このページのスレッド一覧(全624スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年11月13日 03:08 | |
| 2 | 2 | 2005年10月30日 22:54 | |
| 0 | 2 | 2005年10月24日 23:24 | |
| 0 | 3 | 2005年10月18日 08:41 | |
| 0 | 2 | 2005年10月14日 17:28 | |
| 1 | 0 | 2005年10月11日 22:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めての、英語の電子辞書の購入でした。使いはじめて、半年ほどたちますが、いたって順調です。
電子辞書に求められるのは、検索のし易さと、携帯性のし易さにつきるでしょう。(必要な辞書が入っているというの当然です。)
このSR-M7000では、携帯しやすく、また、通勤電車の中などで、片手で簡単に操作できるのも最高です。
0点
SR-T5120の液晶が割れてしまい、SR-E8000を購入しました。
E8000の液晶はT5120とあまり変わらず、明るいとは言えません。
しかし、画面が180度開くようになったので、かなり見やすくなり
ました。また、バックライトも装備していますので心強いです。
キーはE8000の方がかなりかるいタッチで入力できるので、誤入力
が減りました。
5120にはなかった一括検索キーがついているのでとても重宝して
います。
ただ、60分中バックライトを3分間使用という条件で、電池の持ち
が10時間減となっていたので、あまりバックライトは多用できない
ようです。バックライトは省エネモードもあります。
いまのところ、内容的にも使い勝手にも不満な点はありません。
1点
セイコーの電子辞書では、電源を入れてから、しばらく待たなければならない機種(SR−K6000、実は所有してます)がありますが、このE8000はいかがですか。
書込番号:4535556
0点
本日、E8000買いました。神戸元町マサニ(=HAT IN)の店舗に行き、展示在庫(ラッピングされており新品と同等)を29000円也。おまけでケース(カシオ用だが入ります)を頂きました。搭載されている辞書が、自分が理想とするものにピッタリ一致(国語の明鏡。英語のジーニアス大辞典、英和活用。マイペディア百科)懸念されていた立ち上がりですが、やはりひと呼吸待たなければなりませんが、K6000よりは早いようです。
書込番号:4541149
1点
電子辞書 > CANON > wordtank V30
先日、近所のリサイクルショップに行ったら¥5980だったので衝動買いしてしまいました。未開封の新品でしたが、保証は???です。店の人に聞いたら、どこかの店の過剰在庫の処分かなぁなんて言っていっていました。しかし、もうなくなっているかも。全く参考になりませんね。
0点
すみません 僕もほしいいんですがどこでお買いになったかおしえていただけないでしょうか? よろしくおねがいします
書込番号:4514882
0点
静岡県掛川市の「PICK UP」という店でした。多分もう売り切れているのではないかと...
書込番号:4527302
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-LP4700
本機種でデータプラスは昨年から4台目です。
XD-DP1000
…レスポンスの悪さと,データプラス2に対応していない点が欠点
XD-WP6800
…バックライトは素晴らしいのですが,収録辞書に不満
XD-LP4600
…英語辞書を対象とする例文検索がゾウのように重くロバのように遅い
そして,本機種を購入しました。
XD-LP4700
XD-LP4600とほぼ外見がそっくりなのであまり期待していませんでした。
どうせ中高生用にターゲットを絞ってシェアを伸ばそうとしているんだな,ぐらいに思って。シャープの攻勢もすごいですからね。
…ところが,びっくりしました。
私が多用する英語辞書を対象とする例文検索が格段に速くなっています。
例えば“What”と“you”だけで検索します。
このような基本的な単語だけの組み合わせでは,かなり負荷がかかるようで十数秒から数十秒はかかるのが常でした。
それが本機種ではまず10秒未満ですね。
コンテンツカードの『大英和』『英活』『マクミラン』すべてほんの数秒です。『英活』などは「表示件数が500件を超えています」などという表示がでたかと思いきや,すぐに例文の画面が現れました。
そういうわけで,もしXD-LP4600と迷われている方がおりましたら,絶対本機種にしておいた方がいいですよ。価格の差以上の価値があります。
0点
さらに付け加えておきます。
XD-LP4600のときにかなり批判があったスピーカーからの音量ですが,これに関してはほとんど改善されていません。2機種を並べて最大のボリュームで何度も交互に発音させてみましたが,微妙に新機種(XD-LP4700)の方が大きいのかな,という程度です。個体差で片付けられるかもしれない程度の差です。自宅で個人的に聞く分には十分だと思いますが,学校の教室などで聞いたり聞かせたりするには,力不足を否めません。
あと,このタイプの機種にもバックライト付きが欲しいというのが,個人的な意見です。
書込番号:4485221
0点
XD-LP4700を10日が経ちました。
私がふだん接している中高生の間でも,カシオ対シャープの構図がかなりくっきりと出来上がりつつあります。
特に教師が新しい電子辞書を買うとその影響力の大きさに責任を感じるほどです。私の真似をして1クラスにつき何人もの中学生がXD-LP4700を購入しました(高校生の間では見られない現象です)。
逆にセイコーとソニーを購入する生徒が減りましたね。
そこで早くも来年春モデルのための提言をしておきます。
1.「ロイヤル英文法」は絶対に標準装備させるべき。
2.知的好奇心を満たすために,「マイペディア」のみならず「ブリタニカ」も標準装備して欲しい(メモリの関係からまだ無理かな)。
3.「明鏡」によってどれほどのセールス効果がうまれるのか知らないが,実際に使っている人はそれほど多くないのでは?
4.「イミダス」か「知恵蔵」のいずれかも装備して欲しい。
5.「20世紀年表」は意外に使える。この際,「歴史年表」を原始・古代から入れたらどうか。
6.単語帳&熟語帳は「ジーニアス」よりも「ターゲット」の方がはるかに高校生のニーズが高い。「システム」か「速読」でもよい。
7.「大学入試センター試験」対策と銘打って英語リスニング問題が入っているが,何も電子辞書で行う必要はないのでは?(1回やったら飽きるので,その分のメモリが惜しい)
8.(あくまで希望として)「ジーニアス」モデルのほかに「ウィズダム」モデルも市販して欲しい。
書込番号:4512209
0点
日頃感じている大事なことを書き忘れました。
9.検索欄をもっと横一杯に広げられないのか?今の容量(長さ)では複合検索に不便。シャープは単語数に限界があるので,ここが勝負所かと思われる。
書込番号:4512218
0点
カラーなので、ものすごく見やすいですし、反応も素早いです。
楽天ショップ「イーコンビピット」で購入。
ソフトケース付き、送料・代引き手数料・消費税込みで¥31164でした。
0点
僕も購入考えているのですが画像はかなり入っていますか?せっかく買っても画像が入っていないなら普通のを買おうと思っています。
書込番号:4458324
0点
ブリタニカ百科事典が入ってるのですが、今まで調べた限りでは、ほとんど画像が入っていました。
私は満足しています。
ただ英語系はちょっとどうかと思う点がでてきました。
音声付きだと思っていたのですが、単語の発音はしてくれません。
ちゃんと調べなかった私が悪いんですが(笑)
書込番号:4503027
0点
とうとう買っちゃいました。アマゾンで。
当方は医学・分子生物学の論文を読み書きする者です。
ちなみにSL9200からの乗り換えです。
購入するメーカーは「カイテキー」のセイコーに決めてましたが、
E10000とT7800とで悩んでいました。10000にはリーダーズと
新和英大辞典があり、7800にはステッドマン医学大辞典があります。
決め手は、やはり180万語です。調べたら、バイオテクノロジー
については22万語載せられているそうで、たぶん大丈夫だろうと
思ったからです。ステッドマンは、残念ながら見ていないのですが、
医学辞典は分子生物学・生化学に弱い印象があったので、最終的に
180万を選びました。リーダーズが無いのは残念ですが、ジーニアス
英和大辞典と180万語があれば十分かなと思いました。当方翻訳家
ではありませんので、語句の細かい解説は不要だからです。
で、使ってみたところ、やはり180万語はすごい。普通の英和辞典
には語句の用法やら例文やらが多く書かれていますが、急いで
単語を調べたいときにはむしろそういうのは邪魔です。ですが、
180語は専門分野ごとに単語を調べられ、しかもピンポイントに
意味は一つしか書かれていないので、悩みません。一つの単語で
いくつもヒットするので、スクロールするのが面倒ですが、
例えば「バイオ」・「生命科学」という分野だけに注意すれば、
スクロール連打で結構早く読めます。
いままで論文を読むのにはパソコンの英辞郎を使っていましたが、
たった一日で、E9000にプライマリ辞書の座を奪われました。
起動の遅さなどの指摘もありますが、SL9200よりも全ての面で
早いので文句はありません。
今後のカードですが、やはりステッドマン医学大辞典が欲しいですね。
理化学辞典が出たのだから、期待してます。リーダーズのカードは
たぶん買わないです。あと論文を書くときに英和活用大辞典を買うかも。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


