電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいかも

2006/06/26 18:16(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-M500

クチコミ投稿数:23件

まだ買ったばかりですがいいですね。英英が入っているのでためになります。ヤマダで15800円だったのでよかったです。シャープのPM−M850より高級感あったし、安かった。重さは少しありますが。

書込番号:5203851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XD-GT6800とPW-A8400、使ってみての感想

2006/06/25 13:35(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GT6800

スレ主 hogeiさん
クチコミ投稿数:1件

シャープPW-A8400からカシオXD-GT6800に買い換えました。
A8400が気に入らなかったわけでなく、自分の不注意からコンクリートの床面に落下させてしまい液晶パネルが割れたためで、どうせなら気になっていたGT6800を試してみようと思ったわけです。
電子辞書はこの2機種しか使ったことがないのですが、自分なりの使い方で違うなと感じたところを比較してみます。(バックライトや音声など、ハードウェアの違い、辞書の数や内容は省きます。)

カシオが優れている点
・ガイド機能
初めてA8400を購入したときに驚いたのが取説の分厚さ。何を書いてあるんだと思ったら、本体操作方法以外に、各辞書が表示する見出しや略語などの説明が。(例えば広辞苑なら、「和語・漢語には平仮名を、外来語には片仮名を用いた。」などの、辞書そのものの表記の解説)
当然こんなものは本体に内蔵されているだろうと思っていたのでショックでした。特に漢字源などは解説分類(見出し?)が多いので、辟易しました。
GT6800はガイド機能があり、シャープの紙媒体の部分が辞書本体に搭載されていて便利です。取説も小さいですし、HPからpdf形式でダウンロードできるのも良い点です。
・複数漢字検索
例えば「絵画」という熟語の読みがわからなかったとします。A8400の場合、漢字源で単漢字を検索して「絵」または「画」の熟語一覧の中に、「絵画」が記載されていなければアウトです。
GT6800は複数漢字検索機能があるので、単漢字で「絵」と「画」を組み合わせ、これを熟語として持っている辞書から検索することが出来ます。そもそも電子辞書を買おうと思ったきっかけは、読めない熟語を調べたいということだったため、この機能は重宝します。
(漢字源の熟語に載っていないような、簡単または特殊な熟語なんて調べないのでは?というツッコミは無しで。わからないことを調べるための辞書ですから。)

シャープが優れている点
・ジャンプ機能
他の方々も書かれているとおり、GT6800のジャンプ機能は使いにくいです。
A8400ならジャンプしたい語句を指定した後、HITした辞書名と実際の語句が一覧表示されるのですが、GT6800の場合ジャンプ機能に対応した全辞書名の一覧が出てくるだけで、実際にその語句がHITしたかどうか、その辞書を指定するまでわかりません。指定したあげくに「該当する候補がありません」と出てくるのには唖然としました。
また、ジャンプしたい語句に対して、A8400は具体的にここからここまでという指定が出来ますが、GT6800は完全自動で開始部分が指定できるだけです。
・複数辞書検索(一括辞書検索)
A8400は完全一致と前方一致が選択できますが、GT6800は前方一致のみです。
A8400は完全一致のみという制限がありますが、漢字源が引けます。
絞り込みの速度も、気になるほどではないですが若干A8400の方が速い感じです。
また、絞り込み中の画面表示に関して、AW8400は語句もプレビューも文字サイズの変更が可能で一覧性に優れますが、GT6800はプレビューしか変更が出来ません。
その代わりGT6800は、プレビューの位置を画面の右側か下側に変更が可能ですが、どちらにしてもA8400より少し見にくく感じます。
・液晶
液晶のサイズや解像度はGT6800の方が上ですが、文字はA8400の方が読みやすい気がします。これは好みの問題なのであまり重要ではないと思いますが。
また、GT6800はバックライトをつけない状態では、見る角度によって文字にうっすらと影が付いて二重に見えます。神経質な人は気になるかも。


長々と書いてしまいましたが、どちらも優れた製品で、買って後悔することはあまりないと思います。
カシオは検索機能が弱いという書き込みは目にしますが、長所は書かれていないようなので、あえて書き込んでみました。個人的には上記の長所はとても気に入っています。
現在手元にA8400が無く、記憶をたどりながらの話ですので、間違っている部分があればご指摘ください。

書込番号:5200131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XD-GT9300登場

2006/02/04 15:26(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-LP9300

スレ主 tassanさん
クチコミ投稿数:52件

2月2日にXD-GT9300が発表されましたね。2月25日に発売だそうで、詳しくは
http://www.casio.co.jp/exword/products/XD-GT9300/
を見てもらえばいいと思います。

バックライトがついたのが一番大きな違いでしょうか。帰りのバスの中では、ちょっと暗くて見にくかったのですが、その点が改善されています。その分電池の持ちが気になりますが。

あと、辞書の種類等もいくつか変更されていたり、増えていたりしています。本体のメモリーも20MBから50MBへと大きく増加しています。これで、販売価格がこなれてくればなかなかいい選択肢になるでしょう。すでにXD-LP9300を持っている私としては、この次くらいが買い替えの対象になるかもしれませんが。

書込番号:4792696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/05/27 18:08(1年以上前)

お教えください。
Tassanのようにテキストリーダを利用しようとしてスキャナを購入しました。CanoScanLiDE60です。
付属のOCRソフト 読取革命Liteを使ってみましたが変換精度が悪く使用に耐えないと思われます。
TassanはどのOCRをお使いかお教え頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:5115605

ナイスクチコミ!0


スレ主 tassanさん
クチコミ投稿数:52件

2006/06/10 13:18(1年以上前)

 しばらくここを見てなかったので、返事が遅くなってすいません。読んde!!ココ Ver.9.00 UPG版を使っています。このソフトもまだまだ完全とはいえませんが、スペルチェッカーを使ったり、読み上げ機能を使って人間チェックをすることで何とかしのいでいます。

 よく引っかかるのが、fiがhになる失敗だと思いますが、間違いパターンに登録しようとしても、登録する画像に、2文字を割り当てることができなくて、うまくいきません。最新バージョンならうまくいくかもしれませんが。まだまだ、ソフトウェアは発展途上ということでしょうか。

書込番号:5156374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/10 17:23(1年以上前)

Tassanさん
返信ありがとうございます。
昨日から”読んdeココVer12”の体験版をダウンロードして使い始めました。今までのところ特別な学習も必要とせず完璧です。
15日の試用期間が終われば購入するつもりです。
一時は”OCRとは所詮こんなものか”と思い、外国製OCRの評価を調べてましたが、ver12は満足のいく使い勝手です。
電子辞書はXD-GT9300を購入しました。テキストの活字の大きさも変えられ、バックライトも使うことができ快適です。ただ、バックライトが30秒で自動的に消灯するのが不満です。
また役立つ電子辞書の使い方等ございましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5156883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

高いけど買うしかありません

2006/05/13 15:09(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GT5800MED

この電子辞書を購入した会社の同僚に昨日見せてもらいました。
うーむ。
現在自分のもっている電子辞書3個でほぼ同じコンテンツ。しかも音声機能・バックライト付き液晶・コンテンツプラスなどなど充実の機能満載。価格は高いですがあきらめて買うしかありません。
本日、早速ヨドバシカメラへ買いに行ったところ品切れでした。
近日中に購入します。

書込番号:5074829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/06/06 23:14(1年以上前)

自己レスです。
購入、ためらっています。というのはパソコン用の辞書ソフトはいろいろと持っているので、いっそノートパソコンを購入して辞書として使用する考えも出てきたからです。

書込番号:5146244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

改良版について

2006/05/17 17:30(1年以上前)


電子辞書 > CANON > wordtank G90

スレ主 clioneさん
クチコミ投稿数:89件

なかなか在庫がなく、火曜日にようやく改良版が届きました。
複数辞書検索、例文検索は素晴らしいと思いました。
辞書数も文句なしです。
カシオの最新版のものは日中英固有名詞辞典が搭載されていて、これも素晴らしいですが、「現代漢語詞典」と講談社の中日・日中辞典の方がやはり魅力が大きいです。
金銭的に余裕があれば両方買いたいですね。

欲を言えば、SDカードなどで、新しい単語を追加できるとか、ネットからダウンロードして、単語を一括追加登録できると、もっといいと思います。また、筆順テストができるのですが、認識率が悪いと思いました。改善してほしいです。

さらに今回の不具合の発生に対応しやすいように、SDカードなどを利用して、ROMのアップデートもできるといいと思います。

SDカードを通じて、パソコンと連携したり、音声やキーボードによるメモ機能を付けて、パソコンとデータを共有したりなども考えてほしいですね。

書込番号:5086657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2004/03/13 17:01(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-V8100

スレ主 もっつぁんさん

初電子辞書買いました。ちょっと使ってみたけど、まあまあ使いやすそう。
どなたかこれを買った人いませんか?

書込番号:2580298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/05/09 21:28(1年以上前)

今まで使っていました。
最近新しい電子辞書を買って前の辞書と比べてみると画面が小さい、どっとすうが低いなどなど
今まで良くこれで我慢してきたなと思いますw

書込番号:5064913

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング