電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今、デオデオで買ってきました。

2006/05/05 17:27(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-ST6200

クチコミ投稿数:98件

高校生の子供用に買いました

私は、SONYのパソコンが、1年ちょいで壊れ、
6万払った経験があり、長期保障が選択のポイント
になっています。

本日回った店は、下記。
 1.ヤマダ電機  30,000円
 2.ベスト電器  27,800円
   e-BESTで、24,810円だったので、これに
  5.5%料金追加で5年保証がついたらよいなと思って
  お店に行きましたが、「ダメです」と優しく断られ
  ました。
 3.デオデオ   27,800円

結局、デオデオで買いました。
通販で、22000〜26000円くらいの店もありましたが、どうせ
壊れるので5年保障と近くに店があるのとで、決めました。

書込番号:5051906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえず便利に使っています

2006/04/29 07:02(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-V530

クチコミ投稿数:55件

毎日skypやMSN Messengerで中国語を話す機会が多いので重宝しています。
この5月連休に家内が、7月に私が中国旅行をいたします、その時このSR-V530をおともさせようと思っております。

今までSONYの中日/日中辞典を使っていましたが、外観が少し大きすぎるのと「とっさに」的な使用は出来ません。
もう少し話す速度が遅い方が勉強には良いと思います。
SR-V530の良いところは覚えたい文章を登録出来、即使用出来るのでとても便利です。

このSR-V530は楽天のオークションで税込み約7000円で落札し手に入れました。
電源は単4アルカリ電池ですが、自宅ではニッケル水素を充電して使用しています。

値段の割にはGoodでした。

書込番号:5034390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電子辞書初心者

2006/04/28 20:32(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > PW-A3500

スレ主 tomox2さん
クチコミ投稿数:46件

電子辞書初心者です。
老化現象で、物忘れが激しく、また最近流行の脳のトレーニングになると思い、ためしに買いました。
最初、音声の出る電子辞書を検討しましたが、音声が出るタイプのものはカシオがよさそうでしたが価格が高く、英単語の全てに音声で発音されるわけでもないので、安価で初心者向きをと思い、シャープのPW-A3500を送料、代引き込みで14,000円ほどで購入しました。
他の機種を使ったわけではないので、比較は出来ませんが、1週間ほど使ってみた感想です。
本体は薄く、デザインもカシオに比べ事務的でないので気に入っています。キーが他の機種に比べ丸みをおびており、少し安っぽく見えましたが、使ってみるとキータッチは悪くありません。安い割りに画面も広く、文字も読みやすいと思います。ただ欠点は、バックライトがないため、少し暗いと見難くなりますが、実用上問題ありません。キーの大きさはカーソルキーがもう少し大きくてもよいのではということと、私が良く使う「例/回折」「しおり」「単語登録」のキーがもう少し大きい方が使いやすいのではと思います。搭載されている辞書は他の電子辞書と同じ「ジーニアス英和、和英」は使いやすく、「大辞林」「知恵蔵」「現代用語の基礎知識」も使いやすいものです。価格の関係で辞書の種類が少ないのはやむおえませんが、初心者には基本になる辞書がしっかり入っていてそれほど不自由は感じません。本体も安価の割りに手を抜いておらず丈夫で、基本的な性能もしっかりしていると思います。
サイズは大き目ですが、薄いのでジャンパーのポケットに入れて衰えた記憶力を助けてくれるアイテムとして使っています。

書込番号:5033176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいわこれ

2006/04/16 23:55(1年以上前)


電子辞書 > CANON > wordtank G90

クチコミ投稿数:25件

発売日直後に買って利用してますが、いいですねこれ。

今までV80を使っていましたが、起動はすごい速くなりましたね。これはうれしい。手書き認識もちょっとよくなった気がしますね。認識速度が設定できるようになったのもうれしいです。今までちょっとペンを止めて考えている間に検索に走っていってしまってたから…

後は語彙数が格段に上がったことでしょうか。中日大辞典も今まで引っかからなかった口語の類も載ってるのでうれしいです。現代中国語辞典なんか泣かせますね。これぞ待ってましたって電子辞書です。発音ない分安いので中級以上の方は即買いですね。

