- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先程、富山のヤマダ電気で26000円(税別)で購入してきました。実はその前に行ったジョーシンでは、10%のポイント付きで29800円で売っていました(実質的に税別で26820円)。そのことをヤマダで言ったら、この値段になりました。どこよりも安く買えたので、非常に満足です。でも、もとの値段がちょっと高すぎですよね、この電子辞書……。
0点
2003/06/02 12:41(1年以上前)
書籍版のジーニアス大辞典は\16,500します。
\3000のジーニアス英和とは比べものにならないと思います。
それを考えるとバーゲンプライスでは?
当然出版社に払うロイヤリティもずっと高いでしょうし、
データを納めるICも全然多いでしょうから。。。
書込番号:1632598
0点
2003/05/24 15:39(1年以上前)
えっ!
そんなに安く売ってます!!!
色々探しましたが、そこまで安いのは初めてです。
良ければ、どこの上新電機で売ってたのか教えてもらえませんか?
書込番号:1604713
0点
2003/05/26 21:52(1年以上前)
大阪の和泉府中駅の近くのジョーシンです。店舗改装による展示品処分です。残念ですがもう改装新規オープンしちゃいまいた。でも展示品を買うことがあれば参考にしてください。
書込番号:1612327
0点
2003/05/28 22:57(1年以上前)
そうですか、もう終わってましたか、、、残念です。
でも、やったさん、丁寧に返事してもらってありがとうございました。
書込番号:1618536
0点
4月28日、秋葉原のラオックスで特価9,800円で売っていたので
。買いました。最後の一台でした。普段は12,800円とのことだそうです。使用感は、軽いのが気に入った。やっぱ110グラム台はケータイと重さが変わらなくて、ズッシリ感が無くていい。この値段で、広辞苑が入っていて、英和、和英、漢字、カタカナが入っているのはお買い得だ。キーボードが50音順だから安いのだと思うが、そんなに苦にならない。まあ、初めての電子辞書なので感想はこんなところ。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


