電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう7100買いました(=゚ω゚)ノ

2003/05/02 14:06(1年以上前)


電子辞書 > SONY > DD-IC7100

スレ主 ピエール_星さん

とうとう買いました。
マサニでネット注文2日で届きました。
あちこちのサイトではSONYの人気が無いと言う記事を結構見たので不安でしたがマイペディアとマルチ検索に引かれ7100に決めました。
一番気になっていた視認性です。
店頭では7000しか無く確かに見にくいのです。
こればっかりは仕方が無いだろうと思っていたのですが7100は7000と比べ文字も見やすくはっきりして見易い事、文字サイズが変更できることなどまずまずのところです。
次にキーボードもセイコーにはかないませんが反応の悪さもなく、ゴムキーのようなペタペタ感もなく両手で普通に打てる感じです。
検索の内容、速度は全然問題無く、キーを打つ毎に結果が出てきます。串刺しマルチ検索やハイパージャンプなどかなり自由に使えます。英訳オンリーで無い私にはこれで十分です。
気になる点ですが、履歴です。
”昨日調べたあれはナンだったかなぁ”と言う時などは便利なのですが、履歴結果からなぜかハイパージャンプが出来ません。
調子に乗って履歴をさかのぼっているうち”これだ!”とジャンプキーを押すと当然ジャンプできないので急に冷めてしまうことが何度とありました。
非常に軽くアルミボディなのでいつもカバンに入れて持ち歩いていますがいつか液晶が割れているのではないかという不安はあります。
英訳を主とされている方、使用頻度が高いと予測される方はセイコーのあのキーボードの方が良いかもしれませんね。(凄く悩みました)
また、ちょっと私には値段が高いですね。
私は、これを手にしてからマイペディアで調べることが多くなりとても楽しいです。
ご検討中の方、ご参考になれば幸いです。

書込番号:1542415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONY DD−IC550

2003/04/28 11:23(1年以上前)


電子辞書 > SONY

スレ主 信天翁さん

もう生産中止になってしまっていますが、店頭在庫があれば1万円以下で入手できると思います。
マイペディア百科事典、小学館プログレッシブ英和・和英、岩波国語辞典、学研漢字字典など定評あるコンテンツのうえ、携帯性にとても優れているのでこれは買いです。
みつけたら迷わず買いましょう。

書込番号:1529603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/04/27 01:35(1年以上前)


電子辞書 > CANON > IDF-4000J

スレ主 リックのお父さんさん

大辞林を使っているのですが、年のせいで小さなも字が見にくくなったこと、持ち運びができないことでこれを選びました。国語辞書だけならセイコーの広辞苑のみのほうが安かったのですが、英語の辞典もあったほうが便利かなと思ってこちらにしました。イラストが出るのがよいと思います。使いこなすにはちょっと時間が駆りそうですが大事に使いたいと思ってます。なお、電子辞書の専用サイトがあります。参考になります。http://sekky.tripod.com/index.html

書込番号:1525858

ナイスクチコミ!0


返信する
たるたるりんさん

2003/04/27 22:46(1年以上前)

こちらの電子辞書の専用サイトも参考になります。

電子辞書のおすすめは?@英語板 Part4
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1044587199/l50

書込番号:1528417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

英文を読むのみチョー便利

2003/04/19 15:49(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > PW-C6000

スレ主 もうすっかり春ですねさん

これって、プレーンテキストを電子書籍として読めるんですね。
プレーンテキストとして英文を表示させていて、分からない単語があったら、スーパージャンプ機能でその場で辞書検索できるから、チョー便利!
これでHTMLも扱えたら最高なんだけどなぁ。

書込番号:1503600

ナイスクチコミ!0


返信する
buraburaさん

2003/04/25 19:14(1年以上前)

