このページのスレッド一覧(全624スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年6月12日 02:56 | |
| 0 | 0 | 2004年6月11日 10:19 | |
| 0 | 2 | 2004年6月9日 22:38 | |
| 0 | 0 | 2004年6月8日 14:21 | |
| 0 | 3 | 2004年6月3日 08:16 | |
| 0 | 0 | 2004年5月30日 19:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/06/06 23:11(1年以上前)
価格について質問させてください!
現在、ここでも最安価格は31900円となっていますよね?
31000円というのは、会員などの割引があるからでしょうか?
私もSR-T6700を買おうとしていて少しでも安く買いたいのですが・・・
ぜひ教えて下さい☆
書込番号:2892391
0点
2004/06/11 00:19(1年以上前)
いえいえ、会員でもなんでもないです。
たまたま入って、いくらになりますかと聞くと、
この値段になりました。
この2週間ほど、英語学習のために使いまくってますが、
本当にこれを買ってよかったと思っています。
書込番号:2907029
0点
2004/06/12 02:56(1年以上前)
情報ありがとうがございます!!
早速、来週にでも購入したいと思います☆
現在使用しているのは液晶が少し壊れてきている上に
やはり収録辞書に物足りなさを感じるんですよね・・・
書込番号:2911018
0点
SONYのDD-IC7000を息子に譲りましたが、ないとやっぱり不便でした。
そこで、あれこれ探しているうちにこの機種が欲しくなりました。
A8105Vという量販店用のモデル(3つほどコンテンツが違うけれど問題なし)が20000円+消費税だったので、思い切って通販で購入しました。
DD-IC7000より少しばかりサイズは大きいのですが、なにしろ画面が大きく文字がとても美しく表示されます。使い勝手もとてもよく操作に迷うことはありません。
実物を見ることもなくこちらの評判だけで購入したのですが、大満足です。
価格コムさん&みなさん、ありがとうございました。
0点
2004/05/30 00:03(1年以上前)
どちらの通販ですか?問合せ先などが分かれば教えてください
書込番号:2863666
0点
2004/06/09 22:38(1年以上前)
返事が遅くなりすみません。さっき気づきました。
さて、お店は大黒屋さんという所でした。
が、残念ながら最後の1台だったようです。
お力になれなくてごめんなさい。
書込番号:2902740
0点
電子辞書 > CANON > wordtank G50
店の人には色々機能のついたCASIOの新製品を進められましたが、画面の見やすさと、辞書機能を重視してwordtankG50にしました。
好みにもよるでしょうけど、やっぱり英語はリーダース&オックスフォードじゃないかなぁ。
セイコーのはキーボードが弱そうなのでやめました。最後は現物を触らせてくれるところで確認した方がいいですよ。電子辞書は自分の使いやすさが一番重要だから。
0点
購入して半月くらいですが、とても満足しています。
以前、SEIKOの英語のを持っていて気に入っていたのですが、まさかイタリア語のが出るとは予想していなかったので嬉しい驚きでした。
(通常、英語以外ではドイツ語→フランス語/中国語ぐらいの順序ですよね)
特に気に入っているのは
●キーボードの使いやすさ。SEIKOのはとても打ちやすくていいです。
多分PCのキーボードに近い雰囲気のせいだと思います。他メーカーのは電卓とかに近い感じですね。
●伊和/和伊だけでなく伊英/英伊が入っていて、購入時には特に気にしていなかったのですが、これが思った以上に役に立っています。
、、伊語よりも英語のレベルが高い学習者の方は多いと思いますが、例えば伊語の語句を知りたい時に、日本語から探すよりも英語から探す方がよりニュアンスの近い語句をダイレクトに早く探せる、という利点があります。もちろん逆に伊語の語句を理解する時にも、英語の訳の方が語句自体の意味がすんなり分かる時もあります。(日本語より英語の方が語系が近いので当然といえば当然なのですが)
●いろんな辞書間で相互に参照できるジャンプ機能や、動詞や名詞の原型を呼び出してくれる機能は本当に助かる。
●収録辞書も私にはほぼ完璧。
・広辞苑はやっぱりあると便利
・英語も学習するので、英英/類語辞書があるためにこれ一台で済むので嬉しい
・(紙の辞書なら買わないだろう)カタカナ語辞書もびっくりするぐらい便利
●キーの配列も十分練られていてほぼ完成している気がします。頻繁に使用するジャンプキーや例文キーなど。 それぞれの辞書に対して独立したキーの割り当てをして欲しいというのは使っていて強く感じますが、このサイズではこれが限界でしょうし、実際にやられるとキーが増えてうっとうしいかもしれないかなぁ。
以上、キーボードの使いやすさ等は個人的な好みもあることをご了承ください。
私がSEIKOの辞書を選ぶ理由はキーボードの好みがほとんど全てなんです。電子辞書を初めて買われる方は、この部分を重要視される方が良いと思います。「何となく使いにくいから何となく使っていない」になってしまうともったいないですよね。実際に電器店に行っていろんなメーカーのを触って比較してみると分かります。好みのメーカーを探して下さい。また、あまりに小さい辞書は便利そうに見えますが、キーや画面が小さかったりで同様に出番が減ってきます。
好みについて言うと、本体のデザイン/薄さや質感もかなり気に入っています。
決して安い買い物ではないですが、長く使い続けられそうですなので私は高く感じていません。
伊語初心者の希望としては、
・「とっさの伊語会話」のようなものを入れておいてくれるとさらに嬉しい。
長文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
※あまりに商品を褒めると、「関係者だろう」とかいう煽りがあるのをよく見ますが私は違います。おすすめですが、買ってもらわなくても全然構いません(笑)
0点
2004/02/05 16:47(1年以上前)
レポートを拝見して、買うことに決めました。
書込番号:2430687
0点
2004/03/10 20:51(1年以上前)
mori_moriさん。わざわざありがとうございます。お役に立ててよかったです。
購入して数ヶ月ですが、特に不満もなく伊語の学習にすごく役立ってます。欠点といえば、高価なので、図書館などで机に置いたまま席を立てないということくらいでしょうか
書込番号:2569557
0点
2004/06/03 08:16(1年以上前)
kakekko さん,こんにちは。
私もこのレポートを読んで購入を決めました。以前から気にはなっていたのですが、比較する機種が無く、ためらっていました。
一昨日丸善で手にとってみましたが、こりゃ便利だと思い早速昨日通販で注文しました。また私もkakekkoさんがおっしゃるように
>「とっさの伊語会話」のようなものを入れておいてくれるとさらに嬉しい
と思いました。
書込番号:2878901
0点
買ってから、1ヶ月ほど経つのでレポート。
買った理由が、去年上海に行ったからだったので、中国語の会話本は「上海の〜」と言うのを2冊ほど買って、辞書はこれ一台。毎日、長い通勤電車の中での勉強という態勢。
一番に気になったのは、このXD-H7310がどうのというのではなく、上海語と北京語(標準語)はずいぶん違うかもということでした。「ニーハオ」と「ノンホー」の違いというか。XD-H7310は基本的に(と言うかほとんど全部)標準語なので出てこない単語があるんですね。
で、意外とSEIKO SR-V530が役に立っています。(初心者なもので)
広東語が上海語に結構近いのですね。中国は広いので読み方が違うという認識しかなかったのですが、単語も違うのです。あらためて奥が深いと言うか広いと言うか、感心しました。
私は技術者なのですが、言語の面白さを再発見しました。
も、ひとつ。電子辞書とは関係ないですが、日本語の再発見をしました。(これはどこかで詳しく書きます)
XD-H7310のことですけど、この前書いたほかにはとりわけ使いにくいところはありません。SEIKOのSR-T5030がまだ気になって店先で触ってみますが、大差ないように思える分、百科事典などが入っていることが私にとってはGOODです。
どこの電子辞書も検索のとき、画数、読み、P-inを同時に絞り込むことはできないようです。これができれば爆発的に売れそうですが如何でしょうか?(>各社担当者)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


