電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

早速購入

2007/04/05 01:40(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G9000

クチコミ投稿数:31件

G9000購入しました。
G10000が出たとき、その液晶画面の見易さや起動のすばやさなどに魅力を感じましたが、収録辞書がオックスフォード系ではなく、コウビルド系なので躊躇したところにこの機種が出たので飛びつきました。

ただし、一台目は初期故障。初期画面からフリーズして何もできませんでした。

二台目はそうしたトラブルもなく、快調です。特によかったと思うのが、起動がすばやいこと。これまで使っていた、E8000はこれが遅かったです。

次に、やはり液晶が見やすいこと。精細度のみならず、画面全体が見やすいです。これならバックライトは、本当に暗がりで使う必要のある人以外は不要だと思います。

また、これは好みもあるのでしょうが、オックスフォード系の辞書が好きな人には、使い勝手がよいです。意外に使えるなと思ったのが、Oxford business English Dictionary です。一般の辞書では載っていないテクニカルタームの解釈が載っているので便利です。

バッテリーのもちはまだわかりません。また、キータッチは、本体サイズの拡大に伴い、キーの大きさも大きくなっているようで押しやすいです。また感触も改善されています。

後はなんと言っても値段ですね。

書込番号:6198322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/08 11:36(1年以上前)

レビュー参考になります!
英語は大学卒業以来10年間使っておらず、購入を検討しています。英会話の学習時に和英で検索するのに使いたいのと、旅行で渡欧する際のコミュニケーションツールとして使おうと思っています。

初心者向けとしては、悪くない機種でしょうか? なぜこの機種に拘るかというと、VGAだからです。画面が圧倒的に広いのはこちらとG10000だけです。画面の広さは何者にも代え難いと思うのですが、いかがでしょう?

書込番号:6209394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/04/08 19:06(1年以上前)

確かに画面の精細度でいえば、市販品中最高でしょう。ただし、従来の製品に比べ、画面の大きさ自体も大きくなっていて、それに伴い全体の大きさも大きくなっています。携帯性という面では不利だと思います。また、この機種は充電専用なので、旅先で電池切れになっても市販の電池では使えません。

G9000、G10000とも、どちらかというとデスクワーク向けと考えたほうがよいのではないでしょうか。

画面の精細度でいえば、この機種には劣りますが、カシオも結構見やすいので、ご覧になってください。

書込番号:6210655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/15 22:50(1年以上前)

結局目的が絞りきれず、カシオのGW9600を購入しました。画面の精巧さはさすがにセイコーでしたが、もっと英語に特化できたら検討します。

それにしても、あの液晶はすごいな…

書込番号:6236453

ナイスクチコミ!0


hirorin9さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/13 11:07(1年以上前)

主に英語勉強に使いたいと思い、
現在下記商品3つの間で迷いに迷ってます…

・SEIKO IC DICTIONARY SR-G9000
・SEIKO IC DICTIONARY SR-E8600
・CASIO XD-GW9600

英会話だけでは無く、ビジネス英語、新聞・ニュース読解、
翻訳、文法等幅広く使える辞書を探しています。
専門色が強すぎるものは必要ないのですが、
ビジネスの面で当機種は強いのかなと思いまして。

英語に一番強いのがセイコーであるとのコメント多い
にもかかわらず、世間的に人気があって売れている
商品はCASIOのものだったりで、
本当にどれがイイのか分からなくなってしまいまして…

又、初めての電子辞書購入ですが、
思っていた以上に高くてびっくりしました。
出来れば3万台で買いたいトコロなんですけど、
この機種もちょっぴり予算オーバー気味なんですよ。

買うからには長く使いたいと思っているんですが、
高い金額出しても当機種にすべきでしょうか?

書込番号:6330385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/13 20:30(1年以上前)

E8600の前のモデルである、E8000と、最新のG9000を利用しています。僕は、仕事でも専門英語を使うので、G9000の画面に魅かれて買いましたが、実用性という意味では、コンテンツ的には、E8600で必要な辞書はほぼ満足していました。

あとは、画面の精彩感と予算との相談になりそうですが。あと意外に大きな差になるは起動の速度です。E8600はワンテンポ待たされますが、G9000は瞬時なので、とても便利です。

書込番号:6331947

ナイスクチコミ!0


hirorin9さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/13 23:19(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

やはりカシオより、セイコーの方を選ぶべしという事でしょうか。
G9000に惹かれる理由はランダムハウスが入っている事
なんですが、実際の使用感はいかがでしょうか?