値下がりを待ちきれず先日買いました.
主としてパソコンでDL・作成した英文テキストの
ビューアーとして・・,
だからSDカードは最小のでよかったのに
店頭在庫がなく32MBを買いました・・
超膨大なテキストがいれられるなー(笑)
家中でひっぱりだこです.
ジャンプ機能も気に入っていますが,単語帳も便利.
今後ぜひ追加して欲しい機能>シャープさんへ:
1.カードに納めてある文書内での検索機能
2.文書末尾へのすっ飛び機能
(例えば50ページとか200ページのテキスト文書内で
PageUp/Downしながらお目当ての単語を探すのは気が遠くなる)
3.簡単なメモ書き機能
4.コピーアンドペースト機能(3と連動)
このビューアーでテキスト文書を読む人が
鉛筆と紙でメモをとる姿はちょっと
滑稽でさえあります
以上の機能が追加されたら申し分ないし,
爆発的に売れるんじゃないかな

書込番号:1521621

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすっかり春ですねさん

2003/04/27 21:36(1年以上前)

> 1.カードに納めてある文書内での検索機能

検索機能は、今後、ぜひ追加して欲しい機能ですね。

> 2.文書末尾へのすっ飛び機能

指定位置へのジャンプは、切替えキーのメニューの
「先頭のページを見る」、「最後のページを見る」、
「ページ位置の移動」(%指定)、でできますよ。

#切替えキーでメニューが出るっていうのは、
#ちょっと分かりにくいなぁとは思いますが、、、

> 3.簡単なメモ書き機能

スーパージャンプみたいに、小さなウィンドウが
開いて、そこでメモ入力できると良いですよね。

> 4.コピーアンドペースト機能(3と連動)

XMDFの売り物の本とかだと著作権の問題で、
あまり大量のコピーは難しいでしょうが、
自分が作ったプレーンテキストなら、制限無く
コピーしたいですよね。

書込番号:1528109

ナイスクチコミ!0


buraburaさん

2003/04/29 07:06(1年以上前)

> 1.カードに納めてある文書内での検索機能
>検索機能は、今後、ぜひ追加して欲しい機能ですね。
全員一致!の要望になりましたね.
これで導入決定にしましょう>シャープさん

> 2.文書末尾へのすっ飛び機能

>指定位置へのジャンプは、切替えキーのメニューの
>「先頭のページを見る」、「最後のページを見る」、
>「ページ位置の移動」(%指定)、でできますよ。
いやー,ちゃんとその機能を提供してくれていたんですね.
気がつきませんでした.ありがとうございます.
これでずいぶん使いやすくなりました.
ついでに%で飛んでいく先を指定できるのですから
文書ビュウイング・ウインドウで上下の矢印↑↓
だけでなく現在位置を20/80とか38/62とかパーセンテージ
で表示してくれないかな.
飛んでいったあとに元の位置に戻りたいときってよくありますが
何パーセントの位置だったとわからないと戻れない!
> 3.簡単なメモ書き機能
>スーパージャンプみたいに、小さなウィンドウが
>開いて、そこでメモ入力できると良いですよね。

これも満場一致,ぜひ組み入れましょう>シャープさん

書込番号:1532407

ナイスクチコミ!0


buraburaさん

2003/04/29 08:20(1年以上前)

> 4.コピーアンドペースト機能
>XMDFの売り物の本とかだと著作権の問題で、
>あまり大量のコピーは難しいでしょうが、
XMDFの売り物の本 というのがどういうものかよくわかりません・・

>自分が作ったプレーンテキストなら、制限無く
>コピーしたいですよね。

ぜひつけて欲しい機能ですね

5.それから使っていて不便だな,と気づいた点をもうひとつ・・
例えばカード内の文書に
・・・was bluffing ・・・という箇所があったとします,
「Sジャンプ」でbluffingを英英辞書で引いても
「みつかりません」(該当なし)
という反応になります(こういう反応が出ること自体は
辞書の機能の制約でこれはこれで辞書側で改善して
欲しいし点ですが)
いずれにしても上記事例で,
「みつかりません」と出る,いや,そういうはずはない,
bluffはありふれた単語ゆえ該当なしというのはおかしい,
ということで,英英辞書のボタン(キー)を押して検索すると
ちゃんとbluffの定義が確認できる
定義を確認した後,先のカード内の文書に戻りたい
この簡便な戻り方がわからない,
「カード」のボタンを押すとまた
手順を一から始めなければもとの位置にもどれないみたい
(すなわち「カード」のボタンを押す→A本を読む を選ぶ→
カードに入っている数個の文書から先に読んでいた文書を選ぶ→
戻りたい箇所に戻る,という4つのステップを踏まなければならない)
もっと簡単にボタン一発で戻れるようになれないものでしょうか
(たとえばブラウザーで「戻る」ボタンで直前のページに戻れるように)




