 13:58(1年以上前)

コイドッカさんは恐らくこれのことを仰っているのだと思います。
>※本体にあらかじめ入っている電子ブックデータを削除し、ユーザーエリアを増やすことができます。
http://books.spacetown.ne.jp/bnlib/

これについては
>本体メモリー容量約100MB(PW-TC980の場合出荷時の空き容量:約95MB※)。
と有りますので、
電子ブックデータを削除を削除することで空き容量を5MB増やすことができ、最大100MB使えるということだと思います。

書込番号:8884008

ナイスクチコミ!0


kuniochanさん
クチコミ投稿数:4件 Brain PW-TC980のオーナーBrain PW-TC980の満足度5

2009/01/04 14:10(1年以上前)

コイドッカさんへ

>残り100メガでは何も出来ませんので私にはいらない物がたくさんあるわけですよ。

残り100メガ(この電子辞書の本体メモリー全て)で、追加コンテンツをいろいろ購入してメモリー不足になるような方は、現状のコンテンツではドイツ語とフランス語両方勉強して見えるような方と、歯科医をめざしているような方だけだと思います。
今後いろいろな追加コンテンツが出ると思いますが、100メガ以上の追加コンテンツを買われる方は10人に1人もいないくらいだと思います。(なんかの百科事典が出れば、別ですが)
私も電子書籍いろいろ買いましたが、100メガなんて当分到達しそうにありません。
あと、デフォルトではいっていた5メガ分のお試しコンテンツはパソコン経由で破棄すればいいし、この辞書にある100コンテンツはいじれないですし、どういったことでしょうか?
基本的に、写真・音楽などを扱わない限り、SDカードはいらないと思うのですがどうでしょうか。
ご意見お待ちします。
私的には、SDカードを使わざるをえないようなかつてない優れものの百科事典が今後出ることを期待はしています。

書込番号:8884064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Brain PW-TC980のオーナーBrain PW-TC980の満足度5

2009/01/04 20:54(1年以上前)

kuniochanお知らせ有り難う。皆さんのメールでわかりました。自分の思っていた削除する事が出来ないのだ、SDカードを使うとゆうこと、これから近い将来、収録コンテンツを削って自分好みの本をパソコンより取り入れ自分に使いやすい電子辞書に作り上げる、そんな時がもうすぐ来るのでしょうネ。

少し早合点してしまいました。このTC980をなんとか使いこなそうと日々勉強中です。
テレビもよく受信できるので助かります。

 それにしてもいらないコンテンツが多いですネ、私には。
 有り難う御座いました。
  
  


書込番号:8885920

ナイスクチコミ!0


kuniochanさん
クチコミ投稿数:4件 Brain PW-TC980のオーナーBrain PW-TC980の満足度5

2009/01/04 22:28(1年以上前)

>これから近い将来、収録コンテンツを削って自分好みの本をパソコンより取り入れ自分に使いやすい電子辞書に作り上げる、そんな時がもうすぐ来るのでしょうネ。

PW-TC980じゃなくてI phoneをお買い上げください。
電子辞書にその時はきません。それは電子辞書ではありません。orz

電子辞書は、初めからはいっているデフォルトのコンテンツでほぼ全てのものです。
追加コンテンツはあくまでも補足品です。それが、PDAでもMINIパソコンでもない「電子辞書」だと思います。

既定100コンテンツをもっとかわいがってあげてください。シャープさんがニーズ的にも原価的にも、いろいろ考えてこれがBESTだという規格品なので。確かにいらない水ぶくれみたいな数合わせコンテンツが十数冊あるのは事実です(いいすぎか?)。どれとはあえて言いませんが。

私の希望は、ワザアリ辞典out、模範六法inでお願いします。
よろしく。

書込番号:8886525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング