電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに購入

2005/02/08 10:07(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-M7000

悩んでついに買ってしまいました。はじめての電子辞書です。
ここでの情報が役に立ちました♪
安くて小さいものがほしかったのでシャープのSW-M800を考えていたのですが、不要な辞書が多く、英語の勉強に電子辞書を使いたかったので、やめました。
このSR-M7000は良いですね!小さい(135g)し、TOEICテストがあり、
超初心者の私には電車通勤中に役立ちそうです。
また一万円前後を考えていたので、貧乏な私には2.3万円はかなりな値段ですし、英語辞書が豊富(ジーニアス&オックスフォード&リーダーズ)で、上級者用の電子辞書だと思いましたので、英語レベルが低い私には不要なものなのかもしれません。
でも!深い意味や真の意味を最大限に知ることができる方が、本来の英語の楽しさを味わえるのではないかと思っています。
ただ画面切り替えで、ふわっと表示されるのが、ちょっと不満です。
キーの反応が遅いのかな・・・

書込番号:3900451

ナイスクチコミ!0


返信する
mamakinさん

2005/02/09 21:14(1年以上前)

下の書き込みにもある者ですがupbestさんの文の最後が気になり書き込みました。
確かに私もupbestさんが着眼されたような利点については満足しているのですがキー反応の鈍さに不満を感じております。「電池の接触不良では?」というお答えを戴きましたが、アドバイスいただいたようにやってみても改善された気配が無いのです。
今年10月までオーストラリアに滞在している予定なので、修理に出すのは不可能に近いですが、帰国後一回見てもらおうと思ってます。
この機種には共通してキー反応の鈍さが目立つようですね。

書込番号:3907403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっと古いけどいいですね

2005/01/30 13:59(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > PW-M800

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

大きさは実にちょうどいい。
辞書の内容も、国語・英語・7つの旅行に特化されていい。
ちょっと古いけどいいな。
こいつの存在を知らなくて、9910を買ってしまいました。
9910はコンテンツがバランスよく選ばれている。
M800と8810ではM800の方が頑丈そう。
9910は通勤鞄に入れるのは、ちょっと怖い。
新しくなくても別にかまわないという気がする。

書込番号:3856845

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2005/02/07 18:48(1年以上前)

バックライトがあるといいですね。
ふたを開ける時、ゆるい所と固い所がある。
こんなんで、交換出来るかな。
皆さんのはどうでしょう?

書込番号:3897318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/01/24 15:35(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > PW-9910

スレ主 タンポポ1号さん

家電チェーン店を3つ回りましたが、店頭においていたのは1店のみ。
価格は23800円(税込み)と妥当な感じだったのでそのまま購入しました。

初電子辞書なので、他と比べてどうなのかはわかりません。
英語をもうちょっと充実して欲しいと思うけれど、
すべてを満たした辞書は見当たらないので、
必要ならもう1台別に用意するつもりでいます。

店頭で見て初めて気が付いたのですが、
9900では丸かったキーが9910では四角に変更されています。
セイコーのようなパソコンタイプではなく電卓のような感じですが。
9900よりはかなり入力しやすいです。
カバーはエレコムの革を買いました。

ちなみに9900のほうは19800円から15%引きとのことでした。
(購入したのとは別の店です)

書込番号:3828527

ナイスクチコミ!0


返信する
ポッキー9さん

2005/02/06 19:40(1年以上前)

2月5日に○’Sデンキで18800円で買いました。2050円のシャープ専用ケースも付けてもらいジャスト20000円でした。
家族みんなで使うのでソフトの数や内容で満足しています。

書込番号:3892658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

実務での使用について

2004/11/03 04:42(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T6700

スレ主 aaasssdddfffさん

アライアンス関係をやっている者です。

学習用・プライベート用として6700は好適ですが、実務にはカシオ9200を
推薦致します。

9200は、語彙や語義の明確さに不足はなく、処理速度は敏速、表示は
明瞭、フタを開ければすぐ使えるなど操作性、作業効率は一刻を争う
実務において全く痛痒はありません。

売り上げが芳しくないとのことですが、まったく残念です。
不可解な訳を行う高価な翻訳ソフトよりは投資効果は高い筈、
商売方法を間違っているとしか言いようがありません。

過日、9200を求めに量販店に出向いた処、店員は6700を薦めて
譲らず、当方が6700を使用していると白状するまで6700を推して
おりました。
お返しと致しまして、ここで6700ではなくて9200を推薦しております。
初期状態における6700の画面設定は明るい量販店に於ける拡販向きで、
電球の灯下等ではコントラストを12/30程度に落とすと見易くなります。
今でも自宅にて6700をプライベート用として愛用しておりますが、
業務ではODE、G大を使い出すと、それが無い状態には怖くて戻れなく
なります。リーダーズは業務でなくて小説類等との対応が良いのでは
ないかと思います。

業務では他社の規則から報告書、契約書まで何でも読みますが、
G大5割、ODE4割、その他1割の利用割合です。ありきたりの言葉を
明確化する目的が多く、G大で不安の場合、ODEを使っております。
ここはODEの必要があると感じています。
一応プロですので、業務上の専門用語について、文学者の辞書に頼る
ようなことはありません。

一昨日、7100を店頭にて実験しました。G大、速度、視認性向上分だけ
7100は実務向きと思います。しかし業務用には9200が最適と思います。

書込番号:3454298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/11/03 10:06(1年以上前)

アライアンス関係っていったい何なんでしょう?
うさんくさい感じしかしませんが・・・

書込番号:3454728

ナイスクチコミ!0


ハンドルくんさん

2004/11/03 13:52(1年以上前)

そういう発言者を中傷するようなレスはどうなんでしょう?
まあ、それはともかく、某掲示板でいわれているように、
受信につよい9200と発信に強い6700と、機種毎に個性が
色濃く出ているのは面白いですね。
自分の使用スタイルによって選択の余地が広がることは
歓迎したいです。
(個人的にはカシオでも、アクティベータ搭載の
9100に惹かれますが。)
いずれにしても、9200が売れてないのは残念ですね。

書込番号:3455399

ナイスクチコミ!0


Panasonic fansさん

2004/12/22 18:31(1年以上前)

カシオ9200の問題点は、和英辞典だと思います。少なくともG和英は×ですので、6700は新和英辞典の5版だからもしかしていいのか?と期待してしまうわけです。
ま、和英は所詮ジャンプで英和に飛べればいいので、英辞郎が乗ってくれれば完璧なんですが。。。

書込番号:3670672

ナイスクチコミ!0


荒井あんすさん

2005/02/04 21:12(1年以上前)

なんちゃってアライアンスをやってるものです

これからが買いどきでしょうか

それとももう手遅れですか

3月が勝負と思ってましたが

眠れない夜を送っています

今のところ新製品に興味ありません

書込番号:3882199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い勝手は良好

2005/02/03 18:01(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > PW-M800

スレ主 PW-M800買いましたさん

PW-M800買いました。使い勝手は良好です。他の機種を買うつもりでベスト電器に行ったのですが、目の前で、この機種の値札が、19800円から15000円に張り替えられるのを見て、買いました。
よく使うので、広辞苑と逆引き広辞苑、英和と和英の辞書が欲しかったのですが、他の機種は、よくまあこんなに詰め込んで、というくらいたくさんの辞書が入っていました。収蔵する辞書の数を競っているのでしょうか。こんなに入っていてもまず私が使うことはないと思いました。
後、選んだ基準は、携帯性に優れていて、かつ小さくても使い勝手がいいこと。ボタンを押す感触も確かめました。それから壊れたら元も子もないですから、丈夫な作りであること。以上M800はすべて充たしていました。
欲を言えば、バックライトであれば、液晶画面がもっと見やすいかな。

書込番号:3877178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良かったです。。でも。

2004/08/27 22:44(1年以上前)


電子辞書 > CANON > IDF-2000E

スレ主 あほひさん

電子辞書のことをなにも知らず安さだけで選んで買いましたが、
買ってから今までの2年間、本当によく働いてくれました。
電池のもちはなかなかだし、
英英辞典はついてるし、例文はおもしろいし
類語辞典も使いやすかった。。
おまけにソフトケースまでついてきて言うこと無し!
だったのですが・・・・
買って1年ほどしてから、
画面がきちんと起きていなくなってきて、(本体と画面をつなげている部分がゆるくなってきて)
今はついに「くの字」にしないと画面が表示されなくなってしまいました。
修理すると9000円はかかるそうです。。
ああ。。。
本当によかったのに。残念です

書込番号:3191974

ナイスクチコミ!0


返信する
こりゃだめよさん

2005/01/30 12:57(1年以上前)

ヒンジ部分の耐久性がまったく無い。1週間で同じ症状で新品交換。
新しいものも、すぐにヒンジが馬鹿になり、3月でくの字にしないと
表示せず。使い物にならない粗悪品というのが感想。

書込番号:3856597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング