このページのスレッド一覧(全624スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年1月9日 22:50 | |
| 0 | 0 | 2007年1月2日 10:28 | |
| 0 | 0 | 2007年1月1日 17:11 | |
| 0 | 7 | 2006年12月25日 22:52 | |
| 0 | 2 | 2006年12月24日 02:14 | |
| 1 | 6 | 2006年12月17日 05:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-V9500
先日、イトーヨーカ堂で現品限りだけど、19,800円の20%OFFで販売してあったのを見て、衝動買いをしました。外部スピーカーもおまけで付いてきました。
もともと、子供の進学に併せて購入を考えていましたが、非常に低価格のため(現品限りの商品を買うのは初めてだけど)、まあ、イトーヨーカ堂でもあるし、心配ないかなと思い購入しました。
本機は、高校生用でもあるしかなり勉強で使えるかななどと、実際、その機能も素晴らしく、ネイティブ音声もあり、長く利用できそう。
さて、今回の購入で電子辞書は3台目になりました。初代は平成8年に、新製品体験モニターで贈呈されたSII社製の「TR-9000」、2台目は平成13年に購入したSHARP製の「PW-9800」、そして3台目の当機。
皆それぞれ“現役”で、小学生・中学生・高校生の子供たちが使っています。時代とともに、その機能は益々グレードアップし、今後も電子辞書は我が家にとって必需品であることは間違いありません!
0点
電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000
結局、G10000を購入しました。年末から触っているのですが、とっても満足しています。レビューにも書きましたが、「スゴイ」の一言です。大げさに聞こえますが感動しました。これから1−2年は他に目移りしないのではないかと思います。
他で言われているレスポンスですが、ほとんど気になりません。これだけ高機能でハイスペックな電子辞書ということを考えるとむしろ速いぐらいなのではないでしょうか。
他で言われて「go」で動かしてみると10秒で37行進みました。
英語を使う機会のある社会人には「買い」です。
値段的にも、実質5万円を切る値段で購入しました。
0点
電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-AT750
私はこの辞書を英語学習用に購入しました。ちなみに社会人です。
英英辞典と英和機能とがそれなりに充実していればよいと考えていましたが、
予想外のよい出来にびっくりです。
手書き認識機能は日本語の検索をするときに便利で、読めない単語などを
検索するときに非凡な能力を発揮します。辞書数も多いので大抵のことが
調べられますので、最近の辞書というのはこれほどまでに便利なのかと
びっくりしている次第です。
もともとおまけ程度にしか考えていなかったその他辞書もついつい使って
しまいます。
起動速度もそれなりに速いし、ちゃんと発音もスピーカーから聞こえるし、
本文の中から気になる単語を縦横無尽に検索できるSジャンプ機能もびっくり
するくらい便利だし、私はこの辞書に98点を付けたいと思います。
おすすめです。
0点
電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-TC900
携帯電話は安価なFOMA70x系なので、ここ最近、ワンセグ機器が欲しいなぁと思いつつ、gigabeatのV30Eと本製品を検討していた。DAPはフラッシュメモリの製品を何個か持っているが、電子辞書は持っていないので、気持ちは本製品に傾いていたのは事実。
(東芝ポータロウSD-P50DPはバッテリがもたないので対象外に..)
そんな中、昨日、大塚商会のP-tanoにて会員限定10台のみ\37,800でセールとのメールマガジンの案内があり、ちょっと様子を見ていたら瞬く間に残り5台になってしまったので、速攻カートに入れました。送料無料だし、クレジットカードも使えるサイトなので、個人的には買い物しやすい条件ではありましたねぇ。
昨日昼過ぎに注文。早くも本日手元に届き、充電しながら触っているところです。本体は、想像していたよりもコンパクトで、ACアダプタも携帯電話タイプの小さなものなので、持ち運びにも苦労しなさそう。
回転ヒンジのギミックもとても便利で、通常の「辞書スタイル」からディスプレイを反転させた「テレビスタイル」、回転させて折りたたむことで、ワンセグを片手で閲覧できる「ハンドスタイル」で観賞できるのは、電子辞書ならではの楽しみ方(タブレットPCと同じ!?)で、メーカーサイトで紹介していたように、ハンドスタイル時の文字放送の表示も、とても見易かったので、様々な場面で、ワンセグ放送が見られるのは嬉しい。
画面を、4.3型液晶最大にすると、さすがに画像が粗くなるが、通常表示サイズでも、画面内の文字も見易いので、標準画面に文字放送の表示がベストな使用法かも..
自宅マンションの室内で受信すべきch.は全てキレイに受信できており、感度良好のようである。
本体のスピーカーは9段階の音量増減に対しては非力なので、小さな音量か、イヤフォンを使っての視聴スタイルがメインになりそう。
まだ、First Impressionなので、マイナス面が見えないのかも知れないが、本体の質感・サイズ・液晶輝度など、充分に要件をクリアしているといえる。
取り急ぎご報告まで..
0点
自己レスです。
我が家(山手通り沿いマンションの9F)が、東京タワーの上2/3くらいがはるか彼方に見える位置にあって、そのために電波状況がよいなんて事がある?からでしょうか、ch.の切替は2〜3秒で出来ます。アンテナ出さなくても、現在受信可能なch.は全てキレイに映ってます。ch.切替の遅さは電波状況に反比例するのかも知れませんね。
ハンドスタイルで、スピーカー部分のch.切替を押すのは少し面倒ですが、テレビスタイル等でキーボードの上下スクロールキーを使って選局するのにはかなり慣れました。
どうしても画面が小さいので、文字情報が字幕だけになっていますが、改良点として希望するのは、番組情報を、キーを押したら半透明で画面いっぱいに数秒表示されるようになると、良いんではないでしょうか・・・
書込番号:5763823
0点
少し教えてください。
1.バッテリーでの概ねの実質試聴可能時間はどれくらいですか?
2.番組表とかって表示できるんですか?
書込番号:5778399
0点
>1.バッテリーでの概ねの実質試聴可能時間はどれくらいですか?
本日、職場の残業時間に視聴したところ
4時間10分ほど連続で見られました。
>2.番組表とかって表示できるんですか?
http://www.sharp.co.jp/papyrus/lineup/pw-tc900/spec.html
「テレビ機能」最下行
(テレビ番組ガイド(EPG)やワンセグのデータ放送、
地上アナログ放送には対応しておりません)
ということで、表示できません。
書込番号:5781289
0点
因みに、本機は電子辞書という触れ込みで
職場で使っているので、イヤフォンを差し
込んで片耳だけで視聴してました。
基本が電子辞書なので、職場でも気兼ねなく
使えるのが◎です(^。^)
書込番号:5781298
0点
かえるまたさん、御回答有難うございます。
>残業時間に視聴したところ4時間10分ほど連続で見られました。
4時間ですか。結構バッテリー持つんですね。
それにしても仕事中に視聴とは、ダメな人だなぁ^^。。。
(つーか残業4H以上してるんですね。あまりの深残は効率下がりますよぉ。)
番組表が無いのは残念ですけど、ワンセグ入門には良いかも知れませんね。
書込番号:5782596
0点
>結構バッテリー持つんですね。
事務室の温度22度、明るさ2(やや暗い)
音量2で使っています。
液晶がいいので、室内では標準より下げても
十分綺麗に見えます。
>仕事中に視聴とは、ダメな人だなぁ^^。。。
作業中に語彙を迷ったとき、いつでも辞書を
使えるようにとつけっ放しにしてました。
と、言い訳してみる(^_^;)
>あまりの深残は効率下がりますよぉ。
翌日の仕事で使うデーターをまとめるので、
連日深残です(;´_`;)
書込番号:5788604
0点
ヒコザさんとかえるまたさんのやりとりって、漫才みたいで楽しみに読んでいましたので、レスつけるのが遅くなりました。
当方では、連続視聴での計測はまだですが、1日30分程度(日によって前後はあります)、音量2or3、画面は明るさ2、等と、かえるまたさんとほぼ同じですが、当方はスピーカー使用です。きちんと総時間を計測してはいませんが、感覚としては、4.5h程度はいけてると思います。
きっちりしたレスでなくてすみませんが、年末のこの時期に、時間が割けないのが本音です。
番組表は、今のところ地上波と同様ですので、私自身は特別必要性を感じていません。i-モードで簡単にNow On Airをチェックできますし..gigabeat V30Eなどのように、先行きの録画が必要な機種であれば、EPGは必須ですけど、この製品はあくまで、SHARPの電子辞書Papyrusシリーズに、ワンセグチューナー付けました!っていう、ながらさん向け製品ですから、ある程度割り切って考えたほうが良いかもしれませんね。
書込番号:5803565
0点
電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G10000
E8500から切り替えて、G10000を購入しました。
何よりも液晶が見やすくて、レスポンスも早くて満足しています。
フォントをかなり小さくして表示できるのもいい。
スピーカーも改良されて、音声がこもらずに聞き取りやすいです。
強いて言えば、オプションのカードで地図データを表示できればなおさら便利。
値段は高いですが、買って良かったなと思っています。
これで何年かは浮気せずに使えそう。
0点
「訳表示切替」の「早見」にすると、レスポンスがあまりに悪く「1行進むのに0.8秒くらいかかる」という口コミがありますが、HansaHさんが使ったところどうですか。やはり、一秒近くかかるのですか。
書込番号:5783293
0点
早見機能は使っていませんでしたが、今試してみました。
haveをジーニアス英和大辞典で試したところ、レスポンスが少し遅れますが、0.8秒もかかるようには感じませんでした。
上記にあるように、表示する情報量によるのかもしれません。
書込番号:5796328
0点
電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-TC900
ペーパバックを読むときの辞書として、電子辞書の購入を検討していましたが、どれも、似たり寄ったりで、今ひとつ購入にいたりませんでした。
そんな時、ワンセグ付きのこの辞書の広告が目に留まって、実物も見ずに、えいやっと、購入しました。価格も4万円以下だったのも良かった。
使用感は、期待以上でした。大きさもコンパクトで、デザインもなかなかいい。マンションの4階ですが、すべての局がクリアに入ります。液晶もきれいです。
辞書も、他のは使ったことがないのですが、使いやすいと思います。その上、カラーなので、古臭さがありませんね。
唯一、選局時の切り替えが遅く、ひとつずつ送っていくので、まどろっこしいです。数字キーで、ダイレクト選局が出来ればいいと思います。
妻は、脳トレも出来るので、満足しています。
0点
この製品、悪くはないんですが、折角のワンセグなのにEPGもなく、SDカード対応なのに録画も出来ない今、私は購入を控えております。
4万近くもするんだから、更なる進化を期待してます。当然他メーカーにも頑張って欲しいところです。
書込番号:5757827
0点
お邪魔します。
EPGは通信機能あってのものですし、録画がしたいのであれば、gigabeat V30Eなんかで良いと思います。
あくまでも、「電子辞書で、ワンセグも見られますよ!」というのが商品コンセプトなので、SHARPさんもそのような開発をされたのだと思います。
私自身は、録画は家TVで充分(外出先でわざわざ録画をする機会がどれくらいの頻度であるかを考えると、まず不要かなと・・)ですし、ワンセグは、普段電子手帳を持ち歩いて、外出のときに見たい番組があればTVもみちゃおうって使い方なので、本製品で必要充分です。
本製品に、通信機能や録画機能を盛り込んだら、少なくても1万円以上は高価なものになってしまい、手軽に購入できないので、困ってしまいます。
('◇')ゞさんの用途では、携帯電話のワンセグ対応機種がズバリストライクなのではないでしょうか..
お子様モーニングさんや他の方もch.切替の遅さを挙げられていますが、その通りですね。現在の8ch.(東京都内)であれば、何とか我慢もできますが、今後、ワンセグ放送向けの新たな放送サービスが開始されて、ch.数が増えると、イライラするのは目に見えてますね。
お邪魔してすみませんでした。
書込番号:5758821
0点
私も購入しました、初電子辞書です。
自宅、職場、通勤途中どこでもワンセグがクリアに受信できて非常に満足しています。
> 唯一、選局時の切り替えが遅く、ひとつずつ送っていくので、まどろっこしいです。数字キーで、ダイレクト選局が出来ればいいと思います。
これは同感ですね。
あとは、
・辞書を使ってるときにPCと同じ間隔で一字消去のつもりがついテレビ切替ボタンを押してしまうでもう少しボタンが小さいほうが良かった
・蓋を閉じた状態でmp3の再生ができれば音楽プレーヤーとしても使えたのに残念。
といったところが不満点です。
書込番号:5758850
0点
そうですね。
バリバリテレビを見る人というより、辞書を中心に使うけど、たまには、テレビもって人には、いいと思います。
あと、パソコンとかも一緒ですが、電子辞書も、これからもどんどん進化していくと思うので、いつまで、待つかは、人それぞれなんだと思います。
書込番号:5762263
0点
SHARPさんよりもJRさんにお願いしたいです。
新幹線全区間で見られるように(良好に受信できるように)して!
新横過ぎたくらいまででした。
(新横までの間も、トンネルや半地下では当然無理でしたが、
案外駅構内もつらかったです。(鉄柱で囲まれているせいだと思います。)
名古屋の近辺は「ほとんど駄目」といっていい状態でした。
あと、選局状態が多かったからだと思いますが、バッテリーが3時間くらいしか持ちませんでした。
書込番号:5762278
0点
>新幹線全区間で見られるように
FMの車内放送みたいに、ワンセグの車内放送
が実現すれば面白いかも(^_^;)
書込番号:5768771
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


