電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかった

2004/05/26 13:20(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > PW-A8100

スレ主 ルナッチさん

色々調べてたりここで比較検討した結果PW-A8100に決め、いまの最安値23000弱税込・キャンペーンハガキ付で秋葉原で購入しました。昨日は6時間英語の勉強に使用しましたが、見やすく操作も簡単、検索もサクサクできるので今のところ問題ないです。これで英語の発音が音声ででたら私にとっては完璧かも。エレコムのケースに入れると辞書の開閉がしにくいですが、カバーケースとしては具合いいので満足してます。今度のフランス旅行に連れて行くつもりです。

書込番号:2851482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/01/24 02:03(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > PW-A8500

スレ主 みや蔵さん

収録辞書の内容が充実していて使いやすい。
特に、「中国語学習辞典」は、文法、語法、常用文なども収録され
とても勉強になるし、使いたい中文を検索できるのもよい。
英語では、「英会話Make it!」「英文ビジネスレター」が収録され、
会社で使用する方には最適といえます。

但し、英和は「ジーニアス英和辞典」です。
私の場合、「英和」はほとんど使わないので問題ありません。

書込番号:2380621

ナイスクチコミ!0


返信する
モリリさん

2004/01/30 14:45(1年以上前)

そうですかぁ! 買ったんですね。
「らくらく旅の中国語」の内容はどうですか?
実用的な語句がたくさん入ってます?
キー入力は、しやすいですか?

書込番号:2405811

ナイスクチコミ!0


yamakage2さん

2004/02/02 22:57(1年以上前)

> 「らくらく旅の中国語」の内容はどうですか?

なぜピンイン表示ではなくカタカタ表示なのかな、疑問。
ピンイン表示ならばもっと使えるのになあ。
四声を無視した中国語もどきを話しても現地の人には通じないさ。この製品の開発者はきっと基本的なところで中国語の理解がないんだと思うよ。
それ以外はいいのになあ。

書込番号:2420185

ナイスクチコミ!0


モリリさん

2004/02/04 12:31(1年以上前)

えーっ! ピンイン表示されていないんですかぁ。
それって、かなりマイナスかも。
中国語って、四声が大事なのに・・・。
これは妥協できないなぁ。

書込番号:2426049

ナイスクチコミ!0


もとわさん

2004/03/10 18:12(1年以上前)

「らくらく...」の内容は旅行場面別の会話集ですが、初心者向と思います。ピンインを学習された方なら殆ど読める漢字ばかりです。
「中国語学習辞典」の中の表現Chipsや語法コラムには近い内容もあって、ピンインもありますので、私はこれで十分と思って使っています。

書込番号:2569082

ナイスクチコミ!0


はらこぉさん

2004/05/07 15:20(1年以上前)

今みてて確認までに、
「中日の辞書」の方はピンインついてるんですよね??
「らくらく旅の中国語」の方だけピンインがでないってことですよね?

書込番号:2780345

ナイスクチコミ!0


国立府中さん

2004/05/22 19:19(1年以上前)

>「中日の辞書」の方はピンインついてるんですよね??

どういう意味の問いですか?ちょっと理解しかねたものですから。

書込番号:2837265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使いやすいです

2004/05/21 18:38(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T6800

スレ主 いいおさん

医学英語の入ってるものが欲しかったので選択の余地なくこれを購入しました。大型書店の展示品を見ましたが購入はネットで。どこもあまり値引きされていないので「ポイント還元」の形での値引きが最大のところを探しました。大学では生協仕様のものが46000円くらいで売られているようなので、大学関連の方はその方が安いかも。今ではPDAにも「ステッドマン」(ソフト1.5万円位)が入れられ、そのほうがPDA本体を買っても1万円以上安くなるので迷いましたが、使いやすさの点が重要になってくると思いこちらにしました。
購入して一ヶ月ですが今の所満足です。キーはセイコーのものが一番使いやすいように思います。主にステッドマンと広辞苑が大活躍で、分厚い辞書を調べる手間を思ったらものすごく楽になりました。ただ電卓機能は使いづらいのであっても意味ない感じです。価格さえもう少し安くなればいいのに・・。

書込番号:2833239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感想・・・

2004/05/19 18:52(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > PW-A8700

スレ主 ☆さんさん

この機種を買ってしばらく使っていてその感想を・・・。
●メリット
1.画面が大きいのとデザインがいいですね
2.しおり で一度引いた履歴が見れてそこからすぐに見れる。
3.薄い!

●デメリット(シャープ産に改良して欲しい点)
1.キーが押しにくい。
(急いで入力した時に、ボタンの端の方を押した場合(中央をしっかり押さないとダメ)入力されてなくてもう一度入力のしなおしが多々)
2.候補を絞り込みのON/OFFを付けて欲しい。
(入力速度が早い場合表示がついていかず押したキーが入力されないことがある。)
3.引いた単語からジーニアス⇔チーダーズが出来ないのが残念

です。
キーの押しにくさは過去ログを呼んで納得して買っても少し辛いですね…。
デザインにこだわりすぎてボタンの押しやすさを落としてしまった感じがします。
絞込みやボタンの押しにくさはスペルが分かっていて全部入力してすぐに表示させたい場合はかなり痛い欠点です。
欠点ばっかり書いてしまいましたが、性能(辞書の単語の多さ)や今まで紙の辞書を使っていた人は是非電子辞書をお勧めします。
単語を引く時間で英文をより多くよめますよ!

書込番号:2826385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンテンツカードがやっぱり・・・

2003/12/14 02:03(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > PW-A8000

スレ主 ヤギヒゲさん

文章を書くのにとても重宝する「角川類語辞典」が唯一、入っている電子辞書ということで他に選択肢がなく、購入しました。すでに持っていたカシオのものより画面も大きく、操作性もよく、基本的には満足しています。
ただ、下にも書かれていますが、コンテンツカードに入っているものの検索が内蔵辞書に比べると異常に遅いのがとても残念です。なんとかならなかったのでしょうかね。「マイペディア」もぜひ常用したいと思ってカードを購入したのですが、その点はがっかりです。「角川類語辞典」と「マイペディア」の両方が内蔵された電子辞書がでないかなあ。

書込番号:2228924

ナイスクチコミ!0


返信する
kanoeさん

2004/01/11 14:53(1年以上前)

カードへのアクセス速度が遅いのはこの電子辞書に限ったことではありませんが、本体のメモリ容量を増やす事で今後対応がされてゆくと思われます。
…その分値段も上がるのですが。

 個人的には知恵蔵等の、現代語辞典が組み込まれていると、テレビを見て首を傾げた時も有難いのですが。

書込番号:2332010

ナイスクチコミ!0


モッコ師さん

2004/05/16 03:05(1年以上前)

同感です。「マイペディア」「現代用語の基礎知識」「世界史辞典」「日本史辞典」などカードではなく標準装備して欲しい。

書込番号:2812659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デザインが好きです。

2004/04/29 22:39(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T4120

スレ主 ポトス。さん

コ○マで22800で買いました。ソフトケースがサービスでついていたので満足です。
良かった点・・・デザインが良いです。手で持って使うのにもちょうど良い大きさです。
色も外側がホワイトシルバーで中が少しパールがかったホワイト、キーボードもすっきり。
キーもとても押しやすいし、ジャンプ機能など使い勝手も良いです。
国語辞典の明鏡が入っていることでこの機種を検討したのですが、デザインが購入の決め手になったかもしれません。
不満なところ・・・カタカナ辞典が入っていない。
広辞苑、明鏡での文字サイズが最大でも24ドット(多分)なので、見出しだけでも48ドットにしてほしい。
漢語林は48ドット(多分)あるのでとても見やすいですが。(シャープの48ドットの活字よりこちらの活字が見やすいと思います。)
職場で漢字の確認と、言葉の用法などを調べるために買ったのですが、漢字の確認は、国語辞典で引くことが多いので、もう少し漢字が大きいと、楽に見ることができるのにと残念です。(老眼でない人は良いのかもしれませんが)
実は、少し前にシャープのA8100を買ったのですが、職場でさっと出して使うのには少し大きすぎて、家用にしていたのですが、これならかわいいので早速職場にもっていこうと思っています。

書込番号:2750519

ナイスクチコミ!0


返信する
NieAさん

2004/05/02 14:37(1年以上前)

この電子辞書は本当に高校生向けに造られているので、ビジネス関係で使うにはちょっと物足りないかもしれませんねw でも、高校生の人にはかなりオススメだと思います。全国の高校生が使う辞書をピックアップして、それに集中して造っているのでまったく不満はないと思います。高校ではカタカナ辞書はあまり使いませんからねwデザインでも他社に比べてすごく良いデザインだと思います。 僕もデザインに惚れましたw

書込番号:2759656

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポトス。さん

2004/05/03 00:12(1年以上前)

NieAさん、レスありがとうございます。

この機種、高校生向けだろうとは思っていましたが、事務系の仕事をやっていると、(広辞苑だけではなく)国語辞典は必要です。
新明解が入っているものもいいなと思いましたが、これも高校生向け。(キャノンのC30とセイコーの4020)
一般向けの国語辞典搭載機がほしいと思います。

紙の辞書が見づらくなった年代に電子辞書ファンがいるんですよ。
メーカーさんよろしくお願いします。
できればデザインもこんなかんじで。

書込番号:2761536

ナイスクチコミ!0


xiaolinさん

2004/05/06 19:46(1年以上前)

この辞書って高校生向け(販売戦略上?)とうたっていますが、現時点では最強の国語辞書ではないのですか?
T5030の中国語辞書を持っていますが、ある意味で日本語の成り立ちが分かる国語辞書(漢字文化圏辞書?)として使えていました。
しかし、それから中国語とカタカナを引き、百科事典・古語・日本史と明鏡を加えたこの辞書は、直接的に最強の国語辞書なのではないでしょうか?
次の個人的な希望としては、T5030+T4120で、和英辞典の代わりにジーニアス和英大辞典、中国語のVer2化で最強の日本語文化圏辞書になるような気がします。
書道(古文・漢文)と茶道(歴史・文化)でよく辞書を引いている妻にはとりあえずT4120を購入しようと思っています。これより良い国語辞書があったら、教えてください。

書込番号:2777055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポトス。さん

2004/05/06 20:42(1年以上前)

こんばんは、この辞書で国語辞典の文字があまりおおきくならないのが不満だと書いたポトスです。

今、さわっていて気がつきました。

たとえば「憂鬱」の文字を確認したいとき、漢語林では「ゆううつ」と打っても熟語はそのまま出ません。
また、漢語林の「鬱」から熟語へすすんでも24ドットでしか出ません。
そのまえに「うつ」と漢語林でひくとあまり候補が多いので、めんどくさいのと、似たような文字があるので迷ったりもします。

そこで、広辞苑などで「憂鬱」を出してジャンプで漢語林の「鬱」にとんだらきれいな拡大文字に出会えます。

なんか、これもめんどくさいのは確かなんですが、現状ではこの方法でいこうかなと思っています。

広辞苑の文字がそのままもっと拡大できたら一番いいんですが。

書込番号:2777288

ナイスクチコミ!0


xiaolinさん

2004/05/07 22:21(1年以上前)

T4120はさわってないので、びっくりしました。
SEIKOは、国語系は、文字の大きさ16ドットを中心に、拡大で24ドット、その後縮小で12ドットのトグルに変わる方法だけだと思っていました。
漢語林だけ48ドットというのは本当なのですか?ホームページに行っても何も書いてないので信じられません・・・・48ビットのフォントのために四倍の情報量を使うのか、ベクトル系フォントできれいな字が出せるのか・・・
T5030の漢字源は24ドットがありません、これは不満です。しかし、個人的には、広辞苑の16→24ビットで十分だと思っていたのですが・・・

書込番号:2781682

ナイスクチコミ!0


xiaolinさん

2004/05/07 22:28(1年以上前)

失礼、
漢字源は、本文は16→12ドットでも、見出し文字だけは、常に24ドットでした。

書込番号:2781731

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポトス。さん

2004/05/08 08:19(1年以上前)

そうなんです。
漢語林も見出し字だけは、常に48ドットのようです。

私もほとんど広辞苑の24ドットで間に合いますが、たまにムムと複雑な字画の字の時には48ドットが欲しくなります。

以前使っていたカシオのR970が、ズームで48ドットにできたので、
わりと漢字の確認の時にはズームを使ってました。
(でも国語辞典が広辞苑だけだったので冊子の国語辞典も併用してましたけど。)

ぱっと見てわかるので48ドットはあれば便利ですよ。

でもこの4120は操作がしやすくストレスがありません。
はじめてセイコーのを買いましたが、内蔵辞書が同じものでも表示方法等含めて使い勝手がこんなに気持ちよいなんてびっくりです。
奥様にもおすすめだと思います。

書込番号:2783191

ナイスクチコミ!0


xiaolinさん

2004/05/09 11:47(1年以上前)

そうですね。字が小さいと、例えば※は×に略されてしまいますし・・・
きれいに省略するのもフォントデザイナーの仕事でしょうけれど・・・

今日、電気屋で見てきました。チラッと見ただけですが、36以上48以下くらいはありそうで、見やすかったです。
やはり、SEIKO辞書はジャンプが使いやすいですね・・・どこにいても漢語林に一発でいき、確認できますし・・・

なお、同じケースの他のSEIKO辞書に比べて、上蓋の滑り止めの外装が良いアイデアだと感じました。
個人的には、英和・和英・英英のキーを整理し減らして、百科事典(+日本史)のキーを独立させてほしかったと思いました。

来週の出張で、価格.COMの安値のお店で直接買って来たいと思います。なぜか、ROYALに行く機会が多いですが・・・店頭価格とインターネット価格が違っているので一言必要な店ですが・・・
(誕生日プレゼントはこれで決まりです。)

書込番号:2788223

ナイスクチコミ!0


デジタル漢語林さん

2004/05/09 13:59(1年以上前)

ROYAL22800円だったので、地元で購入しようと帰ってきたところです

書込番号:2788687

ナイスクチコミ!0


xiaolinさん

2004/05/09 15:18(1年以上前)

電子辞書を価格.COMでみると、ROYALが安いし、在庫があって店頭同価と書いてあるので、ついでがあればつい行ってしまいますね。
最初は、値付けが違うのでおかしいと思い帰って来てしまっていました。何回目かでおずおずと、「この価格ですか?」と聞くと、「何で見ましたか?」と問われ、「インターネットです」と言うと、価格.COMの値段を店から言われ、即購入できました。(ただし、現金だけですが)
今では、「インターネット価格で**円のはずですが」と堂々と言って買ってきます。愛想はないですが、不満もありません。
なぜか、小物は地下鉄末広町駅付近で買うことが多いですね・・・

書込番号:2788961

ナイスクチコミ!0


xiaolinさん

2004/05/12 22:52(1年以上前)

昨日、秋葉原に行ったついでに、ここに載っている安値の20,699で買ってしまいました。シリーズでも一番デザインが良いように思います。

書込番号:2801636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング