このページのスレッド一覧(全705スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年10月17日 11:07 | |
| 0 | 1 | 2004年10月15日 01:36 | |
| 1 | 0 | 2004年10月14日 17:03 | |
| 0 | 3 | 2004年10月14日 16:50 | |
| 0 | 0 | 2004年10月12日 13:43 | |
| 0 | 1 | 2004年10月11日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書を買うべく色々と検討し、XD−H8900を購入しました。電気屋さんに行くと、2万5千円前後でしたが、通販で探すと送料込み、カード支払いOKで19800円+消費税=20790円だったので購入しました。XD−H8900で検索すると結構安いお店が引っかかりますね。僕が買った次の日には、19500円(税別)って店も出てました。
0点
ベスト電器にて,18000円(税込み)で購入しました。
これからが楽しみです。
書込番号:3394110
0点
大阪のヤマダ電機さんで表示価格24800円(ポイント10%)であったのですが、他店との対抗対抗の交渉で19800円(さらにポイント2%)にしてもらいました。
辞書機能も色々と多岐に渡って使いやすく良かったです。
0点
2004/10/15 01:36(1年以上前)
時がたつのは早いもので、、、今はこんな値段。14800円
http://tenant.depart.livedoor.com/t/edigi-ld/item_detail?id=221307
書込番号:3386471
0点
神保町の三省堂健康館で、アウトレットということで¥17800で、売ってました。
*なおかつ、いまなら「今週のお買い得品」と言うことで、そこから更に¥2000引き(もちろん、税込みです。)
有楽町のビックカメラで、価格とにらめっこすること、半年以上。初めは、私の英会話練習用にと思い、絶対に音声付がいいと思っていました。価格は当然、¥20000以下を狙っていました。
今回は、現在、中学校3年生の娘用に購入しました。今週末、英検準2級のテストがあるので、遅ればせながら、これで、頑張って欲しいと思います。
*アイコンが若すぎてごめんなさい。
1点
2004/06/17 23:13(1年以上前)
「英語機能も充実、ビジネスにも使え、一般教養も身につく」という電子辞書を探しています。
行き着いた先が、XD−W8900かPW−9900かというところなのですが、使い勝手はどうですか?
レビューをいただけると幸いです。
書込番号:2932890
0点
2004/07/04 17:33(1年以上前)
小生もこのモデルを買おうかと考えております。
もねさんのレポートをお待ちしております。
書込番号:2993260
0点
2004/10/14 16:50(1年以上前)
初めまして。使った感じを教えてください。英会話で使いたいのですがどうでしょうか?
書込番号:3384348
0点
新機種とは言っても,1年前に出たT7000とコンテンツは全く同じですからね。それほど高い売値にはならないような気もします。
でも小型機でTOEIC搭載だと使い勝手はいいでしょうね。T7000で指摘されていた液晶も,こちらなら不満はないでしょうから・・・。普通に使うならM6000,英語上級者はM7000になるのかな。M5000,M4000の影は薄くなりそうですね。
書込番号:3374598
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