又、他の口コミで見た9000の「欠点」についてですが、
『コンテンツのバランスが悪い→ジーニアス英和大辞典、英和活用大辞典、日本語の類語辞典が無い、百科辞典も弱い』との
書き込みがありました。
オックスフォード辞書も、8600と比較すると
入っている数が少ないように思います。

ビジネスに強いとありますが、ビジネスに特化していて
通常の分野にはあまり強くないという事でしょうか?

まだ、どちらにしようか答えを出せずにいます…
カシオはあのランクでランダムハウスが入っているという点が
惹かれはしますが、まずはセイコーに絞る事にしました!

書込番号:6332632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/14 00:44(1年以上前)

コンテンツ、という意味では、G9000はオックスフォード系では最強ではないでしょうか。ただし、オックスフォードでも、「米語」系の辞書を中心にしています。これがビジネス志向といわれるゆえんでしょうか。

あと、ビジネスで意外と使えると思ったのが、オックスフォードのビジネス辞書ですね。一般用とは違って、経済などきちんとした定義が書いてあります。

書込番号:6332969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

年度末の今日、買いました

2007/03/31 18:28(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-TC900

クチコミ投稿数:1713件

3月31日だと安いかなと思い量販店に行きました
店頭価格は42,800円で-20%ポイントこれですとここの価格よりまだ高かったので商談しましたところ、4万ちょうどで-20%ポイント
32,000円ですね、送料分高いぐらいで即日手に出来ましたのでまあまあだと思います

使用感ですがテレビの映りは家は鉄筋コンクリートマンション1階ですと奥に入ると写りません窓まで来ると入ると言った感じです
映りは思ったよりは良くなかった、野球中継のスコアーの数字が読めるか読めないかです、画面が小さいこともあります4インチですし解像度も影響しますね、辞書の方は文字は見やすいです本体が光沢ある黒ですので直ぐ指紋が付いて濁ってしまうのが気になります、それだけ光ったボディーで高級感があります、モニターを回す方向を間違えると壊れてしまいますのでここは十分要注意だと思いました、余談ですが、脳年齢テストをしてみましたところ2歳年上の評価が出ました、少しほっとしているところです

書込番号:6182164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

A-priceで購入!

2007/03/31 09:17(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-TC900

クチコミ投稿数:13件

2日で届きました!
意外と早くてビックリです。

こちらは埼玉なのですが、在庫があったようで、注文した次の日には発送になってました。

梱包についてですが、まぁ送料無料だし(^_^;)ダンボールの中に新聞紙くしゃくしゃで、その中に製品の箱でした。

全体的には満足なので、A-priceおすすめです。

書込番号:6180556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/13 09:24(1年以上前)

衝撃緩衝材として新聞紙をクシャクシャにしたものは大変効果的です。 私は新しい石油系のクッションを入れてくる会社より評価は高くします。 新聞のしわを伸ばしてほかの新聞と一緒に古紙回収に出しましょう。 どこで購入しようかと思っていましたがA-priceにしようかな。 

書込番号:6226345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

追加コンテンツが無料で

2007/03/19 08:08(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SW4800

スレ主 KYOMさん
クチコミ投稿数:11件 エクスワード XD-SW4800のオーナーエクスワード XD-SW4800の満足度4

2007/09/03までに「オンラインサービス登録」すると、4つのコンテンツが無料でダウンロードできるそうです。
http://casio.jp/exword/dl_campaign07/index.html

書込番号:6132702

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この価格は魅力

2007/03/18 21:46(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-V5000

クチコミ投稿数:631件 SR-V5000のオーナーSR-V5000の満足度5

最近の電子辞書はすごい!! 沢山の辞書が入っているし..
この季節になると なぜか 電子辞書を調査したくなるので..
でもでも 価格も鰻登り。
3〜4年前に息子のためにSII型落ちを1万円以下で購入。 これを息子は今も気に入って使っている。 充分活用されている。
SR−V5000はSIIのなかではちょっぴり旧型(カタログにはまだ掲載されているが TRが) でもこの価格でこれだけの辞書があれば満足・満足。 今回は自分のために購入するが 息子に見つかったら取られてしまうかも。 来年は息子も大学入試。 でもこの機種でも充分だと思います。 ちょっぴり高いですが辞書の拡張もできますし。

書込番号:6131069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

これはいい!

2007/03/16 17:15(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-TC900

スレ主 しげぴさん
クチコミ投稿数:14件

AMAZONで買いました。お急ぎ便で注文した次の日に届きました。満足!¥35000ぐらいだったので満足です。
さて、肝心の商品ですが、使ってみると、ワンセグは本当に便利。
しかもものすごく綺麗。
東芝のワンセグ対応プレイヤーのようなエッジが妙に強調されたようなギラギラした感じではなく、自然にきれいで滑らかです。
単純に画面が小さいからではなく、処理の違いでそう見えているように思います。
特筆すべきは受信感度の良さですね。
感度がいいとされているUSBのワンセグ「ちょいテレ」と比べても、格段に良いです。
神奈川県横浜市鶴見区のマンションの1階ですが、ちょいテレでは窓際に外部アンテナを置いてなんとか受信できるのですが、これは普通に内臓アンテナで窓際じゃなくてもOK。
なんとトイレに入っても大丈夫。
トイレは間取りのほぼ中央。窓から一番遠い位置。
考えられないです。
TVKにいたってはアンテナを本体に収納した状態でも映ります。車のダッシュボードに乗せて移動中でもほとんど途切れることなく映ります。
山手線内の受信は走行中でも良好。
電池の持ちも良いです。
惜しい部分は、液晶のバックライトを消せないこと。
音だけ聞きたいときにも点いているわけで、電池のためにもちょっともったいないですね。
SDカードもmp3・jpg・TEXTの再生が出来るので、以外に使い道がありそうです。
ただ、ウィンドウズ似のブラウザーはわかりやすいけど、使いやすいとは言えないです。
jpgビュアーも手動で送る・戻るが出来ないのでいちいちメニューに戻らなくてはいけないのがかなり面倒。
スライド以外はフルサイズにならないし。
とまあ、細かくは不満もあるけど、それもぶっ飛ぶほどのワンセグの魅力がありますね。
辞書はまあまあ、不満はなし。
スピーカーの音が以外に大きいので、このスピーカーだけでも車で走行中に使えます。
久々に買ってよかった商品です。総合で95点ぐらいかな。
SDカードのテキスト閲覧時に気が付いたのですが、
テキストに画像を含ませられるようなのですが、
方法がわかりません。
専用のエディターとかあるのでしょうか?
知っている人いませんか?

書込番号:6121299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2007/03/17 08:21(1年以上前)

>テキストに画像を含ませられるようなのですが、
>方法がわかりません。
>専用のエディターとかあるのでしょうか?

たぶんこれは電子ブック形式(XMDFか?)の
閲覧用メニューだと思いますので、この形式の
作成ソフトは出版業界にしか配布されておらず、
現時点で個人で作成するのは難しいのでは
ないでしょうか。
http://www.dbook.co.jp/

調査不足で間違っていたらゴメンナサイ(^_^;)

書込番号:6123726

ナイスクチコミ!1


スレ主 しげぴさん
クチコミ投稿数:14件

2007/03/17 19:01(1年以上前)

かえるまたさん。
情報ありがとうございます。
そうですか・・・。
XMDFなんですね。
HTMLが読めたら結構面白かったんですけどね。
 
青空文庫で小説入れたりはしてみましたが、
それなりに役にはたってます。
 
jpgで路線図を入れたりしてみましたが、
小さくて見難いけどギリギリでわかる感じ。
写真は結構見やすいです。
スライドショーの切り替えタイミングをもっと遅くしたい。
今だと早すぎて、見て鑑賞する前に次が出てしまいます。
スピードが3段階ぐらい欲しかった。
 
mp3は画面がつまらない。
好きな写真を背景に出来るとか、
変化するグラフィックとかあったら完璧だったのに。
 
SDカードからバージョンアップできるといいですよね。

では(^-^)屮

書込番号:6125612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2007/03/17 22:27(1年以上前)

>jpgで路線図を入れたりしてみましたが、
>小さくて見難いけどギリギリでわかる感じ。

私も東京出張に使うため地下鉄の路線図を
SDカードに入れていますが、画像サイズが
1120×720ドットあるので、最初の表示では
34%に縮小され小さすぎて見難いですが、
「機能」→「文字サイズ(ズーム)」キーで
50%、75%、100%(等倍)と表示
倍率が変えられますので、見易い倍率に
拡大されて見ては如何でしょうか。

書込番号:6126522

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげぴさん
クチコミ投稿数:14件

2007/03/18 07:03(1年以上前)

かえるまたさん。
 
ズームできたんですね!
ほんとだ!
知らなかったです!
説明書は読んでおくべきだな・・・。
便利です。
地図もいけそうですね。

これはいい情報だった。
もっと活用できそうです。

ありがとうございました!
説明書ももっとよく読んでおきます。

では(^-^)屮

書込番号:6127936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング