このページのスレッド一覧(全624スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年12月22日 23:51 | |
| 0 | 0 | 2003年8月23日 02:33 | |
| 0 | 0 | 2003年8月17日 19:29 | |
| 0 | 0 | 2003年8月15日 10:22 | |
| 0 | 0 | 2003年8月13日 00:23 | |
| 0 | 3 | 2003年8月17日 14:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
まず選んだ理由ですがそれはコンサイス版のオックスフォード辞典でした。持っているアドバンストラーナーズで載っていない単語に時々出会いもどかしくてもっと語数の多いものをと考えこの機種を選びました。
さて使い心地ですがどうもいまいちです。まず反応が遅いです。かなりイラつきます。それから私の持っているキャノンの英英辞典は見出し語が常に表示されていたので英和辞典へのジャンプが容易なのですがこの機種では見出し語を探してカーソルをあてなければなりません。また英英辞典で成句を見たいときには見出し語の最後の方までスクロールさせていかなければ見れません。英英辞典使用中は成句熟語キーはまったく何も仕事をしません。できることはスクロールだけです。これは非常につらいです。逆にリーダーズのときに成句があるときにはいくらスクロールしても現れません。今度は成句熟語キーを押さない限りは成句を表示してくれないのです。そしてその表示もまったくの別画面になってしまいますので非常にやりにくいです。せっかく大きな画面があるのにと思います。例文表示も別の画面になってしまい一体どこまでの例文がどこに書いてあるのか分からなくなります。
良いところは文字サイズの切り替えがあるところです。これでスクロール作業が大幅に軽減化されます。英英辞典の方は書いてあることが簡潔ですので小さい文字を使っていれば何回もスクロールすることなく一番下の成句まで見ることができます。ほんとの辞書をそのまま使っているような感覚で使いやすいです。あとはなんと言っても収録辞書でしょう。コンサイス版のオックスフォード英英を搭載しているのはこの機種だけですから。
コンサイス版の英英辞典ですがさすがに収録語数は多いです。ただ私の英語力ではちょっと使いづらいです。やっぱり英語の勉強にはアドバンストラーナーズ、難しい単語の意味を調べるにはコンサイス版という感じでしょうか。ちょっとしばらくは2つの電子辞書を使っていくようになりそうです。
両方の英英辞典を搭載した機種が出るといいと思うのですが。
0点
2003/12/22 23:51(1年以上前)
まさと5909さんの書き込み とても参考になりました。
あなたが書き込みをしてから、4ヶ月経ちましたが、
理想の電子辞書は、発売されましたか?
今 セイコーSR9200が$165-で、売っているのですが、
買うか買わないか、悩んでいます。
書込番号:2260840
0点
とうとう購入しました。
ケースは掲示板を参考に、サンワサプライ製を購入しました。
なるほどピッタリ!
本体のS7100は、かっち!さんの意見を参考に、再度店頭で何度かテストしてみました。
PW−M800とS7100はキータッチが全く異なり迷いましたが、最初初めて店頭で触ってみた程押しにくく無かった事、セイコー製商品との比較では検索とディスプレイの表示速度が速かったこと、大きさがカバンに入れるのに丁度良かったこと、英英辞典が入っていたこと(M800には入っていない)等が決め手となりました。
実際に少々ですが、使用してみてとても使いやすいです。
どれにしようか大変迷った道のりは、
操作しやすいCASIO〜辞書内容(英語関係)が充実のSEIKO、カタカナ発音検索できるSONYと迷ってました。
SEKKY'S WEBSITEという素晴らしいHPも毎日拝見し、参考にさせていただきました。英語に使用するのがメインですので辞書内容にもこだわってしまいましたが、専門的すぎるとかえって英会話初心者の私には難しいと店頭商品での動作で実感しました。SEIKOさんのは次のステップです。
購入に際し、本当にこのHPを何度も見させて頂いた甲斐がありました。
ありがとうございました!
0点
私は、PW-M670、XD-R970、DD-IC500S、SR-960のなかからPW-M670を選びました。英語辞書としての機能とコンパクトさに焦点をおいた結果です。コンパクトさと英英辞書が入っている点では、DD-IC500Sなんかも候補ですが、画面が見にくい(改行が入ってない)点と操作性(ジョグや例文呼び出し)がよくない点がマイナスです。XD-R970は、操作性もいいし迷いましたが、英英辞書がほしかったのとPW-M670より少しだけ大きい点、価格で落としました。
(私は多分広辞苑は使わないので)
PW-M670は本当に操作性がよく満足しています。願わくば、画面がもっと見やすいと最高です。(液晶のsharpなのにね〜)
0点
書き込み第一号です。新宿で、税込み19800円で買いました(ポイント還元なし)。自分は同じシャープのS-7000を持っていて、とても気に入っていたのですが、ほしかった英会話が入った、S-7100が出てから買い直そうか悩んでいました。そこに今回さらに小さいこのM-800が出たので、思い切って買ってしまいました。大画面の9800シリーズやS-7100と比べても、例文検索以外はシャープの優れた機能(早見機能、見やすいフォント、Sジャンプ、便利計算など)が全て付いていてとても使いやすいです。同じポケットサイズのカシオやセイコーの物では比べ物になりません。皆さんにも本当にお薦めです。ただし、これで漢字辞典が他社のように「漢字源」になったら言うことなしなんですけどね。
0点
2003/08/13 21:22(1年以上前)
早速店頭で見てきました。電源が入らなかったので操作性まで確認できませんでした。でも、良さそうですね。
下記について詳しく教えていただけませんか?
−−−大画面の9800シリーズやS-7100と比べても、例文検索以外はシャープの優れた機能(早見機能、見やすいフォント、Sジャンプ、便利計算など)が全て付いていてとても使いやすいです。−−−
「例文検索」はどんなことをおっしゃっていますか?
私は英会話に使用しようと思っているのですが。
御願いします。
書込番号:1852514
0点
2003/08/15 14:43(1年以上前)
「例文検索」というのは英語用で、日本語でも英語のスペルでも何か単語を入れると、その単語を使った例文がいろいろと出てくるものです。英語の学習等で例文を知りたいときには非常に便利です。S-7000では、英和、和英辞典の他に英英や英文レター辞典の例文からも表示が出てきたと思いますが、7100にある英会話からは検索できなかったような気がします。M-800にもあるといいなと思ったのですが、「全辞書検索」でひとつの単語から色々な辞書に移れますので、そこで例文を開いてみても同じような感じで探せるとは思います。買ってから数日経ったM-800の感想ですが、大きさはもちろんS-7000より小さいのですが、厚さがもう少しあるためにどちらの方がコンパクトでいいかというのは甲乙つけがたいものがあります。初めて買われるのであれば、英会話が入って、薄い、S-7100も是非ご検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:1857464
0点
2003/08/17 14:41(1年以上前)
丁寧な説明、ありがとうございます。
早速店頭で見てきました。
電子辞書を買おうと思って一ヵ月半考えてきたので、そろそろ頭が痛くなってきました。あす、注文しようと思います。
さて、アドバイスに基づき店頭で見てきたのはS7100と9700とM800です。今回3機種とも電源が入っていたので、ラッキーでした。
英会話教室で恥を掻いてばかりなので、そのための英語用と、お客様向けのDMを書いたり原稿を書くために日本語の辞書もあったらと思って。
結局、S7100は内容はとても良いのですが、キータッチが他の機種と全然違っていました。(押しにくい)というより、M800が押し易すぎました。
ホントにらくらく操作できますね、小さいのに。
多分、次の新製品あたりでは、このタイプで英英辞書が入っているものも発売されそうですが、この辺で決めようと思っています。M800は私の手にぴったりでした。(画面も見やすかった)
今日一日考えようと思います。ありがとうございました!
書込番号:1863591
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


