このページのスレッド一覧(全624スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年2月17日 18:14 | |
| 0 | 4 | 2008年2月12日 15:51 | |
| 2 | 0 | 2008年2月9日 04:33 | |
| 4 | 0 | 2008年2月5日 22:46 | |
| 0 | 0 | 2008年1月15日 23:14 | |
| 0 | 0 | 2007年12月31日 18:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SP6600
今日xd-sp6600を買いました。正直シャープのat770と悩みましたが、私は、こちらのが使いやすく、字も見やすかったので買いました。値段は、コジマでケースつきで30000円で意外と安くしてくれて気にいってます。店員さんも親切でしたよ。yamaさんは、33800のポイント15%最後は店員さんの差、かな?
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GW7150
来年の夏から1年間ドイツに交換留学生として派遣される高校生の息子のために購入しました。早速、勉強に活用しているようです。
発音を確かめられること、が一番気に入ったのですが、音質は今ひとつ。
筐体表面は光沢質ですが、傷が付き易そうな感じがします。専用ケースを後から追加購入しました。
操作のし易さについては、文句なしです。
やや重いのが気になりますが、機能が充実しているので、許容範囲です。
購入金額は、新古品と言うことで、約2万8千円でした。品質の善し悪しは使っていくうちに分かってくると思いますが、費用対効果を考えると、お手頃な買い物でした。
0点
私もお正月に31000円台で新品を買いました。
独和、和独はもちろんだけど、決め手は英独、独英辞書も入ってたこと。
蓋の部分が黒エナメルのようなカラーで指紋跡が気になりますがねー。
私も専用ケース購入考えてます。
ドイツに住んでいますが、ヨーロッパ各地旅行する機会があるので、
ヨーロッパの主要言語(伊、仏、西)も入ってたらよりいいかなーと。
またたくさん使ってみて気づいたことがあったら書きこみます。
書込番号:7283334
0点
オプションで、他の辞書もインストールできますよ。
息子の場合は、世界史事典を買いました。確か、フランス語もあったと思います。メーカのHPで確認してみて下さい。
書込番号:7306818
0点
魔法使いになりたいさん
> 来年の夏から1年間ドイツに交換留学生として派遣される
> 高校生の息子のために購入しました。早速、勉強に活用しているようです。
留学のご予定、おめでとうございます。
この電子辞書はかなり役に立ちますよ。
僕が仕事でドイツの某メーカに技術研修(語学もかねて)に約2年間
赴任していたとき、当時は電子辞書がなかったので、不自由でした。
今は、ドイツ人と仕事をするときに、本当に役に立っています。
> 発音を確かめられること、が一番気に入ったのですが、音質は今ひとつ。
これはかなりひどい音質ですね。
ドイツ語をある程度マスターしている人には、聞き取れるけど、
ドイツ語初学者にとっては、この発音じゃ辛いですね。
僕は独語に関して、この機能は利用しないけど、
もう少し音質(容量)を改善して欲しかったですね。
専門外の仏語辞典も追加コンテンツで購入したけど、
音声がよく聞き取れないです。
ドイツ語の方でこれなら大丈夫と思っていたけど、慣れていない言語では、
耳(言語中枢)がより高音質を要求しています。
まずは、その言語の基本をちゃんとマスターしなければ、
聞き取りは厳しいですね。
> 購入金額は、新古品と言うことで、約2万8千円でした。
僕の購入額は出た直後の\46,800でした。
でも、数年前からずっと待っていた独和大辞典だったので、
即購入しました。
印刷物の独和大辞典をすでに持っており、
職場と自宅にそれぞれ常駐しているが、さすがに携帯できない。
小型辞書では力不足というジレンマだったので、
この電子辞書のおかげで、出張時に大活躍しています。
今、使わなくなった印刷物の辞書を惜しみながらも、順次処分している途中です。
> 費用対効果を考えると、お手頃な買い物でした。
本当にその通りですね。
今まで、印刷物の辞書(主に独語)にいくら投資してきたことか。
印刷物の辞書を合計すると、電子辞書の方が割安ですね。
書込番号:7380440
0点
F10欲しい〜〜!さん
> 独和、和独はもちろんだけど、決め手は英独、独英辞書も入ってたこと。
僕は独和大辞典が入っていたので決め手で、即買いました。
もちろん、Oxford DUDEN GERMAN Dictionary(英独・独英辞典)も
大変嬉しい役に立つ存在です。
> ヨーロッパの主要言語(伊、仏、西)も入ってたらよりいいかなーと。
それらは追加コンテンツ辞書に別途有料であります。
いろいろ揃えると、複数コンテンツ標準搭載済の電子辞書本体に比し、
かなり割高になりますが、でも、印刷物の辞書を揃えることに比し、
割安であるかと思います。
知り合いにフランス人がいるので、仏語辞典の追加コンテンツを購入しました。
その他複数の追加コンテンツを、追加したSDカードにインストールしています。
しかし、イタリア語辞典については、CD-ROM版が在庫僅少となっているようですね。
SDカード版だと、他の追加辞書が使えなくなるので、不便ですね。
でも、これも欲しいなと思うことがあります。
ヨーロッパ主要言語と文化の根底はラテン語経由なので、
語源から理解を広げるには、ぜひ欲しいですね。
スペイン語辞書も追加コンテンツにあるようです。
DUDEN独独時点も購入しましたが、DUDENの他の辞書や、PONSの俗語辞典や、
LANGENSCHEIT、BLOCKHAUSの辞典や百科事典等も、電子辞書版を
ぜひ順次刊行して欲しいと願っております。
書込番号:7380474
0点
私は PW-M800以外の上位機を持っていますが、あまり使っていませんでした。
機能・辞書も豊富で発声もする機種で、一般的な大きさ重さではありますが、
通常持ち歩くには邪魔なので、結局机の上に置きっぱなしになっていました。
シーン1. 机上で作業中の調べ物 =>多くはPCを使って調べます。
シーン2. 会議時 =>まれに会議中に調べる必要が出てきますが
持ち歩く習慣がなく、必要なときには無い。
シーン3. 外出時 =>邪魔なのでそもそも持ち歩かないので使えない。
皆さんも同様の方が多いのではないでしょうか?
そうなると、電子辞書に求められる機能の第1位は、なんといっても
携帯性であり、胸ポケットやズボンのポケットに常駐させて問題ない
重量・サイズ・形状ではないでしょうか。
その点、SHARPの PW-M800は、その必要で最低限のスペックを満たした
唯一の電子辞書です。
世の中の全ての電子時書中、重量はズバ抜けて軽く、ポケットが垂れ
下がらない重量です。
サイズも文句なしのダントツの薄さです。縦x横もコンパクトですが、
高さは素晴らしい! 高さ=厚さですが、この厚さならばポケットが
不恰好には膨らみません。
また横から見た形状も、一般的に多いクサビ形ではなく、フラットな
形状なので、これもポケットに入れるときには便利です。
機能も必要かつ充分、多すぎるくらい。発声はしませんが、そんなの
発音記号を見ればおよそわかります。
現在はいつも必ず持ち歩いているので、ほんの僅かでも疑問に思えば
すぐに調べられます。以前に比べて何倍も調べる機会が多くなりました。
このコンパクトさは、かけがえないですよ。
2点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SW4850
このたび受験勉強にこの電子辞書を購入しました。使用しての感想を
とりあえず皆さんにお教えできればと思います。
良い点→1、辞書がたくさん♪日常使用でも十分なレベルではないでしょうか?
2、安い
3、液晶が明るい
4、音声対応
悪い点→1、手書きパネルでいっつも違う字に認識する。
2、電源が乾電池
こんなところですかね。とりあえずこちら側としては90点です。
この機種を購入しようとしている方にもお勧めできるモデルです。
4点
電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-TC920
ワンセグがついているので、価格.comで人気のCASIOの上位モデルと比較して、
こちらの方が良いかなと思って購入しました。
実際に、ワンセグを使うことはあまりないのですが、液晶画面がきれいなのと、
辞書がカラー表示で見やすく、気に入っています。
ワンセグを使わなければ、電池消費量もあまり多くないと感じます。
辞書の内容も、日常的に使用するのであれば、英語等の語学分野も不自由なく使えます。
その他、手書き入力機能は、漢字の読み方などを調べるのに便利です。
最近の電子辞書は、やたらと多機能で、使いこなせるか心配でしたが、
操作性もよいので満足しています。
できれば、もう少し値段が下がると良いのですが・・・。
11月に、3万円で購入しました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