書込番号:1532548

ナイスクチコミ!0


buraburaさん

2003/04/29 14:34(1年以上前)

>ついでに%で飛んでいく先を指定できるのですから
>文書ビュウイング・ウインドウで上下の矢印↑↓
>だけでなく現在位置を20/80とか38/62とかパーセンテージ
>で表示してくれないかな.
>飛んでいったあとに元の位置に戻りたいときってよくありますが
>何パーセントの位置だったとわからないと戻れない!

と,書きましたが,「しおり」登録である程度目的が達成できそうですね(一文書につき9箇所までのしおりがつけられるという制約はあるようですが)

書込番号:1533433

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすっかり春ですねさん

2003/05/04 00:04(1年以上前)

>>ついでに%で飛んでいく先を指定できるのですから
>>文書ビュウイング・ウインドウで上下の矢印↑↓
>>だけでなく現在位置を20/80とか38/62とかパーセンテージ
>>で表示してくれないかな.
>>飛んでいったあとに元の位置に戻りたいときってよくありますが
>>何パーセントの位置だったとわからないと戻れない!
>
>と,書きましたが,「しおり」登録である程度目的が達成できそうですね
>(一文書につき9箇所までのしおりがつけられるという制約はあるようです
>が)

 単純に「戻る」キーでもある程度戻れますよ。

 それと、現在位置は、%ジャンプダイアログを出した
時に表示されてますから、それを覚えておくという
手も。

書込番号:1546767

ナイスクチコミ!0


buraburaさん

2003/05/05 00:30(1年以上前)

(1)
>単純に「戻る」キーでもある程度戻れますよ。
戻れる場合と(数は少ないでしょうが)戻れない場合があるようですよ.
話を具体的にするため,例文
I knew he was just bluffing to pry concessions from me.
という短文をカードに入れてこれを画面に出してみましょう.その画面で・・
(1-a)
「Sジャンプ」を押す,ハイライトをpryに移す,
ここで「英英」あるいは「決定」・「英英pry」を押す.
そこでpryの定義を見終わったら,
「戻る」を2回押すと元のカードのテキスト画面に戻れますね.ところが
(1-b)
「Sジャンプ」を押す,ハイライトをbluffingに移す.
ここで「英英」あるいは「決定」を押す.
するとどうでしょう.何回やっても
「見つかりません」とでますね.それでどうしましょう.やむを得ず
bluffingのハイライトを消したうえで(消さないと移動できないから)
「英英」ボタンをおして「英英」に移動する.
「スペル?」の右空欄にbluffとタイプ・インし,
「決定」を押す.
そこでbluffの定義を見終わって,さて元のカードのテキストへ戻ろう.
ここで「戻る」ボタンをいくら押しても英英辞典の初期画面
「スペル?」の画面までしか戻れない.
仕方ないので,
「カード」ボタンを押す.
「2」本を読む,を選択する,
「決定」ボタンを押す,
(カードには数個のテキストファイルが入れてあるので)
「本のタイトル」画面で先に見ていたテキストファイルを選択する
「決定」を押す
そして初めて,ようやく元の位置に戻れる

上記現象から,「Sジャンプ」で・・
すんなり定義が見られた場合は単純に「戻る」ボタンで元位置に戻れるけど
「見つかりません」とでて,定義がSジャンプでは見られない場合は
「戻る」ボタンでは元位置に戻れない
という仕組みになっているらしい,
そのように理解されますが,ひょっとして
私が知らないだけで,他にやり方があるのかな・・・
(同じing endingでもdestroying, fightingなどは
「Sジャンプ」でそれぞれdestroy, fightを表示してくれますが
上記bluffing,とかacquiring, では「見つかりません」とでます

(2)
>それと、現在位置は、%ジャンプダイアログを出した
>時に表示されてますから、それを覚えておくという手も。
そうですね,先の投稿の後,
ある画面で「切替」ボタンを押して,
「ページ位置の移動」を選択し「決定」を押すと
現在位置が%で示されることを知りました.
これだけデータが整っているわけですから
テキスト画面上の↑↓の箇所に28/72などと
常時表示してもよさそうなもの・・・

と,書いたのですが,本当をいえば,
そして是非,是非,追加して欲しい機能は,%表示ではなく
行数で現在位置を表示し
行数で指定した行に戻れる(飛べる)
という機能です.
というのは,・・
いま私のカードにはノートパソコンの15インチ液晶画面で
数十行から8千行,1万3千行もあるテキスト文書
(最大のファイルは2万9千行のファイル)
などが入っていますが,これは電子辞書の画面では
約2.5-3倍くらいの行数に相当します.話を簡単にするため
パソコン画面で1万行の文書が電子辞書画面で
2万行になったとします.
現在の仕様の%指定では1%刻みの指定になっているようですが
2万行の1パーセントは200行にあたります.
パーセント指定で戻っても(飛んでいっても),
200行のなかでお目当ての箇所を探しあてるのは
大変な作業です.
これに対し,行数表示・行数指定場所へ飛ぶ機能があれば例えば
2458/20000と表示されているのを記憶・書きとめておけば
どんぴしゃ希望の行にもどれることになりますね.

(小学生ではないですが本(長いテキスト)を読んでいて
もう何ページ読んだ,あとどれだけ残っている,ということが
一目でわかれば,よし頑張ろう,などと,
読書の励みになるってこともありえますよね
98/225
=全225ページ中の98ページ=
のような表示が現在の↑↓に取って代わっても
画面が煩雑だとこぼす人はいないとおもいます)
***
最悪(1)の機能はなくても我慢できますが,
先に書いた,
カード文書を対象にした
ー文字列検索機能,と
ー行数による現在位置の表示機能
ー行数指定で指定箇所へのすっ飛びの機能,それに
ーメモ書き機能
ーコピーアンドペイスト機能,
これだけ付けてくれたら,もう最高です
きっとヒット商品になること請け合いです
>シャープさん

書込番号:1549926

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすっかり春ですねさん

2003/05/25 12:00(1年以上前)

あ、よく見たら、題名が「英文を読むのみチョー便利」になってたなぁ。
「英文を読むのみチョー便利」じゃなくて、「英文を読むのにチョー便利」 のタイプミスでした。
元題じゃ、それ以外は使えないみたいに読めてしまいますね。
シャープさん、ごめんなさい。^^;

書込番号:1607535

ナイスクチコミ!0


s..さん

2003/11/22 18:49(1年以上前)

SDの32MBってぜんぜん容量少ないじゃんw
俺の携帯にはいってるカードの1/8。。
ショボイな

書込番号:2152078

ナイスクチコミ!0


初心者ですなさん

2004/03/05 21:40(1年以上前)

文書ぐらいにしか使わないから32MBで十分なのでは・・・?(^o^;

書込番号:2549656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あと2台です。

2003/04/19 15:09(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-R7300

スレ主 早稲田・文生協でもさん

私も早稲田の生協で買いました。どうやら¥27800円という特価は、メーカーと生協組合の協定によるアカデミックプライスのようです。でも今は品切れが多く在庫がある大学を見つけるのが大変ですので、電話で大学の書籍部に在庫確認してから買いに行きましょう。

書込番号:1503546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カタカナ発音から検索出来るのがいい!

2003/04/17 21:58(1年以上前)


電子辞書 > SONY > DD-IC500S

スレ主 おるんさん

英語重視で電子辞書を探していたので、英英辞典が入っているのは絶対条件でした。
使用目的は英語学習と仕事での使用です。
カシオのXD−V9000やXD−R820と比較してかなり悩みましたが、
手のひらにのり、ポケットにひょいと入れられる大きさ、覚えておきたい単語などを暗記帳に記憶できること、
そしてカタカナ発音から英単語を調べられる機能がついているので、綴りが見当つかなくてもいいのが気に入りました。
その他にも英語関係のいろいろな辞典や内容が収録されているのもいいと思います。
サイズが小さいので見づらいのでは?!と思っていましたが、それ程ではないと思います。
勉強や仕事で更に使うようになったら、今度はカシオのXDーV9000を自宅用でもう一台欲しいなと思っています。(こちらは類語辞典などが充実しているので)

書込番号:1498669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング