このページのスレッド一覧(全624スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年6月7日 06:32 | |
| 0 | 7 | 2007年5月14日 00:44 | |
| 0 | 0 | 2007年5月7日 01:56 | |
| 3 | 1 | 2007年4月26日 13:11 | |
| 0 | 1 | 2007年4月25日 18:20 | |
| 0 | 1 | 2007年4月13日 09:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SW6400
自分は当時最安価格だった、PCボンバーとヨドバシカメラの2つで迷っていたけど、ヨドバシカメラの方がポイント付加で考えると微妙に勝っていたのでヨドバシで買った。
確か26800円でポイント20%付で800円位勝っていた。
もちろんそのポイントを使って純正のカバーと、明和国語辞典のデータCDーROMを買いました。
0点
電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G9000
G9000購入しました。
G10000が出たとき、その液晶画面の見易さや起動のすばやさなどに魅力を感じましたが、収録辞書がオックスフォード系ではなく、コウビルド系なので躊躇したところにこの機種が出たので飛びつきました。
ただし、一台目は初期故障。初期画面からフリーズして何もできませんでした。
二台目はそうしたトラブルもなく、快調です。特によかったと思うのが、起動がすばやいこと。これまで使っていた、E8000はこれが遅かったです。
次に、やはり液晶が見やすいこと。精細度のみならず、画面全体が見やすいです。これならバックライトは、本当に暗がりで使う必要のある人以外は不要だと思います。
また、これは好みもあるのでしょうが、オックスフォード系の辞書が好きな人には、使い勝手がよいです。意外に使えるなと思ったのが、Oxford business English Dictionary です。一般の辞書では載っていないテクニカルタームの解釈が載っているので便利です。
バッテリーのもちはまだわかりません。また、キータッチは、本体サイズの拡大に伴い、キーの大きさも大きくなっているようで押しやすいです。また感触も改善されています。
後はなんと言っても値段ですね。
0点
レビュー参考になります!
英語は大学卒業以来10年間使っておらず、購入を検討しています。英会話の学習時に和英で検索するのに使いたいのと、旅行で渡欧する際のコミュニケーションツールとして使おうと思っています。
初心者向けとしては、悪くない機種でしょうか? なぜこの機種に拘るかというと、VGAだからです。画面が圧倒的に広いのはこちらとG10000だけです。画面の広さは何者にも代え難いと思うのですが、いかがでしょう?
書込番号:6209394
0点
確かに画面の精細度でいえば、市販品中最高でしょう。ただし、従来の製品に比べ、画面の大きさ自体も大きくなっていて、それに伴い全体の大きさも大きくなっています。携帯性という面では不利だと思います。また、この機種は充電専用なので、旅先で電池切れになっても市販の電池では使えません。
G9000、G10000とも、どちらかというとデスクワーク向けと考えたほうがよいのではないでしょうか。
画面の精細度でいえば、この機種には劣りますが、カシオも結構見やすいので、ご覧になってください。
書込番号:6210655
0点
結局目的が絞りきれず、カシオのGW9600を購入しました。画面の精巧さはさすがにセイコーでしたが、もっと英語に特化できたら検討します。
それにしても、あの液晶はすごいな…
書込番号:6236453
0点
主に英語勉強に使いたいと思い、
現在下記商品3つの間で迷いに迷ってます…
・SEIKO IC DICTIONARY SR-G9000
・SEIKO IC DICTIONARY SR-E8600
・CASIO XD-GW9600
英会話だけでは無く、ビジネス英語、新聞・ニュース読解、
翻訳、文法等幅広く使える辞書を探しています。
専門色が強すぎるものは必要ないのですが、
ビジネスの面で当機種は強いのかなと思いまして。
英語に一番強いのがセイコーであるとのコメント多い
にもかかわらず、世間的に人気があって売れている
商品はCASIOのものだったりで、
本当にどれがイイのか分からなくなってしまいまして…
又、初めての電子辞書購入ですが、
思っていた以上に高くてびっくりしました。
出来れば3万台で買いたいトコロなんですけど、
この機種もちょっぴり予算オーバー気味なんですよ。
買うからには長く使いたいと思っているんですが、
高い金額出しても当機種にすべきでしょうか?
書込番号:6330385
0点
E8600の前のモデルである、E8000と、最新のG9000を利用しています。僕は、仕事でも専門英語を使うので、G9000の画面に魅かれて買いましたが、実用性という意味では、コンテンツ的には、E8600で必要な辞書はほぼ満足していました。
あとは、画面の精彩感と予算との相談になりそうですが。あと意外に大きな差になるは起動の速度です。E8600はワンテンポ待たされますが、G9000は瞬時なので、とても便利です。
書込番号:6331947
0点
早速のレスありがとうございます。
やはりカシオより、セイコーの方を選ぶべしという事でしょうか。
G9000に惹かれる理由はランダムハウスが入っている事
なんですが、実際の使用感はいかがでしょうか?
又、他の口コミで見た9000の「欠点」についてですが、
『コンテンツのバランスが悪い→ジーニアス英和大辞典、英和活用大辞典、日本語の類語辞典が無い、百科辞典も弱い』との
書き込みがありました。
オックスフォード辞書も、8600と比較すると
入っている数が少ないように思います。
ビジネスに強いとありますが、ビジネスに特化していて
通常の分野にはあまり強くないという事でしょうか?
まだ、どちらにしようか答えを出せずにいます…
カシオはあのランクでランダムハウスが入っているという点が
惹かれはしますが、まずはセイコーに絞る事にしました!
書込番号:6332632
0点
コンテンツ、という意味では、G9000はオックスフォード系では最強ではないでしょうか。ただし、オックスフォードでも、「米語」系の辞書を中心にしています。これがビジネス志向といわれるゆえんでしょうか。
あと、ビジネスで意外と使えると思ったのが、オックスフォードのビジネス辞書ですね。一般用とは違って、経済などきちんとした定義が書いてあります。
書込番号:6332969
0点
4月のはじめに11500円で買いました。ところが5月現在最安価格17000円以上しています??????・・・突然人気が出たのかな???・・・
一応教師をして英語を教えていますので、いつかは高いやつが必要だと思っていました。しかし、紙の辞書に慣れて年をとってきた私は、なかなか購入に踏み切れなかったのです。ところが思ったより安いので、えいっとばかり買ってみたら、これがまた便利で手放せなくなりました。
こんな小さいのに内蔵辞書の多さには驚きます。英単語は発音までしてくれます。どの辞書でも、内容に英単語が出てきたら、ジャンプ機能を使えば発音してくれます。英和辞書の日本語に分からないところがあったら、百科事典へジャンプできます。
これではうちに置いておけません。小さいバッグに格納してかばんに忍ばせて持ち歩いています。
0点
電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-V9550
すべてが安心でした。
家電量販店よりもさらに20%くらい安いし、コレは驚きでした。
いったい、どうしてこんなに安いの?。
半信半疑で思い切って登録と発注をしました。すると
すぐに発注受付の返信メール。
翌日に発送予定日が連絡され、その日のうちに
「発送しました」との連絡メール。
嬉しかったですね。
新しいものを買うのってウキウキしますよね。
もう商品代金をそろえて、待っていました。
望みの品物が格安でネットで買える。すばらしい!
東京山手線の電車内広告でkakaku.comを知って得した!!!!!
ありがとうございました。
また利用させていただきます。
1点
おめでとうございます。
人件費ほとんどかかりませんしね。
それに送料も安いし・・・
思い出した。 今度からはそれも考慮にいれると もっと安く楽しい買い物できます。 銀行振り込みと郵便振替では300円くらいちがうし 代引きは安全だけど 余分にお金かかるし・・。 まあ遊べます。
書込番号:6272461
2点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SW4800
高校おかかえの町の文房具で25000円
ぽっきりでした 価格COMではまだ高価
なような感じですが
実際の販売価格はこの価格ではないでしょうか?
この文房具のお店は本当に小さな店です。
0点
電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-TC900
2日で届きました!
意外と早くてビックリです。
こちらは埼玉なのですが、在庫があったようで、注文した次の日には発送になってました。
梱包についてですが、まぁ送料無料だし(^_^;)ダンボールの中に新聞紙くしゃくしゃで、その中に製品の箱でした。
全体的には満足なので、A-priceおすすめです。
0点
衝撃緩衝材として新聞紙をクシャクシャにしたものは大変効果的です。 私は新しい石油系のクッションを入れてくる会社より評価は高くします。 新聞のしわを伸ばしてほかの新聞と一緒に古紙回収に出しましょう。 どこで購入しようかと思っていましたがA-priceにしようかな。
書込番号:6226345
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


