このページのスレッド一覧(全624スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2007年12月24日 18:59 | |
| 1 | 0 | 2007年12月17日 18:26 | |
| 0 | 0 | 2007年12月16日 12:26 | |
| 0 | 1 | 2007年12月9日 08:46 | |
| 1 | 0 | 2007年12月4日 00:53 | |
| 1 | 0 | 2007年11月24日 21:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-TC920
先日、商品を手に入れました。
まず、感じたことは、白黒液晶に比べて比較にならないほど画面が鮮明であったことです。
50歳を過ぎますと字の大小もさることながら、画面コントラストも重要なポイントです。
辞書コンテンツ数は若干少ないのが難点ですが、日常困ることはないと思います。
ただ、ネイティブ発音のない外国語辞書等は残念です。中国語、ハングル語等の手書き入力出来ない点も減点箇所です。
この手の電子辞書は長い年数使うことを考えるよりもビジネスで数回助けられることで十分元は取れると思います。
ビジネスでは「無知」、「不知」、「非常識」がどれほど命取りになるかは、身にしみて感じております。
今日の3万円少々の電子辞書を惜しんで恥じるより、数回飲みに行く程度の金銭で価値あるビジネスライフが送れる方がどれほど素晴らしいか。子供との会話にも自信が持てます。
特別この機種が優れているとは思いませんが、回りの人間が持っている機種の中では最高でした。手書き入力はパソコンのそれより認識性能が上だと思いました。
特筆すべきはやはり「ワンセグ」でしょう。
台風、地震等のニュースはもとより政治、経済に関する臨時ニュース情報はビジネスマンにとって不可欠な要素であると思います。
眼の衰えのある50歳以上の方は、「カラー液晶」and「ワンセグ」機能を備えたこの機種をお勧めします。
ちなみに私は52歳男性です。電子辞書は3度目の購入です。カラー液晶は初めてです。 以上。
3点
この機種の値段が、ぐんぐん下がっていますね。年末頃には、嬉しい値段になるよう祈ってます。
一つ質問があります。バッテリーフル充電し、テレビのみ見続けた場合、どのくらいの時間見られるのでしょう。
お教えください。
書込番号:6983156
0点
自己レス。すみません。分かりました。5時間ですね。
書込番号:6983170
0点
年末には安くなるだろうと踏んでた私は、甘かった。上がりましたね。それだけ、いいということでしょう。
書込番号:7157060
0点
電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G9000
これまで、はじめて英語の電子辞書が発売されて以来、Casio, Sharp, Sony, そしてSeiko,と数かずの英語電子辞書を使ってきましたが、これまででこのSeikoのG9000が最高の一品といっても過言ではありません。確信持って言えますが、これが2007までで最高のものです。現在アメリカ人の夫とアメリカに在住していますが、日本帰国のさいこれを見つけて即購入しました。もっとも新しいものでは、まだ2007年の2月に出たばかりのCASIO XD-GW9600を持っていますが、すべてにおいて、クオリティは雲泥の差です。使いやすさはseikoさんがトップでしょう。中身もこのG9000のほうがCASIOの9600よりもはるかにすぐれています。これはアメリカ在住の身で主人がアメリカ人ということもあって、自信をもって言えます。内容の細かい説明については細かくここでは書きませんが、両方を使ったことがある方ならおわかりだと思います。もし、この双方の間で迷っていらっしゃる方がいらしたら、ぜひSEIKOのほうをお勧めします。それと、バッテリーの点ですが、アメリカにおいても、このseikoの充電電圧は海外の電力に対応していますので、安心してそのまま充電して使えますので心配ありません。
1点
電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-E8600
仕事で英語を使う機会が増えて、電子辞書購入に踏み切りました。
当初は価格.comをみて新しい8000を購入予定でしたが、店頭で見比べて気が変わりました。
私にとって使用するコンテンツはほぼ一緒だったので、決め手は電源でした。
確かに8000はかっこいいし液晶がキレイで読みやすい!
でも出張先でバッテリー切れを心配してACアダプターを持ち歩くのは…!?。
ノートパソコンに携帯電話、MP3プレイヤーなどなど…
カバンの中に端末分だけアダプターが溢れかえるのはイヤでしたし、辞書はとっさに引けるのが辞書のいいところ。
急にバッテリーが上がって充電完了まで使えなくなるのは、辞書の本来の機能が損なわれる気がします。
常に充電してる訳にもいかないですからね。
その点、電池なら出先でアダプターを忘れても小一時間店を探せば手に入りますから。
まだその恩恵を感じるに至っていませんが、自分の使用環境に合った良い買い物をしたと思ってます。
0点
電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G8000
技術者向けというよりも、SRシリーズの一般社会人向けではないでしょうか。
英語でメシを食べてるわけではないが、読書や学習で携帯便利なものを一つ、という場合にぴったり。ブリタニカ百科事典がうれしいですね。これにリーダーズのカードを付ければ万全ではないでしょうか。
0点
先ほど、評価の方にも書かせて頂きましたが、まさにその通りです。
学ぶことに何も境界線を引くことはありません。別売のコンテンツも豊富ですし、
容量の心配はないですし、値段がちょっとネックかもしれませんが、
子供からお年寄り主婦まで “使える” 電子辞書だと思います。
今の中学生がうらやましい。14〜5そこらでこの辞書が持てるのだから。。。
24億年かかってようやくここまで来たんだよと、今の子供達に伝えたいです。
書込番号:7089790
0点
電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-E6000
仕事で英語を話したり英文を読んだり、さらに英文メールを書く機会も増えてきたので電子辞書の購入を検討、価格的にも機能的にも自身のレベル的にも丁度良いと思われるこの機種に決めました。
さらに言うと、正直なところ、実際には辞書を引いたり、Web上の辞書&翻訳サイトのほうが早いし、コピペも出来るし、特段電子辞書の必要性はさほど感じていなかったものの、なんだか物欲的にもイメージ的にも、更には英語を勉強するぞ!的に自身を鼓舞する意味でも電子辞書が欲しくなってしまって買ったのが正直なところです。
で、買ってからの感想。
・質感は低いですが、使い勝手はとても良いです。(キーボードが比較的大きい)
・一般的には入門機などと言われていますが、自分のレベル的にはぴったりでした。
→カタログを見ているときは、上達したら、、、とか自分は入門じゃない、、、などと考えて上級機が欲しくなってしまいますが、、、
・多くの例文(ネイティブ発音)があり、初心者にはとても良いです。
総じて、長年電子辞書を作り続けてきた流石セイコーといった感じです。
因みに、周りの同僚もこぞってカシオやシャープの上級機種を買っていましたが、最近使っているのを見たことがありません!?私もややその傾向あり。。。電子辞書ってこんなものでしょうかね!?(笑)
1点
電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-TC920
操作、メニュー →[02]健康 →[1]新 家庭の医学 →[3]病名から探す→入力、ぜんりつ
項目[7]前立腺肥大症 [診断]の項目
下腹部の超音波検査や……………………………
………………前立腺がんとの識別のために血中の腫瘍マーカーである
前立腺特異抗原(PSA)を測定します。PSAが正常(4ng/ml以下)であれば
肥大症です。尿閉のときの…………………………
(正しい記述)
PSAが(4ng/ml)以下であれば正常(4ng/ml)以上あれば肥大症です。
何故、発見できたか? ちなみに僕が、前立腺肥大で医者に行っています。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


