このページのスレッド一覧(全705スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2006年12月11日 00:40 | |
| 0 | 0 | 2006年11月9日 20:38 | |
| 0 | 0 | 2006年11月9日 18:27 | |
| 0 | 0 | 2006年10月30日 21:26 | |
| 0 | 0 | 2006年10月30日 21:09 | |
| 1 | 0 | 2006年10月27日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-AT750
情報ありがとうございました。
17日に注文して、なんと18日には届きました。
あまりの迅速っぷりに、ビックリしましたよ。
梱包された箱を持ってみると、意外に重かったんですが、
携帯電話のパターンと同じく、分厚い説明書が原因でした。
早速、試してみましたが、さすが電子手帳のシャープ、
文字の認識率はかなりのものですね。
なかなか面白そうですし、これから十分活用していきたいと
思います。
書込番号:5652689
0点
>梱包された箱を持ってみると、意外に重かったんですが、携帯電話のパターンと同じく、分厚い説明書が原因でした。
やっぱり?^^
僕も「えぇー、こんなに重いの!?」と突っ込んじゃいました。
実際の本体は、それほどではないです(DSliteと同じ位)が、もちろん携帯電話ほど軽くもないです^^。
でも、薄くて手頃な大きさの筺体で100コンテンツ利用できるのは驚きです。
「分厚い説明書」だけでもこんなに重くなるのだから、100種類の辞書/書籍を携帯することを想像するとゾッとします^^;。
書込番号:5653469
0点
これは良いですね。手書きで読めない字を調べたり、字を書くから漢字の勉強になるしかなり気持ちが動いてきました。それと本当は英英はロングマンが良かったんですがコンテンツを追加できるようで問題解決みたいです。質問ですが,旅行で使うのでXD-LP8000を候補にしていたんですが旅行会話の(ネーティブ音声が売りだと思うんですが)発音が酷かった。 PW-AT750のスペイン語フランス語は良いですか。
書込番号:5655014
0点
>スペイン語フランス語は良いですか。
試しに聞いてみました。
酷いというレベルがどんなものか判らないですが、違和感はないと思います。
(といっても、本物を聞いたことがあまりないので比較しようもないんですが^^;)
ボリュームを揚げれば、相手に聞かせる事もできるに足る音量です。
書込番号:5656261
0点
私は、手書き入力できない方にしようかなと
候補にあげています。
カシオとは、ネイティブ音声はメーカーが違うから、質は
違うのでしょうか。
カシオは、音声付ではない、前の機種でいいから、
お買い得なのを候補にあげています。
音声付や、第2外国語モデルだと、通常価格が高く
なるので、それでしたら、予算オーバーです。
公民館講座で、となりの席になった人が、CANONの製品
だと思っていたのですが、カシオでした。
受講生何人かで、ひとつの単語の読みの問題の時に、
これ安いから音声は付いていないけど、音声が付いているのだと、
いいかもしれないですね。と発言され、音声不要だと思って
いたのですが、音声あった方がいいかなと思うように
なってきました。適当なのが、あればですが。
AT750やA700のスピーカからの発音の聞取りやすさは
どうなんでしょうか。
書込番号:5679546
0点
カシオはおろか、電子辞書の購入は初めてなので、比較のしようが無いんですが。。。
「酷さ加減」や「聞き取りにくさ」を具体的に表現したり、またはどんな状況で使用するかを書き込むことで、相手に伝われば少しは応え様があると思うんですけどね。
>スピーカからの発音の聞取りやすさはどうなんでしょうか。
試したスペイン語とフランス語については、聞き取り易いと思います。
書込番号:5681506
0点
実際にヤマダ電機で本体をさわって音(スペイン語会話)を聞いてみました。以前私が比べたカシオXD-LP8000と対抗馬の同等程度のシャープ機より明らかに音量も1.5倍(PW−AT750の解説にも書いてある)になり、スペイン語会話もネイティブ発音に迫り聞きやすくなっていると感じました。上記の2台を比較したときは何度聞いてもスペイン語会話文が聞きとれず何だこんな物かとがっかりしましたが、今回の機種は良いんではないかと思えてきました。
書込番号:5682154
0点
今日、店頭に行きました。気持ちが購入に傾いています。
8410を失くしたので、今度は、カシオの中からと
思っていたのですが。
決断は、A700発売された以降にしようと、購入は
しませんでした。
手書きパッドには、関心がなかったのですが、
見てきて、私の場合に当てはめて考えてみて、
このシャープのは、他メーカーのと比べて
良いと思いました。
書込番号:5683032
0点
取り敢えず、PW-A700の安いところ(税込23,068円)載せておきます。
税込23,068円、送料525円
http://www.net.santec.co.jp/peri/e-dict.htm
23,100円 (税別22,000円、送料込)
http://mom.netyokocho.jp/tokutoku/goods/PW%2DA700%2DS/
書込番号:5684132
0点
ヒコザさん、勧めていただいた店でPW-A700シルバーを買う事に決めました。情報ありがとうございました。750を買わなかったのは手書きパッドが追加されたためキーの縦幅が犠牲になっている(少し小さく)と思う点です。実際に他のレビューでその点を指摘するものもあります。手書きパッドは捨てがたいのですが、キータッチを優先しますので、今回はパスです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1128/jisho008.htm
書込番号:5720464
0点
確かに、手書きパッドが別にあるとその分スペースをとってしまうので、筺体が大きくなるか他の使い易さが犠牲になるかは避けられないですね。
今の形態は「電子辞書に手書きパッドが付いた」という延長線上にある感じですが、電子辞書での手書き入力が一般化されれば「情報表示画面内に手書き入力エリアを設ける」かたちの商品が出てくるんじゃないかと思います(というか、メーカーさんには是非出して欲しいですね)。
ゲーム機のDSあるいは同じSharpのLinux ZAURUSみたいなものが。
書込番号:5721958
0点
失くした8410が、昨日店頭で、
かなり、そのお店としてはですが、安かったので、
8410かカシオのにしようかとして、
750を選びました。
金額面で、8410に決断したかったのですが。
カシオの6300ともかなり迷ったのですが、
昨日は、思い違いをしていて、6200の次の
シリーズのモデルに出たというのを忘れていて、
6300は、落としました。昨日、担当のセールスマンと、
私のとなりで説明を
されていた別の方の説明も両方聞いて、パソコン用語やビジネス面での
コンテンツが豊富に入っていると聞いて、迷いました。
書込番号:5742654
0点
電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-ME7200
ヨドバシAkibaにて、\32,000- + point 20% だったのを、\31,000- + point 20% にまけてもらいました。
黒と銀のボディがかっこよくて、半分衝動買いです。
初めての電子辞書なので、どこがどういいのか、正直わかりません。
ただ、明るい売り場では気がつかなかったが、普通の室内ではバックライトがないと見づらいですね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



