- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先週購入しました。やはり液晶が難ありですね。照明の明るい電気店で試したときは、こんなもんかなって思ったけど、薄暗い場所で使用すると、もう、だめです。
それと、カバンに入れる時のためにケースを買おうと思うんですけど、100円ショップとかに、ちょうどいい大きさのケースないですかね?
今日、ダイソーに行って見たけど、ちょうどいい大きさのはありませんでした。皆さん、ケースはどうしてますか?やはり、専用ケースしかないですかね?
0点
2004/09/15 00:56(1年以上前)
液晶に難ありということですが、薄暗い場所で使用するとダメというのはまったくなにも見えないというこでしょうか?わたしもこの電子辞書を購入しようと思っておりますので気になる点を詳しく教えてください。
書込番号:3266134
0点
2004/09/16 16:50(1年以上前)
家に,SR-T6700とシャープ,キャノンの電子辞書が転がってます。
見比べるとやはり,SR-T6700がいちばん暗く感じます。
画面が暗いだけに,液晶部分が180度開かないのがツライです。
あと打ちにくいキーがあるのが,少し気にかかります
(私のモノでは↓キーです)。
でも,コンテンツはすごく気に入ってるので,愛用してます。
書込番号:3272217
0点
2004/09/16 17:03(1年以上前)
すみません,ケースのことを書き忘れてました。
SR-T6700はあまり外に持ち出しませんので,アマゾンでELECOMのDJC-T002BK(1826円)を購入しようかと思ってます。
強度は今ひとつかもしれませんが,黒レザーでなかなか使いやすそうですよ。
書込番号:3272249
0点
2004/09/16 19:04(1年以上前)
液晶は、照明の下で使用する際は何ら問題ありません。
この前、照明のあまり届かないコーヒーショップの席で使用したときは、かなり画面が暗くなってしまいました。パソコンの液晶とは違いますからね。あくまで電子辞書ですから、当たり前ですけど。
ケースはELECOMの外がスウェード地の紺色のケースを購入しました。
中に両面テープが付いてて、ケースに入れたまま使用できるように
なっていますが、かなり使いにくいので、出して使ってます。
それと、少し大きめなので嵩張ってしまいます。
専用ケースでも良かったかなって思ってます。
書込番号:3272594
0点
2004/09/24 12:39(1年以上前)
みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
多少の画面の暗さは他の電子辞書でもバックライト搭載されている機種はないと思われますので、内容重視で検討したいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:3306820
0点
英英辞典の入っているコンパクトな持ち運び用に購入しました。
歩きながら思いついたらひくような使い方が多いです。
SEIKO SR-M4000,SHARP PW-S7100とかなり迷ったのですが
これにして良かったです。満足度は高いです。
長所は、
・軽い、小さい。シャツのポケットに難なく入り、取り出しやすい
・電池の持ちが良い(他メーカーの2倍以上)
・文字が遠くからでもはっきり見える
・蓋の開け閉めで電源がオンオフする
短所は
・連語のジャンプができない
・本体が滑って少し蓋があけづらい-> ひっかかりをつけてほしい
・液晶が少し暗くて黄色っぽい
(他のメーカーに比べて。字は見やすい。)
私にとっては、現時点では持ち歩きには最高の機種でした。
弱点を克服して最強コンパクト機種を目指してくださいー>カシオさん
0点
2004/09/17 19:13(1年以上前)
地元のアピタで10000円で売っており、衝動買いしてしまいました。
最高です。
こんなに小さいのに、リーダーズ、プラス、ロングマン等が入っているなんて・・
書込番号:3276715
0点
機能も携帯性も申し分ないのですが、開いた時にキーボードがスライドする構造がなんとなく壊れやすそうで心配です。それに関係しているのかわかりませんが液晶が極端にかすれて見えにくくなる時があります。自然に直るのですが。原因ご存知の方おねがいします。
0点
2004/09/15 15:16(1年以上前)
ちょっと寄ってみました。実は私も使って重宝しています。原因は、ディスプレイと基盤をつなぐフレキシブルケーブルのコネクターの接触不良と思います。修理は簡単ですぐに直りますが、メーカーへ送らねばならないのが難です。ちなみに、私のS800は今日から画面表示がまったくできません。保障期間も切れており、どうしたことやら…
書込番号:3267785
0点
小さくても画面の文字は、はっきりと見やすく
キーのレスポンスも良いです。
機能もシャ○プや、他のメーカーに比べると
ユーザーの使い方を考えてしっかり設計してあるので
問題はありません。
やはり電子辞書に関してはカシオが
一歩も二歩も他のメーカーよりも抜きん出ていますね。
0点
2004/08/30 19:43(1年以上前)
>>やはり電子辞書に関してはカシオが
一歩も二歩も他のメーカーよりも抜きん出ていますね。
そうですか?自分はカシオよりシャープの方が使いやすく感じたので変えましたが。
書込番号:3203850
0点
2004/08/31 23:40(1年以上前)
> やはり電子辞書に関してはカシオが一歩も二歩も他のメーカーよりも抜きん出ていますね。
そうかなあ?
具体的に書かないと説得力に欠けるよ。
書込番号:3208811
0点
2004/08/31 23:52(1年以上前)
肝心なことをもう一つ。
液晶の耐久性は今度は大丈夫なのかな?
書込番号:3208872
0点
2004/09/07 22:08(1年以上前)
大丈夫ですよ。
根拠を書くと消されるので書けませんが・・・。
書込番号:3236399
0点
2004/09/08 10:08(1年以上前)
これも「初版」ですか?
だったらすぐ買い替えじゃないですか・・・。
書込番号:3238260
0点
これから買う人はこちらも検討したほうがいいですね。
http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=998
私は、8月20日にT6700をかってしまいました。
G大辞典とマグネシウムボディがちょっとうらやましいなぁ〜。
0点
2004/09/02 07:11(1年以上前)
SL9000とSR-T6700のどちらを買おうかと迷っているところです。
そこへ新機種登場で、ちょっと考え中です。
SR-T7100はSL9000+マイペディア+マグネシウムボディですよね?
マグネシウムボディのメリットは強度でしょうが、SL9000の筐体と比べ、そんなに差があるのでしょうか?
しかし、値段がこなれてくるまでは半年はかかりますよね。
私は大学生協組合員なので、SL9000なら\27,800で購入できます。
私の英語力はTOEIC 700点レベルで、主にTOEIC学習に使用する予定です。
このような目的の場合は、やはりSL9000の方がベターでしょうか?
SR-T6700は私には高度過ぎて、縁がないような気もします。
書込番号:3213386
0点
2004/09/04 09:15(1年以上前)
最優先検討事項ではあるコンテンツを無視した場合
値段度外視 SR-T7100 > SR-T6700 > SL9000
コスト重視 SL9000 > SR-T6700 > SR-T7100 ですかねぇ
マイペディア結構あると便利ですよん
書込番号:3221425
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