先日中国人学生にお土産としてこの辞書渡しましたが、彼らにとっても安くていい辞書と思います。中国にある電子辞書なんてこれより高いくせに語彙数は全く足りない、なんともかわいそうな辞書しかないので…。

しかしバックライト機能はつかなかったですネ…暗いところで見ると全くだめ(当然だけど)。デスクライトで見ると文字が2重になって見えてかなり見づらい。次はバックライトボタンをつけて欲しいです。

ところで中日辞典などの検索のときに、V80では「読み」位置でキーボタンを押せばそのままピンインが入力され、漢字を書けばそのまま漢字入力ができたんですが、G90では「ピンイン」と「漢字(中)」と分かれてしまって、「ピンイン」ではABCを手書きするようになってます。だから漢字の手書き検索は一々「漢字(中)」を選んでから検索しなければならないということ。これってピンインを手書きできるようにしたのか一括検索できるようにしたためのやむをえない処置だったのか分かりませんが、ABCを手書き入力する機能なんか必要な人いるんでしょうかね?これは戻して欲しいですね〜せめて自分で設定できるとかにして欲しいです。

まぁ使いこんでいくうちに慣れるかもしれませんが…でも本来の目的である意味を調べるという点では現時点では最高の辞書と思いました。買ってよかったです。

書込番号:5003512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/04/18 18:56(1年以上前)

私も買いました。確かに画面が暗いのはネックですね。
でも今の所、他の電子辞書は古い版の小学館の中日・日中辞典を載せていて、講談社の中日・日中は、その点新しいですね。
「現代漢語詞典」が載ってるのは、とても良い点だと思います。

書込番号:5007299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カラーが綺麗

2006/04/16 07:05(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-N8000

スレ主 nagano1998さん
クチコミ投稿数:27件 Papyrus PW-N8000のオーナーPapyrus PW-N8000の満足度5

エアコンのコマツさんから買いました。代引きで一番安かったです。
この機種を買った理由。
 カラーであり、画面が大変綺麗で見やすい。50歳以上の人には特にお勧めと思います。
 2番目はSDの書き込みが出来ること。会議の資料などを入れてみてます。当然拡大して。目が楽です。
欠点はほかの人が書いたとおり。

書込番号:5001308

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nagano1998さん
クチコミ投稿数:27件 Papyrus PW-N8000のオーナーPapyrus PW-N8000の満足度5

2006/04/16 07:08(1年以上前)

訂正します。エアコンのマツさんでした。

書込番号:5001309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い点、悪い点

2006/04/10 00:07(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-ST4800

クチコミ投稿数:5件

以前から電子辞書が欲しかったのですが、希望する品がなかったので新製品が出てくるこの時期まで待っていました。

購入の決め手は音声発音機能です。 あまり使わないかとも考えていましたが、実は以外に使用する事が多くとても助かっています。 そしてもっと以外だった良い点はバックライト! 勉強や調べものは照明のある場所で行うため、バックライト機能はおまけ要素のように思えますが、照明があっても画面の見にくいときがあります。 そんなときはボタン一つでバックライトを使用でき、手間をかけずに画面の視認性を向上できるこの機能はとても重宝します。

カシオ以外のメーカーでは液晶のドットが荒く文字を読みにくい機種が多いですが、その点でもカシオは一歩先を行き、文字が綺麗で読みやすい(他が酷すぎるとも言える)。 でも改善すべき点もあります。 展示品を触っているときには気になりませんでしたが、いざ使い始めてみるとキーの入力ミスが多発し、イラ立つことも少なくありません。 一番の原因はキー本体とキーを囲む本体側との隙間にあります。 隙間が少ないためにキーが途中パキッと言う音を立てて引っかかり、最後まで押し切れずに間違った言葉を検索してしまうことがあります。 それと文字を押してから画面に表示されるまでのタイムラグが若干気になります。

最近電気店で確認したところ、ある機種ではキーケースに対してキー自体がこの機種よりも小さく設計されてました(色が赤と黒の二色から選べる機種です)。 その機種ではボタンが途中で引っかかることもなく、スムーズにボタン入力を行えました。 メーカー側が改善策として意図的にそうしていたならば、同時期に発売されたこの機種に同様の処置をしてくれなかった点が悔やまれます。

書込番号:4985771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング