このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 2 | 2016年3月21日 14:34 | |
| 19 | 1 | 2016年1月27日 20:03 | |
| 53 | 6 | 2016年4月18日 20:16 | |
| 0 | 0 | 2015年12月18日 19:46 | |
| 11 | 4 | 2015年6月20日 18:56 | |
| 1 | 0 | 2015年5月18日 05:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-Y4800
ノジマオンラインにて購入しました。
単体での表示価格は、31,267円ですが、週末セールとの事で、ELECOMさんのケースとフィルムの3点セットで29,800円税込、送料込みでした。純正ケースではないですが、自分には十分です。
金曜夕方にポチリまして、明日日曜日に配達予定です。
まだ、在庫はあるようです。
ネットでの最安値ではないので、特価情報にはしませんでした。
どなたか、参考に成れば幸いです。
16点
>昔の秋葉原が好きださん
3点セット、私も高校に進学した子供用に買いました。
本体はライトピンクですが、ケースはどうせ汚れるので黒でもいいとのこと。
とてもいい情報ありがとうございました。
書込番号:19703228
9点
良い情報ありがとうございました。いただいた情報をもとに昨日地元の上新電機西東京保谷店で交渉し、購入しました。電子辞書は本体だけではなく、ケースと液晶保護シール、あと好みですが、乾電池の購入コストを考えると充電池を購入するケースも多いと思います。私は本体+ケース(エレコム製)+液晶保護シール+充電池(パナのエネループ単3×2)セットで、支払い¥30,080(税込み)で購入できました。
ただこれは、やや特殊なケースだと思います。店舗では3月末まで、カシオの電子手帳購入者には\1,500でケース+保護シール、¥1,000で単3型×2個の充電池セット(何れも税別)がセット購入できるセールがあり、これを使いました。(→たぶん他店舗でも同様のセールやっているのでは?)また学生(子供連れでいきました)の生徒手帳を見せると上新ポイントが2000ポイントが配布され、さらに土曜日の地元配布チラシに来店時500ポイント配布クーポンがついており、これも使いました。さらに地元店舗は2月下旬オープンで、上新会員登録すると、¥2,000購入毎に200ポイント配布されるクーポンがあったので、これも使いました。
ノジマオンラインの本体+期間限定クーポンの価格と、「昔の秋葉原が好きだ」さんにある通り本体+ケース+保護シールのセット価格の両方があるので、スマホの画面を見せたところ、こみこみの金額でさらに安くするのは難しいので、いったん本体+電池セットの合計金額で決済し、ポイントをため、ポイントでケースとシールを購入する形にして欲しい、との店員さんの依頼があり、その依頼に乗りました。
本体のチラシ価格が¥35,800、店頭価格が¥33,800(何れも税別)なので、まずまず安く買えたと思います。
同じ日に池袋のヤマダ電機に行ったところ、¥31,300(¥31,800かもしれません)で、ポイント10%での販売がありました。さすがヤマダは安いですね。また店頭価格表示欄には「価格はご相談ください」とありましたので、価格的にはもう少し期待できるのでは?
ヤマダの良いところは、昨年機種がかなりたくさんあり、色も豊富でした。現行機種と昨年機種は一部の機能の違いと一部辞書のバージョンが異なる程度で、実用上殆ど変わらないように思えますので、「安く買う」というのであれば、昨年機種を選ぶのも手と思います。価格は¥22,000〜¥24,000くらいだったと思います。
もし本店で好みの色がない場合、駅前のアウトレット店でも昨年機種が少なからずおいてあったので、好みの色の在庫が見つかるかもしれません。
書込番号:19714615
7点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-Y4800
カシオオンラインショップで、モニター販売だと32000円で販売しています。会員登録で500ポイント使えて、31500円になりました。ただいつ届くのかはわかりません。クレジットカード利用可で、代引き手数料も節約できます。延長保証も可能です。
11点
商品、今日到着しました。営業日で数えて2日で発送したみたいです。新製品だったので、思ったより早かったと思います。
書込番号:19530103 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-Y20000
2月19日発売か。
k18000を年末、買いそびれてしまった。
y20000発売から一ヶ月ほどたって、
k18000と同じくらいの金額になったとしたら、
どちらを買うか、迷うなあ。
コンテンツ、それほど変わらないみたいだし。
k18000よりy20000のほうが、ベターだよ!!っていうのある?
ないよね。
欲しいと思ったそのとき、安く手に入れやすいほうが、
ベストなんだろうなあ。
しばらくは、両方の価格表から目が離せないねえ。
7点
>k18000よりy20000のほうが、ベターだよ!!っていうのある?
エンサイクロペディアのコンテンツが異なります。
XD-K18000は従来のブリタニカ国際大百科事典 小項目電子辞書版ですが、XD-Y20000は日本大百科全書(ニッポニカ)が搭載されています。
XD-Y20000は新しくEnglish Training Gymの機能が追加されています。英語学習の進捗管理が可能です。
エンサイクロペディアと英語学習に関する機能・コンテンツが関係ないならば問題ないですが、この2つの機能・コンテンツが関係すれば、価格差以上にXD-Y20000がお買い得になります。
書込番号:19515798
12点
20000と18000を比較してみて、気になった点はキーの打ち易さ。
2016の製品はキーの仕組みが変わりましたが、これは2015モデルのキーを押したときにガタつくことが原因だったかなと思います。(ボタンの端を押すともう片方が浮いた状態となる。そのまま指をずらしボタン全体を押し込むと2回押したような感覚になる。ボタン真ん中を押したときでも少し違和感がある気がする。)
これを改善すべく、今回の改良に至ったと思われますが、今度は以下の点が気になります。
1.ボタンを押し込む力が2015年モデルに比べると1.2-1.5倍程度余計に必要。これは私などのように両手で英単語を素早く打つ際にデメリットとなります。
2.ボタン押し込みの有効範囲(力点?)が狭い。ボタン上部は押されてもキー入力できず、ボタン下しか有効とならない。ボタンが大きいのに、有効な範囲が極端に狭くなってしまった。これも私の使い方には不利となった。
3世代前以前のキーはすばやく押した際、押されていないキーがあり、打ち直しがよくあることが問題だったかと思いますが、いろいろ試行錯誤されているようですね。
私は初代エクスワードからの買い替えですので、今回じっくりと比べてみた結果、気になる点はあるが、自分の使い方を考え18000にしました。
書込番号:19557206
13点
結局、k18000を37500¥で購入しました。
すでに一ヶ月ほど使ってますが、y20000になくて、
k18000にあって重宝しているのは、
「座ってもできる 立ってもできる ラジオ体操 第1」
ですね。(^。^;)
辞書でもなんでもなく、ただの動画です。
これが、役に立つこと役に立つこと。
毎日、これに合わせて体操やっています。
もちろん、辞書機能も重宝してます!!!
書込番号:19582441
10点
だいぶ安く購入されましたね!もしもおかまいなければ、どちらで購入されたか、詳しく教えていただけませんでしょうか?どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:19587926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今、調べてみたら、正確には37242¥という値段でした。
年末に、アマゾンでこの値段で出てました。
ただ、そのときには売り切れ状態で、
品物が入荷したら購入ということでポチリました。
ただ、これだと品物が入荷したときに、一方的に品物を送られてカード決済されます。
それで、銀行振り込みというかたちで予約してました。
これなら、やっぱりy20000を購入しようとなったときに、
銀行振り込みをしなければ、自動的に解約されます。
入荷が遅かったら、そうしようかなとも思っていました。
ところが、1月の初旬に、品物が入荷したと連絡があり、
振り込みをした次第です。
振り込み代金がかかるかと思っていましたが、
メールの通りに振り込みしたら、振り込み代は無料でした。
年末、一番安かったジョーシン電気よりも、
ほんの少しですが安く購入できました。
今は、けっこう高目ですが、アマゾンの値段は要注意です。
書込番号:19589917
5点
Y20000を少し見る機会がありましたのでコメントします。
1)右・左ボタンを押して各辞書のグループを切り替えることができるのですが、若干レスポンスがK18000に比べて遅くなっている(押した回数が蓄積される?)ようでした。気になる人は気になるかもしれません。
2)拡張カードが1枚になっていました。
書込番号:19799441
5点
シャープがPW-SB3、PW-SA3、PW-SH3、PW-SJ3の情報を発売しましたね。
詳しく見たわけではありませんが基本的にはS2シリーズと同じように思えます。
文学作品3000の追加がある一方で動画の数が激減しているような…。
0点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-SB2
「調べる」で入力方法をタッチ選択するのがボタンが小さくて、指ではタッチ操作が難しい。
画面左上隅に○調べる一括全文例文成句ビジネス表現と並んでいるがタッチ反応が悪い。
画面に空きは十分あるのだから、もっと全体的に画面中央にもってきて欲しい。
(一応、文字切替キーやカーソルキーでも切り替え操作出来るののは知っています)
辞書内容は比較的新しいが、文節による解説に終始している。
他社製品の上位機種と比較するのも何だが、ビジュアル系の事典としてのコンテンツがほぼ皆無なのが寂しい。
電子辞書「Brain」専用の本屋 ブレーンライブラリーでコンテンツ追加できるのかと覗いてみたが、サイトはどうも電子書籍の方面に進んでいて、電子辞書の追加コンテンツは外国語辞書系とかが並んでいる。
他社製品の上位機種が4万で、こちらが2万5千円で差額1万5千円で追加コンテンツを自分で入れれば同等の質になるかと思ったが、どうもそれも難しい。
SB2は下位機種から成り上がった感が強くて、挿絵画像やビジュアル系事典のほぼ皆無なのはコンテンツ面で他社製品の上位機種と差がある感じがする。
3点
んーと、
ゆーふぉにあむ、で該当なしとなってしまう…
やはり安いだけなのだろうか
書込番号:18890496
1点
ユーフォニウムで入ってるようだ。
…ん?あいまいチェックしてくれないのか
ま、そんなもんか…
書込番号:18890550
3点
Brainの名誉のためにも補足すると、
My辞書>ブリタニカ国際大百科>画像から探すで進めばいろいろ観れると判明。
なぜ、こんなに隠れているのか、天体関連が数学・理科の先にあるとか、日本の地名に関する項目がやけに多いというツッコミどころもあるけど…
まぁ、これで画像を眺めながら事典で知識を吸収するという用法が出来るとわかって安心した。
書込番号:18890981
1点
節分のダイズの解説が天体に挿入されているのは妥当なのだろうか??
惑星やらの画像の間に、突然枡一杯の大豆の画像が表示されて違和感が半端ない…
書込番号:18891025
3点
いつの間にかCASIOはこんなアプリを作っていたのですね。
英語の聞きたい部分を単語入力で探せるボイスレコーダーアプリ
http://www.casio.co.jp/release/2015/0422_app/
応用次第で大化けしそうなアプリ?!
教育機関でのタブレット導入が増えてきており、学習指導要領改訂(2016年度)やデジタル教科書の検討もされているなか、
電子辞書の存続に興味があります。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


