このページのスレッド一覧(全624スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年3月2日 21:20 | |
| 0 | 0 | 2006年2月26日 21:35 | |
| 0 | 0 | 2006年2月22日 01:37 | |
| 0 | 1 | 2006年2月21日 20:06 | |
| 1 | 0 | 2006年2月16日 15:51 | |
| 0 | 2 | 2006年2月15日 16:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-ST6200
昔のより検索しやすいし画面も見やすくなって、かなり大満足☆
複数辞書検索とか、画面を分割して、違う言葉や別の辞書の検索結果を同時に出せるってのも便利です。
豆知識的なコンテンツもあり、いろんな意味でかなり使えます!
0点
僕も早速ヤマダ電機で見てきましたが、前機種よりも結構レベルアップしてますね。電池もちは使ってみないとどうか分からないんですがどうですか?
書込番号:4859415
0点
買ったばかりなのでわかりませんが、
みやすくって、バックライトつけまくってるから
電池の減りは多少早いかもなぁ‥‥
書込番号:4874601
0点
2/22にXD-F6700RDを購入しました。
使用してみて、かなりいい感じで気に入ってます!!
<Goodなトコ>
1.色がレッドの辞書は松山の家電量販店ではおそらく売ってないのでかなり珍しい☆しかも遠くからでも辞書の存在がわかる!!
2.液晶が高精細できれい!!
3.キータッチがしやすい。SHARPのはなんか硬いような気がする…
<Badなトコ>
1.古語辞典などはメニューキーから呼び出さないといけないので頻繁に使う高校生とかにはちょっと不便…。
2.目立ちすぎて盗難のおそれが…笑
3.100種類も辞書が入っているので授業中の暇つぶしになる!!笑
今後購入する予定の方、特に高校生の人は是非参考にしてください!!
0点
以前使ってたCASIOの電子辞書はバックライトが無くても
見やすかったので値段の差を見てバックライト無しのこちらを
選んだのですが使ってみると液晶部分が暗くて見づらく感じます。
財布にゆとりがある方ならバックライト付きをお勧めします。
機能面では充実していて検索もしやすく文字の大きさも丁度いい
感じです。レイアウト機能もあると便利でした。
0点
確かに。
液晶部分が少し暗いような気がします。
さらにいうと画面を見る角度によっては
その表面で外の光を反射させてしまい画面に何が表示されているか
見えにくくなるときがあります。
それと、以前鍵盤の硬いソニーのPEG-TG50というPDAを
使っていたせいか、鍵盤が自分には少しやわらかい気がします。
でも不満といえばそれくらいのものです。
内容や検索方法にも満足してますし、いざとなったら
あとからSDカードやパソコンに直接つなぐことで
コンテンツが追加できていいです。
書込番号:4844200
0点
電子辞書 > CANON > wordtank V35
有楽町ビッグカメラで購入検討してますが、 これか セイコーSR-V4800どちらかですね。 英語の関連はまだですが、例えば漢字。 読めないものをどう調べるか。 書いて調べさせるのは中国語が主のモデルとか。 V35では部首なり構成文字の読めるものの組み合わせで検索できるすぐれもの。 タッチペンでジャンプして調べられるという機能もおもしろい。 電子辞書って充電可能な電池にすると重くてだめなんですかね。
1点
買って満足してる社会人です。
高校生用なんて言わなくていいんでは?
つれづれなるままに。
・メモリースティックが使えるし、テキストが読める。
例えば英語のWebやNewsなども、メモリースティックに入れて
電車の中でも読めます。
読みながら、単語を選択すれば意味が出る(主な単語は音も
出せます)ので、とても便利です。
・自分で辞書を付け足せる。
自分で出てきた用例などを登録できます。
やっぱり自分の遭遇した実例がいいですね。
・これは好きずきだと思いますが、無駄にたくさんの辞書が
入っていない。
ドイツ語とか中国語とか入って無いです。後で買い足せますが。
英語は用例が多くて分かりやすいです。
・単語の音が出る。英語に音は必須。
文章(用例)は音は基本的に出ません。
英語の文章は単語の音を並べても無意味というか逆効果です。
豊富な用例を実際に人が読んだ文章で録音してくれるのは
多すぎて無理だろうなあ。
・実用的な3秒英会話の本1冊分が入っている。
これは文章も人が実際に読み上げた音が聞けます。
非常にいいです。
・MP3が聞ける。
転送に余分なソフト使わなくていい。
・デザイン良くない?
上品だと思う。薄い青色もGood。
・動作はとろいかな。前機種のCASIOよりは早いけど。
・電池のもちが良い。
どうでしょう。
0点
テキストビューワーってのに非常に興味があります。
量販店の展示を見に行きましたが、メモリースティックが入っていないので確認できませんでした。
1.多文書1単語検索(GREP)は可能でしょうか?
メモリースティックに入っている複数のテキスト文書の中から
1つの単語を検索する事か可能でしょうか?
2.どれくらいの容量をロード出来るのでしょうか?
携帯電話なんかだと10KBくらいしかメモリー上に展開出来
ませんが、制限はあるのでしょうか?10MBくらいあるテキ
ストファイルを扱いたいのです。(上記1が不可能ならば。)
その他のメーカーでもテキストビューワー機能があるモノがあるでしょうか?
SDカードなどのスロット搭載というのは見かけましたが、テキストビューワー機能を歌っているのはSONYだけだったように思います。SONYのカタログもざっと見ましたが、そういう機能があるというのみで、詳細は書いてありませんでした。レポートお願いします。 m(..)m
書込番号:4397360
0点
テキスト機能が使えてません!
WindowsXPのメモ帳にWebテキストを貼り付けて保存したものなんですが、文字化けして見れません。
何かコツとかあるんでしょうか?
SONYナビダイヤルで聞くと「有料」なもんで教えていただければ幸いです。
店頭でいろいろ調べたところ、「Text to Speech」のものは発音アクセントが間違っていることが多々あったのでこちらを選びました。
発音を確認しながら勉強したい人には、一番お勧めだと思います。
書込番号:4824650
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


