- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヤマダ電機で,26800円。ポイント20%で購入しました。ポイント分を差し引くと21400円ですよね。すると最安値19400円との差額がちょうど2000円。すぐに手にできることと送料を考えるとヤマダ電機の方がお得かな?っと言うことで購入しました。
辞書はリーダーズ様様です。たいていの専門用語は訳してくれます。大きさは小さいながらもよく考えられており大変お使いやすいです。電池のもちももうしぶんないです。絶対お勧めです。
0点
2003/11/21 00:07(1年以上前)
ちょっと残念。医療従事者なので、リーダース英和辞典の入っている小さな電子辞書にしました。使いにくい点が二つ。一つは、ジャンプ機能が使いにくい。成句をそのままジャンプできない。二つ目は、用例が少ない。もうひとつ、学習用の英和辞典が入っているといいのですが。さらに、液晶がもう少し見やすいとうれしい。でも、小さな電子辞書にそこまで求めるのは難しいのかな。
書込番号:2146713
0点
2004/04/30 21:00(1年以上前)
価格的にリーズナブル2万以内で対抗馬としてはシャープPW-9700や2万超でセイコーSR−T5000、T-6500があると思いますが、遜色ないと思いますか?ちなみに私は学習用ビジネス用中級者です。
書込番号:2753602
0点
2004/04/25 18:17(1年以上前)
この辞書をネットで注文して今日ちゃんと届きましたよ。「セイカ」というところでいまのところ一番安い(価格.comの送料込み価格のランキング)みたいですね。
書込番号:2735701
0点
2004/04/25 20:08(1年以上前)
レスありがとうございます!どれにするかいろいろ悩みましたが、さっそく私も注文してみようと思います。
書込番号:2736027
0点
仕事上英語を使う機会が多く、最近は特に書くことがもっぱら常であった。もうそろそろ約5年間使用してきた電子辞書も買い換えた方が良いと考え、ネット上で調査しやはり総合評価でSR-T6700を買うことにした。後は値段だけだが価格.comの最安値は送料込みで32,500円、近所のMi○○ri、Jo○○○nを見てもさらに5,000〜7,000円は高い。そんな時別のMi○○riへ行ったところ、なななんと値札には大特価29,000円の文字が(39,000円の値札の上に貼ってあった)。すぐに飛びつきたかったがここは大阪人、ほしそうなそぶりを見せずに交渉開始、すると店員は今は入学シーズンなので「新入生割引をしてあげますよ」とさらに「専用ケースもつけますよ」と。結局290pointと専用ケースさらに2,100円の新入生割引で合計26,900円で購入。
たぶん現時点での最安値では?。ちなみに現金支払い後、その電子辞書の売り場の前を通ると大特価29,000円の値札ははずされ、39,000円となっていた。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



