このページのスレッド一覧(全624スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年12月17日 19:01 | |
| 0 | 0 | 2004年12月15日 23:42 | |
| 0 | 2 | 2004年12月14日 19:59 | |
| 0 | 0 | 2004年12月10日 18:28 | |
| 0 | 3 | 2004年12月3日 15:18 | |
| 0 | 0 | 2004年12月1日 01:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
発売日まで待ち遠しかったけど、12月15日に買いました。
液晶がちょっと暗いかなとは思うけど、値段の割りに収録辞書には大満足です。特に国語関係は充実していると思います。広辞苑はもちろん、小学館の類語例解・数え方、大修館の明鏡、岩波の四字熟語・ことわざ、学研のことば選び・ことばの作法など。また、山川の日本史、世界史、日経ビジネス用語8冊分などなど…なんでもあり。英語系も専門的辞書は少ないけど、会話系は各国語でたくさんあり、TOEICのテストもできます。なんといっても目玉は英語の小説集30冊でしょう。これで実売28,000円は非常に安いと思います。
0点
購入を検討しているものです。店頭にて実機を触る機会がありました。
前機種と並べて使用し、反応速度が向上していると感じました。
CASIOの中国語機種は電源投入後すぐに立ち上がりますが、中→日を使う場合、
ワンステップ踏まないと一番よく使う中→日ピンインのモードに入りません。
ピンインを何文字か打って、「a」のあとしか入力されていないことに気がつ
くということが何度もあり、ずっと使っていましたが好きになれず、結局手放
しました。
SIIのはその点、ピンイン入力スタンバイ状態で立ち上がりますのでよいので
すが、起動時に時間がかかる点が難点です。
この点の改善を期待したのですが、前機種と立ち上がり時間には変化は見られ
ませんでした。
液晶のレスポンスか、内部のレスポンスかどちらに起因するのか分かりません
が、起動後は前機種よりさらにサクサク動く感じがいたしました。
別件ですが、非常に反応が遅くて対象から外していたキヤノン機種も新機種が
出たので店頭で比較しました。こちらは起動後の動作速度は大幅に向上してい
ました。ただ「SR-V7130」と並べて、初起動に要する時間を比較するとキヤノ
ンのほうが時間がかかりました。毎回のことなので気になります。
今秋以降のソニーの新機種やキヤノンの新機種とも比較しましたが、やはり
SR-V7130 にしようと思います。年明け、値動きが枯れてきたら購入をと考え
ています。
0点
主として英会話の勉強の為に購入し、約1ヶ月になりますが、機能・使いやすさ・見た目の綺麗さに満足しております。
選定の基準は、英和辞書がネイティブ音声付きであることと、辞書機能だけでなく、百科事典(マイペディア)が入っていること。(当初は同社の4600Lを考えていましたが、収録辞書数が少なく、物足らなさで購入をためらいました。)
使用して感じた事は、音声が聞き取りやすい事、両手でタイピング出来るぎりぎりの大きさであること、収録されている「英会話とっさのひとこと辞典」が意外と使えること、専用のハードケースが結構しっかりした作りであること、などが良い点で、不満な点は、音声対応が「英語自遊自在」の代わりに「英会話とっさのひとこと辞典」であったらbetterかなと思うのと、イヤホーンの収納がハードケース内には収まらず、また専用イヤホーンケース(袋?)がチャチなことぐらいです。
e-○○館で28000円で購入しました。10/23にこの製品のサイトがあるのに気づき、最安値がPC-○ンバーで23800円(店のHPでも確認)であったのに驚きましたが、翌日にはHPからも価格.comからもその値段は消えていました。…ちょっとホットした気分(^_^;)
いずれにしても、非常に気に入っており、良い買い物をしたと自己満足しています。
0点
2004/12/04 22:03(1年以上前)
同じく同感です。
書込番号:3585490
0点
2004/12/14 19:59(1年以上前)
私も同感です。
発音もきれいだし、英会話初心者の私はめちゃめちゃ重宝してます。
要らない辞書は多いけど。
メモ機能があればいいのになあ。。。
書込番号:3632648
0点
私も待ちに待った国産の韓国語電子辞書ということで XD-H7600 を買いました。
使用感ですが、やはり電子辞書があるのとないのとでは全然違いますね。辞書間のスーパージャンプも便利ですし、ページめくりのしんどさがないため紙の辞書のときよりも単語を引く頻度が増えました。
ただ、一つ気になったことは、キーボードのボタン(キー)が 若干 押しにくいのではということです。途中で引っかかる感じがあり、単語を入力する際 押したつもりでも押されておらず、打ち終わった後 液晶画面を見て 押したはずの文字が出ていないことに気がつき再度打ち直しということがよくあります。
とはいっても、これのおかげで韓国語学習時の利便性が大幅に上がりました。全体としては買ってよかったと思っています。
0点
某大学生協で、49,980円(税込)で購入しました。
他のSIIのモデルよりも作りが頑丈でしっかりしています。
内容ですが、さすがに英語についてはSR-T7100のように何でもOKとはいきませんが用が足りないということはありません。
医学大辞典については、訳語のみのものも多数あるようですが
詳細な訳がついてるものは非常に役立ちます。
安い買い物ではありませんでしたが、まずまずの満足度です。
0点
2004/12/01 10:14(1年以上前)
質問です。医学論文執筆の際、相当役に立ちそうですか?それともまあまあ?それとも論文書くなら普通の英語充実系電子辞書の方がbetter?
また、医学論文特有の特殊な言い回しなどもこの辞書を引くことで英訳することができそうですか?
なかなか商品にお目にかかることができないために、質問させていただきました。お願いします。
書込番号:3570738
0点
2004/12/02 20:13(1年以上前)
私は、まだまだ学生の身で論文を書くようなことはございませんので医学論文を書くのにT7800が必要十分かどうかは判断しかねます。
しかし、収録されている医学英語実用語法辞典には各見出し語について、例文が付されていますのでその語の使い方の参考にはなると思います。あまり、参考になれなくてごめんなさい。
書込番号:3576214
0点
2004/12/03 15:18(1年以上前)
どうもありがとうございました。お使いになってみて、また感想などを投稿していただければと思います。
書込番号:3579421
0点
現在V9000を一年半使用しています.
大学院に在籍しており経済学系の英語論文を毎日読んでいますが,辞書の使用に関して全く問題を感じたことがありません.
検索スピードについても,自分の理解スピード以上に早くディスプレイに表示されますから,違和感は感じません.
また,他の方の書き込みをみると,「液晶割れ」についてクレームが多いようですが,私の場合,全くこれに当たりません.
大量の書籍や論文などと共に毎日持ち運んでおりますが,全く問題ありません.私も,書き込みを見て若干不安になり,ディスプレイに力を入れて歪めてみましたが,そんなに壊れやすい部品という印象は受けませんでした.電化製品としての当たり前の収納方法(ケースを使う)と,使い方をしていれば,末永く使っていけるものと思います.
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


